宮城県中部の沿岸に位置する「松島」。約260もの島々から成っており、「天橋立」、「宮島」とともに日本三景として名を馳せています◎
1689年(元禄2年)に松尾芭蕉が松島を訪れ、奥の細道を書いたことでも有名です。人々が美しい自然の風景に胸を打たれるのは、今も昔も変わらないのですね!(※"日本三景観光連絡協議会 公式HP"参照)
1689年(元禄2年)に松尾芭蕉が松島を訪れ、奥の細道を書いたことでも有名です。人々が美しい自然の風景に胸を打たれるのは、今も昔も変わらないのですね!(※"日本三景観光連絡協議会 公式HP"参照)
観光の前に、松島へのアクセスも確認しておきましょう◎松島には「電車」または「車」で行くことができます。仙台駅からも電車で簡単にアクセスできるので、車がなくても安心!日帰り旅行もできますよ♪
- 電車…JR仙台駅からJR仙石線に乗り、松島海岸駅で下車(約30分)
- 車①…仙台市中心部から国道45号線を直進(約1時間)
- 車②…仙台東ICより仙台東部道路に入り、三陸自動車道を経由し利府中ICで下車(約45分)
松島観光で欠かせないのが「遊覧船」!松島湾内の島々を遊覧船に乗りながら眺めることができます◎
おすすめは丸文松島汽船の「湾内一周政宗コース」!
双子島や仁王島など松島を代表する島々だけでなく、兜島や鎧島といった珍しい島々に近づいて見ることができます。島の名前の由来や言い伝えなども船内放送で丁寧に説明してくださるので、景色だけでなく文化的な側面からも観光を楽しめるコースなんです!(※"丸文松島汽船株式会社 公式HP"参照)
公式HPにはお得なクーポンもあるので、要チェックです!
おすすめは丸文松島汽船の「湾内一周政宗コース」!
双子島や仁王島など松島を代表する島々だけでなく、兜島や鎧島といった珍しい島々に近づいて見ることができます。島の名前の由来や言い伝えなども船内放送で丁寧に説明してくださるので、景色だけでなく文化的な側面からも観光を楽しめるコースなんです!(※"丸文松島汽船株式会社 公式HP"参照)
公式HPにはお得なクーポンもあるので、要チェックです!
遊覧船で松島の絶景を楽しんだ後は、定番の観光スポットで歴史を感じましょう♪松島には「瑞巌寺(ずいがんじ)」や「五大堂」といった有名な観光スポットがあります。
長い歴史を刻んだ建物と松島の自然風景が見事にマッチしており、感嘆せずにはいられません!歴史を学びながら松島の街を歩くと、見え方が少し変わってくるかもしれませんね。
長い歴史を刻んだ建物と松島の自然風景が見事にマッチしており、感嘆せずにはいられません!歴史を学びながら松島の街を歩くと、見え方が少し変わってくるかもしれませんね。
まずご紹介するのは「瑞巌寺」。伊達政宗が創建した書院造の本堂は、厳かな雰囲気を醸し出しています。(※"瑞巌寺 じゃらん公式情報" 参照)
拝観料金は大人¥700(税込)、子供¥400(税込)。営業時間は季節によって違うので公式HPを確認してみてください。
アクセスはJR松島海岸駅より徒歩約5分、東北本線松島駅から徒歩約20分となっているので、JR松島海岸駅から向かうのがおすすめ!
拝観料金は大人¥700(税込)、子供¥400(税込)。営業時間は季節によって違うので公式HPを確認してみてください。
アクセスはJR松島海岸駅より徒歩約5分、東北本線松島駅から徒歩約20分となっているので、JR松島海岸駅から向かうのがおすすめ!
