【帯広×動物園】北海道で唯一ゾウのいる動物園の魅力をご紹介!

皆さん、帯広に行く際「おびひろ動物園」が外せない観光スポットなのをご存知ですか?北海道で唯一ゾウを飼育しており、さらに遊園地も園内にある、帯広で人気の観光スポットなんです!今回はそんな「おびひろ動物園」の魅力を余すことなく紹介していきます♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

【帯広の動物園】「おびひろ動物園」ってどんなところ?

「おびひろ動物園」は、帯広の中でも人気の観光スポットで、長年地元の方々に愛されている場所でもあります!

北海道で唯一のゾウがいる動物園でもあり、動物の種類は、73種約400点の動物を飼育している動物好きにはたまらない場所なんです!(※"おびひろ動物園公式HP"参照)

動物以外にも遊具など1日楽しめる動物園になっています!

【帯広の動物園】「おびひろ動物園」の基本情報!

まずは、「おびひろ動物園」の基本情報をチェックしていきます!
「おびひろ動物園」の営業時間は、4月下旬から11月上旬までの夏季営業が、9:00~16:30、冬季は12月上旬~2月下旬の土日、祝日のみの開園で11:00~14:00までとなっています!年末年始など休業日もあるので、行く前には、公式HPをチェックしてみてください!

「おびひろ動物園」の入園料は、大人¥420(税込)高校生、65歳以上の方は¥210(税込)で、中学生以下は無料となっています。
動物園・植物園
おびひろ動物園
北海道帯広・十勝
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
66種類、325匹の動物(2020.11現在)がいます。遊具もあり、家族連れの方が多く訪れます。
利用シーン
穴場
住所
帯広市字緑ヶ丘2
アクセス
(1)帯広駅から20分(十勝バス「大空団地線」:『動物園前』下車。) 動物園前から3分 (2)音更帯広I.Cから20分 (3)帯広駅から6分
営業時間
開園:4月下旬~9月下旬 9:00~16:30 入園は16:00まで。 開園:10月上旬~11月上旬 9:30~16:00 入園は15:30まで。 開園:日土祝 12月上旬~2月下旬 11:00~14:00 12月29日から1月3日までを除く土日祝日のみ営業。 (氷まつり期間中の金曜日は開園)

【帯広の動物園】「おびひろ動物園」へのアクセス!

次に、「おびひろ動物園」へのアクセス方法をご紹介します!

「おびひろ動物園」へは、JR帯広駅から十勝バス「帯広駅前バスターミナル9番」乗車後「動物園前」下車し坂道を約300m登った所にあります。

車で行く方は、正門駐車場が80台、南門前駐車場が150台無料で駐車可能なので、車でドライブした際に寄ってみるのも良いですね♪

【帯広の動物園】愛らしい動物たちをご紹介♪

「おびひろ動物園」のアイドルのアジアゾウ!

アジアゾウの「ナナ」ちゃんは「おびひろ動物園」のアイドル!北海道で唯一のゾウで、1964年に帯広に来てから長年「おびひろ動物園」を見守ってくれています♪
アジアゾウの「ナナ」ちゃんは正門から真っすぐ進んだところで来園したお客さんを出迎えてくれます。愛くるしい顔は皆さんも虜になっちゃうかも♡

ホッキョクグマの仕草に癒される♪

「おびひろ動物園」の東側には、全身を半透明な毛に包まれているホッキョクグマの「アイラ」が出迎えてくれます。絶滅危惧種にも指定されているホッキョクグマが見れるのはとても貴重です!そんなホッキョクグマの「アイラ」の綺麗な顔と愛らしい行動に癒されてきてください♡

「サル山」でかわいいニホンザル達に会おう♪

「おびひろ動物園」ではニホンザルの群れが飼育されています。繁殖期にお尻と顔が赤くなるのが特徴で、それぞれ個性のあるニホンザルのコミュニケーションや親子サルの愛情に癒されます♪

「サル山」は、正門から真っすぐ進んだ場所にあります!

この他にも、「おびひろ動物園」には、モルモットやヤギ、ヒツジと触れ合えるちびっこふぁーむや、毎日開催しているスポットガイドで、飼育員さんが動物の生態や特徴をお話ししてくれるなど様々なイベントが日々開催されているので、公式HPや正門、南門にある掲示板からイベントの情報をチェックしてみてください!

【帯広の動物園】園内のおすすめスポットをご紹介!

大人から子供まで楽しめる遊具で遊んじゃおう♪

※写真はイメージです。
園内には正門からすぐのところに、ゴーカートや観覧車などの遊具があります!動物だけじゃなく1日飽きることなく楽しめるようになっているのも嬉しいですね♪

遊具で遊ぶ際は、遊具券を購入の上利用することができます。また、こちらの遊具は夏季営業期間限定になっています!

帯広のグルメで動物園前に腹ごしらえしちゃおう!

