【ラビスタ函館ベイ】函館の観光の拠点はここ!魅力と周辺情報を紹介

北海道新幹線も開通し、近年観光地として人気のある函館で泊まるならここ「ラビスタ函館ベイ」!部屋・温泉・バーなどの様々な館内施設から函館の夜景を楽しめるに加えて、朝食から贅沢に海鮮丼を食べられるホテル「ラビスタ函館ベイ」の魅力をご紹介していきます♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

「ラビスタ函館ベイ」の魅力はずばりこれ!

  • 新鮮な海鮮など函館の食材を存分に食べたい!
  • 煌めく函館の夜景を眺めながら温泉に入って癒されたい!
  • 観光にも便利なホテルで上質な時間を過ごしたい!

「ラビスタ函館ベイ」に来たら海鮮丼食べ放題は満喫しなくちゃ!

「ラビスタ函館ベイ」の魅力として有名なのが、朝食の海鮮丼食べ放題。いくらや甘エビなど様々な海鮮が並べられたコーナーから、人それぞれ好きなものを”好きなだけ”どんぶりにのせて、自分だけの海鮮丼を作ることができるんです!朝市で有名な函館の海産物は、鮮度抜群で至福の味…♡もちろん何度でも食べ放題なので、様々な組み合わせを贅沢に試してみてくださいね♪

「ラビスタ函館ベイ」の大浴場から望む夜景にうっとり…♡

「ラビスタ函館ベイ」の最上階には、大浴場「海峡の湯」があります。男女ともに内湯と露天風呂どちらも設置されており、源泉かけ流しで注がれた茶褐色のお湯を満喫することができます。そしてなにより必見なのが、大浴場から望める函館の夜景…!まさしく絶景と呼ぶにふさわしい光景が広がっています。内風呂の大きな窓から眺めるか、外の空気を感じながら眺めるか…。のぼせない程度に、ゆったり満喫してみてくださいね♡

観光拠点としての利便性も高い「ラビスタ函館ベイ」がおすすめ◎

北海道でも有数の観光地として名高い函館に建つ「ラビスタ函館ベイ」は、函館観光の拠点としても非常に適しています!函館朝市へは歩いて10分ほど、きれいな夜景が見える函館山に上るロープウェイの始発駅までも歩いて13分ほどで行くことができます。
もちろんホテル内の設備も質が高く、アメニティも男女ともに満足できる充実度になっています。スタッフの対応も丁寧で、サプライズなどにも対応してもらえるので、特別なタイミングの宿泊にもおすすめのホテルですよ♪

ここからは「ラビスタ函館ベイ」の情報をマルっと網羅してご紹介!

ここでは「ラビスタ函館ベイ」について、基本情報をもとにより深く見ていきましょう!

まずはアクセスからです。
電車で行く方はまずは「函館駅」を目指しましょう!東京から行く場合ははJR新幹線はやぶさに乗って「東京駅」から「新函館北斗」に向かいます!さらに「新函館北斗」からJR函館本線に乗れば5駅で「函館駅」に到着です!さらに東京に住んでいる人でなくても、いずれかの駅からJR新幹線はやぶさを利用することで簡単に函館までいけるのでとても便利◎
「函館駅」からは市内循環バスで約8分の「元町ベイエリア周遊号」から、もしくは市電で約6分の「魚市場通電亭」に行きます。「元町ベイエリア」からは徒歩約1分、「魚市場通電亭」からは徒歩約5分で「ラビスタ函館ベイ」に到着します♪さらに「函館駅」から徒歩だけでも約15分で行けるので、少し歩きたい方や景色を楽しみたい方には終始徒歩がおすすめ!

続いては飛行機で行く場合です。飛行機で行く場合は「函館空港」に向かいましょう!「函館空港」に到着したら、空港バスや函館帝産バス等のシャトルバスを利用して約30分の「ベイエリア前」に行きます。「ベイエリア前」から徒歩約1分で「ラビスタ函館ベイ」に到着です!さらに「函館空港」からはタクシーで約20分ほどで「ラビスタ函館ベイ」に直接行けるので、面倒なことを避けたい方にはおすすめです!
車で行く場合も「ラビスタ函館ベイ」には、有料ではありますが駐車場が約170台分あります。これだけあれば基本的には駐車場の心配もいらなそうですね!

「ラビスタ函館ベイ」はリニューアルしたのでとてもきれい!

こちらが「ラビスタ函館ベイ」の外観になっています。ラビスタ函館は2008年の4月1日に、赤レンガ倉庫群の目の前にオープンしました。新幹線の開業で北の玄関口となる函館で激化するホテル同士の争いにおいて、”朝食の美味しいホテル”として定着。今では食事だけでなくサービス全般の拡充に力を入れています。さらにこの「ラビスタ函館ベイ」ですが、実は2019年5月1日にリフレッシュオープン!女性用大浴場にパウダールームの増設や客室をリニューアルするなど、より充実した体験を過ごせる空間になりました。大正ロマンをイメージたクラシカルな雰囲気の客室で、モダンな形式美を堪能してみてはいかがでしょうか?

「ラビスタ函館ベイ」の客室は雰囲気抜群です◎

シングルの客室でもサクッと利用するなら満足できます!

続いては客室。「ラビスタ函館」には6種類の客室があります!その中でもまずは、1番シンプルな「シングル」について見ていきましょう!こちらの「シングル」は広さが15平米、ベッドは140cm×195cmが1台、シャワーブース付きのお部屋です。館内に計62室あり最も小さいお部屋ではありますが、「ラビスタ函館ベイ」の雰囲気を十分に堪能することができます♪

少しゆとりが欲しいならダブルの利用がおすすめ!

こちらは「ダブル」。客室の広さは25平米、ベッドは210×205の和ベッドが1つ、シャワーブース付きのお部屋になっています。館内に全16室あり「シングル」より少し余裕のある造りのため、快適に過ごしたい方にピッタリです◎ただ「ダブル」という名前とは言えど、ベッドは「シングル」より少し大きい程度。2人での利用は少し無理があるので、その際は「ツイン」を利用しましょう。

「ラビスタ函館ベイ」を2人で利用するならツインがベスト♪

こちらは「ツイン」。客室の広さは25平米、ベッドは105×205の和ベッドが2台、シャワーブース付きのお部屋です。館内には計153室と最多の客室数を誇るので、こちらの「ツイン」が最もスタンダードな客室と言えるかもしれません!そしてこちらにはしっかりとベッドが2台あるので、2人で利用したい方にもピッタリです◎

少し贅沢したいならデラックスツインを利用するのもアリ!

こちらは「デラックスツイン」。客室の広さは34平米、ベッドは120×205の和ベッドが2台、ユニットバス付のお部屋です。館内に全76室あり、客室内に十分な広さが確保されています。そのため、「デラックスツイン」辺りから客室内だけでも十分にくつろぐことができると思います!

よりおしゃれな空間を楽しみたいなら和洋室を利用しよう◎

こちらは「和洋室」。客室の広さは34平米、ベッドは120×205のベッドが2台、ユニットバス付のお部屋です。こちらの「和洋室」は部屋名の通り、今まで紹介した客室の雰囲気に和の要素をプラス!部屋の奥に畳の座敷が設置されているので、畳が好きなそこのあなたでも快適に過ごすことが可能です!イグサのにおいが好きな方はぜひ!

「ここぞ!」という場面では特別室を利用しましょう♪

最後にご紹介するのはこちらの「特別室」。客室の広さは43平米、ベッドは120×205のベッドが2台、ユニットバス付のお部屋です。こちらの「特別室」は館内に1つしかなく、その扱いからも特別感が漂ってきます。ベッドも広々としたものが2つあり函館の夜景も十分に楽しめるので、特別な日にはぜひ利用したいお部屋です◎

外国製のシャワーヘッドが人気のシャワールーム

客室のバスルームも見どころ!シャワーヘッドはヘッドは外国製で大きいのが特徴的です。普段はなかなか体験できないシャワー体験をすることができそうですね!

シャワールームはガラス張りでおしゃれなのもポイント。開放的なシャワールームでさっぱりしましょう!

洗面台もおしゃれですよ…♪

「ラビスタ函館ベイ」のアメニティは圧巻の充実度です!

続いてに客室のアメニティをご紹介。以下が「ラビスタ函館ベイ」にあるアメニティの一覧です。

26型液晶テレビ、衛星放送(無料)、電話、インターネット接続(LAN形式)、湯沸かしポット、冷蔵庫、ドライヤー、ズボンプレッサー(貸出)、電気スタンド(貸出)、アイロン(貸出)、加湿機能付空気清浄機、個別空調、洗浄機付トイレ、ボディーソープ、シャンプー、リンス、ハミガキセット、カミソリ、くし、タオル、バスタオル、スリッパ、パジャマ、エルミン窓(ブラインド内蔵型)、鍵付収納引き出し、レインシャワー、湯かご、お茶セット、コーヒーミル

 さらに「ラビスタ函館ベイ」の客室は「特別室」以外の全ての客室で禁煙か喫煙を選べるので、喫煙者の方も禁煙者の方も安心して利用することができます。

「ラビスタ函館ベイ」では豊富な種類の温泉が楽しめます♪

続いては「ラビスタ函館ベイ」の温泉についてご紹介。「ラビスタ函館ベイ」には「天然温泉 海峡の湯」という温泉施設があります。使用されているお湯の泉質はナトリウム・塩化物強塩泉。効能は打ち身・関節痛・五十肩・神経痛・冷え性・皮膚炎・疲労回復・慢性消化器病・火病などです。営業時間は15:00~翌10:00となっているので、夜の使用はもちろんですが朝風呂にもしっかりと対応していますよ♪

夜景と共に楽しむ温泉は格別の一言です◎

男子浴場と女子浴場それぞれにタイル風呂・檜風呂・岩風呂・樽風呂・陶器風呂・湿式サウナ・乾式サウナ・水風呂を完備。充実した温泉ライフを過ごすことができます。
さらに岩風呂・陶器風呂・樽風呂・檜風呂の4つは露天風呂なので、温泉と一緒に函館の景色を楽しむことができます。100万ドルの夜景とも言われる函館の夜景と共に、ぜひ温泉を満喫しましょう◎ちなみに岩風呂とタイル湯以外は全て源泉かけ流しのため、いつでも新鮮なお湯が利用できます。

女性専用のパウダールームも魅力的!

「ラビスタ函館ベイ」の大浴場は女性専用のパウダールームも魅力的!ダイソンのドライヤーや「ラビスタ函館ベイ」がこだわる化粧品もたくさん置いてあります。

窓からの景色も良いので特別な気分でスキンケアをすることができます◎

温泉から出たら「涼み処 そら」でちょっと休憩♪

「涼み処 そら」は湯上りの時間を楽しむのにおすすめ◎函館山や赤レンガ倉庫群を正面に眺めながら過ごす時間は格別です。もちろん温泉あがりだけでなく、他の時間でも利用することができます。無料のアイスなんかも置いてあるので、暇つぶしに訪れてみるのも面白いかもしれません!ただし無料のアイスは何本食べても問題ありませんが、限度があるので気を付けてくださいね♪

「ラビスタ函館ベイ」には豊富なレストランがあります♪

ここからは「ラビスタ函館ベイ」にある食事を楽しめる施設についてご紹介していきます!いずれのお店でも地元の食材を使用した素晴らしいおもてなしが待っているので、順に見ていきましょう!まずは「レストラン ノルテ」からです!

洋食を楽しみたいなら「レストラン ノルテ」へ!

「レストラン ノルテ」は「ラビスタ函館ベイ」の1階にあるレストラン。近海で取れた新鮮な魚介を使用したシーフード料理や牛肉のステーキ、洋食を主に食べることができます。ランチでもディナーでも利用できるので、利便性も抜群です◎

豊富なワインからソムリエが選んでくれます!

さらに店内にあるワインはこだわりが満載!世界各国のワインが豊富に用意されており、専属のソムリエがその中から料理にあったおすすめのワインを選んでくれるんです!ぜひ料理に合ったワインで、素晴らしいコンビネーションを楽しみましょう◎

中華料理を楽しみたいなら「海風楼」に行きましょう♪

「海風楼」は「ラビスタ函館ベイ」の1階にある中華レストラン。海鮮スープをベースに新鮮な海の幸で仕上げたあんかけ焼きそばや、フカヒレ料理などが人気です◎こちらもランチ・ディナーの両方で利用できます◎

幅広い個室で様々なニーズに対応してくれます◎

店内はお洒落で落ち着いた雰囲気なので家族や大切な人など、幅広い人と食事を楽しむことができます。
さらに個室は4名~20名で利用可能な個室がそれぞれ用意されているので、いろんなニーズに対応しています!誕生日や記念日、打合せなど幅広いシーンで活用してみてくださいね♪

「ラビスタ函館ベイ」の名物!「北の番屋」で朝食を食べよう♪

「北の番屋」は「ラビスタ函館ベイ」の2階にある和風テイストのレストラン。近海で取れる新鮮な刺身や焼き物など、季節感のある様々な料理をビュッフェで楽しむことができます。ちなみにこちらの「北の番屋」は朝食限定のレストランで、大人気のため宿泊者限定になっているんです。食べ放題のレベルをはるかに超越した朝食をぜひお楽しみください◎

北海道産の食材を使用した豊富な種類の料理が楽しめます!

「北の番屋」で提供される朝食は写真のように、北海道産イクラがかけ放題の海鮮丼や炙り焼き、洋食やデザートなど、合計すると100種類を超える品揃えを誇ります。

定番の和食も充実しています!

厚焼き玉子やきんぴらごぼうなど、日本人が食べる朝食の定番とも言える料理ももちろん並んでいます!世代を問わず幅広い人が楽しめる朝食になっているので、家族と一緒に来ても恋人や友人と来ても楽しめる朝食は必見です◎

おしゃれな「カフェラメール」で少し休憩しましょう♪

「カフェ ラメール」は「ラビスタ函館ベイ」の1階にあるカフェ。函館のベイサイドの景色を眺めながら、居心地の良い時間を過ごすことができます。店内はオシャレな雰囲気で大正ロマン溢れる世界に浸ることができますよ◎

「シェリーズバー」で「ラビスタ函館ベイ」の雰囲気を満喫◎

最後にご紹介する「シェリーズバー」。「ラビスタ函館ベイ」の12階にあるバーです。店内は淡い間接照明に包まれ、ただのバーではなく、より一層ロマンチックな雰囲気のバーになっています。

「シェリーズバー」は宴会場からデートスポットにまで早変わり!

こちらの「シェリーズバー」はなんと約40人での貸切が可能◎さらに12階にあるので、ウェディングの2次会などのパーティーにピッタリです!さらに深夜1時まで営業しているので、深夜はカップルのデートスポットに早変わり!函館の夜景をバックに美味しいお酒と抜群の雰囲気をお楽しみください!

「ラビスタ函館ベイ」の「癒し処 夢語」で旅の疲れを癒そう♪

ここからは館内あるリラクゼーション施設「癒し処 夢語」についてご紹介。「癒し処 夢語」は「ラビスタ函館ベイ」の2階にある施設。函館の輝く夜景を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすことのできる場所になっています◎

「癒し処 夢語」は様々なメニューであなたの疲れを癒してくれます♪

利用できるメニューは大まかにボディケア・リフレクソロジー・ヘッドケア・ハンドケアの4種類がある「リラクゼーション」、ボディ・フェイス・アロマリフレクソロジーの3種類がある「アロマ トリートメント」の2つに分けることができます。それぞれのメニューで効いてくる部位や効能は違うので、しっかりと調べて自分に合うメニューを探してみてはいかがでしょうか?
人気
ポイント貯まる
ホテル
ラビスタ函館ベイ(共立リゾート)
北海道函館
★★★★★
★★★★★
4.14
7件
104件
ラビスタ函館ベイ 1枚目
写真提供:一休.com
ラビスタ函館ベイ 2枚目
写真提供:一休.com
ラビスタ函館ベイ 3枚目
写真提供:一休.com

函館の夜景を浴びる温泉旅。味覚と癒し

「ラビスタ函館ベイ」は函館の主要観光スポットにほど近く、交通の便が良い立地です。大正ロマンを感じさせる客室と、シモンズ製の広々ベッドが快適な睡眠を約束します。露天風呂からは函館の"100万ドルの夜景"を一望でき、種類豊富な源泉かけ流しの温泉で寛げます。朝は新鮮な海の幸を味わうビュッフェ式朝食で一日をスタート。ボディケアやアロマトリートメントなどのリラクゼーションサービスも魅力的です。
利用シーン
ディナーデート夜景ドライブモーニング食べ放題おしゃれ女子旅穴場リーズナブル映えひとりディナーデート2月3月4月5月6月12月
住所
北海道函館市豊川町12-6
アクセス
東京より 車以外/函館空港→空港連絡バスで約30分、ベイエリア前にて下車 札幌より 車以外/JR札幌駅より特急列車で約3時間30分 最寄り駅1 函館 最寄り駅2 魚市場通 補足 車/※ホテル敷地内駐車場:先着順/170台※満車の場合は近隣駐車場をご利用下さい。
宿泊時間
15:00(IN) ~ 11:00(OUT)
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
北海道10投稿
chiiii
北海道函館でラビスタ函館ベイにいきました!もちろん狙いは朝食。海鮮のラインアップが豊富で、勝手丼にテンションが上がりました!朝8時台の朝食は、会場に入るまで列ができており30分くらいかかりました。9時台は空いていたので、時間をずらすとよさそうです。
投稿日:2023年12月2日
北海道10投稿
おたぴ
『ラビスタ函館ベイ』【基本情報】・北海道函館市豊川町12-6・函館空港より車で約20分JR函館駅より徒歩約15分・チェックイン:15:00〜25:00・チェックアウト:11:00【感想】・函館にあるホテル・朝食が豪華・なんと海鮮食べ放題・いくら乗せ放題がたまらない・客室もきれいだった
投稿日:2023年4月26日
北海道5投稿
joyful_pocket_0fe5
朝食美味しいランキングで気になっていたラビスタやっと訪問してきました 勝手に生チラシや帆立焼きもほんとに美味しかった豪華な朝食の後は金森倉庫が近くて散策もオススメです。最上階には温泉も 函館山からの灯りも素敵でした
投稿日:2022年5月27日
この施設を予約できる外部サイトで見る

【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!

32,130円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

16,500円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

18,700円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

24,200円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
24,200円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
24,200円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
27,168円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

27,168円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。

ここからは「ラビスタ函館ベイ」の宿泊記をお届け!朝食は必見です

マイ
ここからは「ラビスタ函館ベイ」に実際に宿泊したアウモ調査員の実体験をもとに、宿泊記をお届けします!実際に泊まったからこそわかる情報や、口コミで書かれていることは本当なのか、といった情報を詳しくご紹介するので是非参考にしてみてください!

マイ さんaumoアンバサダー
函館に用事があり一人で一泊。 宿泊したホテルは、日本でも有数の朝食の美味しさを誇るラビスタ函館ベイ。 先日女性浴場をリニューアルしたとの情報を得て早速宿泊してきました。


調査員は大浴場を目当てに「ラビスタ函館ベイ」に宿泊したようですね。そう、「ラビスタ函館ベイ」は朝食と大浴場の2つの魅力がポイント。

朝食に気を取られすぎないようにしましょう。

レンガ造りの特徴的な建物が「ラビスタ函館ベイ」です

マイ
函館のベイエリアでひときわ目立つレンガ造りの「ラビスタ函館ベイ」。函館市電「魚市場通駅」から海側へ歩いていくとレンガ造りの建物が見えてきます。とてもわかりやすいので迷うことなくたどり着くことができると思いますよ◎

2008年に開業した「ラビスタ函館ベイ」は朝食で人気を集め、土日や繁忙期にはなかなか予約がとれないんだとか…。いったいどんなホテルなんでしょうか?

