更新日:2023年09月22日おでかけクラゲフォトジェニック水族館がこんなに安い!大人入場料1,000円以下の水族館9選!水族館を安い値段で楽しめるスポットを一挙ご紹介◎関東の水族館は入場料が高いイメージ、ありますよね?そんなあなたに朗報!大人1,000円以下で入場できる関東の安いスポットを、見どころと一緒にご紹介します♡子連れ家族にもカップルのデートにもピッタリ♪本サービス内ではアフィリエイト広告を利用していますこの記事の目次安い水族館1. 安い値段でペンギンやマグロに会えちゃう♡「葛西臨海水族園」【東京】安い水族館2. まるでアジア旅行気分!熱帯気分を味わえる水族館!「板橋区立熱帯環境植物館」【東京】安い水族館3. 魚だけじゃない!様々な生物を観察したい方必見◎「足立区生物園」【東京】安い水族館4. 動物園・水族館・遊園地がギュッと♡「井の頭自然文化園 水生物館」【東京】安い水族館5. 近い位置で生物と触れ合えるのが嬉しい♡「相模川ふれあい科学館」【神奈川】安い水族館6. 知っている魚からレアな魚まで大集合!「さいたま水族館」【埼玉】安い水族館7. 安い値段で大迫力な魚を見られるおすすめスポット!「なかがわ水遊園」【栃木】安い水族館8. 広大な湖を眺めながら生物鑑賞!「かすみがうら市水族館」【茨城】安い水族館9. 番外編!「かつうら海中公園・海中展望塔」【千葉】水族館は安いお値段の穴場スポットがいっぱい♪安い水族館1. 安い値段でペンギンやマグロに会えちゃう♡「葛西臨海水族園」【東京】aumo編集部最初にご紹介する安い水族館は、葛西臨海公園駅から徒歩約5分にある「葛西臨海水族園(かさいりんかいすいぞくえん)」です。「葛西臨海水族園」は一般(高校生以上)の入園料¥700(税込)という安さながら、人気の生物を見られるのがポイントの高い水族館ですよ◎クロマグロがゆらゆら泳ぐ大水槽など、なかなか見ることができない迫力満点な展示をみることができちゃいます♡安いのにペンギンも!可愛いペンギンたちに癒されよう♡aumo編集部「葛西臨海水族園」に行ったら訪れてほしい、筆者おすすめの展示が「ペンギンの生態」というゾーン!水族館で人気の高い生物の1つ、「ペンギン」を間近で観察できるとっても魅力的なゾーンなんですよ♡キュートなペンギンたちがプールの水の上でぷかぷかと泳いだり、時には素早く泳いだりするギャップにやられちゃいます♪安い値段で見ごたえばっちりな「葛西臨海水族園」、デートにも友達との遊び場にも最適ですよ!【葛西臨海水族園 入園料】一般 ¥700(税込)中学生 ¥250(税込)65才以上 ¥350(税込)人気その他東京都葛西臨海水族園東京都葛西★★★★★★★★★★4.13評価の詳細4.13口コミ13件投稿写真30件記事17件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.213件30件東京都江戸川区にある、1989年に開園した「葛西臨海水族園」。本館と淡水生物館とに分かれており、建築面積11129平方メートル、総水量3,160トンにも及びます。大きな特徴としては、地上30.7メートルにもなる大きなガラスドーム。この下では、2,200トンものドーナツ型大水槽「大洋の航海者」で群泳するクロマグロを見ることができます。また、世界の海に生息する魚や生物が展示されている「世界の海」や国内最大級のペンギン展示場など、合わせて600種を超える魚や生物が飼育・展示されています。他にも、「ガイドツアー」も人気で、専門の解説員と一緒に館内を巡りながら話を聞けるのは魅力のひとつです。利用シーンデート映え子連れ家族ひとり夏秋春1月3月5月6月7月8月9月10月11月12月住所東京都江戸川区臨海町6-2-3営業時間開園時間:9:30~17:00 入場券の販売、入園は午後4時まで 休園日:水 (水曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合は、その翌日が休園日) 休館:12月29日~1月1日ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています東京都200投稿ヒカル東京都葛西臨海水族園に初めて行ったのですが、めちゃくちゃよかった!