【愛犬と泊まる♡北海道の温泉宿】温泉と海の幸を堪能♪道南で贅沢な時間を♡

愛犬をおいて旅行にはいけない。そんな人にオススメの「ロイヤルホテル みなみ北海道鹿部」をご紹介いたします♪ 本州から北海道へフェリーで移動して来た方や函館旅行を堪能したい方にとってもおすすめのドッグラン付の温泉宿です♡

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次
ロイヤルホテル みなみ北海道鹿部
函館/ホテル
ロイヤルホテル みなみ北海道鹿部 (【旧店名】鹿部ロイヤルホテル) 1枚目
写真提供:楽天トラベル
ロイヤルホテル みなみ北海道鹿部 (【旧店名】鹿部ロイヤルホテル) 2枚目
ロイヤルホテル みなみ北海道鹿部 (【旧店名】鹿部ロイヤルホテル) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
住所
北海道茅部郡鹿部町字本別530-127
アクセス
東京より 車以外/東京駅より新幹線にて新函館北斗駅乗換、JR鹿部駅下車、徒歩15分 最寄り駅1 鹿部 補足 車/駐車場無料(200台)。電気(EV)自動車用充電スタンド(普通2基・急速1基)が先着にてご使用いただけます。最寄のコンビニ・ホームセンター・ガソリンスタンドまで車で約10分です。 車以外/航空機をご使用の場合は鹿部飛行場(朝日航空)へ ※車で約10分
宿泊時間
15:00(IN) ~ 11:00(OUT)
2月に犬を連れて、に宿泊して来ました!詳細は記事に書いてみましたので、公開までお待ちください😊✨犬と宿泊出来る施設はまだ多くはないので、どなたかの参考になると嬉しいです💕
外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

ポイント貯まる
-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

ポイント貯まる
-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

宿泊プラン一覧を見る

星評価の詳細

1. 「ロイヤルホテル みなみ北海道鹿部」で愛犬と贅沢な時間を♡

elly
北海道の有名な観光地のひとつである「函館」の近くにある、駒ヶ岳山麓の森の中にある道南のリゾート地「ロイヤルホテル みなみ北海道鹿部」は、ゴルフ場や別荘地が隣接した自然豊かな温泉地です。

1.1 愛犬と泊まれる嬉しいお部屋♡

elly
今回2月8日から1泊で利用させていただいたのは、愛犬と一緒に泊まる「ドッグラヴァーズルーム」です。禁煙ルームのみで、全3部屋の開放感のあるツインルームになっています。宿泊料金は夕食と朝食込の2名1室で「¥13,850(大人・税込)×2名」で、わんちゃん1匹までは無料で宿泊することができます。2頭目からは1頭につき「¥2,700(税込)」で利用することができます。ほかに、入湯税「¥300(大人)×2名」がかかります。

1.2 ホテルまでのアクセスと駐車場について

elly
ホテルまでは、車で移動する場合はJR新函館北斗駅から約35分、電車で移動する場合はJR鹿部駅から徒歩15分程ですが、立地の関係から、実際に行ってみて車での移動をオススメします。駐車場はホテルの目の前にあり、200台まで先着順にて無料で利用できます。ホテルに向って右手側に、3台分の電気自動車用の充電スペースも完備されていました◎

2. 早速チェックイン♪ 気遣いの感じるエントランスホール

2.1 ワンちゃん専用の足洗い場(冬季使用不可)

elly
エントランスの手前に、冬場は使えませんがわんちゃん専用の足洗い場がありました。夏はドッグランを利用するとどうしても足が汚れてしまうので、愛犬家にはとても嬉しい設備です♡

2.2 エントランスにある冬でも安心な心遣い

elly
エントランスは、二重になっていました。ロビーへの自動扉の前と外からの扉の間に、冬にとても助かる心遣いを感じられました。
elly
私が利用した2月8日は、ちょうど新型コロナウイルスやインフルエンザなど感染症の心配のある時期でしたが、ロビーのエントランスに消毒用のアルコールがしっかりと完備されていたので、安心して利用することができました。
elly
私たちはスノーシューズを持参していましたが、急な大雪のときなどあったら嬉しい宿泊者専用の長靴や除雪器具などの貸し出しスペースがエントランスに設置されていました。朝起きたら車が雪に埋まっていることもあるので、とても嬉しいサービスだと思います。