ひっそり趣のある「ラビスタ函館ベイ」のロビー

マイ
シンプルでひっそりとした印象のロビーがお出迎え。暗めの間接照明がホテルのクラシックな雰囲気を際立てます。真ん中にあるフロントも素敵な雰囲気。旅の疲れを癒してくれそうですね♪

高級ホテルというわけではないようですが、品のある立派なホテルとなっています。期待感が高まりますね◎

広々としたロビーでくつろぐことができます

マイ
アンティーク調のソファーやテーブルが並んだロビー。チェックインの際にくつろぐことができます。ウェルカムドリンクもあるそうです。お茶やコーヒーで一服…♪

フロントスタッフの対応は…?

マイ
チェックインの際に気になるのはフロントスタッフの対応ですよね。口コミでは「丁寧で交換を持てた」といったコメントが多数寄せられていました。

口コミの通りアウモ調査員も不満を感じることなくチェックインすることができたようです!

函館の街を一望!「ラビスタ函館ベイ」の客室

マイ
今回アウモ調査員が宿泊したのはシングルルームの客室。ロビーと同様にアンティーク調のおしゃれな雰囲気となっています。閑散期には値段をそのままに客室をアップグレードしてくれることもあるんだとか…!

靴は脱いでも脱がなくても良いというスタイル。客室のタイプにもよりますが、「部屋は少し狭い印象」というコメントが見られました。それでも比較的お手頃な価格で宿泊できるので我慢できそうです。

気になる清潔感…口コミの評判は…?

マイ
清潔感についてですが、ホコリやゴミが少し気になるという口コミが多いように感じられました。フロントのスタッフとは対照的に清掃員の態度に関してもネガティブなコメントが見られました…。

また、多少老朽化が目に付くという口コミも見られました。実際にはどうなのでしょうか?

函館山を一望…!

マイ
「ラビスタ函館ベイ」の客室は景色が魅力的!函館の街並みを一望することができます。

マイ さんaumoアンバサダー
函館山側の客室からは函館山はもちろん、行き交うロープウェイ、山の中腹に位置すす数々の教会、観光スポットの金森倉庫群、マリーナなどが一望出来、しばしその景色に見とれてしまいます。

コーヒーを挽くことができちゃうんです◎

マイ
「ラビスタ函館ベイ」の客室にはコーヒー豆とコーヒーミルがあるんだとか…。コーヒーを豆から挽いて飲むことができるようですね◎コーヒー好きにはたまらないサービスです!口コミでも好評でした!

マイ さんaumoアンバサダー
お部屋に入っていい香りのコーヒーでほっと一息つけます。


コーヒー好きの方にとってはとても嬉しいサービスですね◎コーヒーの隣には花畑牧場のポップコーンも!函館の景色に見とれながらコーヒーをすすって物思いにふけるのもいいですね。

アンティーク調のコーヒーカップでノスタルジーに浸る…。

マイ
コーヒーカップもアンティーク調のものが用意されており、コーヒーの味だけでなく雰囲気も楽しむことができます。豆から挽いたコーヒーを、アンティーク調の室内にあるアンティーク調のコーヒーカップで楽しめるなんて贅沢ですね…♪ノスタルジーに浸ることができそうですね…♪

マイ さんaumoアンバサダー
函館の観光スポットが描かれてあるラビスタオリジナルのコーヒーカップのよう。旅行気分を盛り上げてくれます。

シンプルな客室の洗面所

マイ
洗面所はこんな感じ。シンプルながらもどこかおしゃれな雰囲気。手入れが行き届いているようで清潔感あるのが嬉しいポイントですね。

トイレも綺麗です…

マイ
シャワーとトイレは別々になっています。トイレは広々としており洗面所と同様に清潔感があります。

ガラス張りのシャワールーム

マイ
シャワールームはこんな感じ。シャワーヘッドが巨大なのが特徴的です。トイレのすぐ隣にあります。バスタブはなく、大浴場を使用することが前提となっているようです。

シャワールームの扉はガラス張りになっており、おしゃれな雰囲気。「少し開放的すぎて落ち着かない」というような口コミも見られましたが、アウモ調査員にとっては特に不満はなかったようです。

快適な館内着も◎

客室には館内着も用意されています。なんだかおしゃれですね。上下に分かれているので着心地も良いみたいです。館内着の他に綿素材のパジャマもあるそうですよ♪

お風呂セットが入った可愛らしいかご♡

客室にはお風呂セットが入ったかごもあります。バスタオルやフェイスタオルなど一通り必要なものが揃っているようですね。ビニール袋もあるので濡れたタオルを入れるのに便利です◎

フロントでワイングラスを借りられるんだとか

マイ
フロントでワイングラスを借りて部屋でスパークリングワインを飲んだ、という利用者もいるようです。函館の夜景を見ながら晩酌するのもいいですね♪

リニューアルされた「ラビスタ函館ベイ」の大浴場!景色とアメニティが魅力的

マイ
続いては大浴場のご紹介。「ラビスタ函館ベイ」の大浴場は朝食と並んで口コミやブログで高評価を得ているポイントです。

リニューアルされたということで期待できそうです。リニューアル以前の口コミでは、「狭くてとても混雑する」といったネガティブなコメントが見られました。

しかしリニューアルされてからは、大浴場の快適さとお風呂からの眺めを絶賛するコメントがたくさん見られました!また、営業時間が長く深夜でも利用できるということで評判の良い大浴場です。

いったいどんな大浴場なのでしょう…?

マイ さんaumoアンバサダー
この度リニューアルされた浴室。今回の宿泊の目的です。

お風呂からは函館の夜景を…

マイ
最上階にある大浴場からは函館の景色を一望することができたそうで、アウモ調査員も満足している様子。写真は湯上り処からの景色ですがお風呂に入りながらきれいな夜景を見ることができます。

マイ さんaumoアンバサダー
そよ風に吹かれての屋上展望露天風呂からの眺めはずっと眺めていたいと思うような夜景です。

熱いお湯とぬるいお湯、好みの湯船で

「ラビスタ函館ベイ」の大浴場は源泉かけ流しの温泉を楽しむことができ、熱いお湯とぬるいお湯の両方を楽しむことができるそうです。さまざまな利用者に合わせた嬉しいサービスですね◎

お風呂の中の写真はなかなか入手できないため、じゃらんの写真を拝借しました。

女性には嬉しいシャンプーバーも◎

マイ
「ラビスタ函館ベイ」の大浴場ではシャンプーバーを楽しむことができるんだとか…?数種類のシャンプーやボディソープが用意されているようで、好きなものを使うことができます◎これは女性には嬉しいサービスですね!

嬉しいサービス満載の女性専用ラウンジ

マイ
大浴場を上がったところにある女性専用ラウンジは綺麗でおしゃれな雰囲気。ここからも函館の景色を一望することができます。

こだわりのドライヤーとスチーマーもあります

マイ
女性専用ラウンジのドレッサーにはパナソニックのドライヤーとスチーマーが…!良いドライヤーをホテルで試せるのは嬉しいですよね!

ボディケア用品も充実しています

マイ
女性専用ラウンジにはボディケア用品もたくさん用意されていたそうです!利用者からは大好評のサービスですよ…♪

お風呂上りには健康的なジュースを!

マイ
女性専用ラウンジにはお酢とフルーツの健康的なジュースもあったそうです!お風呂上りの乾いた身体にこのジュースが染みわたりそうですね…◎

このジュースを飲んで内面からきれいな女性を目指しましょう!

男女共用の湯上り処にも嬉しいサービスが…

aumo編集部
男女共用の湯上り処にはアイスバーのサービスがあります。3種類あるアイスは無料で食べ放題。バニラやソーダ味のアイスを楽しめるそうです。季節によってアイスの味が変わるんだとか!

男女共用の湯上り処からも夜景を眺めることができるので、外を見ながらぼーっとアイスを食べるという至福のひとときを過ごすことができそうですね…♪

「ラビスタ函館ベイ」の朝食。予約サイトの口コミと調査員の実体験を比較!

続いてはホテルの自慢である朝食へ。いったいどんな朝食なのでしょうか…?

マイ さんaumoアンバサダー
ラビスタ函館ベイは某旅サイト、朝ごはんの美味しいホテルランキングで上位に入ることで有名。その理由が分かりました。


調査員は満足げな様子◎期待できそうですね!

混雑を避けるために早めに起床。それでも…

マイ
「ラビスタ函館ベイ」の朝食はとっても人気。朝食のために宿泊する人もいるほど…。気になるのは混雑ですよね…。口コミでは早めに行くと並ばずに入れたというコメントも見られましたが、実際にはどうだったのでしょうか?

マイ さんaumoアンバサダー
混雑を予想して早くに行きましたがすでに行列になっています。


やはり混雑は避けられないようですね…。朝食の時間は6:30~10:00。ゴールデンタイムの7:30~8:30は非常に混雑するそうです。9:00頃であれば多少並ぶとはいえ、数分で席へ案内されるそうですよ◎遅い時間だからと言って料理が少なくなっているということもなさそうです。

大人気の海鮮丼

マイ
「ラビスタ函館ベイ」の朝食の中でも特に人気なのが海鮮丼。口コミでは新鮮な食材を盛り放題ということで好評でした。具材の新鮮さが魅力的なようです。

そして、具材の種類は時期や季節によっても変わるんだとか。その時期の旬の地元でとれたものを食べられるのは嬉しいですよね。

調査員も満足げな様子です!

マイ さんaumoアンバサダー
海老や帆立が甘くて美味しかったー。


「ラビスタ函館ベイ」の朝食は海鮮丼以外の料理も魅力的。イカ飯やジャガイモといった函館らしいメニューを始めとして、和食や洋食さまざまな料理が充実しているんです!

口コミでもたくさんのコメントが…◎

マイ
口コミでは海鮮丼に言及するものがほとんどなのかと思いきや、それ以外の料理をほめるコメントもたくさん見られました。これだけ海鮮丼が注目されている中で他の料理のクオリティも高いなんて素晴らしいですね…♪

マイ さんaumoアンバサダー
特にサラダの具材はモッツァレラチーズやアボカドなどお洒落な具材があって嬉しいです。

パンもたくさん!

マイ
「ラビスタ函館ベイ」の朝食はパンもたくさん。海鮮丼を始めとして和食のイメージが強いですが、朝は洋食派という人に合わせてなのかパンもたくさんあったそうです!

北海道らしい牛乳をビンで

「ラビスタ函館ベイ」の朝食はデザートも充実しています。帯広花畑牧場とコラボしたデザートがたくさんあり、プリンやヨーグルトといった乳製品は間違いなしの味。

特にプリンはおすすめです

マイ
特にプリンは口コミでも評判の逸品です。海鮮丼に方を並べるほどのクオリティだそうですよ。プリン用にお腹を空けておきましょう◎

パフェを自作することができます。

マイ
「ラビスタ函館ベイ」では海鮮丼に加え、パフェを自分で作ることができるんです!デザートにまで自分のオリジナリティを出せるのは嬉しいですよね◎

朝食に対して賛否両論の口コミですが…

マイ

予約サイトの口コミ欄では朝食に対して賛否両論、という感じ。ほとんどの口コミは朝食を絶賛するものばかりですが、少なからず批判的なコメントもありました。批判的なコメントは混雑に関するものや品数の少なさを指摘するものが主です。

混雑に関しては、特に繁忙期には避けられない問題ですね。宿泊するならば混雑を覚悟の上で宿泊するか、繁忙期を避けて宿泊するのがいいでしょう。

品数が少ないという感想を持った利用者の方は、「ラビスタ函館ベイ」の朝食に対する期待値が高くなりすぎてしまったのでしょうか。ほとんどの利用者は海鮮丼もそれ以外の料理も絶賛しており、豊富な料理に対して満足の様子。調査員も満足げな様子でした!

館内施設も充実の「ラビスタ函館ベイ」

マイ
続いては「ラビスタ函館ベイ」の館内施設のご紹介。今回調査員は館内施設をあまり利用しなかったようですが、一部をご紹介していきます!

「ラビスタ函館ベイ」にはおしゃれなバーもあります

12階にはおしゃれなバーもあります。ここでは季節ごとのカクテルといったアルコール類を、函館の夜景を眺めながら楽しむことができます。口コミでもバーからの眺望とお酒、そしてバーの雰囲気に満足げな様子のコメントがたくさん見られました。

ただ、バーも館内着で入ることができるため、「雰囲気が損なわれる」というようなコメントもありました。なるべくきちんとした服装で行くのがいいのかもしれません。

アンティーク調の雰囲気がおしゃれなカフェ

マイ
館内にはカフェも。大正ロマンを感じさせる雰囲気となっており落ち着く空間が広がっています。

カフェの横にはお土産がたくさん売っているエリアが。北海道の名産は大体揃っているそうです◎

リピーター続出の「ラビスタ函館ベイ」は景色の良い素晴らしいホテル

いかがでしたか?アウモ調査員の実体験と口コミをもとに宿泊記をお届けしました。ホテルの自慢である朝食はもちろんのこと、館内のいたるところで感じられるホテルからの眺めの良さは、なかなか味わえない贅沢です。

マイ さんaumoアンバサダー
温泉、朝ごはん、共に素晴らしく1番のおすすめというのが難しいのですがやはり景色の素晴らしさでしょうか。函館山側のお部屋からは山を登り降りするロープウェイ、数々の教会、マリーナに停泊するヨット群など、時間と共に変わっていく景色を存分に楽しめます。

「ラビスタ函館ベイ」の周辺情報まとめ!

そもそも函館ってどんなとこ?

「ラビスタ函館ベイ」が佇む函館市、そもそもどんな場所なんでしょうか?初めて函館に行くという人に向けてさらっとおさらいします!

函館の位置や札幌との位置関係を紹介する地理編、函館観光の際に気になる服装を紹介する気候編、函館の交通事情を紹介する交通編の3つに分けてお届けします!

函館の地理編

「ラビスタ函館ベイ」がある函館は、北海道の南部に位置しており、津軽海峡沿いに位置しています。札幌からは車で約4時間半という距離。結構遠いですね…。函館を観光するなら北海道の他の場所もついでに…なんて思っている方もいるかもしれませんが、北海道は想像以上に広いです。函館だけでなく他の観光地も観光する際にはかなりの時間とお金が必要でしょう。

また、函館市自体もかなり広く、函館市のほとんどの場所は山間部。観光地と呼ばれるのは函館市の中でも函館港や函館山がある一部の市街地です。ただ、その一部の場所に観光地が密集しており、十分に観光を楽しむことができます。

函館の気候編。服装はどうしたら良い…?

「ラビスタ函館ベイ」に宿泊を予定している人が気になるのは函館の天気。北海道ということだけあり冬はとにかく寒いです。

函館の1月の平均気温は-2.6度(東京は5.2度)。北海道の中では比較的暖かい方ですが、東京に比べるとやはり寒いようですね…。最低気温は0度を下回ります。雪も積もり路面が凍結することもあるため靴は滑りにくいものがおすすめ。服装は厚手のコートを持参しましょう。だた、建物の中は暖房がしっかりと効いているため、コートの下には薄手のものを着用すると良いでしょう。

4月の平均気温は7.2度(東京は13.9度)と、春先でも冷え込みが続くのでしっかりと防寒対策をしましょう。

一方で夏はとても過ごしやすい気候。

函館の7月の平均気温は19.7度(東京は25.0度)。日中は25度くらいですが、時に30度を超すこともあり、半袖で過ごすことができます。比較的湿度も低く、過ごしやすいです。ただ、昼と夜で寒暖差が激しいため、最低気温は15度ほど。長袖の羽織るものを持参すると良いでしょう。

夏の過ごしやすい気候は9月ごろまで続きますが、10月以降は冬の冷え込みが始まるため、しっかりと防寒対策をしていきましょう。荷物は軽めにしたい…と思う方もいるかもしれませんが、寒いのは辛いのでなるべく温かい服を持っていくようにしましょう。

(※”気象庁公式HP”参照)

函館の交通編

函館は観光都市ということもあり公共交通機関が充実しています。鉄道はJR函館本線、道南いさびり鉄道、路面電車の函館市電があります。

函館市電は函館駅、元町、ベイエリア、五稜郭、湯の川など函館市内の主な観光地を結ぶ路面電車で、観光には欠かせない交通機関。観光客向けに市電専用1日乗車券というものもあります。詳しくは函館市公式観光情報公式HPをご覧ください。

また、北海道新幹線が開業したことにより函館まで新幹線で行くことが可能に!実際には新幹線が停まるのは「新函館北斗駅」という函館の中心地から少し離れた場所ですが、「新函館北斗駅」から函館駅へは函館本線のスーパー北斗で20分ほどで行くことができます。新幹線開通により函館にホテルがたくさんできたんだとか…。「ラビスタ函館ベイ」は新幹線開通前から生き残っているホテルですので、函館に宿泊するなら「ラビスタ函館ベイ」がいいですよ。

さらに、函館市には函館空港もあります。「ラビスタ函館ベイ」があるベイエリアへは車で20分ほどという距離。路線バスで50分ほどかけて行くこともできます。

【ラビスタ函館ベイから徒歩約15分】まずはここ!日本でも屈指の夜景を眺めよう…「函館山」

函館の観光スポットといえば定番なのは「函館山」。日本でも屈指の夜景を見ることができる場所として有名ですよね。

「ラビスタ函館ベイ」から「函館山」の麓までは徒歩で約15分という近さ。麓からはロープウェイで行くことができます。車でも山頂まで行くことができるので気軽に行くことができます!
「函館山」の山頂へはロープウェイで行くのがおすすめ!紅葉の時期には山肌の紅葉やロープウェイでの空中散歩を楽しむことができます!

【ラビスタ函館ベイから車で約5分】函館のお散歩スポット…♪「函館公園」

「函館公園」は函館にある大きな公園です。家族連れやカップルなどでにぎわう「函館公園」は紅葉や噴水など季節によって様々な楽しみ方ができる公園。散策をするのにうってつけです。
園内には遊園地である「函館公園こどものくに」もあり、子連れの方におすすめとなっています。園内にある観覧車は現存する日本最古の観覧車といわれているんだそうですよ♪(※"函館市公式観光情報はこぶら公式HP"参照)
「函館公園」に市立函館博物館も。函館の歴史や文化を知ることのできる貴重な場所です。散策がてらに立ち寄ってみてください!

また、旧函館博物館2号館もあります。趣を感じる場所となっていますよ…◎

【ラビスタ函館ベイから車で約13分】函館の定番観光スポット「五稜郭」

函館の定番観光スポットの1つといえば「五稜郭」。「五稜郭」は江戸時代に江戸幕府によって建設された西洋式の城郭です。

その特徴てきな星形の城郭は、日本では長野県にある「龍岡城」と「五稜郭」の2か所だけ。とても貴重なお城なので是非行ってみてください。

(※"GoodDay北海道公式HP"参照)
季節によってその表情を変えるのが「五稜郭」の特徴。春夏秋冬それぞれの季節で違った景色を楽しむことができるので、いつ行っても飽きない場所となっています。
「五稜郭」の中にも入ることができます。「五稜郭」内を散策して歴史や自然を感じるのもいいですね◎

「ラビスタ函館ベイ」に宿泊するなら是非「五稜郭」へ!