特にペンギン好きのぼくにはドンピシャな水族館でした!普通のペンギンや皇帝ペンギンがいる中で、めちゃくちゃ小さいペンギンが。フェアリーペンギンとかリトルペンギンとか言うらしいです。まじで気絶するほど可愛かった投稿日:2023年8月23日東京都100投稿ʏᴜ初めて土曜日のお昼ごろに行ってきました!大混雑で日本の方よりも観光客で賑わってました!当日券で700円で受付はスムーズでした!水族館内は涼しくて水槽前は混雑してましたがゆっくり見れました!お昼ご飯はオリジナルハヤシライス(800円)!柔らかいお肉とスープのようなカレーで食べやすく、ご飯の量が多く感じましたが美味しかったです!セットドリンク頼むと元の値段から100円マイナスされる仕組みで1000円で食べれちゃいました🤩レストラン自体混んでましたが、端っこの席は空いていて列もほぼなく居心地がよかったです!水族園のチケット持って葛西臨海公園内の観覧車に乗ると値引きされてお得だから行ってみてね♫ 投稿日:2023年7月24日東京都10投稿TT【葛西臨海水族園】ここはなんといっても入園料が安い。小学生までなら無料です。都内在住在学なら中学生も無料!たすかるそしてマグロが見られる!マグロ好きにはたまらない。規模的も都内のどの水族館よりも広く感じますし、種類も豊富なように思います!投稿日:2023年6月23日【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!で予約他のサイトを見る安い水族館2. まるでアジア旅行気分!熱帯気分を味わえる水族館!「板橋区立熱帯環境植物館」【東京】pixta.jp続いてご紹介する安い水族館は、高島平駅東口から徒歩約7分にある「板橋区立熱帯環境植物館」です。"熱帯環境植物館"という名称にあるように、「板橋区立熱帯環境植物館」は東南アジアの熱帯雨林を再現した施設なんですよ♪生い茂る緑の草草は、まるで海外に旅行をしに来たような異世界間を感じられます!そして「板橋区立熱帯環境植物館」には、ミニ水族館も併設されているんです♪東南アジアを中心に、海水・汽水・淡水の魚を展示しているんですよ!また、魚たちがご飯を食べる様子を見学するプログラムや、ガイドツアーなどのイベントも充実◎「板橋区立熱帯環境植物館」で、熱帯の生物マスターになりましょう♡【板橋区立熱帯環境植物館 入館料】大人 ¥260(税込)小学生/中学生 ¥130(税込)65才以上 ¥130(税込)未就学児 無料動物園・植物園水族館板橋区立熱帯環境植物館東京都成増★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事1件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています外部サイトの評価じゃらん観光4.20件0件東南アジアの熱帯雨林を温室、冷室、ミニ水族館で再現し、自然を体験することができます。夏季及び土日祝日に限り、喫茶室ではマレーシア料理が楽しめます。利用シーンデート子連れ家族住所東京都板橋区高島平8-29-2アクセス(1)都営三田線高島平駅から徒歩で7分営業時間開館:10:00~18:00 休館:月aumoログイン&予約でaumoポイントGETで見る安い水族館3. 魚だけじゃない!様々な生物を観察したい方必見◎「足立区生物園」【東京】futuristic_running続いてご紹介する安い水族館は「足立区生物園」。竹ノ塚駅東口から徒歩約20分のところにあります!徒歩がつらい方は、バスで行くことも可能ですよ♡「足立区生物園」では、魚に限らず蝶や昆虫など、様々な生物を見ることができるのが特徴◎魚のレベルも高く、熱帯魚などかなり珍しい魚も展示されていますよ!