2.3 広々としたロビーとたくさんの応接セット

elly
フロントはとても広々としていて、余計なものがないのでとても使いやすかったです。チェックイン時に混雑緩和する目的なのか、フロント前には必要以上の椅子などは置かれていませんでした。
elly
フロントを通り過ぎたあたりに、広々としたスペースが広がり、たくさんの応接セットが置かれていました。チェクインをする際などの同行者がゆったりと待っていられるような心づかいがうれしいスペースです。フロント前とはことなり、下は絨毯になっていて、寒さを感じることもありませんでした。

2.4 わんちゃんの移動はペットバギーを利用

elly
愛犬を連れて館内を移動する場合は、必ずケージに入れるか、ホテルで貸していただけるペットバギーに乗せて移動します。お借りできるペットバギーは2種類。どちらも乗せてみましたが、我が家の犬は10kgと14kgの中型犬だったため、上記のタイプの方が安定して乗せることが出来ました。
elly
こちらのタイプのペットバギーだと、我が家の犬たちはぴょーんと飛び降りてしまい、ダメでした。小型犬なら大丈夫かなと思いますが、乳母車タイプの方が運びやすかったです。勿論、自分で持ち込んだペットケージに入れて館内を移動するのも勿論大丈夫です。

3. 【禁煙】ドッグラヴァーズ~DogLovers~ ルーム

3.1 お部屋の匂いや清潔感について

elly
わんちゃんと一緒に泊まれるお部屋は、当たり外れが激しいのがよく利用する私のイメージです。こちらのホテルは、前のわんちゃんの匂いが鼻に突くこともなく、快適に利用することができました。部屋を開ける際にはゲージに入れなければならないのですが、うちの犬達は天井のないゲージだと簡単に飛び越えてしまうため、もともと設置されているゲージは事前に連絡し、撤去していただき、ゲージは持参致しました。荷物運び用のカートも貸していただけるので、移動や組み立ては大変でしたが、とりあえず問題はありませんでした。

3.2 ドッグルームの利用方法

elly
お部屋にある注意書きにある通り、ベッドの上には犬を乗せないようにするルールがあるためか、ベッドの上もとても綺麗で問題ありませんでした。勿論、飼い主のエチケットになりますので、在室時は犬がベッドに近づかないように気を付けなければなりませんが、快適に他の方も利用することを思えばとても良心的なルールだなと感じました。

3.3 気になるわんちゃん用の設備はとても充実◎

elly
今回、我が家はゲージの天井がなかったため、あえて撤去していただいましたが、その他の設備についてはそのまま利用させていただきました。左から、ペットの毛の掃除にとっても便利な「コロコロ」や「ウェットティッシュ」の入ったケース。こちらはすぐに机の上に移動させていただきました。続いて、ペットシートの入ったケース、無臭ゴミ箱。この無臭ゴミ箱がとても嬉しかったです!外でお散歩したときにしたウンチをトイレに流し、そのウンチが入った袋を普通に捨てるのはちょっとイヤですが、こちらのゴミ箱に入れれば臭くない!嬉しい心遣いです♪
続いて、2匹分の食事用の器。こちらも綺麗に洗われていて、とても好印象でした!そしてペット用のトイレと既に設置されていたペットシート。ありがたいですよね。うちの子たちはお部屋では粗相はしないため利用しませんでしたが、ペットシートは、お水をあげるときやご飯をあげるときに、絨毯が汚れないように器の下に敷かせていただきました♡

3.4 室内のトイレとお風呂設備について

elly
お部屋についているトイレやお風呂も十分な広さでした。シャンプーやコンディショナー、ボディソープもしっかりとついていましたし、勿論、歯ブラシなども色違いで置いて下さったので分かりやすくてよかったです。
バスマットもハンドタオルもきちんとありましたので問題ありませんでした。バスタオルやお風呂用のハンドタオルは入室時にベッドの上にきちんと置かれていました。

3.5 クローゼットも広々としていて十分な収納力

elly
入口から見て右側にあるクローゼットの中には、スリッパとハンガー、寒い時のための予備の布団が入っていました。奥行きがあり、犬が悪さをしないように物を収納するにも十分なスペースがあり、満足でした。

