*星野リゾート奥入瀬渓流ホテル*青森の自然を感じる奥入瀬渓流への旅。渓流散策がメインだったので、ホテルは渓流へのアクセス抜群でいつか泊まってみたいと思っていたこちらを選びました。ホテルのアイコンとも言うべきは、この美しいロビー。暖炉には岡本太郎氏のブロンズ製の作品があります。奥入瀬渓流の情景を思い描いたストーリー性のある美しい作品です。前日の渓流散策の後にはこちらでのんびりとウェルカムドリンクを楽しみ、暖炉の前であたたまり…朝には窓の外のさわやかな風景にうっとりしました。上から見たロビーもまた美しかったです。岡本太郎さんの作品はお庭にも。お庭はホテルと渓流の間にある林で、自由に散策することができ、朝食の時にお庭が見えてとても綺麗だったので出発前におさんぽしました。庭の片隅にはかわいい苔玉もあり、癒しの空間でした。・宿泊者は無料で渓流シャトルバスを利用できるのもうれしいポイント。渓流沿いは基本的に一時的な駐車もできないのと、全部歩くと15kmくらいあるので、部分的にシャトルバスを使えるととても便利です。しかも星野リゾートのシャトルバスは運転手さんのクオリティも高く、運転しながらユーモアを交えてガイドまでしてくださり、奥入瀬渓流のこともいろいろ知ることができました。おすすめしたいホテルです!
早春に咲く苔の花を愛でるプログラム「春のお苔見」!小さな苔の世界を楽しもう
奥入瀬渓流の畔に建つリゾートホテル『奥入瀬渓流ホテル』では、2025年3月17日(月)~5月31日(土)の期間限定で「春のお苔見」が開催されます!奥入瀬渓流の早春にかわいらしく咲く「苔の花」を愛でる本プログラム。苔スポットをコンシェルジュとともに散歩する「お苔見さんぽ」や、巨大な苔の花オブジェを通じて自然の不思議を学ぶ「苔の花ディスカバリー」など、苔の花の魅力を満喫するコンテンツが目白押しです!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
青森県の奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに佇む『星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル』では、2025年3月17日(月)~5月31日(土)(※)の期間限定で春の苔をたっぷり楽しめる「春のお苔見」を開催!
苔の花を観察するためのグッズがそろった「苔の花パーフェクトセット」で、手ぶらでもお苔見を満喫できます。苔の花を約50倍に拡大した巨大オブジェで苔の世界を詳しく学ぶ「苔の花ディスカバリー」も登場!自然の神秘を五感で楽しむ、春だけの特別な体験です。
※“奥入瀬渓流ホテル 公式HP”参照
苔の花を観察するためのグッズがそろった「苔の花パーフェクトセット」で、手ぶらでもお苔見を満喫できます。苔の花を約50倍に拡大した巨大オブジェで苔の世界を詳しく学ぶ「苔の花ディスカバリー」も登場!自然の神秘を五感で楽しむ、春だけの特別な体験です。
※“奥入瀬渓流ホテル 公式HP”参照
奥入瀬渓流は約300種類(※1)もの苔が生息する、日本蘚苔(せんたい)類学会に“日本の貴重なコケの森”と認定(※2)された注目のエリアです。
奥入瀬渓流に生息する苔の多くは春になると胞子体を出し、“苔の花”と呼ばれる可憐な姿を見せてくれます。
そんな春の苔の魅力を満喫できるようスタートしたのが「春のお苔見」プログラム。自然が織りなす小さな世界に、心くすぐられる体験が待っています!
※1:“星野リゾート PRTIMES公式情報”参照
※2:“日本蘚苔類学会 公式HP”参照
奥入瀬渓流に生息する苔の多くは春になると胞子体を出し、“苔の花”と呼ばれる可憐な姿を見せてくれます。
そんな春の苔の魅力を満喫できるようスタートしたのが「春のお苔見」プログラム。自然が織りなす小さな世界に、心くすぐられる体験が待っています!