特に「出会いの広場」というスポットでは、彩度の高い美しい金魚がゆったり泳ぐ様子を見ることができます♡【足立区生物園 入園料】大人(高校生以上)¥300(税込)小人(小中学生) ¥150(税込)未就学児・70才以上・障害者の方 無料人気その他足立区生物園東京都西新井★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ1件投稿写真1件記事3件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.01件1件利用シーンデート子連れ家族夏6月住所東京都足立区保木間2-17-1アクセス(1)竹の塚駅東口からバス(花畑団地行き・保木間仲通り経由) 保木間仲通りから徒歩で5分 (2)竹ノ塚駅東口から徒歩で20分営業時間開園時間:2月1日~10月31日 9:30~17:00 開園時間:11月1日~1月31日 9:30~16:30 休園日:月 月曜日が祝日の場合は開園し翌日休園。 夏休み期間中は休まず開園。 その他:※新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休園の可能性あり。公式HPで確認してください。ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています東京都100投稿futuristic_running東京★再発見見事な金魚の大水槽!足立区生物園、小ぶりの施設ですが、小動物、昆虫、魚たちすごく楽しめる、そして自由研究にも良さそうな施設でした!ちょっと珍しいですよね、金魚だけの大水槽。足立区生物園〒121-0064東京都足立区保木間2丁目17−103-3884-5577https://goo.gl/maps/LQsNxcACg32JuNBk7.投稿日:2019年6月11日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで見る安い水族館4. 動物園・水族館・遊園地がギュッと♡「井の頭自然文化園 水生物館」【東京】aumo編集部続いてご紹介する安い水族館は、「井の頭自然文化園」。吉祥寺駅南口(公園口)から徒歩約10分のところにあります。人気の高いデートスポット「井の頭公園」内に、「井の頭自然文化園」という動物園があることをご存知でしたか?「井の頭自然文化園」の中に「水生物館」という、水の生物を扱う施設も併設されているんですよ♪筆者がぜひ足を運んでほしいのが、魚を素手で触れるコーナー♪餌付けをしながら魚と直接触れ合える、なかなかレアな経験をすることができるんです◎水族館に飽きたら…遊園地でも楽しめる♡aumo編集部水族館を見終わってしまっても、「井の頭自然文化園」にはまだまだ楽しめる施設があるんです!なんと「井の頭自然文化園」内には、「スポーツランド」という名前の遊園地が併設されているんですよ◎メリードーランドやティーカップなど、定番のアトラクションが盛りだくさん!水族館や動物園に飽きたお子様でも、きっと満足してくれますよね♪【井の頭自然文化園 入園料】一般 ¥400(税込)中学生 ¥150(税込)65才以上 ¥200(税込)小学生以下 無料人気その他井の頭自然文化園東京都吉祥寺★★★★★★★★★★4.10評価の詳細4.10口コミ8件投稿写真31件記事17件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.18件31件12万平方mの園内には動物園・植物園・資料館・彫刻館・童心居が樹木の間に配置されています。動物園には、アカゲザルやアライグマ、マーラ、フェネックなどがいます。また、カモシカやテン、アナグマ、ヤマドリ、キツネやタヌキなど、日本産の動物を多く飼育しています。利用シーンデートおしゃれ穴場映え紅葉子連れ家族ひとり夏秋春梅バラ1月2月3月5月7月8月9月10月11月12月住所東京都武蔵野市御殿山1-17-6アクセス(1)吉祥寺駅から徒歩で10分営業時間開園:1月2日~12月28日 9:30~17:00 入園チケットの販売は16:00まで 休園日:月 毎(月曜が祝日や都民の日に当たるときは翌日。 休園日:12月29日~1月1日 年末年始ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています東京都1000投稿james井の頭自然文化園にて:帰り際に、梅の咲き始めを目撃しました。