【ラビスタ函館ベイから車で約13分】五稜郭のおすすめビューポイント「五稜郭タワー」

先ほどから紹介している「五稜郭」を見るのにおすすめなのが隣にそびえる「五稜郭タワー」なんです。高さは107メートル(※"五稜郭タワー公式HP"参照)。

先ほど紹介した「五稜郭」上からの写真は「五稜郭タワー」から撮影されたもので、桜や雪景色、ライトアップの様子を見下ろすことができます◎
「五稜郭タワー」からは「五稜郭」だけでなく函館市内を一望することもできます。函館山を見渡すこともでき、函館市内でも屈指のビューポイントとなっています!

【ラビスタ函館ベイから徒歩約10分】函館山と並ぶ函館屈指の夜景スポット「八幡坂」

「八幡坂」は函館山と並ぶ函館でも屈指の夜景スポット。函館山の麓にある「八幡坂」は並木道となっており、散歩するのにうってつけの場所。カップルの定番デートスポットとなっています◎
「八幡坂」は、夜はライトアップされてとてもロマンティックな雰囲気に!カップルに人気なだけあってとても良い雰囲気ですね…♡

季節によっても雰囲気が変わる「八幡坂」は「ラビスタ函館ベイ」から徒歩で行くことができるので、是非立ち寄っていただきたいです!

函館の名物グルメ「ラッキーピエロ」をご紹介!

aumo編集部
函館に来たら必ず抑えておきたいグルメをご紹介していきます!
こちらは、北海道の函館市を中心とした道南地区で展開する、大人気ハンバーガーショップチェーンである「ラッキーピエロ」です◎
こちらの「ラッキーピエロ」は、TVなどのメディアで数多く取り上げられているので、「名前は聞いたことある!」という方も多いのではないでしょうか?

まずは函館エリアに展開している「ラッキーピエロ」の店舗を3つご紹介していきます。

「ラッキーピエロ函館駅前店」

aumo編集部
こちらの店舗は函館駅から車で約1分、歩いて約2分の所にあります。
営業時間はAM8:00~PM23:00です。駐車場があり、座席は74席用意されています。
函館駅から最も近い店舗がこちらの「ラッキーピエロ函館駅前店」と覚えておきましょう!函館駅の周辺をサクッと観光したい時は、こちらの店舗を利用する事をオススメします!
先ほどご紹介した「ラビスタ函館ベイ」からだと歩いて約10分で到着するので、「ラビスタ函館ベイ」のチェックイン・チェックアウトの前後に利用する事も出来ますね◎

「ラッキーピエロ函館駅前店」の特徴は、「マティスの赤」をテーマにした店舗となっていること。店に飾ってあるポスターや額、装飾や照明に至るまで「マティスの赤」で見事に彩られています。
実は「ラッキーピエロ」の店舗は、店舗ごとに個性あふれるテーマが感じられる仕様になっているので、様々な「ラッキーピエロ」の店舗に足を運んでみてはいかがでしょうか?お気に入りの「ラッキーピエロ」の店舗を見つけてみるのも、旅行の一環として楽しめそうですよね!函館に何度も足を運ぶ函館好きな方は、「ラッキーピエロ」を全店舗コンプリートしてみるのも良いかも♡

「ラッキーピエロマリーナ末広店」

aumo編集部
こちらの店舗は、先ほどご紹介した「ラビスタ函館ベイ」から歩いて約5分のところにあります。有名な函館の観光地である、「金森赤レンガ倉庫」の真向いにある大型店舗です。営業時間はAM10:00~AM0:30で、土曜日のみAM1:30まで開店しているとのこと。座席は154席もある大型の店舗なのですが、周辺施設が充実していて観光客が多く集まる店舗でもあるので、ランチタイムは混雑に気をつけましょうね!行列に並ぶのはあらかじめ覚悟しておいた方が良いかもしれません。

「ラッキーピエロマリーナ末広店」は「ラビスタ函館ベイ」に最も近い「ラッキーピエロ」の店舗と覚えておきましょう。「ラビスタ函館ベイ」に滞在中に、ふと「ラッキーピエロ」のハンバーガーを食べたくなったらこちらへどうぞ!

「ラッキーピエロマリーナ末広店」の大きな特徴として、店舗自体が海に突き出しているスタイルとなっており、奥側の座席に座ればまるで海の上でハンバーガーを食べているような感覚を楽しむことが出来るのです!
また、函館港を優雅に遊覧する港内遊覧船「ブルームーン」を眺めながら食事する事もできます!景色を楽しみながら「ラッキーピエロ」の食事を楽しみたい方は、自分が座る座席にもこだわってみましょう!きっと何倍も美味しい食事を楽しめるはず!

「ラッキーピエロマリーナ末広店」の店内は、オールドアメリカンをイメージした装飾が施されています。また、店に入ってすぐのところにある巨大なハンバーガーのオブジェは、思わず写真を撮りたくなってしまうこと間違いなし!ただのオブジェではなく、ベンチとしても利用できるので、テイクアウトを待つ時に座ってみてはいかがでしょうか?
これは豆知識なのですが、「ラッキーピエロマリーナ末広店」は、北海道に17店舗ある「ラッキーピエロ」の中でも3軒しかない、生ビールをメニューに載せている店なんです。生ビール好きにはたまりませんよね!
函館港を眺めながら、生ビールとハンバーガーで最高な時間を過ごしたい方、ぜひ「ラッキーピエロマリーナ末広店」に足を運んでみてください!

「ラッキーピエロベイエリア本店」

aumo編集部
こちらは、1987年に「ラッキーピエロ」の第1号店としてオープンした歴史のあるお店。よくテレビ等のメディアで紹介されているのはこちらの「ラッキーピエロベイエリア本店」です。
ベイエリアの中にあり、函館山のロープウェイから車で約5分の所にあります。「ハセガワストア ベイエリア店」の隣にあるので、両方のご当地函館グルメを楽しみたい方はこちらがオススメです!
営業時間はAM10:00~PM22:00で、土曜日のみPM23:00まで開店しているとのこと。座席は32席と少なめなので、並ぶのは覚悟で向かいましょう。ランチタイムは避けるのが吉ですね。また、駐車場がないのでご注意ください。
「ラッキーピエロベイエリア本店」のコンセプトは、「森の中のメリーゴーランド」なんだとか。店内にはブランコの座席や、メリーゴーランドの木馬が飾られています。レトロな空気が心地よく流れ、遊び心が溢れる店内で「ラッキーピエロ」を楽しんじゃいましょう!

筆者も実際に「ラッキーピエロ」に行って来ましたよ!

aumo編集部
筆者が食べたのは、1番人気と紹介されていた「チャイニーズチキンバーガー」と、フライドポテトに特製のソースがかかった「オリジナルラキポテ」と、独特な味をした炭酸飲料である「ラッキーガラナ」です。
「チャイニーズチキンバーガー」は非常に食べ応えがあり、思いっきりかぶりついても全然減りませんでした。チキンの旨味が口の中に広がり、レタスの食感が心地よい逸品でした。
「オリジナルラキポテ」は一言で言い表すなら「罪な味」。最近体重を意識し始めた筆者も、この時だけは自分を許しました。フライドポテトに特製ソースをかけただけなのに、まるで化学反応を起こしたのではないかと疑うほどに美味しさが倍増します。文字通り「やみつき」になる味をしているので、まさに罪な味と言えるでしょう。
「ラッキーガラナ」は、好き嫌いが分かれる味だなと思いました。「ガラナ」自体が北海道の名産であるので、1回も飲んだ事がない方はここで挑戦してみるのも良いと思います。「ラッキーガラナ」を飲みながら、「チャイニーズチキンバーガー」にかぶりつき、「オリジナルラキポテ」をつまむ。ワイルドでジャンキーで、食べていて楽しかったです。

「ラッキーピエロ」に来たら、「ふとっちょバーガー」に挑戦してみては?

aumo編集部
実は「ラッキーピエロ」には、1日限定20食の「ふとっちょバーガー」なるものが存在するんです。バンズの中に、上から「新鮮シャキシャキレタス」「新鮮道南七飯産目玉焼」「新鮮トマト」「ミートパティ120g」「Big北海道コロッケ」「ミートパティ120g」が挟まっている、もはやハンバーガーと呼んでいいのか迷うようなハンバーガーなんです。
ふとっちょな友人が、実際にこちらの「ふとっちょバーガー」に挑戦していましたが、最初からハンバーガーのパーツごとに、フォークとナイフを使って分けて食べていました。ハンバーガーを食べている絵面では決してなかったです。たとえ顎を外したとしても、これを上下にかぶりつくのは不可能だなと冷静に見ていました。
「ふとっちょバーガー」を無事に完食すると、自分の苗字が書かれたカード状の表彰状を手に入れられるんです!函館の素敵な思い出の1つにするのも良し、SNSにアップしてマウントを取っていくのも良しですね!
ぜひ「ラッキーピエロ」に来たら、「ふとっちょバーガー」に挑戦してみてください!

【ラビスタ函館ベイから徒歩で4分】函館の定番観光スポット「金森赤レンガ倉庫」

「金森赤レンガ倉庫」は函館観光の定番の場所。「ラビスタ函館ベイ」からも徒歩約4分と気軽に行ける距離なのでどんな場所かおさらいしておきたいですめ。

金森赤レンガ倉庫は、明治時代に建てられた7棟の赤レンガ倉庫をそのまま利用した複合施設の総称。金森赤レンガ倉庫の始まりとなった「金森洋物店」ができてから約150年がたち、現在では地ビールのビアホールやレストラン、ショッピングモールとして生まれ変わりました。(※”金森赤レンガ倉庫公式HP”参照)

ビールを飲んで楽しんじゃおう…♪

赤レンガ倉庫は、チャペルやカフェが設置された「BAYはこだて」、カフェや生活雑貨店が設置された「金森洋物館」、ビアホールやお土産店が設置された「函館ヒストリープラザ」、講演会や映画鑑賞のために使用される「金森ホール」の4つのセクションに分かれています。

それぞれのセクションで違った楽しみ方ができる「金森赤レンガ倉庫」。筆者なりのおすすめの楽しみ方は最初にビアホールでたらふくビールを飲んで、少し酔っ払った状態で赤レンガ倉庫内のお店を周ること!

昼からお酒を飲むのは旅行の醍醐味ではありませんか?最高な気分で赤レンガ倉庫を存分に楽しんじゃいましょう!

“国際観光都市”函館の玄関口!「函館空港」

まずは多くの観光客が初めに降り立つ、観光客にとっての”玄関口”「函館空港」についてご紹介していきます!

函館観光の拠点となる函館空港は、東京・羽田空港からは約1時間20分、名古屋・中部国際空港や大阪・伊丹空港からは約1時間30分のフライトで到着。また新千歳空港など道内の空港との間でも開通していて、台北との国際直行便も就航しています。

続いては、函館空港から主要地へのアクセスをご紹介します。
交通の要衝「函館駅」へは車で約20分。また、1日35往復発着している直通のシャトルバスもあるので、比較的スムーズにアクセスすることができますよ!
今回ご紹介している「ラビスタ函館ベイ」へも、車で約20分!シャトルバスで函館駅まで行き、そこから徒歩15分ほどで向かうこともできるので、非常にアクセスが便利です。荷物の大きさや疲労などを踏まえて、タクシーとバスのどちらを使うか決めるのがおすすめですよ。
続いては、函館に滞在する観光客の半数が宿泊するともいわれる温泉地「湯の川」へのアクセス。車では7分ほどで行くことができるので、タクシー移動でもそれほど値が張るということはなさそうです。また空港と駅を結ぶバスは湯の川の温泉街を経由しているので、約17分で行くことができるので、そちらも便利ですよ!
最後に「函館空港」内の施設についてご紹介します!
函館空港には、滑走路を一望しながら食事できる「レストラン ポルックス」があります。飛行機の離着陸の様子を見ながら頂けるメニューは、ジャンルを問わず幅広いものになっているので、様々な世代が満足できるラインナップです。もちろん海鮮丼などの函館ならではのメニューもあるので、函館に降り立った直後、もしくは函館から飛び立つ直前に食事するのにおすすめのレストランですよ!
またお土産のお店も充実!チーズやメロンなど、北海道ならではの食材を使ったお菓子やスイーツなどがそろっているので、もし「お土産を買い忘れた!」なんてことがあっても安心ですね♪
そのほかにも工芸品のお店や展望デッキなど、空港ならではの施設がたくさんある函館空港。「ラビスタ函館ベイ」へ向かう前にも、チェックアウトして帰る前にも、空港を満喫してみるのもおすすめの過ごし方ですよ。アクセスも便利なので、函館へは飛行機での移動がおすすめです!

2019年末開業!今ホットな函館駅の商業施設「HAKOVIVA」

東京駅から新函館北斗駅までを最速約4時間で結ぶ北海道新幹線「はやぶさ」が開通。新函館北斗駅から、観光拠点として便利な函館駅までは「はこだてライナー」で約20分で行くことができ、鉄道で函館を訪れる人も増加しました。そんな中、ますます観光客でにぎわうようになった函館駅前に、複合商業施設がオープンしたのを皆さんご存じですか…?
その名も「HAKOVIVA(ハコビバ)」!函館の”ハコ”と、イタリア語で「万歳」を表す”Viva(ビバ)”を組み合わせたこちらの施設は、幸せを”運ぶ場”というコンセプトで、2019年12月、函館駅前にオープンしました。昭和のノスタルジックな街並みが再現された「函館駅前横丁」には、飲食店や土産物店など、たくさんのお店が出店しています!
中でも、新鮮な函館の海産物を使った海鮮丼が食べられる「函館朝市 海鮮」や、函館で創業160年を誇る老舗和菓子店「千秋庵総本家」の新店舗「千秋庵菓寮」は是非訪れたい1店。ラーメンやジンギスカン、おそばなど、様々な方が楽しむことができる店舗数になっています。

長旅での疲れから一旦リフレッシュされたい時、到着していきなり腹ごしらえをしたい時など、函館旅行の第1歩目として、是非最新施設「HAKOVIVA」を満喫してみてくださいね♪

【ラビスタ函館ベイより車で約17分】湯の川温泉を見守る「湯倉神社」

続いてご紹介するのは、函館市湯川町にある「湯倉神社」。「ラビスタ函館ベイ」からは車で17分ほどの所にあります。湯の川温泉の発祥の地と言い伝えられてきたこちらの神社は、函館市電「函館駅前」で乗車してから30分ほどの「湯の川」という電停から徒歩1分ほど。また、1つ手前の電停「湯の川温泉」で下車すると、降りてすぐそばの足湯に癒されたり、線路沿いを5分ほど歩いた先にある湯の川商店街を散策するなど、のどかなお散歩コースを通っていくこともできますよ♪
樹齢約370年のご神木は、湯川の古木ともいわれるとても立派なイチイの木。境内には樹齢約220年ともいわれる銀杏の大木もそびえたっていて、ほかにも函館の空気を吸って育ってきた大木がいくつも見られます。また、社殿の右手で参拝客を出迎えるのは「なでうさぎ」。うさぎは吉報を伝える神獣とされており、こちらの像は創建360年を記念し2014年に設置されたもので、なでながら願い事をするといいんだそうですよ。(※”湯倉神社 公式HP” 参照)
「湯倉神社」で注目なのが、他ではお目にかかれない特徴的なおみくじやお守りの数々です!
まずご紹介するのは、なでうさぎにちなんだ「うさぎおみくじ守り」¥500(税込)。楠の木玉を使ったおみくじとなっていて、描かれているうさぎの文様は20種類あります。また、引いた木玉はお守りとして持ち帰ることも可能。その際には、2頭の蚕がともに作った繭から紡がれた糸”しけ絹”でできた御守り袋¥500(税込)に入れて持ち帰れます。
続いてご紹介するのは、桐箱に入った「大丈夫御守」。大きく金の文字で”大丈夫”と刺繍が入ったこちらのお守りを持つと、なぜだかなんでも心の底から大丈夫と思えてしまいます。
また「御神縁御守」は、自分だけの特別なお守りを作って持ち帰ることができます。12種類の漢字1文字が刻まれた御神縁御守¥300(税込)を、25通りの御神縁袋¥400(税込)に入れることができます。また1つの袋には3つまで御守を入れることができるので、自分に1番合ったお守りを選んでみてくださいね♪
最後にご紹介するのは、北海道全土の6か所で引くことのできる「えぞみくじ」。各地の名産品で作られた張り子のおみくじで、湯倉神社では函館の名産で”地域のたから”ともいわれるイカをモチーフにした、その名も”イカすおみくじ”を引くことができます。小さな釣り竿で釣り上げるこちらのおみくじ、旅の思い出のおみやげにもぴったりですよ♡
また、小槌みくじや絵馬など神社ならではの様々な楽しみがまだまだあるので、是非実際に行って楽しんでみてください!
一風変わった守り神や、様々な種類があるおみくじとお守り。「ラビスタ函館ベイ」での宿泊の感謝や願いを地域の神様に伝えて、手元に残る思い出とともに帰宅することができる「湯倉神社」は、函館旅行で是非訪れてほしいスポットです!

【ラビスタ函館ベイより車で23分】厳律が守られる由緒正しき女子修道院「トラピスチヌ修道院」

続いては、上湯川町にある「トラピスチヌ修道院」をご紹介します!こちらは”厳律シトー修道会”によって運営されている、1898年に創立された女子修道院で、「ラビスタ函館ベイ」からは車で23分ほどの所にあります。現在でも60人ほどの修道女たちが、厳しい規律の中生活していて、事前に連絡すればミサや聖務日課にだれでも参加できるそう。厳格にキリストの教えを守り、”祈り”と”労働”を中心とした生活を体験することで、日常の生活がまた違ったものに見えてくるかもしれませんよ。
(※”トラピスチヌ修道院 公式HP”参照)
整備された木々や、赤レンガでできた西洋風の建物の数々は、それだけで見る価値あり。春には桜の名所としても有名で、庭園としても美しい造りとなっています!さらに数々の聖人と呼ばれる人々の像が設置されていて、キリストの教えのもとで紡がれてきた歴史の雰囲気を感じることもできます。また、「旅人の聖堂」は一般客でも立ち入ることが可能で、「天使園」という名前の売店では、修道女たちの手作りのロザリオやお菓子も販売されています。ここでしか買うことのできない「マダレナ(マドレーヌ)」は、品のある味わいで密かな人気商品なんですよ♪修道院に隣接した「市民の森」の売店で販売されているソフトクリームも人気商品!立ち寄った際には、是非食べてみてくださいね。
隣町には男子修道院の「トラピスト修道院」もありますが、こちらの内部の見学には事前申し込みによる許可が必要となっています。さらに男性のみ中に入ることが可能なので、観光プランに組み込む際には注意するようにしてくださいね。

函館駅や五稜郭公園から直接向かうことのできる「五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス」が運行しており、函館駅からは約37分、函館空港からは約10分で到着。また駐車場も完備しているので、「トラピスチヌ修道院」は函館観光のプランに組み込むのをおすすめしたいスポットです!教えに従い、厳しい規律の中で生涯をささげる女性たちの暮らす地。是非そこに流れる清らかな空気を感じてみてください。

【ラビスタ函館ベイより徒歩で約16分】明治の雰囲気を保存する華やかな建築「旧函館区公会堂」(休業中)

次にご紹介するのは、「ラビスタ函館ベイ」から車で5分ほど、徒歩では16分ほどの所にある「旧函館区公会堂」。大火によって消失してしまった住民の集会所を再建しようと1910年(明治43)に竣工されたこちらの建物は、元町のランドマークと呼ばれて観光名所として親しまれています。左右対称なこの建物のつくりは”コロニアルスタイル”と呼ばれる建築様式で、木造でありながらブルーグレーとイエローの鮮やかな外観が特徴的です。建造当時は最もモダンな建造物として注目を集めたそうですが、現在でも基坂から見上げる姿は華麗で優美。外から眺めるだけで楽しめ、フォトジェニックなスポットとしても有名です。ぜひ、インスタ映えを狙ってカメラ片手に函館を訪れた人は、立ち寄ってファインダーを覗いてみてくださいね♪
建築面での細かい趣向の凝らされ方は特筆すべきものがあります。青みがかった灰色を基調に、窓枠などにところどころ黄色があしらわれた特徴的な色彩はもちろんですが、柱や廊下などを見ても細かな装飾があちらこちらに見られます。しかもこれらの装飾には和のエッセンスも加わっていて、たとえば正面の両側にある破風飾りの模様は、和風の唐草模様となっています。柱の上部にある装飾も、よく目を凝らすと細かい文様が彫られていて格式の高さをうかがわせます。

また外観はもちろん、館内も意匠のこらされた見どころ満載なものになっているんです!明治の洋風建築技術が施された内装は、色合いが目にも鮮やかで建設当時の雰囲気を感じられます。また明治期の洋風建築では天井の装飾や様式が重視されていたこともあり、館内でも部屋によって様々なタイプの天井設計や装飾に合っているんですよ♪さらにシャンデリアやソファなど、家具も細かいところに技術が詰まっていて、ルネッサンス風の雰囲気はまさに高貴な空間…!貴賓室などの格式が高い部屋になると、より一層華やかで重厚な雰囲気になっています。またところどころに和風の意匠も盛り込まれているのも、見逃すことのできないポイントです。
これらの建築の華麗さや精巧さが認められ、1974年(昭和49)には国の重要文化財にも指定されています。

(※"旧函館区公会堂 公式HP"参照)
さらに、併設されている「ハイカラ写真館」では、燕尾服や豪華なドレスなど、建設された明治の雰囲気が漂う衣装を身にまとった状態で、写真を撮影してもらうことができるんです!函館港が望めるバルコニーからの景色とともに、当時にタイムスリップしたかのような雰囲気の写真を残すことができますよ♪
そんな華やかな観光スポットとして有名な「旧函館区公会堂」ですが、2018年10月から2021年4月ごろまで保存修理工事による休業中…。工事が完了し、より長く安全に保存していけるようになった「旧函館区公会堂」を見に行ける日を、心待ちにしましょう!