続いてご紹介するのは「円通院(えんつういん)」。先ほどの「瑞巌寺」に隣接しています。伊達政宗の嫡孫(ちゃくそん)である「光宗公」の霊廟として建立されました。(※"円通院 公式HP"参照)
秋には庭の紅葉がライトアップされ、見る人を和ませています。厳かなお寺と華やかな紅葉のコラボレーションが、なんとも幻想的な風景を作り出しています◎
松島には他にも絶景の紅葉スポットがあるので、秋のお出かけの際には是非以下の記事をチェックしてみてくださいね。
秋には庭の紅葉がライトアップされ、見る人を和ませています。厳かなお寺と華やかな紅葉のコラボレーションが、なんとも幻想的な風景を作り出しています◎
松島には他にも絶景の紅葉スポットがあるので、秋のお出かけの際には是非以下の記事をチェックしてみてくださいね。
続いてご紹介するのは「五大堂」です。「瑞巌寺」や「円通院」の近くにあり、徒歩で移動できるので観光しやすいのが嬉しいポイント!
伊達政宗が1604年(慶長9年)に創建し、今は重要文化財として長く愛される観光スポットになっています。(※"松島観光協会 公式HP"参照)
五大堂に行くには「透かし橋」という橋を渡る必要があります。名前の通り橋が透けており、海を真下に望みながらお堂へ向かいます。車いすの方は「透かし橋」を渡ることができないので、ご注意ください!
伊達政宗が1604年(慶長9年)に創建し、今は重要文化財として長く愛される観光スポットになっています。(※"松島観光協会 公式HP"参照)
五大堂に行くには「透かし橋」という橋を渡る必要があります。名前の通り橋が透けており、海を真下に望みながらお堂へ向かいます。車いすの方は「透かし橋」を渡ることができないので、ご注意ください!
次にご紹介するのは「福浦橋」です。松島沿岸から約252mの朱塗りの橋(福浦橋)で陸と結ばれています。素敵な出会いが訪れる「出会い橋」と呼ばれており、デートスポットや女子旅の行き先としても人気なんです♪
橋の入り口にあるカフェで一息ついたり、福浦橋を渡りながら絶景を堪能したり、楽しみ方はたくさん!朝日や夕日を眺めるのも、夜のライトアップを写真に収めるのもおすすめです◎
通行料金として、高校生以上は¥200(税込)、小中学生は¥100(税込)がかかります。
橋の入り口にあるカフェで一息ついたり、福浦橋を渡りながら絶景を堪能したり、楽しみ方はたくさん!朝日や夕日を眺めるのも、夜のライトアップを写真に収めるのもおすすめです◎
通行料金として、高校生以上は¥200(税込)、小中学生は¥100(税込)がかかります。
続いてご紹介するのは「観瀾亭(かんらんてい)」。その歴史はとても古く、伊達政宗が豊臣秀吉拝領した伏見桃山城の一棟を、伊達忠宗が一木一石変えずにこの場所に移築したと言われています。
中では抹茶とお菓子のセットを頂くことができるので、観光の小休憩としてもぴったりなスポットです◎
観覧料は大人¥200(税込)、高校・大学生¥150(税込)、小・中学生が¥100(税込)となっており、営業時間は8:30~17:00です。JR松島海岸駅から徒歩約4分と、アクセスも良好!
中では抹茶とお菓子のセットを頂くことができるので、観光の小休憩としてもぴったりなスポットです◎
観覧料は大人¥200(税込)、高校・大学生¥150(税込)、小・中学生が¥100(税込)となっており、営業時間は8:30~17:00です。JR松島海岸駅から徒歩約4分と、アクセスも良好!