3.6 その他のお部屋の備品について

elly
窓際に置かれた応接セットは、十分なスペースと犬が一緒に座っても大丈夫なような素材を使った椅子とソファでした。
elly
クローゼットの横には、セキュリティボックスとお茶受けが設置されていました。タオルを干すためのものもありましたが、犬がクンクンしちゃうので上にあげさせてタオルを干させていただいていました。
elly
気になるコンセントですが、ベッドの間のテーブルの上にコンセントが設置されていました。おかげで、携帯やカメラの充電を簡単に行うことができて便利でした。窓側の電気についてはリモコン式でベッドの中からも消灯することができました◎ ただ、リモコンの場所がはじめ分からず、電気をどうやってつけたらいいのか分からずにフロントに電話してしまいました。入口入ってすぐの壁にリモコンがあったのですが、少し分かりにくいかなと感じました。
elly
お部屋に設置されたドライヤーとティッシュボックス、ペットの匂い消しスプレー。後述しますが、犬を長時間お部屋に放置していかないというレギュレーションがあるため、温泉に入ったあとゆっくりとドライヤーを使ってから帰るのは少々難しいなと思っていたら、きちんとお部屋にドライヤーが完備されていました♪ 安心して利用できました☆

3.7 愛犬同伴時の宿泊規約について

elly
こちらのドッグルームを利用するにあたり、ホテルより事前に規約が表示されています。
常識的なことの他、特に気を付けることについて抜粋して記載します。

① 室内で飼われているペットに限る
② 中型・小型犬は1室に3匹まで、大型犬(30kg以下)は1室に1匹まで
③ 入室の際は、愛犬の手足を綺麗にしてから入ること
④ 感染防止のため、バスルームや寝室(ベッドの上)には犬を入れない
⑤ 抜け毛や糞尿等の汚れは清掃道具で飼い主が清掃を行う
 (こちらについては、先述したような設備が整っていました。もちろん持参もしています)
⑥ ホテル敷地内の設備や備品が愛犬によって損傷汚損した場合は、相当額を請求する
elly
⑦ ホテルロビーや廊下、パブリックスペースでは、ケージ(各自持参)に入れて移動する。また、エレベーター内では他のお客様へ配慮する。我が家の犬達はケージには入れず、お借りしたペット用のカーゴで移動させていただきました。エレベーターはボタンが分かれているわけではないので、誰も利用していない場合は使わせていただきました。(待っても待っても共有のエレベーターが来なかったので…。)
⑧ ホテル敷地内での愛犬の排泄は飼い主が責任を持って後始末すること
elly
⑨ 室内に犬だけを残す場合は、安全のため必ずケージに入れて短時間(1時間程度)で部屋に戻ること。また鳴き声などが酷い場合は、連絡がくるため、電話などを必ず持ち歩くようにする。
この件については、どのくらい声や音が聞こえるのかなと思ったのですが、実際に隣の部屋のわんちゃんの鳴き声が部屋にいると聞こえてきました。声などは聞こえてはこなかったのですが、やはり犬の鳴き声は聞こえるもの。また、廊下に出てみたところ、ある程度のボリュームにするとテレビの音も聞こえ、犬の鳴き声については廊下に響きました。
尚、写真のケージは安全のため、私が持参したケージです。ホテル側が用意してくださるケージには、電話確認したところ、天井がついていませんでしたので、逃げるな、と思いもって行きました。
ホテル側のゲージについては、下記のリンク先を参照してください。

⑩ 宿泊できない犬について、一部抜粋します。
・30kgを超える犬
・予防接種を1年以内に受けていない犬
・無駄吠えをしたり、他のお客様や犬に恐怖心を与える犬
・発情中(生理中)の犬
・トイレのしつけが出来ていない犬
・病気や下痢など体調のすぐれない犬
・気性の荒い犬種

下記にペットに関する規約のリンクをつけておきますので、詳細はそちらをご確認ください。

4. ホテルの気になる館内施設について

4.1 1階のショッピングプラザと屋上の展望ホール

elly
1階のロビー横には、お土産などが並ぶショッピングプラザがあります。営業時間は8:00~21:00で、お会計や宅配便の受付はフロントです。また、屋上には展望ホールがあり、晴れた日中には「駒ヶ岳」や「内浦湾」、対岸の「室蘭」などの広大なパノラマを望むことができるということでとても楽しみにしていたのですが、今回は生憎の天候と犬が心配で行くことが出来ませんでした。お時間のある方は是非、行ってみてください♪ 以前立ち寄った際、展望ホールからはとてもきれいな星空が見えて大満足でした☆
フロント側のエレベーターから行くことが出来て、24:00~5:00までは閉鎖していますので気を付けてくださいね。