【ラビスタ函館ベイより徒歩で約15分】異国の雰囲気を醸し出す"音の絶景"「函館ハリストス正教会」

続いてご紹介するのは、函館駅から市電を使って20分ほどの所にある「函館ハリストス正教会」です。「ラビスタ函館ベイ」からも歩いて15分ほどなので、宿泊中の観光やお散歩にもおすすめですよ♪1858年に日本で最初のロシア領事館が函館(当時は箱館)に置かれ、その付属聖堂として1860年に初代聖堂が建設されました。その聖堂は大火によって消失してしまいましたが、1916年に緑の屋根と白い壁が映えるこちらの2代目の聖堂が再建されました。今なお当時の雰囲気を伝える建造物として函館を見守り続けています。

(※"函館ハリストス正教会 公式HP"参照)
壁はレンガ造りで、漆喰が塗られることで美しい白壁になっています。屋根に用いられているのは緑色の銅板で、鮮やかなコントラストが函館の街に映えるこちらの教会。屋上に6つある冠型の”クーポル”と呼ばれるドーム状の小さな塔からは、それぞれ空に向かって十字架が伸びています。
また外観に加えて、美しい音を響かせる鐘の音色も魅力の1つ!正面玄関の上にある8角形の鐘塔には、現在5代目となる鐘が取り付けられていて、そこから響く音色は函館ならではの音の景色といえます。市民には「ガンガン寺」という愛称でも親しまれていて、鐘の音色は1996年に「日本の音風景百選」に認定されているんです!(※”函館ハリストス正教会 公式HP”参照)
日曜日の午前10時頃には鐘の音が鳴り響くようなので、函館を訪れた際には是非耳を澄ませてみてくださいね♪また、その他にも特別な祈りに合わせても鐘は鳴らされるので、詳しくは公式サイトを調べて予定を立ててみてくださいね。
異国情緒が漂う函館の街並みに溶け込んだ「函館ハリストス正教会」は、視覚でも聴覚でも楽しませてくれる観光スポット。遠くから眺めたり写真に収めたり、または近くまで行って奏でられる鐘の音色に酔いしれるなど、注目すべき要素が満載で様々な楽しみ方ができるので、函館観光に訪れた際は、是非1度行ってみてください!

【ラビスタ函館ベイより車で約15分】子どもにもおすすめの"遊べる"スポット「函館市熱帯植物園」

続いては、函館市電「湯の川」から徒歩15分ほどの所にある「函館市熱帯植物園」をご紹介します!「ラビスタ函館ベイ」からは車で15分ほどの所にあり、函館市民を長らく癒してきた憩いの場であるこちらの施設。”植物園”という名前の通り、色彩豊かな植物を見ながら常夏気分を味わうことができるのですが、その他にも楽しめる施設が充実。特に元気なお子さんは大満足のお出かけスポットになっています◎
なんといっても名物は”さる山”です!植物園でありながらも、たくさんのニホンザルがにぎやかに遊んでいる姿は、動物園にも匹敵する迫力。また、12月頃からゴールデンウィーク頃までは、さる山の中に温泉が…!仲良く温泉に入って暖かそうに癒されているサルの姿を見に、多くの人が訪れる人気スポットです。またその他にも園内には、カメやメダカなど様々な生き物たちが暮らしています。お子様を連れて遊びに行けば、きっと普段触れ合うことの少ない生き物に興味津々のはず!夢中になってしまうこと間違いなしなので、家族でのお出かけにぴったりですよ。
また、遊具やバッテリーカー(4月~10月)、水の広場(5月~10月)など遊べる施設もたくさん!疲れを知らず遊びまわる子供たちも、満足するまで遊ぶことができます。さらに足湯もあるので、子供を見守りながら旅の疲れを癒すこともできちゃいます♡これだけ設備が充実していながら、入園料は一般が¥300(税込)、小中学生は¥100(税込)とかなりお得なのも魅力の1つ!様々な楽しみ方ができる「函館市熱帯植物園」で、是非お子さんと一緒に園内の施設を満喫してみてくださいね♪

【ラビスタ函館ベイより徒歩で16分ほど】広大な芝生の上で気分転換♪「緑の島」

次にご紹介するのは、函館港に浮かぶ「緑の島」です。”島”といっても、こちらの「緑の島」は函館港に作られた人工島。「金森赤レンガ倉庫」や多数の飲食店がある対岸のベイエリアとも橋でつながっていて、車でも徒歩でも自由に行き来できるようになっています。「ラビスタ函館ベイ」からは車で5分ほどで、駐車場も約200台が駐車できるようになっています。また徒歩でも16分ほどで行けるので、気分転換のお散歩にもちょうどいい距離ですね♪プロのサッカーコート2面分の広々とした芝生が敷かれていて、のんびりと過ごしたり、公園として利用することも可能です。ボールを持っていって遊ぶなんてことも悠々できそうですね!釣りを楽しむ人もいて、普段はとてものどかな空気が流れる場所となっています。
こちらの「緑の島」は、公園としてだけでなく、イベント会場としても有名!人気アーティストのライブや野外イベントの会場として使われることも多く、そのたびに多くの人々で埋め尽くされます。また、夏には花火大会の打ち上げ場所ともなり、周囲を観客が埋め尽くす光景は夏の風物詩となっています。冬季は閉門時間が17時になるのですが、12月限定で20時まで延長されます。そこからの視界に広がるのは対岸で輝くベイエリアのイルミネーション!巨大なクリスマスツリーなども設置され、花火まで打ち上げられます。夜景が有名な函館ですが、間近でその光を眺めることができるので、カップルにも非常におすすめです。花火打ち上げ前後の16時頃~18時頃は一旦島には立ち入り禁止になるので、夜景を眺めたい場合は、花火が終わった後に行ってみてください。海の上に浮かんでいるので、防寒対策だけはお忘れなく!
周囲には視界を遮る高い建物がなく、360度の大パノラマで函館の景色を眺められる「緑の島」。自然も豊かで、旅行の気分転換にぴったりのスポットです!函館市電「大町」で下車し、徒歩3分ほど、函館駅からは15分ほどで行くことができるので、相次ぐ移動に少し疲れてしまった時などに、休憩地として立ち寄るのもおすすめ。広大な大地が広がる北海道。海運と共に発達した港町・函館。そんな土地を一気に体感できる「緑の島」に、是非1度訪れてみてください!

【ラビスタ函館ベイから車で約20~30分】函館山からだけじゃない!函館山"を"眺める「函館裏夜景」

函館といえば、函館山の山頂から見渡すことのできる、煌めく市街地の夜景が有名。ロープウェイで上った先に広がる光景は、眺めた人すべてを虜にするきらびやかなものになっています。目の前に伸びる半島に密集した光と、暗闇に溶け込む光のない海とのコントラストは、1度見たら忘れられないはずです。しかし、函館の絶景として見逃すことができないのが「裏夜景」。函館山”から”眺めるのではなく、函館山”を”眺めることができるのが、裏夜景の見どころです。細くうねる光の道の先に高くそびえる函館山は、圧倒的な存在感を放っています。また、函館山からの夜景は目に飛び込む光がまぶしいほどですが、裏夜景に輝く街の光はそれよりはまばら。落ち着いた夜景を望むことができ、そこに暮らす人々の暮らしや暖かみを感じることができます。
裏夜景を見ることができるスポットとしておすすめなのが、七飯町にある城岱(しろたい)牧場の展望台!「ラビスタ函館ベイ」から車で33分ほどの所にあります。こちらは春から秋の間には放牧された牛たちが見られ、丘の上や展望台からはお昼の明るい時も、広大な函館の絶景を見渡すことができます。しかし、それ以上に魅力的なのが日没前後の景色。徐々にともり始める街の灯りは趣深く、日が沈むと一気に輝きを増し始めます。おすすめの景色は、完全に暗くなる直前の景色。暗がりの中に輝く函館市街の奥に浮かぶ函館山は、裏夜景だからこそ見られる姿です。さらに時間がたつと、函館山の頂上に展望台の明かりが浮かび、そして山の姿は闇に溶けていきます。細くうねりながら函館山へと伸びていく灯りはまさに”光の道”のよう。ここからしか見られないロマンチックな光景は、是非1度目の当たりにしてほしい絶景です!
また、赤川地区から望む夜景もおすすめ。函館市街から車で15分ほどで行くことができ、「ラビスタ函館ベイ」からも車で20分ほど。山深くに入ることなく裏夜景を満喫することができます。また赤川地区には、裏夜景を楽しみながら食事も楽しめるカフェもそろっているんです!
「Café en」は函館の裏夜景を眺めながら、函館で栽培された有機野菜を使ったメニューが食べられるお店。「ラビスタ函館ベイ」からは車で20分ほどの所にあります。ランチタイムにも函館の絶景を見渡すことができるこちらのお店ですが、やはりおすすめは裏夜景を見ながらのディナーです。18時以降は要予約となり、煌めく夜景を眺めながら楽しめる食事は、味も雰囲気も抜群!屋内からゆっくりと夜景を望めるのも、おすすめしたい理由の1つですよ。
「cafe T's+」も絶景を眺めながら食事できるおすすめのお店。「ラビスタ函館ベイ」から車で25分ほどのこちらのお店は、絶景にほれ込んだオーナーの自宅の2階が改装されていて、お墨付きの景色が大きな窓一杯に広がっています。道産の素材にこだわったメニューが売りで、函館山や津軽海峡を眺めながら舌鼓を打つこともできちゃうんです。ゆっくりと日が沈んでいく様子を眺めながらディナーを楽しめば、忘れられない一食になること間違いなしですよ♪
函館を訪れる人ならだれもが知っているであろう函館山からの夜景はもちろん函館観光の名物ですが、知る人ぞ知る”裏夜景”も実は見逃せない函館名物!「ラビスタ函館ベイ」に宿泊した際には、少し足を延ばして、通な楽しみ方もしてみませんか?

【ラビスタ函館ベイから車で約10分】函館山と津軽海峡をバックに記念撮影「啄木小公園」

「啄木小公園」は函館にゆかりある詩人「石川啄木」の像が設置されている場所。大森浜沿いに位置する「啄木小公園」からは津軽海峡、そして函館山を一望することができる景勝地でもあります。

像は啄木が考え事をしている様子。何を考えているのか想像してみるのもいいですね。

像の下には「潮かおる 北の浜辺の 砂山の かの浜薔薇(ハマナス)よ 今年も咲けるや」の歌が刻まれているそうです。

津軽海峡と函館山をバックに啄木の像と記念撮影してみてはいかがでしょうか?

※写真はイメージです。

またイカ漁の時期には、いさり火(イカ漁船の灯り)を見ることができる場所としても有名です。ちょっとしたベンチなどもあるので旅の休憩地点としても利用可能。運転に疲れたら一度「啄木小公園」に立ち寄るのもいいかもしれませんね◎

「ラビスタ函館ベイ」からは車で10分ほどと近いので、時間がある方は是非足を運んでみてください。

【ラビスタ函館ベイから車で約5分】函館観光の醍醐味である朝市を堪能「函館朝市 駅二市場」

函館観光に欠かせないないのが朝市。函館近郊の農家が集まったことで始まった「函館朝市」は、戦後から現代に至るまで函館市民の食を支えてきました。東日本大震災の際の津波により、一時は約半数の店舗が被災しましたが市民ボランティア等の助けにより震災から1カ月もせずに営業を再開。

そんな「函館朝市」の中心部にある屋内型の市場が「函館朝市 駅二市場」なんです。「函館朝市 駅二市場」には数十、数百ものお店が並び、飲食店もあります。活気に溢れる市場の雰囲気に圧倒される人もいるほどに賑わっているんだとか…。

その日に揚った新鮮な魚介を箱詰めにして持ち帰ることもできます。箱詰めなので飛行機に乗せることも可能。値段交渉に応じてくれるお店もあるそうです。値切りも旅の楽しみの1つですよね◎

「函館朝市 駅二市場」で海鮮丼を食べられる「朝市食堂二番館」

「函館朝市 駅二市場」にある「朝市食堂二番館」。ここでは海鮮丼を¥500(税抜)で食べることができるんです。鮭親子丼や五目丼、かに丼といった新鮮な海鮮丼をお味噌汁とおしんこがついてこの価格で食べられるなんて…。ワンコインといこともあって普段から美味しい海鮮丼を食べている人にとっては、若干クオリティに不満が出るかもしれませんが、ワンコイン海鮮丼を求める人が行列をつくる人気店です。

是非一度足を運んでみてください。

ところで、海鮮丼なら「ラビスタ函館ベイ」でも食べられるじゃん、と思ったあなた!函館に来たらいろいろな場所で海鮮丼を食べましょう!せっかくの函館なので海鮮をたらふく食べないともったいないですよ!朝市は文字通り午前中の営業なので、「ラビスタ函館ベイ」を連泊で利用する際に、2日目の朝食は朝市で海鮮丼を食べる、といった工夫してたくさんの海鮮丼を食べてみてください!

「函館朝市 駅二市場」内にある人気の釣り堀

「函館朝市 駅二市場」の中にはイカを釣ることができる場所があるんです!大人も子供も楽しめそうですね♪釣ったイカはその場で職人が手際よくさばいてくれます。さばいたイカをそのままイカ刺しとして食べることができるそうですよ。

ついさっきまで生け簀を生き生きと泳いでいたイカをその場でさばいて食べることができるなんて、なかなかできない経験です。

【ラビスタ函館ベイより徒歩約5分】函館を大人の楽しみ方で「はこだてビール」

「はこだてビール」は1996年に醸造を始めた地ビール。醸造水には函館山の麓でくみ上げた地下水を使用しており、副原料を使わない麦芽100%のビールなんだそうです。(※”函館公式観光情報公式HP”参照)

そんな「はこだてビール」には香りや味わい、泡立ちなどが違う4種類のビールがあります。

「五稜の星」はドイツのバイエルン地方特有の「ヴァイツェンビール」。フルーティーな香りと柔らかな味わいが特徴的なビールです。

「明治館」はドイツ・デュッセルドルフ発祥の「アルトビール」。ホップの苦みがありながらもまろやかな味わい、深いコクとスッキリとした後味が特徴的なビールです。

「北の一歩」はイギリスらしい大麦麦芽の「エールビール」。強い香りづけと芳醇な味わいが特徴的なビールです。

「北の夜景」はドイツ・ケルンで古くから親しまれる「ケルシュビール」。キレのある味と爽やかな苦み、フルーティーな酸味が特徴的なビールです。

この4種類に加えて「社長のよく飲むビール」、「社員の出世するビール」というものもあり人気を集めています。

合計6種類のビールを全部飲めばきっとべろべろになることができます。気持ちよくなってホテルまで歩いて帰りましょう。飲みすぎて帰れなくならないように注意してくださいね。自分好みのビールをお土産として買って帰るのもいいですね!

ビール工場のレストランでおつまみと一緒に…♪

「ラビスタ函館ベイ」からは徒歩約5分の場所に「はこだてビール」の工場があり、その工場に隣接する形で佇むレストランでは、出来立てのビールとビールによく合う料理を食べることができます。おすすめの料理は「社長のよく食べるジンギスカン」。「社長のよく飲むビール」との相性抜群です◎

この2つを飲み食いすれば出世街道まっしぐらでしょう。是非一度この2つの組み合わせを堪能してみてください。あなたの将来が約束されます。

お土産としても買うことができる「はこだてビール」。是非「ラビスタ函館ベイ」へ持ち帰って客室からの夜景ともに晩酌してみてはいかがですか?なかなか味わえない贅沢です◎ただ、何度も言いますが美味しいからといって飲みすぎないように注意しましょう。

【ラビスタ函館ベイから徒歩で約6分】函館名物やきとり弁当「ハセガワストア」

函館名物のやきとり弁当をご存知でしょうか?函館市内に展開する「ハセガワストア」で食べられるやきとり弁当が地元の人、観光客に人気となっているんです。

やきとり弁当は1978年に、とあるお客様からの要望に応えてのりとご飯と店内で焼くやきとりを、とっさに組み合わせたことが始まり。そこから様々なメニューを取り入れて進化を続けています(※”ハセガワストア公式HP”参照)

そもそも「ハセガワストア」ってなに?と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。「ハセガワストア」は函館市を中心に展開するコンビニエンスストアなんです。コンビニ業界は大手コンビニチェーンの寡占状態にある日本、そんな中でも地元ローカルのコンビニとして展開する「ハセガワストア」は地元民に愛される憩いの場。

どこの観光地にも同じようなお店、景色が広がるというのが現代の観光形態ですが、「ハセガワストア」は函館のオリジナリティ、独自性を維持し、他の観光地との差別化をはかるのに一役買っています。好感が持てますね。今後も「ハセガワストア」のやきとり弁当が観光資源としてではなく、あくまで地元の人のためのお弁当であり続けることを期待したいです。

出来立てほかほかのやきとり弁当

そんな「ハセガワストア」で食べられるやきとり弁当は1つ¥454(税抜)。注文を受けてから作るというやきとり弁当は出来立てほかほかです。やきとり弁当は作り置きしないというお店のこだわりが人気の理由なのかもしれませんね◎

ちなみに定番の味付けはタレですが、通はシオ味なんだとか。どちらかで迷ってしまった人のためのミックスもありますよ♪滞在中に複数回食べるのもいいかもしれませんね。

さらにプチ情報。実はこのやきとり、鶏ではなく豚肉なんです。なぜ豚肉なのに「やきとり」なのでしょうか?実は函館を含む道南では「やきとり」は一般に豚肉を指すんです。道南では養豚場が多く、鶏よりも豚が安価で手に入りやすかったということが理由だそうです。(※”ハセガワストア公式HP”参照)

「ラビスタ函館ベイ」の近くには「ハセガワストア ベイエリア店」があります。「ラビスタ函館ベイ」からは徒歩約6分という近さ。海鮮を始めとして様々なグルメが集まる函館。そんな函館の中でも特にやきとり弁当はおすすめなので、滞在中一度は食べてみてください!