ここからは"ちょっと穴場"な松島の名所をご紹介していきます。松島の絶景を堪能したり、宮城・東北の歴史を学んだりするのにぴったりな観光スポットが目白押し!ここに行けば松島通になれること間違いなしですよ♪
子供と一緒に楽しめるスポットもご紹介します◎
子供と一緒に楽しめるスポットもご紹介します◎
最初にご紹介するのは「西行(さいぎょう)戻しの松公園」です。アクセスは松島海岸駅から徒歩約20分、松島海岸ICから車で約10分となっていますが、公園までは坂道が続くため車での来園をおすすめします。
松島の絶景はもちろん、春には約300本もの桜を堪能できることで有名!日本三景と桜のコラボレーションは、なんとも美しく日本らしいもの。「1度は見てみたい!」と思う方も多いのではないでしょうか。(※"西行戻しの松公園の桜 じゃらん公式情報"参照)
後ほど詳しくご紹介しますが、絶景が望めるカフェも隣接しているので、休憩や旅の締めくくりにぴったりです!
松島の絶景はもちろん、春には約300本もの桜を堪能できることで有名!日本三景と桜のコラボレーションは、なんとも美しく日本らしいもの。「1度は見てみたい!」と思う方も多いのではないでしょうか。(※"西行戻しの松公園の桜 じゃらん公式情報"参照)
後ほど詳しくご紹介しますが、絶景が望めるカフェも隣接しているので、休憩や旅の締めくくりにぴったりです!
続いてご紹介するのは、JR松島駅から徒歩約10分、JR松島海岸駅から徒歩14分の場所にある「ザ・ミュージアムMATSUSHIMA」です。
こちらにはなんと「日本最大級のオルゴール」があるんです!1時間に1回生演奏が行われるので、タイミングを合わせてその迫力を味わってみてはいかがでしょうか。(※"ザ・ミュージアムMATSUSHIMA じゃらん公式HP"参照)
他にもトイコレクションやアンティークドレスが展示されており、子供と一緒に訪れても楽しめること間違いなしです♪入館料は以下の通り!
こちらにはなんと「日本最大級のオルゴール」があるんです!1時間に1回生演奏が行われるので、タイミングを合わせてその迫力を味わってみてはいかがでしょうか。(※"ザ・ミュージアムMATSUSHIMA じゃらん公式HP"参照)
他にもトイコレクションやアンティークドレスが展示されており、子供と一緒に訪れても楽しめること間違いなしです♪入館料は以下の通り!
- 大人¥1,500(税込)
- シニア(65歳以上)¥1,200(税込)
- 高校生¥1,000(税込)
- 小・中学生¥800(税込)
- 未就学児は無料
続いてご紹介するのは、JR松島海岸駅から徒歩約8分の所にある「みちのく伊達政宗歴史館」です。こちらでは伊達政宗の生涯について学ぶことができるほか、東北の偉人たちの蝋人形を見学することができます!甲冑着付け体験やお土産屋もあり、親子で楽しめるのが嬉しいポイント◎
入館料は以下の通りです。
入館料は以下の通りです。
- 大人(高校生以上)¥1,000(税込)
- 小・中学生¥500(税込)
- 未就学児は無料
松島といえば、太平洋で獲れる豊富な「海の幸」が魅力の1つ!牡蠣や海鮮丼などが有名ですが、今回はその中でも特におすすめの4選をご紹介していきます。
なお、「牡蠣が食べられる店について詳しく知りたい!」という方は以下の記事をチェックしてみてください◎"かき小屋"の情報もあるので要チェックですよ♪
なお、「牡蠣が食べられる店について詳しく知りたい!」という方は以下の記事をチェックしてみてください◎"かき小屋"の情報もあるので要チェックですよ♪
最初にご紹介するのは、松島海岸駅より徒歩約8分の場所にある「松島さかな市場」です。こちらには珍味や缶詰、干物などの海産物がなんと約1,500種類も用意されています!(※"松島さかな市場 公式HP"参照)
新鮮な海の幸を使った様々な料理も目白押し!寿司や海鮮丼、ラーメンなどがありますが、中でもおすすめは「天然まぐろ食べ比べ寿司」¥1,300(税込)です。天然まぐろを贅沢に食べ比べでき、コスパも抜群!産地直送のまぐろを思う存分堪能あれ♪
新鮮な海の幸を使った様々な料理も目白押し!寿司や海鮮丼、ラーメンなどがありますが、中でもおすすめは「天然まぐろ食べ比べ寿司」¥1,300(税込)です。天然まぐろを贅沢に食べ比べでき、コスパも抜群!産地直送のまぐろを思う存分堪能あれ♪
続いてご紹介するのは、JR松島海岸駅から徒歩約9分の「松島蒲鉾本舗(まつしまかまぼこほんぽ)」。こちらのお店では「笹かまぼこの手焼き体験」ができ、焼き立てアツアツの笹かまを頂くことができます!価格は1本¥250(税込)です。
宮城名物の1つである笹かまぼこを手作りすれば、思い出に残ること間違いなし!子供用の手焼きコーナーもあり、親子で安心して体験を楽しむことができます◎
10名以下での体験は予約不要ですが、数量限定なので公式HPで予約していけば安心です!
