自転車漫画の聖地・神奈川を走る!おすすめのサイクリングコース6選

神奈川がよく自転車漫画の舞台になっているのは知っていますか?今回はそんな神奈川のおすすめサイクリングロードをご紹介します!自転車持ってない方も心配ご無用!アクセス方法からレンタルサイクルまで、サイクリングを楽しめる方法をご紹介します。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. 神奈川の山へ行きたいけど、坂は嫌な人へおすすめのサイクリングコース!「津久井湖」

最初にご紹介するのは、京王相模原線の終点橋本駅が最寄りの「津久井湖」。

主に国道413号線を走るサイクリングロードで、山の中を走りますが坂がほとんどないというのがポイントです。大栗川の上流方向を走り、国道16号線を下ります。その後は八王子バイパスと合流し、国道413号線を進むだけ。

所要時間はおおよそ90分から120分のコースです。自然を感じながら走りたい人はぜひ「津久井湖」へ!

朱色のアーチ×夕日のコラボレーション!

津久井湖でサイクリングをする際に、ぜひ行ってほしいのが「三井大橋」。県道513号線へ入るとあるこの橋は神奈川の橋100選にも選ばれている場所。
朱色のアーチを描くのが目印の長大橋で、車道と歩道も分かれているので止まってゆっくりすることもできます。橋と夕日のコラボは見ないと分からない絶景です☆
津久井湖
相模原/その他
津久井湖 1枚目
津久井湖 2枚目
津久井湖 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
3件
住所
神奈川県相模原市緑区太井
アクセス
(1)橋本駅からバスで20分(城山高校前、または津久井湖観光センター前下車すぐ)
星評価の詳細

2. デートで神奈川の海沿いを走る!「湘南海岸サイクリングロード」

次にご紹介するのは、湘南の海岸線を楽しめる「湘南海岸サイクリングロード」。
茅ヶ崎の柳島海岸をスタートして江の島へおおよそ60分~90分のコースとなっています。

コースも歩行者・自転車専用道路なので安心してサイクリングを楽しめます。
茅ヶ崎市内には多くのレンタルサイクルの貸し出しがあるので、手ぶらでも大丈夫というのも嬉しいポイント!

江の島にきたら絶対食べたい海鮮丼「とびっちょ」

江の島に来たらぜひ訪れて欲しいスポットが「とびっちょ」です!

江の島へ入ってすぐに見える「とびっちょ」ですが毎日行列ができるほど!!
予約して行くのがおすすめです☆

湘南でとれた新鮮な生しらすをぜひ食べてみてください!!
とびっちょ 本店
江ノ島/割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理、海鮮丼
とびっちょ 本店 1枚目
とびっちょ 本店 2枚目
とびっちょ 本店 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.12
9件
31件
-
-
を食べに、とびっちょさんに行ってきました。に着いてすぐのところにあります🌴丼が顔の2倍くらいのサイズでびっくり!生しらすは今日は無かったです。ここで初めてサザエを食べました🐚コリコリで美味しかった😳
絶品❣️しらす問屋の❣️イクラと釜揚げシラスと生シラスの三色丼❣️キターーーーッ😵✨新鮮だからこそ出来る❣️生シラス❣️釜揚げシラス❣️海の宝石イクラ❣️贅沢な三色丼でっす😵👍✨はい❣️オイチイ🥢😵👍✨〜旨い❣️に決まってるううう😭👍✨丼の周りにはさりげなくサラダが盛られてて洒落乙です🤗確実に❣️ワンランク上の旨さ❣️そう❣️上JOEでっす😵👍✨これで【1,800円❣️】コスパ良し❣️味良し❣️最強級の海鮮丼が食べられますよ😵👍✨江の島にいらっしゃったなら❣️絶対❣️食べてくださいね🤗🎶住所=神奈川県藤沢市江の島1-6-7
外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