【ラビスタ函館ベイから徒歩で約10分】函館朝市の人気居酒屋「函館海鮮料理 海光房」

「函館海鮮料理 海光房」は先ほど少しご紹介した函館朝市のすぐ近くにあります。夜は居酒屋、昼は海鮮丼を提供するお店です。

あれ、また海鮮丼かよ…なんて思っていませんか?そうです海鮮丼です。函館に来たら朝昼晩で海鮮丼を食べましょう。函館においてはNO 海鮮丼、NO LIFEです。

「ラビスタ函館ベイ」の海鮮丼だけで満足してはいけません。「ラビスタ函館ベイ」の海鮮丼がとても美味しくて満足してしまう方もいるかと思いますが、「函館海鮮料理 海光房」もとても美味しいです。是非食べ比べしてみてください。

ランチでいただける海鮮丼は2,000円~3,000円ほどと少し高め。ですがその分海鮮丼のクオリティには期待できます。人気なのはカニ、ウニ、甘エビ、イクラの4色丼¥2,960(税抜)。また、ウニを贅沢に使った生うに丼¥3,980(税抜)も人気です。

本場北海道で食べるウニは本当に美味しいという話をよく聞きますよね。せっかくの函館観光は海鮮にお金をたくさん使ってしまいましょう。

夕食は「函館海鮮料理 海光房」で

夜は居酒屋として人気の「函館海鮮料理 海光房」。新鮮な魚介を使った料理がとにかく美味しいんです。ズワイガニ、タラバガニ、アワビ、かき、ほっけなどなど…。お店のイチオシはカニ。店内の生け簀に入ったカニを調理しているので鮮度抜群。1貫1貫こだわって握られているお寿司を食べることもできます。1貫から注文することができるので気軽に食べることができます。

そんな魚介に合うお酒も豊富にあります。北海道の地酒が日本酒、焼酎ともに揃っています。魚介と日本酒、焼酎の相性は抜群ですよね。美味しい魚介と美味しいお酒でべろんべろんになっちゃいましょう。それがなによりも幸せですよね。

じゃがバターやコーンバターといったお子様におすすめの料理もあるので、子連れの方にもおすすめです。

「ラビスタ函館ベイ」の宿泊客は「ラビスタ函館ベイ」の中にあるレストランよりも周辺の飲食店で夕食を食べる人が多いようです。夕食を「ラビスタ函館ベイ」の外で食べる予定という方は是非「函館海鮮料理 海光房」へ行ってみてください!ホテルからは徒歩約10分ほどなので、気軽に行くことができますよ。飲みすぎてべろべろになっても近いので心配ないですね。

【ラビスタ函館ベイから徒歩約20分】函館ではしご酒!「函館ひかりの屋台 大門横丁」

観光に欠かせないのがお酒。お酒を飲みまくってべろんべろんになって明日のことは何も考えずに就寝するのが一番いいですよね。旅行の醍醐味です。

べろんべろんになるために必要なのは、そう、はしご酒。函館ではしご酒をするのにおすすめの場所が「函館ひかりの屋台 大門横丁」。「ラビスタ函館ベイ」からは徒歩約20分のところにあります。

「大門横丁」と言われるこの場所は、かつて青函連絡船や北洋漁業によって栄えた駅前・大門地区の飲食街。近年は衰退していたこの地区を再生させる取り組みの1つとして、第3セクターによって作られたのが「大門横丁」なんです。とはいえ2020年で15周年を迎えます。(※”函館ひかりの屋台 大門横丁公式HP”参照)

「大門横丁」を利用するのは、地元の人と観光で来ている人で半々くらいだそうです。席同士がとても近いので隣の人と会話することもできます。地元の人と会話をしてそこに住む人しかわからないおすすめのスポットを聞いてみるのもいいかもしれませんね。

「大門横丁」内には全部で26店の飲食店があります。どこもアットホームなお店ばかりで気軽に楽しむことができますよ。

ジンギスカンや海鮮を中心としたお店が多いですが、中には中華料理店やおでん、BARなどもあり、さらには〆におすすめのラーメン店もあります。1杯目から〆まで全部「大門横丁」で完結させることができますね。

「ラビスタ函館ベイ」から「大門横丁」へ徒歩約20分で歩けない距離ではないですが、歩くのがきついという方は、「ラビスタ函館ベイ」から函館市電の「魚市場通駅」へ歩いて5分ほどでいき、そこから2駅で「函館駅」へ。「函館駅」からは徒歩3分ほどの場所に「大門横丁」があるので、電車を使って行きましょう。

20:00頃からは混雑するそうなのでその辺も意識して「ラビスタ函館ベイ」を出ましょう。

「大門横丁」にある店舗を少しだけご紹介します

初めてでも食べやすいジンギスカン「ラムジン」

「大門横丁」の中でも人気のお店なのが「ラムジン」。ジンギスカンを食べられるお店です。ジンギスカンを食べたことがないという人でも安心して食べられるのがこの「ラムジン」のジンギスカン。

目の前の鉄板で店員さんに焼いてもらえるので焼き加減などを心配することなく食べることができます。

函館でジンギスカンといえば「ラムジン」といっても過言ではないくらいに人気のお店なので是非足を運んでみてください!

〆のラーメンはここで「龍鳳 大門横丁店 」

「大門横丁」ではしご酒を十分に酔っ払ったら〆に「龍鳳 大門横丁店 」へ行きましょう。「龍鳳 大門横丁店 」で食べられるのは塩ラーメン。〆に相応しいあっさりとしたラーメンです。

一度食べたら忘れられないスープは、全国からリピーターを呼ぶ味です。「ラビスタ函館ベイ」へ帰る前にこのラーメンを食べれば、ちょうど良い具合に酔いも覚めてしっかりと帰ることができそうですね。

【ラビスタ函館ベイから車で約8分】函館ならではの美味しいお寿司を「グルメ回転寿司 函太郎」


また海鮮か…って思っていませんか?先ほども言ったように、函館に来たら海鮮を堪能しないと函館を楽しんだとは言えません。

海鮮の中でも海鮮丼ではなく、1貫1貫にこだわったお寿司を食べたいという方におすすめなのが「グルメ回転寿司 函太郎」なんです。

「グルメ回転寿司 函太郎」は函館市を中心に展開する回転寿司チェーン店。「函館を握る」をコンセプトに全力で寿司を握る「グルメ回転寿司 函太郎」は、普通の回転寿司チェーン店とは違い、ネタの1つ1つの質が非常に高いんです。

北海道、函館を中心に全国から厳選して仕入れた食材を、職人が握っているので他の回転寿司チェーンよりも美味しいのは当然でしょう。

こだわりの握りたち…どんなネタがある?


握りは1皿¥120(税抜)から。¥120(税抜)で食べられるのは玉子やねぎとろサーモン軍艦、納豆巻きなど。

¥180(税抜)で食べられるのはサーモンや自家製〆鯖、ねぎとろ軍艦など。¥300(税抜)を払えば本まぐとのとろ(1貫)やとろサーモン、真あじなどを食べることができます。

さらに¥400(税抜)で本まぐろの大とろ(1貫)や大海老天ぷら、¥550(税抜)でズワイガニやぼたん海老を食べられるなど、高い料金を払えば払うほど贅沢な握りを食べることができるんです。

メニューは仕入れ状況によって変わるのでいつ行っても違うネタを食べることができるのが特徴的。常に新鮮なネタを用意してくれているからこそ常に同じネタではなく、その日1番美味しいネタを食べることができるんですね…。

「ラビスタ函館ベイ」から1番近い店舗は「グルメ回転寿司 函太郎 宇賀浦本店」。車で約8分のところにあります。他にも函館市内には、五稜郭公園店、美原店があります。新千歳空港にも「グルメ回転寿司 函太郎」があるので、飛行機で「ラビスタ函館ベイ」へ来た人は空港で立ち寄ってみるのもいいかもしれませんね◎

【ラビスタ函館ベイから徒歩で9分】創業1879年の伝統のカレーライス「五島軒本店 レストラン雪河亭」

aumoユーザー
「五島軒本店 レストラン雪河亭」は創業者の「若山惣太郎」と、幕府軍として戊辰戦争を戦った初代料理長「五島英吉」が1879年に創始した伝統ある洋食店(※”五島軒本店 レストラン雪河亭公式HP”参照)。港町らしく異国情緒溢れるお店となっています。

そんな格式高い「五島軒本店 レストラン雪河亭」でいただけるのは各種コース料理とカレーを中心としたランチメニュー。

コース料理は、フレンチのフルコースである「五島軒グランドコース」¥19,800(税抜)や北海道の海の幸を堪能できる「海の幸フルコース」¥11,000(税抜)、定番のロシア料理を一通り楽しむことができる「ロシア料理コース」¥11,000(税抜)などといった豪華なコースを楽しむことができます。コース料理は来店の5日前までの予約が必要となっております。

人気のカレーライスをランチで!

aumoユーザー
ランチでは定番イギリス風の2種類のカレーを楽しめる「あいがけカレーコース」¥3,960(税抜)や北海道らしい海の幸たっぷりの「海の幸カレーコース」などのカレーを中心としたカレーコースを楽しむことができます。また、お子様ランチ¥1,925(税抜)もあるので子連れの方でも安心してご利用いただけます。ランチは来店の3日前までの予約が必要となっています。

特にカレーは観光客から人気を集める函館グルメの1つなので、是非足を運んでみてください。少しお値段は張りますがせっかくの函館観光なので奮発しちゃいましょう!

レストランでのメニュー以外にも、レトルトカレーや缶詰にされたカレー、アップルパイやベルギーチョコレートムースなどの洋菓子をお土産として持ち帰ることができます。お土産はギフトとしても人気なので、大切な人へ向けた贈り物に是非ご使用ください。

「ラビスタ函館ベイ」からは徒歩約9分ほどの場所にあるので、気軽にご利用ください。普段はこんな格式高いレストランは入りにくいという方も、せっかくの旅行なのでチャレンジしちゃいましょう!

「ラビスタ函館ベイ」を拠点にして「ラブライブ!」の聖地巡礼をしよう♪

aumo編集部
まず最初にご紹介する函館の『ラブライブ!サンシャイン!!』の聖地は、「茶房 菊泉(さぼう きくいずみ)」です。こちらは函館のスクールアイドル「Saint Snow」の実家のモデルとなった古民家カフェで、作中では「Aqours」や「Saint Snow」が実際に訪問していましたね。
アニメ放送が終わった今でも、聖地巡礼に訪れるファンや観光客がたくさん訪れる人気スポットなんですよ。函館の聖地巡礼をするなら「茶房 菊泉」は欠かせませんよね?マナーにはもちろん気をつけて、訪れてみてはいかがでしょうか。

「茶房 菊泉」はJR函館駅から車で約8分の所にあります。営業時間は10:00〜17:00で、毎週木曜日は定休日とのこと。駐車場はないのでご注意ください。客席は50席あります。また、「茶房 菊泉」には公式Twitter(@sabo_kikuizumi)があり、臨時休業や、忘れ物の情報などを随時発信しているので要チェックですよ!
aumo編集部
aumo編集部
「茶房 菊泉」の外には、「Saint Snow」の「鹿角聖良(かづのせいら)」と、「鹿角理亞(かづのりあ)」の2人が出迎えてくれます。スタッフに「ラブライバーです」と話せば、作中で使用された部屋を紹介してくれるのだとか。これは嬉しいですね!
ただ、作中で使用された部屋に興味がなく、ただ食事を済ませたい方は無理に名乗らなくても良いと思います。食事を済ませる場所も、実際に作中で「Saint Snow」と「Aqours」が使っていた場所なので、名乗らないと聖地を一切体験出来ないという事では無いのでご安心を!
aumo編集部
「茶房 菊泉」の外にはちゃんとメニューも書いてあります。もし中が混雑していてウェイティングせざるを得なくなったら、こちらを見てオーダーを決めておきましょう!
期間限定のメニューも置いてあるので、来る時期をずらせば様々な期間限定メニューを味わうことができるのは、複数回聖地巡礼をしたいファンには嬉しいですよね!
また、「茶房 菊泉」では1人1品以上の注文をお願いしているので、ただ来訪して写真を撮って帰るような事はしないようにしましょう。確かに「Saint Snow」の実家のモデルとなった場所ですが、あくまでも「茶房 菊泉」は古民家カフェです。中に入ったならオーダーをして、カフェグルメを楽しみましょうね。
aumo編集部
aumo編集部
それでは「茶房 菊泉」の中に入っていきましょう。この写真は「鹿角理亞」ちゃんの誕生日の時のものです。素敵なケーキと祭壇で祝われていますね。また、「Aqours」の寝そべりぬいぐるみも置いてあり、思わず微笑んでしまいます。実際に「Saint Snow」と「Aqours」の1年生が、頑張って新曲の構成を考えた時に使われていた部屋は奥にあります。店員さんに声をかけて訪れてみるのもオススメです。
aumo編集部
また、交流ノートも設置されています。沼津には至る所にある交流ノートですが、函館にもしっかり設置されているのは嬉しいですね。注文した料理が提供されるまでの時間などに書いたり読んだりしてみてはいかがでしょうか?筆者はイラストを描けないのですが、こういう時に素敵なイラストを描き残せる人が純粋に羨ましいなと思ったり。

aumo編集部
aumo編集部
こちらは注文した「御抹茶」。非常に濃厚で、「the・抹茶」という味と風味を楽しむことができます。実際に「Saint Snow」や「Aqours」が食事をしていたテーブルでいただけるんです。友人と一緒に訪れて「ラブライブ!サンシャイン!!」について語り合うのも良し、1人で訪れて抹茶を飲みながら、思いを馳せるのも良しですね。

「Saint Snow」や「Aqours」の温もりをどこか感じられるような、満足度が非常に高い古民家カフェ「茶房 菊泉」に、ぜひ足を運んでみてください。
aumo編集部
続いてご紹介するのは、「旧函館区公会堂」です。
「ラブライブ!サンシャイン!!」の2期9話で、「鹿角理亞」と「黒澤ルビィ」がクリスマスイベントを開催するための面接を受けに行った場所であり、「ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow」では「Saint Snow」が寝かせていた、決勝戦で披露する予定だった楽曲である「Believe again」を披露した場所でもあります。

函館駅からのアクセスだと、バスだったら「市電5系統函館どつく前行き」に乗車し、「末広町」で下車してから徒歩約7分か、「函館バス高竜寺行き」に乗車し、「公会堂前」下車してから徒歩約3分です。タクシーを使えば約10分で到着します。

今現在は休館しているので、外観の写真を撮ることしか出来ないのでご注意ください。
休館期間は平成30年10月1日~平成33年4月頃(予定)とのこと。

筆者は「旧函館区公会堂」の前で「Saint Snow」の2人が交わす会話のシーンが大好きです。「Believe again」衣装を理亞に渡す聖良、そして披露される。「Believe again」と、中継で結ばれる沼津で「Aqours」が披露する「Brightest Melody」。この2つのグループだけで行われた、ラブライブ!の決勝戦。映画館で思わず叫びそうになった熱いシーンでもあります。休館期間が終わったら、ぜひ中も覗いてみてください。
aumo編集部
aumo編集部
次にご紹介する函館の聖地は、「金森赤レンガ倉庫」です。
こちらは「ラビスタ函館ベイ」から歩いて約4分の所にある、ショッピングモールやビアホール・レストランが入居する函館の観光名所となっています。
こちらは「ラブライブ!サンシャイン!!」の2期8話の、「黒澤ルビィ」と「鹿角理亞」の2人がとても大切な話をするシーンで登場した場所ですね。お互いが自分の姉でマウントを取っていこうとするシーンは非常に微笑ましかったです。
また、毎年クリスマスの時期に「はこだてクリスマスファンタジー」が開催され、大きなクリスマスツリーが点灯します。デートスポットとしても優秀なので、カップルで聖地巡礼しに来た時に一緒に眺めるのもロマンティックですね♡
aumo編集部
続いてご紹介する函館の聖地は、八幡坂です。坂の上から港を見下ろすことが出来るので、観光客にも人気のスポットとなっています。思わず写真に収めてしまいたくなること間違いなし!先ほどご紹介した「茶房 菊泉」から約1分のところにあります。

こちらの八幡坂は、「ラブライブ!サンシャイン!!」の2期8話と9話に登場します。特に2期9話では「渡辺曜」「高海千歌」「桜内梨子」「黒澤ルビィ」「国木田花丸」「津島善子」「松浦果南」「黒澤ダイヤ」「小原鞠莉」の「Aqours」9名に、「鹿角聖良」「鹿角理亞」の「Saint Snow」の2名が加わった11人のユニット「Saint Aqours Snow」が、「Awaken the power」という新曲を披露した場所ですね。LIVEで非常に盛り上がる楽曲で、一緒にコールが出来る楽しい楽曲でもあります。

八幡坂に訪れた時は、ぜひ「Awaken the power」を聞いて楽しんでみてください。
aumo編集部
次に紹介する函館の聖地は、「ラッキーピエロベイエリア本店」です。
こちらは、1987年に「ラッキーピエロ」の第1号店としてオープンした歴史のあるお店。
館山のロープウェイから車で約5分の所にあります。営業時間はAM10:00~PM22:00で、土曜日のみPM23:00まで開店しているとのこと。座席は32席と少なめなので、並ぶのは覚悟で向かいましょう。ランチタイムは避けるのが吉ですね。また、駐車場がないのでご注意ください。

「ラッキーピエロベイエリア本店」は、「ラブライブ!サンシャイン!!」の2期8話と9話で出てきました。Aqoursのメンバーが座った座席があるので、もし空いていれば座ってみましょう。自分が好きなメンバーが食べていたメニューを食べるのも楽しそうですよね。推しを感じられるのは必ずしも視覚と聴覚だけではありません。味覚でも感じていきましょう。

筆者のおすすめしたい「ラッキーピエロ」のメニューは、「ラキポテ」です。フライドポテトに特製のソースがかかった逸品。やみつきになりますよ。是非食べてみてください。
aumo編集部
また、「ラッキーピエロベイエリア本店」では、作中で「国木田花丸」がかぶりついていた「ふとっちょバーガー」に挑戦することができます。バンズの中に、上から「新鮮シャキシャキレタス」「新鮮道南七飯産目玉焼」「新鮮トマト」「ミートパティ120g」「Big北海道コロッケ」「ミートパティ120g」が挟まっている非常に大きなハンバーガーです。
胃袋に自信がある方はぜひ挑戦してみてください。作中では高校1年生の「国木田花丸」ちゃんが余裕そうにペロリと食べていましたが、実際はかなりボリュームがあるので油断は禁物ですよ。もはや「ふとっちょバーガー」をハンバーガーだと思わない方が良いかもしれません。ちなみに完食すると、完食者の苗字が記入された「表彰状」をもらえるので、「国木田花丸」ちゃん推しの人はぜひ挑戦してみてください。
aumo編集部
次にご紹介する函館の聖地は、「函館山展望台」です。こちらは函館のシンボルとも呼べるスポット!こちらは「ラブライブ!サンシャイン!!」の2期9話で登場しましたね。こちらの「函館山展望台」は夕方以降になると夜景を目当てに訪れる方が非常に多くなる時間帯となるので、夜景には興味ない方は昼間に登るのがおすすめ!ただ、作中ではメンバー達は夜に訪れていたので、やはり夜に登って夜景を堪能するのが良いのかもしれませんね!
aumo編集部
こちらは「函館アリーナ」。「ラブライブ!サンシャイン!!」の2期8話で、大会の北海道地区予選の会場として登場しました。また、2018年4月には「HAKODATE UNIT CARNIVAL」として実際にLIVEが行われた会場でもあるんです。
筆者も現地参加しましたが、非常にMCが長かった記憶があります。
aumo編集部
函館エリアの玄関口である「函館駅」!こちらは「ラブライブ!サンシャイン!!」の2期8話の冒頭で登場してきました。寒がりな「渡辺曜」ちゃんが可愛らしいシーンでしたね!
aumo編集部
次にご紹介する函館の聖地は、函館といったら欠かせない観光スポットである「五稜郭」。
作中で「松浦果南」が立ったガラス張りの床もあるので、是非体験してみてください!