4.2 Wifiと館内着について

elly
Wifiはパスワードなしで使うことが出来るので、便利でした♪ 館内着は作務衣で、エレベーターホール横に各サイズ毎に設置されているので、自分のサイズを持って行くことが出来ます。よく他のホテルでは旦那のサイズが合わず、フロントに電話しなければならなかったので、便利だなーと感じました◎ 子供用もありましたよ♪

4.3 自動販売機やコインランドリー

elly
ゴルフ場が隣接しているからでしょうか、自動販売機やコインランドリーが充実しているように感じました。
まず、自動販売機は1階、7階、8階に設置されていて、7階と8階についてはお酒も売っていました。お酒の販売機がある階には無料の製氷機もありました♪ 電子レンジについても、5階~8階の各階に共同のものが設置されていたので便利です。喫煙室は2階のダイニングルームの前と、7階と8階の中央エレベーター付近にありました。客室内が禁煙となっているため、喫煙者にはありがたいですよね。写真のコインランドリーは1階の大浴場前にあり、両替はフロントになりますが、目の前に自動販売機もあるので待ち時間もそんなに苦にならなさそうです。洗濯は1回200円、乾燥機は100円です。嬉しいのは無料の粉洗剤が用意されていることです◎ 助かりますよね♪

4.4 屋外施設について

elly
冬に訪れたため、テラスの利用はできませんでしたが、ロビーの奥にテラスへと続く入口がありました。夏に来たら利用してみたいです♪
elly
宿泊者が利用できるロイヤルドッグランは、冬季は閉鎖と聞いていましたが、今年は積雪が少なかったため利用することが可能でした。ホテルに向かって左側に位置しているため、とても使いやすい立地となっていました◎

5. 心遣いが嬉しい♡ 鹿部温泉で心も体もポカポカ♪

5.1 鹿部温泉の大浴場とサウナを堪能♡

elly
温泉については、撮影禁止のため入口の写真のみで失礼いたします。
営業時間は1部が14時~24時、2部が6時~10時で、サウナは1部のみの営業です。タオルは部屋に備え付けのものを利用します。また、無料のロッカーがたくさんあるので安心です。洗面台は4つ位、それぞれドライヤーが設置されていました。ブラシもきちんと用意されていて、綿棒などの消耗品も置いてありました。水については、よく施設などにあるようなボタンを押すと水が出るタイプの冷水機が置いてあるのですが、そういったものが苦手な方は、お風呂前に自販機があるので、そこで購入すると◎ 女湯の方は美容液や乳液が置いてありましたが、男湯はシェービングクリームと美容液だったようですよ♡
お風呂は、内風呂と露天風呂、サウナがありました。洗い場もとても綺麗で使いやすかったです。
泉質はナトリウム塩化物で、泉温は39.0~41度で丁度よい感じでした。浴室内には幼児用の椅子などが用意されていて、家族で利用しやすい工夫がなされていたのが、とても印象的でした。ボディソープ、シャンプー、トリートメントも2種類用意されていたので、好きな方を利用できるのも嬉しかったです♡

5.2 日帰り温泉もやってます♪

elly
写真は禁止なので、こちらの写真はお風呂前の自動販売機と休憩スペースの写真です。
日帰り入浴は、14:00~20:00の間で、冬期間は営業時間が変更になることがあるためホテルに問い合わせが必要です。利用料金は、大人が「¥1,000(税込)」小学生が「¥500(税込)」貸タオルが「¥200(税込)」です。小学生未満は無料になっていました。刺青やタトゥーを入れている人の入浴は原則お断りとなっていましたが、8cm×10cmのカバーシール2枚で貼って隠せる場合のみ入浴可能で、カバーシールは館内にて販売されています。こちらの対応については、小さなタトゥーがあるだけでダメだという施設もあるので、とても良心的に感じました♪