蝋梅(ろうばい)等の梅の知識は、乏しいですが、梅との出会いは、予想外でした。日本リス🐿や、モルモット、ウサギ等の小動物以外に、梅等の四季折々の、季節感を味わえます。投稿日:2023年1月21日東京都100投稿ʏᴜ吉祥寺には何度か行ったことはあるんですが、お出かけで半日吉祥寺で過ごすことなくて、有名な井の頭恩賜公園に行ったところ、地図に動物園があることを知り当日券で行ってきました!大人400円で水生物園と動物園(本園)の2つを楽しめて規模も大きく、公園、ミニ遊園地付きで子連れの方が多かったように感じます。ミニ遊園地は中で別にのりもの券売り場があり、券売機が設置されていました!(猿山の隣)平日の15時ごろに伺ったのですが、入り口から近いところのモルモットふれあいコーナーは締め切っていて窓ガラス越しに見ることができました。動物の種類が多く、上野動物園でも見れないような珍しく、距離も近いので間近で観察できました!ヤギ、お猿、たぬき、ヤマネコ、フェネック(きつね)、豚、イノシシ、シカ、カピバラ、ペンギン、タヌキ、ハクビシン、テン(ホンドテン)、マーラ、鳥類、ヤマアラシなど種類が多く、割と活発に移動したりと見応えがありました!この10月半ばの季節でも小さい虫が多かったので、行くのは夏頃は避けた方が良いかと思います。吉祥寺行った際は立ち寄ってみてください! 投稿日:2022年10月21日東京都500投稿junkun今日は近場の井の頭公園から井の頭自然文化園(どうぶつ園)に行きました😍😊👍凄い久しぶりで少しテンション上がり気味で突入👍1枚目フンボルトペンギンに2枚目ヤギさん3枚目シカ🦌さんお馴染みの動物たち4枚目リス園があり中に沢山のリスが🐿居ますニホンリスです😍😊凄く可愛い💕6枚目猿山のお猿ちゃんこの日はお天気もまずまずで気温も湿度もかなり上がってお猿ちゃんも少しグロッキー気味😆😅わかる気が🤣🤣7枚目檻の前に遮光カーテンがなんだろうと見に行ったらコウモリでしたオオコウモリ大きかったですよ睨まれました😱🥹8枚目耳が大きくてつぶらな目が可愛いフェネックきつね🦊の仲間で砂に穴を掘ってマッタリ寝ってる姿がなんとも可愛い😍❤️9枚目はミーアキャットいったいどこを見てるんですかとツッコむ😁🤣最後はニホンカモシカ😊なんか凄い貫禄です😊今日は兎に角暑くてジメジメ湿気も動物たちも少しダラーと私もちょっとフラフラと危ない感じに😂最後歩数計見たら12000歩久々の10000歩越え😆😱😅結構色々回ったからね〜😅ヘトヘト😆ここには北村西望さんの彫刻も沢山あり見応えがありました後ほど👍😊長崎の平和祈念像が有名です投稿日:2022年9月4日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで見る他のサイトを見る安い水族館5. 近い位置で生物と触れ合えるのが嬉しい♡「相模川ふれあい科学館」【神奈川】aumo編集部続いてご紹介する安い水族館は「相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら」です。相模原駅からバスで約15分の位置にあります。「相模川ふれあい科学館」は安い値段で相模川の淡水魚を楽しむことができる、地元の方にも人気の水族館♪特別企画展など期間限定の企画も充実しており、何回来ても飽きない展示が魅力的♡筆者が訪れた際には、「ようこそ クラゲ展」という展示を行っていました!大小さまざまな種類のクラゲがふわふわと泳ぐ様子に思わずうっとり♡(※この展示はすでに終了しています。)ちょっとホラー?大迫力なエサやりを体験!aumo編集部筆者のおすすめは「湧水と小川のアクアリウム」というエリアにある、魚たちに直接餌をあげられるコーナー!餌は数量限定で¥200(税込)。餌を求めて水面から口をパクパクとさせ、飛び跳ねる姿は大迫力!