プラン一覧(※価格は参考価格)

楽天トラベル

【160万人突破☆謝恩セール】3月までの特別記念価格!優雅にホテルディナーをご堪能♪(1泊2食付)

【期間】2020年01月28日〜2020年03月31日


 【 謝恩セール☆3月末までの特別感謝プラン 】

おかげ様でご宿泊者様160万人突破!!!
皆様に支えられご愛顧頂きまして御礼申し上げます。
朝食付プランよりもお得な1泊2食付プランがオススメ!
優雅にホテルディナーを心ゆくまでご堪能下さい☆



【夕 食】
■会 場 / 1階レストラン『ノルテ』または『海風楼』
●ディナータイム / 17時30分〜21時30分(Lo/ 20時00分)
※ご入店がラストオーダーを過ぎる場合、ご夕食を利用できない
場合がございます。予めご了承下さい。
※アラカルトメニューのラストオーダーは20時30分となります。

≪メニュー一例≫
【洋食/ノルテ】
・オードブル3種の盛り合わせ
・旬のお魚2種のカルパッチョ
・幌延産サロベツ合鴨胸肉と焼き葱のコンソメスープ 柚子の香り
・北海道産鱈と海老の白ワイン蒸し、ウニのクリームソース
・八雲産スペアリブのロースト ハチミツとローズマリーのソース
・マスカルポーネのパルフェと温かいイチゴのスープ
・パン2種
・コーヒー

【中華/海風楼】
・冷菜四種の盛り合わせ
・えりも産灯台つぶの炒め
・大海老チリソース
・海風楼特製山海鍋
・噴火湾産ホタテ姿焼き、マッシュルームソース
・幌延産サロベツ合鴨ロースのあんかけ焼きそば
・おすすめデザート

【 ATTENTION 】
※ご希望のご夕食内容・スタート時間をお知らせ下さい。
※ご予約状況によってはご希望に添えない場合がございます。
※仕入れ状況により内容が変わる場合がございます。予めご了承下さい。

【朝 食】
■北の番屋(2階)
■営業時間 / 6時30分〜10時00分(最終入店 9時30分)

【展 望 温 泉】
■天然温泉「海峡の湯」(13階/最上階)
■営業時間 / 15時00〜翌朝10時00分
※サウナは深夜1時00分〜5時00分まで閉鎖となります。
【喫煙】シングル・シャワーブースタイプ
シモンズ社製のセミダブルベッド(1400×1950mm)をご用意。ゆったりとお寛ぎいただけます。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食あり(選択可)人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
1名利用時11,078~14,714円/人 (消費税込12,185~16,185円/人)
2名利用時9,714~13,350円/人 (消費税込10,685~14,685円/人)

【禁煙】シングル・シャワーブースタイプ
シモンズ社製のセミダブルベッド(1400×1950mm)をご用意。ゆったりとお寛ぎいただけます。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食あり(選択可)人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
1名利用時11,078~14,714円/人 (消費税込12,185~16,185円/人)
2名利用時9,714~13,350円/人 (消費税込10,685~14,685円/人)

ダブル◆喫煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(2100×2000mm)を1台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食あり(選択可)人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時10,623~14,260円/人 (消費税込11,685~15,685円/人)

ダブル◆禁煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(2100×2000mm)を1台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食あり(選択可)人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時10,623~14,260円/人 (消費税込11,685~15,685円/人)

ツインルーム◆喫煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(1050×2000mm)を2台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食あり(選択可)人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時10,623~14,260円/人 (消費税込11,685~15,685円/人)

ツインルーム◆禁煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(1050×2000mm)を2台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食あり(選択可)人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時10,623~14,260円/人 (消費税込11,685~15,685円/人)

デラックスツイン◆喫煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
お部屋のベットは和ベットとなります。3名利用時、和ベット2台と和布団(100cm×200cm)でのご案内となります。
食事 朝食あり 夕食あり(選択可)人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時13,350~16,987円/人 (消費税込14,685~18,685円/人)
3名利用時10,623~14,260円/人 (消費税込11,685~15,685円/人)

デラックスツイン◆禁煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
お部屋のベットは和ベットとなります。3名利用時、和ベット2台と和布団(100cm×200cm)でのご案内となります。
食事 朝食あり 夕食あり人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時13,350~16,987円/人 (消費税込14,685~18,685円/人)
3名利用時10,623~14,260円/人 (消費税込11,685~15,685円/人)

和洋室◆喫煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
シモンズ社製のベッド(1200×2050mm)を2台ご用意しております。3名様(4名様)1室の場合、うち1名様(2名様)の寝具は和布団となります。
食事 朝食あり 夕食あり(選択可)人数 2人〜4人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時13,805~17,441円/人 (消費税込15,185~19,185円/人)
3名利用時11,987~15,623円/人 (消費税込13,185~17,185円/人)
4名利用時10,169~13,805円/人 (消費税込11,185~15,185円/人)

和洋室◆禁煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
シモンズ社製のベッド(1200×2050mm)を2台ご用意しております。3名様(4名様)1室の場合、うち1名様(2名様)の寝具は和布団となります。
食事 朝食あり 夕食あり(選択可)人数 2人〜4人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時13,805~17,441円/人 (消費税込15,185~19,185円/人)
3名利用時11,987~15,623円/人 (消費税込13,185~17,185円/人)
4名利用時10,169~13,805円/人 (消費税込11,185~15,185円/人)

【160万人突破☆謝恩セール】3月までの特別記念価格!北海道1位の朝食バイキングを堪能♪

【期間】2020年01月28日〜2020年03月31日


   【 謝恩セール☆3月末までの特別感謝プラン 】

  おかげ様でご宿泊者様160万人突破!!!
  皆様に支えられご愛顧頂きまして御礼申し上げます。
  これからも皆様に愛されるホテルを目指していく
  ラビスタ函館ベイを宜しくお願い申し上げます。



【客 室】
大正浪漫をイメージしたレトロモダンな雰囲気の客室は
どこよりも函館らしさを感じられ、優雅な時間をお過ごし頂けます。
※客室の階層・眺望はご指定いただけません。予めご了承下さい。

【朝 食】
■北の番屋(2階)
■営業時間 / 6時30分〜10時00分(最終入店 9時30分)
ホテル自慢の朝食は、旅の口コミサイトにて
朝食の美味しいホテルランキング2019で全国二位、
そして北海道一位の評価を頂きました。(7年連続 北海道一位)
まるで故郷に帰ってきたような温かい内容のメニューを数多くご用意。
いくらを始めとした海鮮が好きなだけ盛り放題のオリジナル海鮮丼や、
隠れた人気のオリジナルプリンなど、充実した多彩な内容の
和洋ご朝食バイキングを是非ご堪能下さい。

【展 望 温 泉】
■天然温泉「海峡の湯」(13階/最上階)
■営業時間 / 15時00〜翌朝10時00分
※サウナは深夜1時00分〜5時00分まで閉鎖となります。
茶褐色のお湯は、旅の疲れや日頃の疲れを癒し身体の芯まで温め、
最上階から広がる景色は、四季折々の表情をお愉しみ頂けます。
また女性大浴場パウダールームを大きく増設し、リニューアル。
最上階の景色を見ながら「美」のお時間をお過ごし頂けます。
入浴後には、涼み処「そら」から真正面に望む函館山や、
眼下に広がるベイエリアなどホテル自慢の景色眺めながら、
無料サービスのアイスキャンディーをどうぞお召し上がり下さい。
シングルルーム◆喫煙室◆15平米・シャワーブースタイプ
シモンズ社製のセミダブルベッド(1400×1950mm)をご用意。ゆったりとお寛ぎいただけます。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
1名利用時8,000~11,364円/人 (消費税込8,800~12,500円/人)

シングルルーム◆禁煙室◆15平米・シャワーブースタイプ
シモンズ社製のセミダブルベッド(1400×1950mm)をご用意。ゆったりとお寛ぎいただけます。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
1名利用時8,000~11,364円/人 (消費税込8,800~12,500円/人)

【喫煙】シングル・シャワーブースタイプ
シモンズ社製のセミダブルベッド(1400×1950mm)をご用意。ゆったりとお寛ぎいただけます。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
1名利用時8,000~11,364円/人 (消費税込8,800~12,500円/人)
2名利用時6,364~10,000円/人 (消費税込7,000~11,000円/人)

【禁煙】シングル・シャワーブースタイプ
シモンズ社製のセミダブルベッド(1400×1950mm)をご用意。ゆったりとお寛ぎいただけます。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
1名利用時8,000~11,364円/人 (消費税込8,800~12,500円/人)
2名利用時6,364~10,000円/人 (消費税込7,000~11,000円/人)

ダブル◆喫煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(2100×2000mm)を1台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時7,273~10,910円/人 (消費税込8,000~12,000円/人)

ダブル◆禁煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(2100×2000mm)を1台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時7,273~10,910円/人 (消費税込8,000~12,000円/人)

ツインルーム◆喫煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(1050×2000mm)を2台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時7,273~10,910円/人 (消費税込8,000~12,000円/人)

ツインルーム◆禁煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(1050×2000mm)を2台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時7,273~10,910円/人 (消費税込8,000~12,000円/人)

デラックスツイン◆喫煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
お部屋のベットは和ベットとなります。3名利用時、和ベット2台と和布団(100cm×200cm)でのご案内となります。
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時10,000~13,637円/人 (消費税込11,000~15,000円/人)
3名利用時7,273~10,910円/人 (消費税込8,000~12,000円/人)

デラックスツイン◆禁煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
お部屋のベットは和ベットとなります。3名利用時、和ベット2台と和布団(100cm×200cm)でのご案内となります。
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時10,000~13,637円/人 (消費税込11,000~15,000円/人)
3名利用時7,273~10,910円/人 (消費税込8,000~12,000円/人)

和洋室◆喫煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
シモンズ社製のベッド(1200×2050mm)を2台ご用意しております。3名様(4名様)1室の場合、うち1名様(2名様)の寝具は和布団となります。
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜4人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時10,455~14,091円/人 (消費税込11,500~15,500円/人)
3名利用時8,637~12,273円/人 (消費税込9,500~13,500円/人)
4名利用時6,819~10,455円/人 (消費税込7,500~11,500円/人)

和洋室◆禁煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
シモンズ社製のベッド(1200×2050mm)を2台ご用意しております。3名様(4名様)1室の場合、うち1名様(2名様)の寝具は和布団となります。
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜4人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時10,455~14,091円/人 (消費税込11,500~15,500円/人)
3名利用時8,637~12,273円/人 (消費税込9,500~13,500円/人)
4名利用時6,819~10,455円/人 (消費税込7,500~11,500円/人)

【ご家族応援プラン】お子様料金が半額☆嬉しい3つの“おもてなし”をご用意!(朝食付)

【期間】2020年02月01日〜2020年03月31日


  通常、大人料金と同額のところ…
  お子様料金が大人料金の半額!!!
  ママに嬉しい♪ご家族応援プラン♪



●○●ママに嬉しい3つの“おもてなし”●○●
1. お子様用館内着・アメニティをご用意
2. 朝食会場にてお子様用食器・椅子をご用意
3. バスタブ付きのお部屋をご用意
※お子様用館内着は110cm・130cm・150cmサイズです。
※数に限りがございます。予めご了承下さいませ。


【客 室】
■デラックスツイン(3名様)
お履き物を脱いでお寛ぎいただく客室タイプ。
低い高さの和ベッドは壁に寄せる事が可能なので、
小さなお子様とご一緒にお休みしても安心。
大きな窓際は掘りごたつ式になっており、
当館一番人気「函館山側」の眺望をご覧頂けます。
※3名一室利用時はベッド2台・和布団1組になります。

■和洋室(4名様)
ファミリー層に一番人気の客室タイプ。
癒しの空間を演出する4.5畳の和室では
旅の思い出話などで盛り上がったり、
お子様も安心してお休みいただけます。
※4名一室利用時はベッド2台・和布団2組になります。

【朝 食】
■北の番屋(2階)
■営業時間 / 6時30分〜10時00分(最終入店 9時30分)
いくらを始めとした海鮮が好きなだけ盛り放題の海鮮丼や、
海鮮・野菜などの炙り焼き、煮物やお粥など和食メニューのほか、
数種類の焼きたてパンやフルーツなどの洋食メニュー、
大人も嬉しいソフトクリームやプリンなどのデザートまで
充実した多彩な内容の和洋ご朝食バイキングを是非ご堪能下さい。

【展 望 温 泉】
■天然温泉「海峡の湯」(13階/最上階)
■営業時間 / 15時00〜翌朝10時00分
※サウナは深夜1時00分〜5時00分まで閉鎖となります。
最上階から広がる景色は、四季折々の表情をお愉しみ頂けます。
入浴後には、涼み処「そら」から真正面に望む函館山や、
眼下に広がるベイエリアなどホテル自慢の景色眺めながら、
無料サービスのアイスキャンディーをどうぞお召し上がり下さい。
デラックスツイン◆禁煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
お部屋のベットは和ベットとなります。3名利用時、和ベット2台と和布団(100cm×200cm)でのご案内となります。
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
3名利用時7,273~10,910円/人 (消費税込8,000~12,000円/人)

和洋室◆禁煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
シモンズ社製のベッド(1200×2050mm)を2台ご用意しております。3名様(4名様)1室の場合、うち1名様(2名様)の寝具は和布団となります。
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜4人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
3名利用時8,637~12,273円/人 (消費税込9,500~13,500円/人)
4名利用時6,819~10,455円/人 (消費税込7,500~11,500円/人)

【ラビスタ大満喫】一番人気の眺望「函館山側」&8階以上のお部屋をご用意!さらに嬉しい三大特典付き♪

【期間】2020年01月21日〜2020年03月31日


   当館一番人気の眺望「函館山側」に加え、
   8階以上の高層階のお部屋をご用意致します!
   さらに函館市内でも有名な「メルチーズ」など
   お部屋でゆっくり過ごす嬉しい三大特典付き♪

   ラビスタ函館ベイを心ゆくまでご堪能下さい。



【お部屋でゆっくり過ごす嬉しい特典】
♪メルチーズ3個セット(客室冷蔵庫に用意)
♪ミニアロマエッセ3種セット
♪蒸気ホットアイマスク

【客 室】
■8階以上の函館山側をご用意
●スタンダードツイン(24.6平米 / 2名様)
●デラックスツイン(33.6平米/ 2〜3名様)

【朝 食】
■北の番屋(2階)
■営業時間 / 6時30分〜10時00分(最終入店 9時30分)
ホテル自慢の朝食は、旅の口コミサイトにて
朝食の美味しいホテルランキング2019で全国二位、
そして北海道一位の評価を頂きました。(7年連続 北海道一位)
いくらを始めとした海鮮が好きなだけ盛り放題のオリジナル海鮮丼や、
隠れた人気のオリジナルプリンなど、充実した多彩な内容の
和洋ご朝食バイキングを是非ご堪能下さい。

【展 望 温 泉】
■天然温泉「海峡の湯」(13階/最上階)
■営業時間 / 15時00〜翌朝10時00分
※サウナは深夜1時00分〜5時00分まで閉鎖となります。
茶褐色のお湯は、旅の疲れや日頃の疲れを癒し身体の芯まで温め、
最上階から広がる景色は、四季折々の表情をお愉しみ頂けます。
また女性大浴場パウダールームを大きく増設し、リニューアル。
最上階の景色を見ながら「美」のお時間をお過ごし頂けます。
入浴後には、涼み処「そら」から真正面に望む函館山や、
眼下に広がるベイエリアなどホテル自慢の景色眺めながら、
無料サービスのアイスキャンディーをどうぞお召し上がり下さい。
インルーム◆喫煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(1050×2000mm)を2台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時12,728~15,455円/人 (消費税込14,000~17,000円/人)

ツインルーム◆禁煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(1050×2000mm)を2台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時12,728~15,455円/人 (消費税込14,000~17,000円/人)

デラックスツイン◆喫煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
お部屋のベットは和ベットとなります。3名利用時、和ベット2台と和布団(100cm×200cm)でのご案内となります。
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時16,364~19,091円/人 (消費税込18,000~21,000円/人)
3名利用時12,728~15,455円/人 (消費税込14,000~17,000円/人)

デラックスツイン◆禁煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
お部屋のベットは和ベットとなります。3名利用時、和ベット2台と和布団(100cm×200cm)でのご案内となります。
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時16,364~19,091円/人 (消費税込18,000~21,000円/人)
3名利用時12,728~15,455円/人 (消費税込14,000~17,000円/人)

【祝☆リニューアル1周年×開業13周年】皆様にご愛顧頂き感謝御礼!北海道1位の朝食バイキング付き♪

【期間】2020年03月22日〜2020年06月30日


ラビスタ函館ベイが2008年4月に開業し、多くのお客様に
ご愛顧いただき支えられ、この度13周年を
迎えることが出来ました。また昨年に大きくリニューアルし、
ご好評のお声を多く頂戴いたしました。
支配人をはじめスタッフ一同、心より感謝御礼申し上げます。

これからも皆様に愛されるホテルを目指して参ります。



○●○当館でのオススメ滞在ポイント○●○
1. 北海道産いくらをはじめ約100種類の品揃え!北海道1位の「朝食バイキング」
2. 函館山や金森倉庫群などの観光地に近い「好立地」
3. 最上階の涼み処では視界を遮るものがなく真正面から函館山を望む「眺望」
4. 無料アメニティや美容ドリンクをご用意した「女性大浴場パウダールーム」
5. 客室で挽き立て珈琲をお愉しみいただける「コーヒーミル」

【朝 食】
■北の番屋(2階)
■営業時間 / 6時30分〜10時00分(最終入店 9時30分)
ホテル自慢の朝食は、旅の口コミサイトにて
朝食の美味しいホテルランキング2019で全国二位、
そして北海道一位の評価を頂きました。(7年連続 北海道一位)
まるで故郷に帰ってきたような温かい内容のメニューを数多くご用意。
いくらを始めとした海鮮が好きなだけ盛り放題の海鮮丼や、
隠れた人気のオリジナルプリンなど、充実した多彩な内容の
和洋ご朝食バイキングを是非ご堪能下さい。

【展 望 温 泉】
■天然温泉「海峡の湯」(13階/最上階)
■営業時間 / 15時00〜翌朝10時00分
※サウナは深夜1時00分〜5時00分まで閉鎖となります。
茶褐色のお湯は、旅の疲れや日頃の疲れを癒し身体の芯まで温め、
最上階から広がる景色は、四季折々の表情をお愉しみ頂けます。
入浴後には、涼み処「そら」から真正面に望む函館山や、
眼下に広がるベイエリアなどホテル自慢の景色眺めながら、
無料サービスのアイスキャンディーをどうぞお召し上がり下さい。
シングルルーム◆禁煙室◆15平米・シャワーブースタイプ
シモンズ社製のセミダブルベッド(1400×1950mm)をご用意。ゆったりとお寛ぎいただけます。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
1名利用時8,000~10,455円/人 (消費税込8,800~11,500円/人)

【禁煙】シングル・シャワーブースタイプ
シモンズ社製のセミダブルベッド(1400×1950mm)をご用意。ゆったりとお寛ぎいただけます。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
1名利用時8,000~10,455円/人 (消費税込8,800~11,500円/人)
2名利用時6,364~9,091円/人 (消費税込7,000~10,000円/人)
ダブル◆禁煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(2100×2000mm)を1台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時7,273~10,000円/人 (消費税込8,000~11,000円/人)

ツインルーム◆禁煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(1050×2000mm)を2台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時7,273~10,000円/人 (消費税込8,000~11,000円/人)

デラックスツイン◆禁煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
お部屋のベットは和ベットとなります。3名利用時、和ベット2台と和布団(100cm×200cm)でのご案内となります。
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時10,000~12,728円/人 (消費税込11,000~14,000円/人)
3名利用時7,273~10,000円/人 (消費税込8,000~11,000円/人)
和洋室◆禁煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
シモンズ社製のベッド(1200×2050mm)を2台ご用意しております。3名様(4名様)1室の場合、うち1名様(2名様)の寝具は和布団となります。
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜4人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時10,455~13,182円/人 (消費税込11,500~14,500円/人)
3名利用時8,637~11,364円/人 (消費税込9,500~12,500円/人)
4名利用時6,819~9,546円/人 (消費税込7,500~10,500円/人)

【不動の一番人気★】函館山側のお部屋確約!