帯広の名物豚丼が食べられるお店「ぱんちょう」

続いては、「おびひろ動物園」周辺のお店をご紹介!
JR帯広駅から徒歩約3分の場所にある「ぱんちょう」は、帯広を代表するグルメの豚丼が美味しいお店です♪豚肉の絶妙な焼き加減と香ばしさは、とても魅力的です♡

JR帯広駅から近いので、動物園に行く前の腹ごしらえにいかがですか?


人気
焼肉ホルモン
ばんちょう
北海道豊平区
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
6件
-
-
ばんちょう 1枚目ばんちょう 2枚目ばんちょう 3枚目

豚丼発祥の店!秘伝のタレの濃厚な味わいを堪能

昭和8年創業(※)の豚丼専門店。このお店が豚丼発祥(※)と言われ、「元祖十勝豚丼」と呼ばれています。豚丼はサイズによって値段が変わりますが、炭火で焼いた香ばしい豚に、秘伝のタレをたっぷりかけた濃厚な味わいはやみつきになる味わいです。お土産も販売(※)しているので、観光で訪れるのもおすすめ!帯広駅前というアクセスの良さも魅力です。※''ぱんちょう 公式情報''参照(https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1000213/)
利用シーン
ディナーデートドライブディナーデート4月9月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
うー
帯広にて豚丼いただいちゃいました!がっつりに見えるけど、パクパク食べれる味付けに感動、さすが北海道のおいしさ◎お味噌汁は別料金です
投稿日:2019年9月20日
外部サイトで見る

帯広のソウルフード「インデアンカレー」

続いてご紹介する、「おびひろ動物園」周辺のお店は、帯広でとても人気なカレーの名店「インデアン」です!
帯広で10店舗も構えるこちらのお店は、JR帯広駅北口から徒歩約5分の場所にお店があり、動物園前や帰りにおすすめです。
「インデアン」のルーの種類は大きく3つに分かれていて「ベーシックルー」、「インデアンルー」、「野菜ルー」とそれぞれスパイスからこだわっている本格カレーなんです◎
また、自宅の鍋を持ち込み、ルーだけを持ち帰ることも可能なので試してみてはいかがですか?
人気
カレーライス
カレーショップ インデアン まちなか店
北海道帯広
★★★★★
★★★★★
4.06
3件
6件
-
-
カレーショップ インデアン まちなか店 1枚目カレーショップ インデアン まちなか店 2枚目カレーショップ インデアン まちなか店 3枚目

喫茶店のような温かみある雰囲気で帯広のローカルカレーを味わう

「帯広で2番目においしい店」をコンセプトに、帯広市に10店舗、釧路市に2店舗を展開(※)しているカレーチェーン店。ルーの種類が3種類(※)に分かれており、メニューによって作り分けているのが特徴です。まちなか店の店内は、喫茶店のような明るく落ち着いた雰囲気。テーブル席とカウンター席があるので、用途問わず利用しやすいのも魅力です。※''カレーショップ インデアン 公式HP''参照(http://www.fujimori-kk.co.jp/indian/)
利用シーン
ランチディナーリーズナブル4月5月6月7月9月12月日曜営業ありカウンター席がある禁煙
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
fumi
カレーショップインディアンまちなか店でカツカレー。あれ、カツカレーを食べてから競馬を観に行かなくちゃいけなかったのかなぁ。旅行で色々食べたいけどインディアンのカレーも結構がっつり量があります。21:00閉店と言う事でばんえい競馬を最後まで観てたら食べれなかったかもしれないからこれはこれで良かったのかなぁ。あ、外観写真は夜じゃ無いのは六花亭に行った時に撮ったモノです(笑)      
投稿日:2023年6月24日
北海道500投稿
gakky179
道東旅ラスト。帯広名物インデアンカレー。いつもはえびトッピングですが、今回は野菜カレーを。美味しかったです😋・帯広
投稿日:2021年12月14日
北海道200投稿
しゃんぽん
_テイクアウト_テイクアウト北海道十勝地方を中心に店舗を構えるインデアンカレー。地元ではソウルフードとして家庭のカレーよりもインデアンと言われるほどの人気です。なぜかクセになる味です。
投稿日:2020年4月19日
外部サイトで見る

帯広で遊ぶときには是非「おびひろ動物園」へ!

いかがでしたか?
今回は、帯広観光に外せない「おびひろ動物園」とその周辺のグルメスポットをご紹介しました!皆さん、会いたい動物は見つかりましたか?

「おびひろ動物園」はかわいい動物たちの他にも遊具など1日楽しめる観光スポットなんです!北海道、帯広で旅行、お出かけする際は是非「おびひろ動物園」に行ってみてください♪

あわせて読む
【帯広温泉】良質な湯を満喫◎日帰りもできる温泉&ホテル10選!
更新日:2023年1月25日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年9月28日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  3. 3

    【2023年9月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【9月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  5. 5

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説