宮城名物の1つである笹かまぼこを手作りすれば、思い出に残ること間違いなし!子供用の手焼きコーナーもあり、親子で安心して体験を楽しむことができます◎
10名以下での体験は予約不要ですが、数量限定なので公式HPで予約していけば安心です!
続いてご紹介するのは「かき松島 こうは 松島海岸駅前店」。こちらのお店では、黒酢のジュレでいただく「カキフライDON」や大ぶりの牡蠣が入った「松島バーガー」などバラエティに富んだ牡蠣料理を頂くことができます!
松島海岸駅から徒歩約30秒と駅近なので、観光終わりのディナーとしても利用できます◎
松島海岸駅から徒歩約30秒と駅近なので、観光終わりのディナーとしても利用できます◎
続いてご紹介するのは、松島海岸駅から徒歩約7分のところにある「たいかん亭」です。清潔感あふれるこちらのお店では、松島の景色を眺めながら本格的な和食や洋食を味わえます♪
2Fには「グリル玉屋」という洋食屋があり、「海の幸グリルセット」¥1,830(税込)や「カキフライセット」¥1,350(税込)など松島らしい本格的な洋食を頂くことができます。
2Fには「グリル玉屋」という洋食屋があり、「海の幸グリルセット」¥1,830(税込)や「カキフライセット」¥1,350(税込)など松島らしい本格的な洋食を頂くことができます。
自分で焼いた牛たんは格別!
4Fには「五郎八(いろは)」という和食屋があります。おすすめは「厚切り牛たん定食」¥1,870(税込)!なんと自分で焼きながら牛たんを味わうことができるんです。
1Fではお土産のほかに「牛たんまんじゅう」¥300(税込)も購入することができるので、食べ歩きにもってこいです!
1Fではお土産のほかに「牛たんまんじゅう」¥300(税込)も購入することができるので、食べ歩きにもってこいです!
続いてご紹介するのは、松島海岸駅より徒歩約10分の「こちらまる特漁業部 松島店」。居酒屋でありながらも、落ち着いた空間でリラックスすることができます。そのため、「観光の締めに美味しいお酒を飲みながら海鮮を味わいたい!」という方にぴったりです♪
「活鯛姿盛り」や「まる特名物お刺身盛り合わせ」といった海産物とお酒の相性は抜群!観光の思い出を語り合いながら、新鮮な魚介類に舌鼓を打ってみてはいかがでしょうか。
「活鯛姿盛り」や「まる特名物お刺身盛り合わせ」といった海産物とお酒の相性は抜群!観光の思い出を語り合いながら、新鮮な魚介類に舌鼓を打ってみてはいかがでしょうか。
せっかく観光の合間に一休みするなら、おしゃれでインスタ映えするカフェに行きたいですよね♪そこでここからは、小休憩にぴったりなカフェを2つご紹介します。
松島の海や島々と共に写真を撮れば、よりフォトジェニックな写真が撮れますよ!松島でしか味わえない感動と美味しさを是非◎
松島の海や島々と共に写真を撮れば、よりフォトジェニックな写真が撮れますよ!松島でしか味わえない感動と美味しさを是非◎
最初にご紹介するのは「le Roman(ロマン)」です。先ほどご紹介した「西行戻しの松公園」の中にあるので、観光がてら気軽に立ち寄ることができます!
