2025年 2/15(土)埼玉県 秩父市三峰神社 NO.5奥秩父の山中に鎮座する古社。日本武尊[やまとたけるのみこと]の創祀といわれ、御眷属[ごけんぞく](神の使い)として祀られる山犬(狼)の信仰で名高い。社名の「三峯」は、東方に連なる雲取山、白岩山、妙法ケ岳を指す。重厚な造りの拝殿は寛政12年(1800)建立。背後の本殿は寛文元年(1661)建立の春日造で、伊弉諾尊[いざなぎのみこと]、伊弉册尊[いざなみのみこと]を祀る。さらに古来の正参道を通り、江戸後期再建の随神門を抜けて、奥宮を遥拝する遥拝殿の参拝を。左手の銅像は高さ5.5mの日本武尊だ。(y!より)一、二枚目 この階段を登り、𨕬拝殿に行きます😊下界が一望できる人気の場所です😊ここから三峰神社奥宮を𨕬拝します😊奥宮は、正面岩峰の頂きにあります😊近くに森玄黄斉作のご神犬像があります😊四、五枚目 上からの眺望です😊七、八枚目 下の駐車場へ行く、下り坂まで降りてきました😊途中の下り坂から眺めた景色です😊日が伸びて、幸いなことに、太陽は山の向こうに隠れて見えませんが、まだ明るかったです😊無事に参拝できて良かったです😊神様は、私達を待っていてくださいました😊感謝です😊ありがとうございました😊驚いたのは、参拝者が大勢いらしたことです😲こんなにギリギリに訪れるのは、私達だけかと思っていたら、同じように駆け込みで参拝される方達がいました😲帰る頃に、これから、参拝に訪れている方もいました😲人気の神社であることが伺えました😊この後に、前出の「三十槌の氷柱」のライトアップを見て帰りました😊友人に、銭神様の「聖神社」や和銅のモニュメントを紹介できたり、秩父三大神社である「宝登山神社」「秩父神社」「三峰神社」の三社を制覇できて良かったです😊「あまりん」も購入できて、楽しかったです♪☆三峰神社埼玉県秩父市三峰298-10494-55-0241御祈願・社務所 平日 9:00〜16:00土・日・祝 9:00〜17:00駐車場有り
【埼玉】癒しの旅、秩父編◎三峯神社のパワーはやっぱりすごい!!
秩父神社、宝登山神社と共に、秩父三社と言われている三峯神社をご紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
三峯神社は、今から約1900年前。日本武尊が国の平和のために「伊弉諾尊(いざなぎのみこと)」と「伊弉册尊(いざなみのみこと)」をお祀りしたのが始まりと言われています。
三峯神社の大きな特徴は、眷属(けんぞく)。眷属と言えば狛犬のところがほとんどですが、三峯神社の場合は山犬(狼)が眷属とされています!
家内安全・商売繁昌・心願成就・意願成就・諸災消除・開運・厄除など、さまざまなご祈祷を行なわれています。
本殿の作りはカラフルできらびやな豪華さがあり、大自然とのコントラストが、とても美しく感じられます。
こちらは、平成24年の龍の年(辰年)に偶然敷石に現れた龍だそう!ご利益があるとしてご紹介されています。
そして、ぜひオススメしたいのは、日帰り入浴♪境内にある温泉は珍しく、体の芯からポカポカあったまります♡
最後に見て欲しいのは、この美しい絶景。入り口にある随身門(ずいしんもん)の反対側の階段を上ると、この見晴らしのいい遥拝殿(ようはいでん)に行くことができます。ぼーっと眺めていたくなるほど癒される場所です♪
知らない人はいないほど有名な三峰神社ですが、まだまだ行ったことがない人が多いのでは?訪れるだけで癒される神社ですので、是非お休みの日に行ってみてください♪
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2025年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。