大人でも少しびっくりするほどの形相で餌に食らいついてきます♪せっかく「相模川ふれあい科学館」に来たら、ぜひ体験してほしいコーナーですよ◎【相模川ふれあい科学館 入館料】大人(高校生以上)¥390(税込)小人(小・中学生)¥130(税込)65才以上 ¥190(税込)幼児(小学生就学前)・障害者と同伴者1名・ひとり親家族等家族 無料人気その他相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら神奈川県相模原★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ0件投稿写真34件記事5件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.00件34件相模川に生息する淡水魚など約100種の生体展示を通して相模川の自然に親しむことができます。相模川の水源から河口までを再現した全長40mの水槽「流れのアクアリウム」やドーナツ型の「坂道お魚観察水槽」が人気です。また、餌やり体験やワークショップも随時開催中です。利用シーンデート子連れ家族夏6月住所神奈川県相模原市中央区水郷田名1-5-1アクセス(1)相模原駅からバスで30分営業時間開館時間:9:30~16:30 休館日:月 (月曜日が祝日の場合は開館) その他:上記の開館時間を延長している場合や、長期休暇期間中のため休館日でも開館している場合がありますので、詳細はホームページをご覧ください。安い水族館6. 知っている魚からレアな魚まで大集合!「さいたま水族館」【埼玉】pixta.jp続いてご紹介する安い水族館は「さいたま水族館」。羽生駅または加須駅から車で約15分にある水族館。期間限定で羽生駅から無料バスも運転しているんだそうですよ◎「さいたま水族館」では、荒川に棲む約70種類の生き物を見ることができるんです。中には外来種など、一般的な水族館では見る機会のない魚まで!荒川の近くにある「さいたま水族館」だからこそできる展示があるんですよ◎また、庭池には1mを超えるようなお魚もいるんだとか!「さいたま水族館」で、珍魚をさがしてみてくださいね☆【さいたま水族館 入館料】大人 ¥310(税込)小人(小・中学生) ¥100(税込)(※特別期間中は、大人¥410(税込))人気その他県営さいたま水族館埼玉県羽生★★★★★★★★★★4.03評価の詳細4.03口コミ1件投稿写真9件記事5件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光3.91件9件埼玉県内の淡水魚類等貴重な生き物が見られます。利用シーンデート穴場紅葉子連れ家族9月10月12月住所埼玉県羽生市三田ケ谷751-1アクセス(1)羽生駅から車で20分(東武伊勢崎線・秩父線) (2)羽生ICから車で5分(東北自動車道)営業時間開館時間:【2月~11月】9:30~17:00 (最終入館16:30)、【12月~1月】9:30~16:30(最終入館16:00) 休館日:【3月~11月】毎月第1月曜日(祝日の場合は翌週)、【12月~2月】毎週月曜日(祝日の場合は開館、振替なし) 12/29~1/1 その他:※ただし春、夏休み期間は無休ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています埼玉県10投稿ひさまるちゃん【埼玉県羽生市】さいたま水族館④すんごいたくさん鯉がいてしかもすんごい大きい!餌が売ってたけど売り切れてました。池の横から見学スポットもあり、サメと一緒に写真が撮れます。あとカワウソがいました!めちゃめちゃ仲良しなので微笑ましかった~おしまい。投稿日:2023年9月22日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで見る安い水族館7. 安い値段で大迫力な魚を見られるおすすめスポット!「なかがわ水遊園」【栃木】pixta.jp続いてご紹介する安い水族館は「なかがわ水遊園」。「なかがわ水遊園」、実は栃木県内で唯一の水族館かつ、日本最大級の"川の水族館"なんだとか!(※"なかがわ水遊館 公式HP"参照)川の情景を再現すべく、太陽光をふんだんに取り入れた明るい館内ではいきいきと魚たちが泳ぎ回る様子を観察できますよ◎横も上も下も魚!安い値段でトンネル水槽が楽しめる!pixta.jp「なかがわ水遊園」には、入場料高めの水族館顔負けの"トンネル水槽"があります!