目の前に広がる松島湾を一望しながら、美味しいコーヒーやスイーツを味わうことができます。おすすめは「レモンタルト」。口の中に広がる酸味とふわふわのメレンゲがクセになる味わいです!
その他に自家製パンを使った「バタートースト」や「クロックムッシュ」も必見です。「絶景と絶品グルメ」の贅沢なハーモニーをお楽しみください♪
目の前に広がる松島湾を一望しながら、美味しいコーヒーやスイーツを味わうことができます。おすすめは「レモンタルト」。口の中に広がる酸味とふわふわのメレンゲがクセになる味わいです!
その他に自家製パンを使った「バタートースト」や「クロックムッシュ」も必見です。「絶景と絶品グルメ」の贅沢なハーモニーをお楽しみください♪
続いてご紹介するのは、五大堂や松島観光物産館からほど近いところにある「ILE CAFE(イルカフェ)」です。こちらでは東北のくだものや季節のフルーツを使ったジュースが味わえます◎
「いちご牛乳」¥490(税込)は、いちごのつぶつぶ食感とほのかな酸味が楽しいドリンク。仙台いちご「よつぼし」を使用しており、牛乳との相性も抜群です!
テイクアウトも可能なので、海沿いを歩きながらドリンクを堪能するのがおすすめ◎
「いちご牛乳」¥490(税込)は、いちごのつぶつぶ食感とほのかな酸味が楽しいドリンク。仙台いちご「よつぼし」を使用しており、牛乳との相性も抜群です!
テイクアウトも可能なので、海沿いを歩きながらドリンクを堪能するのがおすすめ◎
観光には「お土産」が欠かせません!松島の代表的なお土産屋さんといえば、五大堂の目の前にある「松島観光物産館」です。こちらには「牛たん」や「萩の月」といった宮城の定番お土産から、松島ならではのお菓子まで様々な商品が並びます。
2Fには「浪漫亭(ろまんてい)」というお食事処もあるので、買い物を楽しんだ後にゆっくり食事を楽しむことができますよ♪
大型駐車場も完備しており、観光スポットの近くに車を停めたい方にはもってこいのスポットです!購入金額に合わせて駐車料金が無料になるので、是非利用してみてください。
なお、「萩の月」は下記の通販でも購入することができます◎
2Fには「浪漫亭(ろまんてい)」というお食事処もあるので、買い物を楽しんだ後にゆっくり食事を楽しむことができますよ♪
大型駐車場も完備しており、観光スポットの近くに車を停めたい方にはもってこいのスポットです!購入金額に合わせて駐車料金が無料になるので、是非利用してみてください。
なお、「萩の月」は下記の通販でも購入することができます◎
「時間をかけて松島を観光したい!」という方には、松島の絶景が望めるホテルへの宿泊をおすすめします!ここからは、松島に来たら泊まってほしいホテルを3つご紹介します。
松島で温泉に浸かり、美味しいご飯を食べながら一生忘れられない思い出を作りませんか?
松島で温泉に浸かり、美味しいご飯を食べながら一生忘れられない思い出を作りませんか?
最初にご紹介するのは「ホテル大観荘(たいかんそう)」です。ホテルに1歩足を踏み入れると、目の前には松島の雄大な自然が広がります。
海側の客室から見える絶景を独り占めできるのが嬉しい!昼は遠くに見える水平線や島々、観覧船を見ることができ、夜はライトアップされた福浦橋を望むことができます。大切な人と贅沢な時間を過ごすことができます◎
大浴場はもちろん露天風呂もあり、絶景を眺めながらゆっくりお風呂に浸かることができます。松島観光で歩き疲れた身体が癒されること間違いなしです!