【期間】2019年08月17日〜2020年09月30日


   函館山を眺めながらお部屋でゆっくり寛ぎたい〜〜っ!


【客 室】
■当館で一番人気の「函館山側」のお部屋をご用意♪(階数はご指定できません)
●スタンダードツイン(24.6平米)
●デラックスツイン(33.6平米)

【朝 食】
■北の番屋(2階)
●営業時間 / 6時30分〜10時00分(最終入店 / 9時30分)
ホテル自慢の朝食は、旅の口コミサイトにて
朝食の美味しいホテルランキング2019で全国二位、
そして北海道一位の評価を頂きました。(7年連続 北海道一位)
まるで故郷に帰ってきたような温かい内容のメニューを数多くご用意。
いくらを始めとした海鮮が好きなだけ盛り放題のオリジナル海鮮丼や、
隠れた人気のオリジナルプリンなど、充実した多彩な内容の
和洋ご朝食バイキングを是非ご堪能下さい。

【展 望 温 泉】
■天然温泉「海峡の湯」(13階/最上階)
■営業時間 / 15時00〜翌朝10時00分
※サウナは深夜1時00分〜5時00分まで閉鎖となります。
●種類 / 内風呂、露天風呂、水風呂、サウナ
●泉質 / ナトリウム-塩化物強塩泉
●効能 / 冷え症、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩など
茶褐色のお湯は、旅の疲れや日頃の疲れを癒し身体の芯まで温めます。
また最上階から広がる景色は、四季折々の表情をお愉しみ頂けます。
入浴後には、涼み処「そら」から真正面に望む函館山や、
眼下に広がるベイエリアなどホテル自慢の景色眺めながら、
無料サービスのアイスキャンディーをどうぞお召し上がり下さい。
ツインルーム◆喫煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(1050×2000mm)を2台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時11,546~13,728円/人 (消費税込12,700~15,100円/人)

ツインルーム◆禁煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(1050×2000mm)を2台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時10,819~13,728円/人 (消費税込11,900~15,100円/人)

デラックスツイン◆喫煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
お部屋のベットは和ベットとなります。3名利用時、和ベット2台と和布団(100cm×200cm)でのご案内となります。
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時13,091~15,273円/人 (消費税込14,400~16,800円/人)
3名利用時10,182~12,364円/人 (消費税込11,200~13,600円/人)

デラックスツイン◆禁煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
お部屋のベットは和ベットとなります。3名利用時、和ベット2台と和布団(100cm×200cm)でのご案内となります。
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時13,091~15,273円/人 (消費税込14,400~16,800円/人)
3名利用時10,182~12,364円/人 (消費税込11,200~13,600円/人)

【冬恋】お部屋でゆっくり過ごす嬉しい特典付き☆天然温泉大浴場&北海道1位の朝食をご堪能!

【期間】2019年11月20日〜2020年03月31日


   ロマンチックな函館で過ごす冬旅行はラビスタ函館ベイへ♪



【お部屋でゆっくり過ごす嬉しい特典】
┏★┓♪メルチーズ3個セット(客室冷蔵庫に用意)
┣╋┫♪ミニアロマエッセ3種セット
┗┻┛♪蒸気ホットアイマスク


【朝 食】
■北の番屋(2階)
■営業時間 / 6時30分〜10時00分(最終入店 9時30分)
ホテル自慢の朝食は、旅の口コミサイトにて
朝食の美味しいホテルランキング2019で全国二位、
そして北海道一位の評価を頂きました。(7年連続 北海道一位)
まるで故郷に帰ってきたような温かい内容のメニューを数多くご用意。
いくらを始めとした海鮮が好きなだけ盛り放題のオリジナル海鮮丼や、
隠れた人気のオリジナルプリンなど、充実した多彩な内容の
和洋ご朝食バイキングを是非ご堪能下さい。

【展 望 温 泉】
■天然温泉「海峡の湯」(13階/最上階)
■営業時間 / 15時00〜翌朝10時00分
※サウナは深夜1時00分〜5時00分まで閉鎖となります。
茶褐色のお湯は、旅の疲れや日頃の疲れを癒し身体の芯まで温め、
最上階から広がる景色は、四季折々の表情をお愉しみ頂けます。
また女性大浴場パウダールームを大きく増設し、リニューアル。
最上階の景色を見ながら「美」のお時間をお過ごし頂けます。
入浴後には、涼み処「そら」から真正面に望む函館山や、
眼下に広がるベイエリアなどホテル自慢の景色眺めながら、
無料サービスのアイスキャンディーをどうぞお召し上がり下さい。
ダブル◆喫煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(2100×2000mm)を1台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時10,182~12,364円/人 (消費税込11,200~13,600円/人)

ダブル◆禁煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(2100×2000mm)を1台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時10,182~12,364円/人 (消費税込11,200~13,600円/人)

ツインルーム◆喫煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(1050×2000mm)を2台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時10,182~12,364円/人 (消費税込11,200~13,600円/人)

ツインルーム◆禁煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(1050×2000mm)を2台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時10,182~12,364円/人 (消費税込11,200~13,600円/人)
デラックスツイン◆喫煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
お部屋のベットは和ベットとなります。3名利用時、和ベット2台と和布団(100cm×200cm)でのご案内となります。
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時13,091~15,273円/人 (消費税込14,400~16,800円/人)
3名利用時10,182~12,364円/人 (消費税込11,200~13,600円/人)

デラックスツイン◆禁煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
お部屋のベットは和ベットとなります。3名利用時、和ベット2台と和布団(100cm×200cm)でのご案内となります。
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時13,091~15,273円/人 (消費税込14,400~16,800円/人)
3名利用時10,182~12,364円/人 (消費税込11,200~13,600円/人)
和洋室◆喫煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
シモンズ社製のベッド(1200×2050mm)を2台ご用意しております。3名様(4名様)1室の場合、うち1名様(2名様)の寝具は和布団となります。
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜4人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時13,819~16,000円/人 (消費税込15,200~17,600円/人)
3名利用時11,637~13,819円/人 (消費税込12,800~15,200円/人)
4名利用時9,455~11,637円/人 (消費税込10,400~12,800円/人)

和洋室◆禁煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
シモンズ社製のベッド(1200×2050mm)を2台ご用意しております。3名様(4名様)1室の場合、うち1名様(2名様)の寝具は和布団となります。
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜4人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時13,819~16,000円/人 (消費税込15,200~17,600円/人)
3名利用時11,637~13,819円/人 (消費税込12,800~15,200円/人)
4名利用時9,455~11,637円/人 (消費税込10,400~12,800円/人)

【優雅にひとり旅】日頃の疲れを癒す嬉しい特典付き☆展望温泉を完備&北海道1位の朝食バイキング付き!

【期間】2019年11月20日〜2020年03月31日

      【 ひとり旅 × ラビスタ函館ベイ 】


【 癒しの特典付き 】
・保湿フェイスパック(1泊につき1枚)
・蒸気ホットアイマスク(1泊につき1枚)

【朝 食】
■北の番屋(2階)
■営業時間 / 6時30分〜10時00分(最終入店 9時30分)
ホテル自慢の朝食は、旅の口コミサイトにて
朝食の美味しいホテルランキング2019で全国二位、
そして北海道一位の評価を頂きました。(7年連続 北海道一位)
まるで故郷に帰ってきたような温かい内容のメニューを数多くご用意。
いくらを始めとした海鮮が好きなだけ盛り放題のオリジナル海鮮丼や、
隠れた人気のオリジナルプリンなど、充実した多彩な内容の
和洋ご朝食バイキングを是非ご堪能下さい。

【展 望 温 泉】
■天然温泉「海峡の湯」(13階/最上階)
■営業時間 / 15時00〜翌朝10時00分
※サウナは深夜1時00分〜5時00分まで閉鎖となります。
茶褐色のお湯は、旅の疲れや日頃の疲れを癒し身体の芯まで温め、
最上階から広がる景色は、四季折々の表情をお愉しみ頂けます。
また女性大浴場パウダールームを大きく増設し、リニューアル。
最上階の景色を見ながら「美」のお時間をお過ごし頂けます。
入浴後には、涼み処「そら」から真正面に望む函館山や、
眼下に広がるベイエリアなどホテル自慢の景色眺めながら、
無料サービスのアイスキャンディーをどうぞお召し上がり下さい。
シングルルーム◆喫煙室◆15平米・シャワーブースタイプ
シモンズ社製のセミダブルベッド(1400×1950mm)をご用意。ゆったりとお寛ぎいただけます。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
1名利用時10,182~12,364円/人 (消費税込11,200~13,600円/人)

シングルルーム◆禁煙室◆15平米・シャワーブースタイプ
シモンズ社製のセミダブルベッド(1400×1950mm)をご用意。ゆったりとお寛ぎいただけます。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
1名利用時10,182~12,364円/人 (消費税込11,200~13,600円/人)

【喫煙】シングル・シャワーブースタイプ
15平米。シモンズ社製のセミダブルベッド(1400×1950mm)をご用意。ゆったりとお寛ぎいただけます。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
1名利用時10,182~12,364円/人 (消費税込11,200~13,600円/人)
【禁煙】シングル・シャワーブースタイプ
シモンズ社製のセミダブルベッド(1400×1950mm)をご用意。ゆったりとお寛ぎいただけます。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
1名利用時10,182~12,364円/人 (消費税込11,200~13,600円/人)

ツインルーム◆喫煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(1050×2000mm)を2台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
1名利用時13,819~16,000円/人 (消費税込15,200~17,600円/人)

ツインルーム◆禁煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(1050×2000mm)を2台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
1名利用時13,819~16,000円/人 (消費税込15,200~17,600円/人)

【イチオシ】はこだてワインで乾杯☆北海道一位の朝食バイキング付き!レイトC/IN 16時〜

【期間】2019年08月05日〜2020年03月31日

  
  「はこだて白ワイン(360ml)」の特典付き!
  お部屋で優雅にワインを愉しむも良し♪
  お土産に持ち帰ってご自宅で愉しむも良し♪
  函館観光してからのレイトチェックインで
  女子会などにもピッタリな宿泊プラン☆

  翌朝は北海道1位&全国2位の朝食バイキングを
  心ゆくまでご堪能ください!


【特 典】はこだて白ワイン(360ml)をお部屋にご用意(1部屋に1本)
【条 件】レイトチェックイン 16時00分(通常 15時00分)
 ※通常時間に変更の場合は追加料金が発生致します。予めご了承下さい。

【朝 食】
■北の番屋(2階)
■営業時間 / 6時30分〜10時00分(最終入店 9時30分)
ホテル自慢の朝食は、旅の口コミサイトにて
朝食の美味しいホテルランキング2019で全国2位、
そして北海道1位の評価を頂きました。
まるで故郷に帰ってきたような温かい内容のメニューを数多くご用意。
いくらを始めとした海鮮が好きなだけ盛り放題のオリジナル海鮮丼や、
隠れた人気のオリジナルプリンなど、充実した多彩な内容の
和洋ご朝食バイキングを是非ご堪能下さい。

【展 望 温 泉】
■天然温泉「海峡の湯」(13階/最上階)
■営業時間 / 15時00〜翌朝10時00分
※サウナは深夜1時00分〜5時00分まで閉鎖となります。
女性大浴場パウダールームを大きく増設し、リニューアル。
最上階の景色を見ながら「美」のお時間をお過ごし頂けます。
入浴後には、涼み処「そら」から真正面に望む函館山や、
眼下に広がるベイエリアなどホテル自慢の景色眺めながら、
無料サービスのアイスキャンディーをどうぞお召し上がり下さい。
【喫煙】シングル・シャワーブースタイプ
シモンズ社製のセミダブルベッド(1400×1950mm)をご用意。ゆったりとお寛ぎいただけます。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時9,819~12,273円/人 (消費税込10,800~13,500円/人)

【禁煙】シングル・シャワーブースタイプ
シモンズ社製のセミダブルベッド(1400×1950mm)をご用意。ゆったりとお寛ぎいただけます。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時9,819~12,273円/人 (消費税込10,800~13,500円/人)

ダブル◆喫煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(2100×2000mm)を1台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時11,455~13,910円/人 (消費税込12,600~15,300円/人)
ダブル◆禁煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(2100×2000mm)を1台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時11,455~13,910円/人 (消費税込12,600~15,300円/人)

ツインルーム◆喫煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(1050×2000mm)を2台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時11,455~13,910円/人 (消費税込12,600~15,300円/人)

ツインルーム◆禁煙室◆24平米・シャワーブースタイプ
和ベッド(1050×2000mm)を2台ご用意しております。(シャワーブース完備)
食事 朝食あり 夕食なし人数 1人〜2人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時11,455~13,910円/人 (消費税込12,600~15,300円/人)

デラックスツイン◆喫煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
お部屋のベットは和ベットとなります。3名利用時、和ベット2台と和布団(100cm×200cm)でのご案内となります。
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時14,728~17,182円/人 (消費税込16,200~18,900円/人)
3名利用時11,455~13,910円/人 (消費税込12,600~15,300円/人)
デラックスツイン◆禁煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
お部屋のベットは和ベットとなります。3名利用時、和ベット2台と和布団(100cm×200cm)でのご案内となります。
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜3人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時14,728~17,182円/人 (消費税込16,200~18,900円/人)
3名利用時11,455~13,910円/人 (消費税込12,600~15,300円/人)

和洋室◆喫煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
シモンズ社製のベッド(1200×2050mm)を2台ご用意しております。3名様(4名様)1室の場合、うち1名様(2名様)の寝具は和布団となります。
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜4人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時15,546~18,000円/人 (消費税込17,100~19,800円/人)
3名利用時12,273~14,728円/人 (消費税込13,500~16,200円/人)
4名利用時10,637~13,091円/人 (消費税込11,700~14,400円/人)

和洋室◆禁煙室◆33平米・ユニットバスタイプ
シモンズ社製のベッド(1200×2050mm)を2台ご用意しております。3名様(4名様)1室の場合、うち1名様(2名様)の寝具は和布団となります。
食事 朝食あり 夕食なし人数 2人〜4人 子供料金設定有り決済 クレジットカード/現金ポイント 1%
2名利用時15,546~18,000円/人 (消費税込17,100~19,800円/人)
3名利用時12,273~14,728円/人 (消費税込13,500~16,200円/人)
4名利用時10,637~13,091円/人 (消費税込11,700~14,400円/人)

じゃらん

【160万人突破☆謝恩セール】3月までの特別記念価格!優雅にホテルディナーをご堪能♪(1泊2食付)

[ プラン内容 ]


 【 謝恩セール☆3月末までの特別感謝プラン 】

おかげ様でご宿泊者様160万人突破!!!
皆様に支えられご愛顧頂きまして御礼申し上げます。
朝食付プランよりもお得な1泊2食付プランがオススメ!
優雅にホテルディナーを心ゆくまでご堪能下さい☆



【夕 食】
■会 場 / 1階レストラン『ノルテ』または『海風楼』
●ディナータイム / 17時30分~21時30分(Lo/ 20時00分)
※ご入店がラストオーダーを過ぎる場合、ご夕食を利用できない
場合がございます。予めご了承下さい。
※アラカルトメニューのラストオーダーは20時30分となります。

≪メニュー一例≫
【洋食/ノルテ】
・オードブル3種の盛り合わせ
・旬のお魚2種のカルパッチョ
・幌延産サロベツ合鴨胸肉と焼き葱のコンソメスープ 柚子の香り
・北海道産鱈と海老の白ワイン蒸し、ウニのクリームソース
・八雲産スペアリブのロースト ハチミツとローズマリーのソース
・マスカルポーネのパルフェと温かいイチゴのスープ
・パン2種
・コーヒー

【中華/海風楼】
・冷菜四種の盛り合わせ
・えりも産灯台つぶの炒め
・大海老チリソース
・海風楼特製山海鍋
・噴火湾産ホタテ姿焼き、マッシュルームソース
・幌延産サロベツ合鴨ロースのあんかけ焼きそば
・おすすめデザート

        【 ATTENTION 】
※ご希望のご夕食内容・スタート時間をお知らせ下さい。
※ご予約状況によってはご希望に添えない場合がございます。
※仕入れ状況により内容が変わる場合がございます。予めご了承下さい。

【朝 食】
■北の番屋(2階)
■営業時間 / 6時30分~10時00分(最終入店 9時30分)
いくらを始めとした海鮮が好きなだけ盛り放題の海鮮丼や、
隠れた人気のオリジナルプリンなど、充実した多彩な内容の
和洋ご朝食バイキングを是非ご堪能下さい。

【展 望 温 泉】
■天然温泉「海峡の湯」(13階/最上階)
■営業時間 / 15時00~翌朝10時00分
※サウナは深夜1時00分~5時00分まで閉鎖となります。
部屋タイプ 大人1名(税抜) 大人2名(税抜)
【禁煙】シングル(15平米)
シングル禁煙ルーム ¥9,713~ ¥19,427~
【喫煙】シングル(15平米)
シングル ¥9,713~ ¥19,427~
【禁煙】ツイン(24平米)
ツイン禁煙ルーム ¥10,622~ ¥21,245~
【禁煙】ダブル(24平米)
ダブル禁煙ルーム ¥10,622~ ¥21,245~
【喫煙】ダブル(24平米)
ダブル ¥10,622~ ¥21,245~
【喫煙】デラックスツイン(33平米)
その他 ¥13,350~ ¥26,700~
【禁煙】和洋室(33平米)
和洋室禁煙ルーム ¥13,804~ ¥27,609~
【喫煙】和洋室(33平米)
和洋室 ¥13,804~ ¥27,609~