さらにこのトンネル水槽は360°!下には巨大ナマズが潜んでいたり、上を見上げれば大きな魚がゆっくり泳いでいたり、まるで川の中にいるような気分を味わえますよ♡また、「なかがわ水遊園」では栃木の文化や食を体験できるコーナーもあります◎栃木観光ついでに「なかがわ水遊園」に寄ってみてはいかが?【なかがわ水遊園 入園料】大人(高校生以上) ¥600(税込)子供(小・中学生) ¥250(税込)幼児(小学生未満) 無料人気その他なかがわ水遊園栃木県大田原・馬頭温泉★★★★★★★★★★4.03評価の詳細4.03口コミ3件投稿写真35件記事5件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.33件35件栃木県唯一の水族館であり、全国的にも珍しい淡水魚の水族館。栃木の清流那珂川から、アマゾン川に棲む魚まで約330種2万尾の魚たちを展示。週末ごとに開催される体験講座では、地元の伝統文化を、工作や調理等の体験を通して学ぶことができる。利用シーンデート穴場映え紅葉子連れ家族夏1月4月7月11月住所栃木県大田原市佐良土2686アクセス(1)JR宇都宮線/西那須野駅から関東交通バスで40分 (「田宿」下車徒歩5分)営業時間開館時間:9:30~16:30 (水族館の入館は、閉館30分前まで) 休館日:月曜日 第4木曜日 ※1月の第4週月曜日から金曜は施設メンテナンスで休館ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています栃木県100投稿たつ今日から天気が悪いので昨日はなかがわ水遊園に散策に行って来ました。鯉のぼりではなく、アユのぼりか無数に空を泳いでいました。栃木のきぶなも泳いでました。連休中だから、すごく人手が多く、蕎麦屋さんも超満員で、諦めました。投稿日:2023年4月30日栃木県1000投稿Sho【なかがわ水遊園】那珂川の自然やそこに棲む魚と触れ合える所です。敷地内は「おもしろい魚」「アスレチック」「お魚ふれあいステージ」などあります。展示ゾーンと体験ゾーンに分かれた館内では那珂川とアマゾン川を中心にした魚を見る事が出来ます。栃木県大田原市佐良土2686投稿日:2020年1月30日けろやん土曜日からひな祭りの飾りがスタート!可愛い魚のつるし雛や、金魚の入った灯篭、更には巨大なひな壇。毎年来てるけど、毎年毎年違うからとっても楽しめちゃう♬チンアナゴのぼんぼりも良かったなー💖入場口のところには、イチゴパンツを履いたお魚ちゃんもいました!投稿日:2020年1月27日安い水族館8. 広大な湖を眺めながら生物鑑賞!「かすみがうら市水族館」【茨城】www.jalan.net続いてご紹介する安い水族館は「かすみがうら市水族館」。神立駅西口からデマンド型乗合タクシーに乗り換え、約30分で到着します!「かすみがうら市水族館」は湖畔にあり、大きな湖を眺めることができる絶景スポット♡館内には"オオサンショウウオ"など、レアな生物を見ることもできるなかなか穴場の水族館ですよ◎【かすみがうら市水族館 入館料】一般 ¥310(税込)小・中学生 ¥150(税込)人気その他かすみがうら市水族館茨城県土浦・かすみがうら★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ1件投稿写真3件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光3.41件3件魚・両生類・爬虫類・甲殻類展示し、回りすれば霞ヶ浦と霞ヶ浦水系の生態系がすべて分かります。自然環境の大切さを学び、霞ヶ浦の様々な生物の保全の重要性を認識できる展示になっています。