6. 北海道の海の幸を堪能できるバイキング

6.1 夕食バイキングは嬉しい飲み放題込♡

elly
夕食バイキングは、18時から20時までの間に入場し、ラストオーダーが20時30分、営業終了が21時と利用しやすい時間設定になっていました。ホテル到着時に時間の設定をしなくてもよかったため、自分たちにあった時間に利用することができ、とても便利でした。エレベーターと夕食会場の間にはトイレも設置されていたので、とても便利だなと感じました。
elly
夕食会場に着いたら、フロントで受け取った夕食用の二次元バーコードを機械に読み取らせます。1人1枚いただくので、入場時にピッとかざします。近くにいたスタッフが声をかけてくださり、自由席ですのでお好きな席へどうぞとご案内してくださいました。
elly
入口付近におかれたブランケットは女性には嬉しいサービスですよね♪ 窓がとても大きいので、寒い日は念のためお借りするのも良いかも知れません。
elly
ブランケットが設置されている場所から通路を挟んで逆側には、綺麗にならべられた大人用の食器やトレイ、ウェットティッシュなどが置かれていました。心遣いのひとつとして、家族が多い方のためのトレイのせカートも設置されていました♪
elly
大人用のトレイの奥に、こども用のプラスチックの食器や椅子が設置されていました。コップもプラスチック製のものが置かれていたので、しっかり考えられているんだなぁという印象をもちました。
elly
なによりビックリしたのは、飲み放題のドリンクの多さ!!!いつもホテルのお酒の種類が少なかったり、足りなかったりするので、買って行ったりするのですが… ここまで準備されていると本当に嬉しい限りの充実度です!
elly
ビールはサーバーと瓶、各メーカー揃っている上に、焼酎や日本酒、ウイスキー、ワインなども北海道のものを中心にボトルでラインナップ。更にカクテル派の人のための各種リキュールや炭酸飲料まで充実しているので好きな飲み物を自分で作れる楽しみまであります♡ もちろん、ノンアルコールも充実!各種ジュースに加え、紅茶や珈琲、お茶などもセルフで用意できるようになっていました。ドリンクバー込の料金でこんなに飲み物が充実しているバイキングは初めてです!
elly
肝心のお食事はどうか、というと。北海道産の食材をふんだんに使い、品数はそこまで多くはないのですが満足できるバイキング!というイメージでした。まずは、前菜は和食っぽいものからサラダまで順当に用意されていて、北海道ならではのじゃがバターなどもほこほこと湯気を上げて用意されていました♡
elly
圧巻だったのは、大粒の煮ツブ♡ このサイズで身もしっかり入っていてぷりぷりで本当に美味しかったです!きちんとツブを取り出すための竹串が用意されていたのがまたオツです♡
elly
もちろん♪ 北海道の海の幸を存分に味わえるお刺身やカルパッチョも用意されていたのですが、オススメしたいのが自分で作る海鮮丼♡ 酢飯と白米が用意されているので、お好みのご飯をどんぶりに入れて、好きなだけお刺身やタラコなど新鮮な海の幸や錦糸卵や海苔を贅沢トッピング♡ 美味しかったですよ♪
elly
そしてビックリしたのが、よく旅館の夕食などに出てくる小さな鍋物。これもバイキングで作れるようになっていたんです♪ お好みの具材を鍋に入れて、準備をします♡
elly
そして、お好みの出汁を選んで注ぐだけです♪ 3種類の出汁が用意されているので自分の好みのお鍋を食べることができます♡
elly
こちらがお鍋作成例です。こんもり盛ってかなり贅沢なお鍋になっています。ちなみに、唐揚げ、エビやタラコの天麩羅もとても美味しかったですよ♡
elly
最後に夕食のデザートですが、そんなに種類は豊富ではないのですが、よくあるバイキングの微妙なデザートではなく、こだわりの感じられるラインナップでした。季節のフルーツに、冷凍マンゴー。何よりビックリしたのは杏仁豆腐です。中国からの観光客が増えている影響なのかもしれませんが、よくある牛乳プリンや牛乳寒天のような質の低い杏仁豆腐もどきではなく、香りも舌触りも本場の杏仁豆腐に引けを取らない美味しい杏仁豆腐でビックリしました!思わず何個かいただいてしまったほど美味しかったです♡

6.2 朝食バイキングは和食と洋食を選べます♪

elly
朝食会場は夕食会場と同じ場所で、朝7時から8時30分までに入場し、ラストオーダーが8時45分、営業終了が9時となっていました。夕食と同じバイキング形式で、温かいものも多く冬の朝には嬉しい朝食メニューでした◎
elly
まず目につくのは、湯豆腐と蒸し芋です♪入口からすぐ右手にほかほかと湯気を上げて食欲をそそりました。昨夜も蒸し芋がありましたが、さすが北海道のじゃがいも!おいしかったです◎
elly
そして、温泉といえば!やっぱり食べたくなるのが温泉卵ですよね♪コロコロとバスケットの中に転がる温泉卵を自分で割り、用意されているだし汁をたっぷりかけていただきました♡
elly
お味噌汁やスープも嬉しかったのですが、ちょっとうれしい朝ラーメン♡あっさりとした塩味のラーメンで、自分の好みでトッピングできるのも嬉しいサービスです♪
elly
昨夜もありましたが、朝もおいしい噴火湾でとれたタラコなどを遠慮なくいただき、用意されていたパンもとてもおいしくいただくことができました。最後はセルフで返却台にトレイを返すのですが、係の方が常に返却台がいっぱいになりそうになると交換してくださっていたので、とてもスムーズに利用することができました。