海側の客室から見える絶景を独り占めできるのが嬉しい!昼は遠くに見える水平線や島々、観覧船を見ることができ、夜はライトアップされた福浦橋を望むことができます。大切な人と贅沢な時間を過ごすことができます◎
大浴場はもちろん露天風呂もあり、絶景を眺めながらゆっくりお風呂に浸かることができます。松島観光で歩き疲れた身体が癒されること間違いなしです!
宮城名物をまるごと味わえるバイキングディナー!
「ホテル大観荘」には5つのレストランがありますが、ディナーで和風海鮮バイキングを楽しむことができる「磯魚」が特におすすめです◎
「磯魚」のバイキングは寿司や刺身、牛たんなど宮城の食べ物がまるごと贅沢に楽しめます。目の前でシェフが仕上げてくれる料理はまさに至極の1品!デザートも種類豊富なので、心行くまでバイキングを堪能することができます。
筆者も何度か足を運びましたが、特にカニが大人気でしたよ♪
「磯魚」のバイキングは寿司や刺身、牛たんなど宮城の食べ物がまるごと贅沢に楽しめます。目の前でシェフが仕上げてくれる料理はまさに至極の1品!デザートも種類豊富なので、心行くまでバイキングを堪能することができます。
筆者も何度か足を運びましたが、特にカニが大人気でしたよ♪
続いてご紹介するのは「松島一の坊」。JR松島海岸駅より定時送迎があるので、アクセスは便利!
露天風呂「八百八島(はっぴゃくやしま)」はホテルの最上階にあり、松島の景色を一望しながら露天風呂に浸かることができます。屋根が付いているので雨や雪の心配も無用!空と海が一体になる空間で、贅沢な温泉時間をお楽しみください。(※"松島一の坊 楽天トラベル公式情報"参照)
「松島一の坊」の客室は全室オーシャンビューなのも特徴の1つです!どの部屋に泊まっても、時間が経つごとに変わりゆく松島の風景を眺めることができますよ。
露天風呂「八百八島(はっぴゃくやしま)」はホテルの最上階にあり、松島の景色を一望しながら露天風呂に浸かることができます。屋根が付いているので雨や雪の心配も無用!空と海が一体になる空間で、贅沢な温泉時間をお楽しみください。(※"松島一の坊 楽天トラベル公式情報"参照)
「松島一の坊」の客室は全室オーシャンビューなのも特徴の1つです!どの部屋に泊まっても、時間が経つごとに変わりゆく松島の風景を眺めることができますよ。
続いてご紹介するのは、野蒜駅より徒歩約5分のところにある「KIBOTCHA(キボッチャ)」です。こちらのホテルは、東日本大震災によって被災した小学校をリノベーションした防災体験型宿泊施設です。(※"KIBOTCHA 公式HP"参照)
「森のKITCHEN」で三陸産の牡蠣料理を味わったり、「木の大浴場」で疲れを癒したり、思い思いの時間を過ごすことができます。ディナーでBBQを楽しめるプランもあり、家族旅行にもぴったり!
あの日を忘れないためにも、松島観光と共に訪れていただきたい宿泊施設です。
「森のKITCHEN」で三陸産の牡蠣料理を味わったり、「木の大浴場」で疲れを癒したり、思い思いの時間を過ごすことができます。ディナーでBBQを楽しめるプランもあり、家族旅行にもぴったり!
あの日を忘れないためにも、松島観光と共に訪れていただきたい宿泊施設です。
いかがでしたか?今回は松島のおすすめ観光スポットとホテルを紹介しました。
歴史的な観光スポットから絶景スポットまで、松島には様々な観光スポットがあります。松尾芭蕉や伊達政宗も目にした絶景を、是非1度見に行ってみてください!
歴史的な観光スポットから絶景スポットまで、松島には様々な観光スポットがあります。松尾芭蕉や伊達政宗も目にした絶景を、是非1度見に行ってみてください!