利用シーンデート子連れ家族4月6月住所茨城県かすみがうら市坂910-1アクセス(1)車:常磐道『千代田石岡IC』または「土浦北IC」から車で40分 (2)車以外:常磐線『神立駅』で下車 『JR神立駅西口』からデマンド型乗合タクシーに乗り換えて約30分『水族館』で下車 料金は1乗車につき一般400円、65歳以上・障がい者・介添者・高校生以下200円(乗車時に回数券でお支払い) 常磐線『神立駅』で下車 タクシーに乗り換えて、約30分、料金は5,000円前後 常磐線『土浦駅』で下車 霞ヶ浦広域バスに乗り換えて、約50分『田伏』で下車 料金は600円営業時間開館時間:9:00~17:00(入園および入園券の販売は16:30まで) 定休日:月曜日 (月曜日が国民の祝日や振替休日、県民の日の場合は、その翌日が休園日) 休館:年年末年始 (12月28日~翌年1月1日)ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています茨城県100投稿Satoshi.Nガメラー〜🐢おお😵✨〜なんかモンバン🐢に出てきそうな奴だ🤣👍背中に張り紙があって〜散歩させてます🐢〜〜そーなんだ😅なんか微動だにしてませんけど😅水族館の中に入るとびっくり❣️大きい亀がいます😅触れ合えるので子供は楽しめると思います🤗住所〜茨城県かすみがうら市坂910ー1投稿日:2021年6月4日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで見る安い水族館9. 番外編!「かつうら海中公園・海中展望塔」【千葉】pixta.jp最後にご紹介する安い水族館は「かつうら海中公園・海中展望塔」です。「かつうら海中公園・海中展望塔」は水族館ではないものの、「海中展望塔」は魚好きにぜひ訪れてほしい施設!海の中の様子を眺めることができる「海中展望塔」は海の中で泳ぐ大量の魚を見ることができます♪何が泳いでいるかは見てのお楽しみ!時には大きなサメが泳いでいることも…?レアな体験ができる「海中展望塔」、ドライブデートの際に寄ってみるのもいいですね♡【かつうら海中公園・海中展望塔 料金】大人(高校生以上) ¥960(税込)中人(小・中学生) ¥470(税込)小人(4才以上の幼児) ¥210(税込)人気その他かつうら海中公園千葉県勝浦★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ2件投稿写真9件記事3件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光3.92件9件勝浦市鵜原地先の一帯が勝浦海域公園に指定され、その中心となる施設として沖合い60mの位置に海中展望塔があります。その海中展望室からは、季節ごとにたくさんの魚や海底の様子をご覧になることができます。利用シーンデート子連れ家族ひとり2月6月11月住所千葉県勝浦市吉尾174営業時間営業:09:00~17:00 受付16:30まで 休業:年末年始。荒天の場合閉館することもあります。ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています千葉県1000投稿Satoshi.Nかつうら海中公園🌊digest💫海中の魚🐟🐠🐡が見られる❣️此れは魅力的です❣️展望台からは❣️リアス式海岸🌊の眺望が素晴らしく❣️おせんころがしも見られます🤗何より❣️歴史を感じる岩礁を切り取った百年以上前に作られた生簀跡😵は❣️此処でしか見られません😵✨先人の生活の跡❣️ゆくゆくは 遺跡❣️という形で残っていくのでしょう💫そんな❣️海の中と❣️リアス式海岸の景観と❣️先人達の遺跡を❣️ご覧ください😊👍✨投稿日:2020年6月7日やまもっちゃん千葉県、勝浦市にあるかつうら海中公園海中展望塔。いろんなお魚が見られます!たまーに海底にアカエイがいるのでお魚好きの方にオススメです。投稿日:2018年11月4日水族館は安いお値段の穴場スポットがいっぱい♪いかがでしたか?関東には安いからって侮れない、穴場水族館がたくさんあるんですよ◎週末や夏休み、安い値段の水族館で子供や友達、恋人と素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか?あなたのお気に入り水族館を見つけてみてくださいね♪あわせて読む葛西臨海水族園はマグロが有名!楽しめるポイントを5つ紹介します♪更新日:2022年12月4日シェアツイート保存※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。