【じゃらん限定★春旅セール】5月までの特別記念価格!北海道1位の朝食バイキングを堪能♪

[ プラン内容 ]


 【 共立リゾート × じゃらん限定★春旅セール 】



【客 室】
大正浪漫をイメージしたレトロモダンな雰囲気の客室は
どこよりも函館らしさを感じられ、優雅な時間をお過ごし頂けます。
※客室の階層・眺望はご指定いただけません。予めご了承下さい。

【朝 食】
■北の番屋(2階)
■営業時間 / 6時30分~10時00分(最終入店 9時30分)
ホテル自慢の朝食は、旅の口コミサイトにて
朝食の美味しいホテルランキング2019で全国二位、
そして北海道一位の評価を頂きました。(7年連続 北海道一位)
またじゃらんアワード2018泊まって良かった宿大賞<朝食部門>にて
北海道エリア第一位を受賞致しました。
まるで故郷に帰ってきたような温かい内容のメニューを数多くご用意。
いくらを始めとした海鮮が好きなだけ盛り放題のオリジナル海鮮丼や、
隠れた人気のオリジナルプリンなど、充実した多彩な内容の
和洋ご朝食バイキングを是非ご堪能下さい。

【展 望 温 泉】
■天然温泉「海峡の湯」(13階/最上階)
■営業時間 / 15時00~翌朝10時00分
※サウナは深夜1時00分~5時00分まで閉鎖となります。
茶褐色のお湯は、旅の疲れや日頃の疲れを癒し身体の芯まで温め、
最上階から広がる景色は、四季折々の表情をお愉しみ頂けます。
また女性大浴場パウダールームを大きく増設し、リニューアル。
最上階の景色を見ながら「美」のお時間をお過ごし頂けます。
入浴後には、涼み処「そら」から真正面に望む函館山や、
眼下に広がるベイエリアなどホテル自慢の景色眺めながら、
無料サービスのアイスキャンディーをどうぞお召し上がり下さい。
部屋タイプ 大人1名(税抜) 大人2名(税抜)
【禁煙】シングル(15平米)
シングル禁煙ルーム ¥6,363~ ¥12,727~
【喫煙】シングル(15平米)
シングル ¥6,363~ ¥12,727~
【禁煙】ツイン(24平米)
ツイン禁煙ルーム ¥7,272~ ¥14,545~
【禁煙】ダブル(24平米)
ダブル禁煙ルーム ¥7,272~ ¥14,545~
【喫煙】ダブル(24平米)
ダブル ¥7,272~ ¥14,545~
【喫煙】デラックスツイン(33平米)
その他 ¥10,000~ ¥20,000~
【禁煙】和洋室(33平米)
和洋室禁煙ルーム ¥10,454~ ¥20,909~
【喫煙】和洋室(33平米)
和洋室 ¥10,454~ ¥20,909~

【160万人突破☆謝恩セール】3月までの特別記念価格!北海道1位の朝食バイキングを堪能♪

[ プラン内容 ]


 【 謝恩セール☆3月末までの特別感謝プラン 】

おかげ様でご宿泊者様160万人突破!!!
皆様に支えられご愛顧頂きまして御礼申し上げます。
これからも皆様に愛されるホテルを目指していく
ラビスタ函館ベイを宜しくお願い申し上げます。



【客 室】
大正浪漫をイメージしたレトロモダンな雰囲気の客室は
どこよりも函館らしさを感じられ、優雅な時間をお過ごし頂けます。
※客室の階層・眺望はご指定いただけません。予めご了承下さい。

【朝 食】
■北の番屋(2階)
■営業時間 / 6時30分~10時00分(最終入店 9時30分)
ホテル自慢の朝食は、旅の口コミサイトにて
朝食の美味しいホテルランキング2019で全国二位、
そして北海道一位の評価を頂きました。(7年連続 北海道一位)
またじゃらんアワード2018泊まって良かった宿大賞<朝食部門>にて
北海道エリア第一位を受賞致しました。
まるで故郷に帰ってきたような温かい内容のメニューを数多くご用意。
いくらを始めとした海鮮が好きなだけ盛り放題のオリジナル海鮮丼や、
隠れた人気のオリジナルプリンなど、充実した多彩な内容の
和洋ご朝食バイキングを是非ご堪能下さい。

【展 望 温 泉】
■天然温泉「海峡の湯」(13階/最上階)
■営業時間 / 15時00~翌朝10時00分
※サウナは深夜1時00分~5時00分まで閉鎖となります。
茶褐色のお湯は、旅の疲れや日頃の疲れを癒し身体の芯まで温め、
最上階から広がる景色は、四季折々の表情をお愉しみ頂けます。
また女性大浴場パウダールームを大きく増設し、リニューアル。
最上階の景色を見ながら「美」のお時間をお過ごし頂けます。
入浴後には、涼み処「そら」から真正面に望む函館山や、
眼下に広がるベイエリアなどホテル自慢の景色眺めながら、
無料サービスのアイスキャンディーをどうぞお召し上がり下さい。
部屋タイプ 大人1名(税抜) 大人2名(税抜)
【禁煙】シングル(15平米)
シングル禁煙ルーム ¥6,363~ ¥12,727~
【喫煙】シングル(15平米)
シングル ¥6,363~ ¥12,727~
【禁煙】ダブル(24平米)
ダブル禁煙ルーム ¥7,272~ ¥14,545~
【禁煙】ツイン(24平米)
ツイン禁煙ルーム ¥7,272~ ¥14,545~
【喫煙】ダブル(24平米)
ダブル ¥7,272~ ¥14,545~
【喫煙】デラックスツイン(33平米)
その他 ¥10,000~ ¥20,000~
【禁煙】和洋室(33平米)
和洋室禁煙ルーム ¥10,454~ ¥20,909~
【喫煙】和洋室(33平米)
和洋室 ¥10,454~ ¥20,909~

【ラビスタ大満喫】一番人気の眺望「函館山側」&8階以上のお部屋をご用意!さらに嬉しい三大特典付き♪

[ プラン内容 ]

   当館一番人気の眺望「函館山側」に加え、
   8階以上の高層階のお部屋をご用意致します!
   さらに函館市内でも有名な「メルチーズ」など
   お部屋でゆっくり過ごす嬉しい三大特典付き♪

   ラビスタ函館ベイを心ゆくまでご堪能下さい。


【お部屋でゆっくり過ごす嬉しい特典】
♪メルチーズ3個セット(客室冷蔵庫に用意)
♪ミニアロマエッセ3種セット
♪蒸気ホットアイマスク

【客 室】
■8階以上の函館山側をご用意
●スタンダードツイン(24.6平米 / 2名様)
●デラックスツイン(33.6平米 / 2~3名様)

【朝 食】
■北の番屋(2階)
■営業時間 / 6時30分~10時00分(最終入店 9時30分)
ホテル自慢の朝食は、旅の口コミサイトにて
朝食の美味しいホテルランキング2019で全国二位、
そして北海道一位の評価を頂きました。(7年連続 北海道一位)
またじゃらんアワード2018泊まって良かった宿大賞<朝食部門>にて
北海道エリア第一位を受賞致しました。
いくらを始めとした海鮮が好きなだけ盛り放題のオリジナル海鮮丼や、
隠れた人気のオリジナルプリンなど、充実した多彩な内容の
和洋ご朝食バイキングを是非ご堪能下さい。

【展 望 温 泉】
■天然温泉「海峡の湯」(13階/最上階)
■営業時間 / 15時00~翌朝10時00分
※サウナは深夜1時00分~5時00分まで閉鎖となります。
茶褐色のお湯は、旅の疲れや日頃の疲れを癒し身体の芯まで温め、
最上階から広がる景色は、四季折々の表情をお愉しみ頂けます。
また女性大浴場パウダールームを大きく増設し、リニューアル。
最上階の景色を見ながら「美」のお時間をお過ごし頂けます。
入浴後には、涼み処「そら」から真正面に望む函館山や、
眼下に広がるベイエリアなどホテル自慢の景色眺めながら、
無料サービスのアイスキャンディーをどうぞお召し上がり下さい。
部屋タイプ 大人1名(税抜) 大人2名(税抜)
【禁煙】ツイン(24平米)
ツイン禁煙ルーム ¥12,727~ ¥25,454~
【喫煙】デラックスツイン(33平米)
その他 ¥16,363~ ¥32,727~

【祝☆リニューアル1周年×開業13周年】皆様にご愛顧頂き感謝御礼!北海道1位の朝食バイキング付き♪

[ プラン内容 ]


ラビスタ函館ベイが2008年4月に開業し、多くのお客様に
ご愛顧いただき支えられ、この度13周年を
迎えることが出来ました。また昨年に大きくリニューアルし、
ご好評のお声を多く頂戴いたしました。
支配人をはじめスタッフ一同、心より感謝御礼申し上げます。

これからも皆様に愛されるホテルを目指して参ります。



○●○当館でのオススメ滞在ポイント○●○
①北海道産いくらをはじめ約100種類の品揃え!北海道1位の「朝食バイキング」
②函館山や金森倉庫群などの観光地に近い「好立地」
③最上階の涼み処では視界を遮るものがなく真正面から函館山を望む「眺望」
④無料アメニティや美容ドリンクをご用意した「女性大浴場パウダールーム」
⑤客室で挽き立て珈琲をお愉しみいただける「コーヒーミル」

【朝 食】
■北の番屋(2階)
■営業時間 / 6時30分~10時00分(最終入店 9時30分)
ホテル自慢の朝食は、旅の口コミサイトにて
朝食の美味しいホテルランキング2019で全国二位、
そして北海道一位の評価を頂きました。(7年連続 北海道一位)
またじゃらんアワード2018泊まって良かった宿大賞<朝食部門>にて
北海道エリア第一位を受賞致しました。
まるで故郷に帰ってきたような温かい内容のメニューを数多くご用意。
いくらを始めとした海鮮が好きなだけ盛り放題の海鮮丼や、
隠れた人気のオリジナルプリンなど、充実した多彩な内容の
和洋ご朝食バイキングを是非ご堪能下さい。

【展 望 温 泉】
■天然温泉「海峡の湯」(13階/最上階)
■営業時間 / 15時00~翌朝10時00分
※サウナは深夜1時00分~5時00分まで閉鎖となります。
茶褐色のお湯は、旅の疲れや日頃の疲れを癒し身体の芯まで温め、
最上階から広がる景色は、四季折々の表情をお愉しみ頂けます。
入浴後には、涼み処「そら」から真正面に望む函館山や、
眼下に広がるベイエリアなどホテル自慢の景色眺めながら、
無料サービスのアイスキャンディーをどうぞお召し上がり下さい。
部屋タイプ 大人1名(税抜) 大人2名(税抜)
【禁煙】シングル(15平米)
シングル禁煙ルーム ¥6,363~ ¥12,727~
【禁煙】ダブル(24平米)
ダブル禁煙ルーム ¥7,272~ ¥14,545~
【禁煙】和洋室(33平米)
和洋室禁煙ルーム ¥10,454~ ¥20,909~

【じゃらんアワード2018受賞記念】不動の一番人気☆函館山側のお部屋確約

[ プラン内容 ]


   【じゃらんアワード2018】泊まって良かった宿
   <朝食部門>にて第一位を受賞!!

    眺望人気No.1の函館山を眺めながら
    お部屋でゆっくりお寛ぎ下さいませ・・・☆


【客 室】
■当館で一番人気の「函館山側」のお部屋をご用意♪
(階数はご指定できません)
●スタンダードツイン(24.6平米)
●デラックスツイン(33.6平米)

【朝 食】
■北の番屋(2階)
●営業時間 / 6時30分~10時00分(最終入店 9時30分)
ホテル自慢の朝食は、旅の口コミサイトにて
朝食の美味しいホテルランキング2019で全国二位、
そして北海道一位の評価を頂きました。(7年連続 北海道一位)
まるで故郷に帰ってきたような温かい内容のメニューを数多くご用意。
いくらを始めとした海鮮が好きなだけ盛り放題のオリジナル海鮮丼や、
隠れた人気のオリジナルプリンなど、充実した多彩な内容の
和洋ご朝食バイキングを是非ご堪能下さい。

【展 望 温 泉】
■天然温泉「海峡の湯」(13階/最上階)
■営業時間 / 15時00~翌朝10時00分
※サウナは深夜1時00分~5時00分まで閉鎖となります。
●種類 / 内風呂、露天風呂、水風呂、サウナ
●泉質 / ナトリウム-塩化物強塩泉
●効能 / 冷え症、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩など
茶褐色のお湯は、旅の疲れや日頃の疲れを癒し身体の芯まで温めます。
また最上階から広がる景色は、四季折々の表情をお愉しみ頂けます。
入浴後には、涼み処「そら」から真正面に望む函館山や、
眼下に広がるベイエリアなどホテル自慢の景色眺めながら、
無料サービスのアイスキャンディーをどうぞお召し上がり下さい。
部屋タイプ 大人1名(税抜) 大人2名(税抜)
【禁煙】ツイン(24㎡)
ツイン禁煙ルーム ¥10,818~ ¥21,636~
【喫煙】デラックスツイン(33㎡)
その他 ¥13,090~ ¥26,181~

【2019冬恋】お部屋でゆっくり過ごす嬉しい特典付き☆天然温泉大浴場&北海道1位の朝食をご堪能!

[ プラン内容 ]


ロマンチックな函館で過ごす冬旅行はラビスタ函館ベイへ♪


【お部屋でゆっくり過ごす嬉しい特典】
♪メルチーズ3個セット(客室冷蔵庫に用意)
♪ミニアロマエッセ3種セット
♪蒸気ホットアイマスク


【朝 食】
■北の番屋(2階)
■営業時間 / 6時30分~10時00分(最終入店 9時30分)
ホテル自慢の朝食は、旅の口コミサイトにて
朝食の美味しいホテルランキング2019で全国二位、
そして北海道一位の評価を頂きました。(7年連続 北海道一位)
またじゃらんアワード2018泊まって良かった宿大賞<朝食部門>にて
北海道エリア第一位を受賞致しました。
まるで故郷に帰ってきたような温かい内容のメニューを数多くご用意。
いくらを始めとした海鮮が好きなだけ盛り放題のオリジナル海鮮丼や、
隠れた人気のオリジナルプリンなど、充実した多彩な内容の
和洋ご朝食バイキングを是非ご堪能下さい。

【展 望 温 泉】
■天然温泉「海峡の湯」(13階/最上階)
■営業時間 / 15時00~翌朝10時00分
※サウナは深夜1時00分~5時00分まで閉鎖となります。
茶褐色のお湯は、旅の疲れや日頃の疲れを癒し身体の芯まで温め、
最上階から広がる景色は、四季折々の表情をお愉しみ頂けます。
また女性大浴場パウダールームを大きく増設し、リニューアル。
最上階の景色を見ながら「美」のお時間をお過ごし頂けます。
入浴後には、涼み処「そら」から真正面に望む函館山や、
眼下に広がるベイエリアなどホテル自慢の景色眺めながら、
無料サービスのアイスキャンディーをどうぞお召し上がり下さい。
部屋タイプ 大人1名(税抜) 大人2名(税抜)
【禁煙】ダブル(24㎡)
ダブル禁煙ルーム ¥10,181~ ¥20,363~
【喫煙】ダブル(24㎡)
ダブル ¥10,181~ ¥20,363~
【禁煙】ツイン(24㎡)
ツイン禁煙ルーム ¥10,181~ ¥20,363~
【喫煙】デラックスツイン(33㎡)
その他 ¥13,090~ ¥26,181~
【禁煙】和洋室(33㎡)
和洋室禁煙ルーム ¥13,818~ ¥27,636~
【喫煙】和洋室(33㎡)
和洋室 ¥13,818~ ¥27,636~

【最大15時間ステイ/18時IN~9時OUT】お日にち限定だからここまでお得!自慢の朝食バイキング付☆

[ プラン内容 ]
◆・・・・・◇・・・・・◆・・・・・◇・・・・・◆・・・・・◇・・・・・◆

 「一度は泊まってみたいけど料金が・・・」と
 お考えのお客様!!ご安心ください!!
 最大15時間滞在&お日にち限定だから出来る
 限界価格のお得なご料金をご用意いたしました!

 お部屋が無くなり次第、終了になりますので
 ご予約はお早めにっっ(☆ω☆)

◆・・・・・◇・・・・・◆・・・・・◇・・・・・◆・・・・・◇・・・・・◆

【ご滞在時間】
■チェックイン:18時00分~(通常 15時00分)
■チェックアウト:9時00分迄(通常 11時00分)
※通常時間に変更の場合、このプラン料金は適用外になります。
 予めご了承下さいませ。
※客室の眺望・階層はホテルお任せになります。

【朝 食】
■北の番屋(2階)
■営業時間 / 6時30分~10時00分(最終入店 9時30分)
ホテル自慢の朝食は、旅の口コミサイトにて
朝食の美味しいホテルランキング2019で全国二位、
そして北海道一位の評価を頂きました。(7年連続 北海道一位)
またじゃらんアワード2018泊まって良かった宿大賞<朝食部門>にて
北海道エリア第一位を受賞致しました。
まるで故郷に帰ってきたような温かい内容のメニューを数多くご用意。
いくらを始めとした海鮮が好きなだけ盛り放題のオリジナル海鮮丼や、
隠れた人気のオリジナルプリンなど、充実した多彩な内容の
和洋ご朝食バイキングを是非ご堪能下さい。

【展 望 温 泉】
■天然温泉「海峡の湯」(13階/最上階)
■営業時間 / 15時00~翌朝10時00分
※サウナは深夜1時00分~5時00分まで閉鎖となります。
茶褐色のお湯は、旅の疲れや日頃の疲れを癒し身体の芯まで温め、
最上階から広がる景色は、四季折々の表情をお愉しみ頂けます。
また女性大浴場パウダールームを大きく増設し、リニューアル。
最上階の景色を見ながら「美」のお時間をお過ごし頂けます。
入浴後には、涼み処「そら」から真正面に望む函館山や、
眼下に広がるベイエリアなどホテル自慢の景色眺めながら、
無料サービスのアイスキャンディーをどうぞお召し上がり下さい。
部屋タイプ 大人1名(税抜) 大人2名(税抜)
【禁煙】シングル(15平米)
シングル禁煙ルーム ¥5,909~ ¥11,818~
【喫煙】シングル(15平米)
シングル ¥5,909~ ¥11,818~
【禁煙】ツイン(24平米)
ツイン禁煙ルーム ¥6,818~ ¥13,636~
【禁煙】ダブル(24平米)
ダブル禁煙ルーム ¥6,818~ ¥13,636~
【喫煙】ダブル(24平米)
ダブル ¥6,818~ ¥13,636~
【喫煙】デラックスツイン(33平米)
その他 ¥9,545~ ¥19,090~
【禁煙】和洋室(33平米)
和洋室禁煙ルーム ¥10,000~ ¥20,000~
【喫煙】和洋室(33平米)
和洋室 ¥10,000~ ¥20,000~

  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2022年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月5日

  1. 1

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  2. 2

    【マック福袋2024】抽選予約開始日はいつ?過去の中身…

  3. 3

    【2023年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  4. 4

    【2023】大阪のクリスマスマーケット開催情報!梅田ス…

    fufu_02
  5. 5

    【12月最新】焼肉きんぐのクーポン特集!最大15%割引…