※1:“星野リゾート PRTIMES公式情報”参照
※2:“日本蘚苔類学会 公式HP”参照
「お苔見さんぽ」では、渓流コンシェルジュが苔の花スポットを案内してくれます。金色の毛がキラリと光る「カラフトキンモウゴケ」や、まんまるフォルムがキュートな「タマゴケ」など、苔の花の姿はバリエーション豊か。
苔よっては、数日で姿を消してしまう儚い種類もあるのだそう。ルーペ片手に春の森で、かわいい苔の花をじっくり観察してみてください。
【お苔見さんぽ 開催概要】
※“奥入瀬渓流ホテル 公式HP”参照
苔よっては、数日で姿を消してしまう儚い種類もあるのだそう。ルーペ片手に春の森で、かわいい苔の花をじっくり観察してみてください。
【お苔見さんぽ 開催概要】
時間 | 10:00~12:00 |
---|---|
場所 | 奥入瀬渓流 |
定員 | 6名 |
料金 | 1名3,850円(税込) |
予約 | 公式サイトにて1週間前までに予約 |
※“奥入瀬渓流ホテル 公式HP”参照
苔の花はとても小さいため、ルーペがないと形や仕組みの違いがわかりにくいものです。
「苔の花ディスカバリー」では、実物の約50倍(※1)のオブジェを使って、その秘密を楽しく解説!渓流コンシェルジュが分かりやすく教えてくれるので、思わず苔の世界に夢中になれるはず。
お苔見さんぽがもっと楽しくなる、学びも発見も詰まったプログラムです。
※1:“星野リゾート PRTIMES公式情報”参照
【苔の花ディスカバリー 開催概要】(※2)
※2:“奥入瀬渓流ホテル 公式HP”参照
「苔の花ディスカバリー」では、実物の約50倍(※1)のオブジェを使って、その秘密を楽しく解説!渓流コンシェルジュが分かりやすく教えてくれるので、思わず苔の世界に夢中になれるはず。
お苔見さんぽがもっと楽しくなる、学びも発見も詰まったプログラムです。
※1:“星野リゾート PRTIMES公式情報”参照
【苔の花ディスカバリー 開催概要】(※2)
時間 | 16:00~16:30 |
---|---|
場所 | 西館2F 渓流-BASE |
定員 | なし |
料金 | 無料 |
※2:“奥入瀬渓流ホテル 公式HP”参照
お苔見さんぽの参加者限定(※)で、苔の花をもっと楽しめる「お苔見パーフェクトセット」がレンタルできます!
倍率の異なるルーペや、スマホに装着できるマイクロレンズ、約6倍〜約18倍(※)で使えるオリジナルスコープなど、観察がグッと楽しくなるアイテムが勢ぞろい。
小さな苔の花の世界を、かわいさも不思議さも逃さず堪能できます。
※“星野リゾート PRTIMES公式情報”参照
倍率の異なるルーペや、スマホに装着できるマイクロレンズ、約6倍〜約18倍(※)で使えるオリジナルスコープなど、観察がグッと楽しくなるアイテムが勢ぞろい。
小さな苔の花の世界を、かわいさも不思議さも逃さず堪能できます。
※“星野リゾート PRTIMES公式情報”参照
期間 | 2025年3月17日(月)~5月31日(土) |
---|---|
場所 | 西館2F 渓流-BASE、奥入瀬渓流 ※苔の花の発生状況により異なります |
定員 | プログラムにより異なる |
料金 | プログラムにより異なる |
対象 | 宿泊者 |
※荒天時は提供内容が中止になる場合があります。
※“奥入瀬渓流ホテル 公式HP”参照
本記事では、奥入瀬渓流ホテルで開催される春のお苔見の魅力を紹介しました。
苔の花を観察するお苔見さんぽや、巨大オブジェで学ぶ苔の花ディスカバリーなど、見て、学んで、楽しめる内容が盛りだくさんです。
ぜひ参加して、春だけの小さな自然のアートを満喫しましょう!
苔の花を観察するお苔見さんぽや、巨大オブジェで学ぶ苔の花ディスカバリーなど、見て、学んで、楽しめる内容が盛りだくさんです。
ぜひ参加して、春だけの小さな自然のアートを満喫しましょう!
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2025年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。