食べログ

星評価の詳細

カップルにおすすめ!恋人の聖地「龍恋の鐘」

恋人の聖地といわれる「龍恋の鐘」ですが、夕方にここ見える景色は感動です。

江の島へ入って神社の方へ上る道中にあるので、看板を見逃さないように!
ここまで来たら「江の島岩屋」も近いのでぜひ立ち寄ってみてください。
恋人の丘
江ノ島/その他
恋人の丘 1枚目
恋人の丘 2枚目
恋人の丘 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
6件
住所
神奈川県藤沢市片瀬海岸
アクセス
(1)横浜新道料金所よりR1、県道26経由、江の島方面へ1時間、駐車場より徒歩15分
相模湾が見渡せる江ノ島で最も標高の高い「恋人の丘」に「龍恋の鐘」と呼ばれる小さな鐘が設置されています。江の島の弁財天と五頭龍の伝説(龍と弁天様が結ばれた場所)にちなんでつくられたカップルの名所となっています♪
星評価の詳細

3. サイクリングもグルメもショッピングも!神奈川で全部堪能しよう「山下公園周遊コース」

続いてご紹介するのは、デートスポットで有名な横浜にある「山下公園周遊コース」。

赤レンガ倉庫や大さん橋、中華街など一日中楽しめるコースです。
レンタルサイクルもあるので、カップルやファミリーにもおすすめです。

イベントを行っていて通行止めのこともあるので、事前に確認してからがおすすめ!

インスタ映え間違いなしの「パンダまん」!

中華街に来たらぜひ食べてほしいのがこの「パンダまん」。
味も普通の豚まん・激辛豚まん・チョコ・抹茶・いちごなどたくさん種類があるので食べ比べてみるのもおすすめ。
とってもかわいいこの「パンダまん」!ぜひ食べてみてください☆
老維新
元町・中華街/肉まん・中華まん
老維新 1枚目
老維新 2枚目
老維新 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
11件
34件
-
-
横浜中華街『老維新』のぱんだまん。冷凍でも売っていたので購入してみました!マグカップに水を入れてその上にぱんだまんを置き、レンジで温めればほかほかふっくらのぱんだまんになります。いちごの中身はいちごクリームで、結構いちごの味が濃くて美味しかったです!子どもも喜んでいました。
中華街に行ったら絶対に食べたかったやつ♡⁡老維新のパンダまん🐼⁡他のお店もこのような可愛い中華まんが売られているけどダントツの可愛さが老維新の中華まん♡⁡色々なキャラクター色々なお味全部下さい😊と言いたくなるような可愛い中華まんが取り揃えられている。⁡冷凍での販売もしているのですがその場で蒸した蒸したての中華まんは最高です👍⁡またこちらでは🐼パンダグッズもお土産として取り揃えられてます。⁡⁡旅記録✍️⁡✄----------------------------✄老維新🏠神奈川県横浜市中区山下町145年中無休⁡✄----------------------------✄
外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

食べログ

星評価の詳細

4. 芸術×サイクリングを実現した神奈川のサイクリングロード!「10,000メートルプロムナード」

続いてご紹介するのは、海風の路の愛称で知られる「10,000メートルプロムナード」。

JR横須賀駅から京浜急行浦賀駅まで走るコースで、だいたい90分のコースとなっています。トイレや休憩所も多く、安心して走れるのも嬉しいポイント!途中にある「うみかぜ公園」でピクニックなどもおすすめです。
うみかぜ公園
横須賀/その他
うみかぜ公園 1枚目
うみかぜ公園 2枚目
うみかぜ公園 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
4件
11件
住所
神奈川県横須賀市平成町3-23
アクセス
(1)国道16号線「安浦二丁目」交差点を平成町方面に曲がり約700m (2)京浜急行線「県立大学」駅より徒歩15分
東京湾で唯一の自然島である「猿島」が目前に。そして浦賀水道を航行する船や時には米軍基地による軍艦なども一望できる横須賀にある『うみかぜ公園』🌴公園には、マウンテンバイクコース、壁打ちテニスコート、スケートボードエリア、3×3バスケットコートなどのスポーツ施設、海や猿島を眺めながらバーベキューも楽しめる広大な芝生広場、子供たちが楽しめる遊具広場や芝すべりなどが。また、貴重な土木遺産である、東京を防衛するための第三海堡(大型兵舎)も園内に常設展示されています。階段状になった親水護岸では、水辺の生き物の観察ができるほか、平日のみ釣りをすることもできます。土日は決められた場所のみですが釣りもでき 釣り人にも人気がある公園です。神奈川県横須賀市平成町3-23TEL046-826-2899
FAX046-826-2897           
東京湾に浮かぶ唯一の無人島「猿島」を真正面にのぞむ絶好のロケーションで気軽にデイキャンプやBBQが楽しめます。また、スケートボードやマウンテンバイクが楽しめるエリアもあり、家族連れに人気です。ただ、上空を旋回するトンビには要注意です(笑)      
星評価の詳細