7. ホテルに泊まった感想と気になった点

elly
冬の北海道を旅していると、ホテルの位置がわかりにくかったり、道路状況がよくなくて到着するまでが困難だったりする場所も多々あるのですが、こちらのホテルは位置的にもわかりやすく、かつ国道から少し離れていることからとても静かな夜を過ごすことができて、北海道の味覚も十分味わえる安定したホテルでした。上の写真は、部屋から見た景色です。雪がかなり降っていましたが、晴れていたらとても綺麗な風景を楽しめるのではないでしょうか。
気になった点は、ペットが乗ることがあります、と書かれてエレベーターの方を利用したくても、2基あるエレベーターを呼ぶボタンが一つしかなかったため、もう1基の方が到着するとペット用のエレベーターが延々とやってこないため、乗っていいものか、待つべきか困惑したことです。また、フロント前に貸し出し用のゲームがおいてあったのですが、チェックイン時にフロントに立ち寄っていなかったため、気づいたのが帰りでした。もう少しわかりやすい場所に設置していただけると嬉しいなぁと感じました。

8. ホテルの周辺施設は大自然

elly
ホテルの周辺は南北海道の大自然で囲まれており、内浦湾から昇る朝日を満喫したり、駒ヶ岳山麓の森の中でゆったりとした時間を過ごすことができるだけあり、人工的な施設などはそんなにありません。
強いて言えば、国道からホテルへ向かう道の途中にある、道の駅 つど~る・プラザ・さわらが周辺施設ということになるかと思います。こちら、見た目は古い建物だし、トイレ休憩だけでいいかなと思いがちなんですが、実は!北海道の道の駅を制覇した私のおすすめの道の駅のひとつです。なぜかというと、レジ横にある「さつまあげ」や「かまぼこ」を入れたお得パックがほこほこの状態で売っているのですが、それが本当に美味しいんです!「塩辛」もおすすめです。私は塩辛の独特の後味があまり好きではないのですが、ここの塩辛は本当に美味しい! 買ってすぐより、少し日にちを置いてからの方がさらに旨味が出ておいしかったです。さらに、物産館の横にある建物がトイレなのですが、とても綺麗です。見た目は普通の公衆トイレかと思いきや、とても清掃が行き届いた道の駅なんです。極めつけは、こちらの物産館の上に展望所が設けられていて、景色を堪能することも出来るのです♪ ぜひ一度、立ち寄ってみてくださいね♡
ロイヤルホテル みなみ北海道鹿部
函館/ホテル
ロイヤルホテル みなみ北海道鹿部 (【旧店名】鹿部ロイヤルホテル) 1枚目
写真提供:楽天トラベル
ロイヤルホテル みなみ北海道鹿部 (【旧店名】鹿部ロイヤルホテル) 2枚目
ロイヤルホテル みなみ北海道鹿部 (【旧店名】鹿部ロイヤルホテル) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
住所
北海道茅部郡鹿部町字本別530-127
アクセス
東京より 車以外/東京駅より新幹線にて新函館北斗駅乗換、JR鹿部駅下車、徒歩15分 最寄り駅1 鹿部 補足 車/駐車場無料(200台)。電気(EV)自動車用充電スタンド(普通2基・急速1基)が先着にてご使用いただけます。最寄のコンビニ・ホームセンター・ガソリンスタンドまで車で約10分です。 車以外/航空機をご使用の場合は鹿部飛行場(朝日航空)へ ※車で約10分
宿泊時間
15:00(IN) ~ 11:00(OUT)
2月に犬を連れて、に宿泊して来ました!詳細は記事に書いてみましたので、公開までお待ちください😊✨犬と宿泊出来る施設はまだ多くはないので、どなたかの参考になると嬉しいです💕
外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

ポイント貯まる
-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

ポイント貯まる
-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

宿泊プラン一覧を見る

星評価の詳細
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2020年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年6月26日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 3

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  4. 4

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  5. 5

    【2024年6月】SHEINのクーポンコード一覧!90…

    sora_sora