5. 表か裏か?どっちを選ぶ?神奈川のバライエティ豊かな峠をサイクリングで!「ヤビツ峠」

次にご紹介するのは、「ヤビツ峠」。コースは秦野から登る「表ヤビツ」、宮ケ瀬から登る「裏ヤビツ」があります。「裏ヤビツ」は坂が緩やかですが道路は狭くなっています。「表ヤビツ」は坂が急ですが道路は広く見通しが良いです。

今までのサイクリングロードよりも難易度は少し上がるので、より本格的なサイクリングをしたいという方におすすめです!

あなたは「表ヤビツ」か「裏ヤビツ」かどっちを選びますか?
ヤビツ峠
秦野
ヤビツ峠 1枚目
ヤビツ峠 2枚目
ヤビツ峠 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
神奈川を代表する絶景スポット。車で行けるのでドライブにおすすめです。この日は夕暮れどきに行ったので夕日に照らされたオレンジ色の空が綺麗でした。夜景も綺麗な場所なので、どの時間いいっても綺麗な景色を見ることができます。デートなんかにもおすすめです。
2021年3月22日今日のツーリングのテーマ裏ヤビツ行けるとこまで!写真①〜③宮ヶ瀬ダム 鳥居原ふれあいの館ここで小休憩して裏ヤビツに臨みす。写真④〜⑥県道からの中津川写真⑦〜⑩通行止め地点宮ヶ瀬からヤビツ峠を通って秦野市に繋がる神奈川県の県道70号線は2019年10月に襲来した台風19号の被害で未だ通行止めになっています。アニメ頭文字Dにも登場する峠道です。狭い所は車同士のすれ違いも出来ないほどの道幅です。復旧工事が始まった時から、早く走れるようになれば良いなと思っていた峠道ですが、まだまだ長い時間が必要なようです。通行止め地点の奥の方に桜が咲き始めていました。この工事が始まって2回目の桜の季節です。工事関係者の方々に心の中で感謝しながら来た道を戻りました。次は工事が完了した時に走りに来よう!
星評価の詳細

6. 神奈川の有名観光スポットをのんびりサイクリングで観光しよう!「川崎駅~羽田空港国際線ターミナル」

最後にご紹介するのは、川崎駅から羽田空港国際線ターミナルまでのコースです。勾配もほとんどないのでゆったりサイクリングを楽しめます!
川崎大師や羽田国際線ターミナル、荻中公園などの有名スポットにも立ち寄ってみてください。

雰囲気抜群☆おすすめは"ナイトサイクリング"

このコースのおすすめはなんといってもナイトサイクリングです。
川崎の工場の夜景や、羽田空港には冬になるときれいなイルミネーションなど大人の雰囲気を感じられます。

グルメも観光もたくさんつまったこのコースの昼の顔と夜の顔、両方楽しんでみてください♪

神奈川の絶景をサイクリングで楽しもう!

いかがでしたか?
今回は神奈川でおすすめのサイクリングスポットを6選ご紹介しました。
神奈川には、海や山だけでなく、グルメや観光などを含めたサイクリングスポットがたくさんあります。ぜひ、自転車漫画の聖地でお気に入りのサイクリングスポットを見つけてみてくださいね♪
あわせて読む
【初心者も◎】手ぶらで関東をサイクリング!レンタサイクルで回ろう
更新日:2024年11月23日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2022年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2025年2月19日

  1. 1

    【2025最新】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポン獲…

  2. 2

    【2025】無印良品週間の次回開催日はいつ?お得なセー…

  3. 3

    【2025年2月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【2025】ルミネカード10%オフはいつからいつまで?…

  5. 5

    【2025年2月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama