まずご紹介する佐賀の神社は「宝当(ほうとう)神社」。
「唐津城」で知られる唐津駅よりタクシーで約5分、宝当桟橋に到着後、船に約10分ゆられ高島港で降りたところにあります。船は定期的に来ますが、時間を調べていくのが理想的◎
片道1人¥500(税込)の水上タクシーでも向かうことができますよ!
のどかな離島に佇む「宝当神社」。こちらは名前の通り、宝くじが当たる神社として人気のスポットなんです!
「唐津城」で知られる唐津駅よりタクシーで約5分、宝当桟橋に到着後、船に約10分ゆられ高島港で降りたところにあります。船は定期的に来ますが、時間を調べていくのが理想的◎
片道1人¥500(税込)の水上タクシーでも向かうことができますよ!
のどかな離島に佇む「宝当神社」。こちらは名前の通り、宝くじが当たる神社として人気のスポットなんです!
「宝当神社」は縁起のいい名称から参拝者が増え、その中から宝くじの高額当選者が続出したことから"宝くじが当たる神社"として有名になったんだとか。
宝くじ当選以外にも、金運や出世運、勝運、福を招くとも言われています。
船に揺られて離島へ向かう体験も、なかなかわくわくしますよ♪佐賀の神社巡りには欠かせない神社の1つです◎
公式HPはこちら。
宝くじ当選以外にも、金運や出世運、勝運、福を招くとも言われています。
船に揺られて離島へ向かう体験も、なかなかわくわくしますよ♪佐賀の神社巡りには欠かせない神社の1つです◎
公式HPはこちら。
続いてご紹介する佐賀の神社は「祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)」。佐賀駅から少し離れた肥前鹿島駅よりバスで約15分で向かうことができます◎
日本三大稲荷の1つだそうで、なんと年間約300万人の参拝者が訪れる人気スポット♪鮮やかな色合いの鳥居や橋と、そのダイナミックな造りはインスタ映えも間違いなし♡(※"祐徳稲荷神社 公式HP"参照)
日本三大稲荷の1つだそうで、なんと年間約300万人の参拝者が訪れる人気スポット♪鮮やかな色合いの鳥居や橋と、そのダイナミックな造りはインスタ映えも間違いなし♡(※"祐徳稲荷神社 公式HP"参照)
商売繁昌、家運繁栄、大漁満足、交通安全等種々の祈願をしに人々が集うという「祐徳稲荷神社」は、とっても広いんです。
御本尊をお参りしたあと、余裕があれば"奥の院"まで向かってみてください♪たくさんの赤い鳥居がずらりと並ぶ様は圧巻です!"奥の院"では、上から「祐徳稲荷神社」の全貌を見下ろせます。さらに海まで臨めて、絶景を堪能できますよ!
観光スポットとしても申し分ないパワースポット、佐賀の「祐徳稲荷神社」は必見です◎
公式HPはこちら。
御本尊をお参りしたあと、余裕があれば"奥の院"まで向かってみてください♪たくさんの赤い鳥居がずらりと並ぶ様は圧巻です!"奥の院"では、上から「祐徳稲荷神社」の全貌を見下ろせます。さらに海まで臨めて、絶景を堪能できますよ!
観光スポットとしても申し分ないパワースポット、佐賀の「祐徳稲荷神社」は必見です◎
公式HPはこちら。
続いてご紹介する佐賀の神社は「武雄(たけお)神社」。武雄温泉駅よりバスまたはタクシーで約5分です。
全部で5柱の神様を祀っているという「武雄神社」では、武運長久、開運、厄除けなどのご利益があると言われています。さらに、こちらは縁結びのパワースポットとしても知られる人気の神社なんです♡(※"武雄神社 公式HP"参照)
全部で5柱の神様を祀っているという「武雄神社」では、武運長久、開運、厄除けなどのご利益があると言われています。さらに、こちらは縁結びのパワースポットとしても知られる人気の神社なんです♡(※"武雄神社 公式HP"参照)
「武雄神社」に来たら是非とも見ていただきたいのが、ご神木の「夫婦檜」!縁結びや夫婦円満のご利益があると言われています◎"縁結び"といっても男女の縁に限らず、人との縁や仕事との縁など、幅広いんだとか。
新たな"縁"、大切にしたい"縁"を求めている方は是非訪れてみてください。
公式HPはこちら。
新たな"縁"、大切にしたい"縁"を求めている方は是非訪れてみてください。
公式HPはこちら。
続いてご紹介する佐賀の神社は「大魚神社海中鳥居(おおうおじんじゃかいちゅうとりい)」。多良駅より徒歩約7分です。
まるで海に浮かんでいるような、潮の干満によって姿を変える幻想的な鳥居。訪れる時期や時間帯によって雰囲気も異なり、カメラ好きの方に是非とも行ってほしい神社です!
夕暮れ時は特にロマンチックなので、カップルでのお参りにもぴったりなパワースポットですよ♡
まるで海に浮かんでいるような、潮の干満によって姿を変える幻想的な鳥居。訪れる時期や時間帯によって雰囲気も異なり、カメラ好きの方に是非とも行ってほしい神社です!
夕暮れ時は特にロマンチックなので、カップルでのお参りにもぴったりなパワースポットですよ♡
続いてご紹介する佐賀の神社は、「豊玉姫(とよたまひめ)神社」。武雄温泉駅よりバスで向かうことができます。
こちらに祀られているのは、「美肌の湯」として知られる嬉野温泉の美肌の神様♪境内に祀られている真っ白ななまず様に触れると、美肌のご利益があるとも言われています。
佐賀の「豊玉姫神社」で美肌祈願して、なまず様のようなつる肌を目指しましょう♪
こちらに祀られているのは、「美肌の湯」として知られる嬉野温泉の美肌の神様♪境内に祀られている真っ白ななまず様に触れると、美肌のご利益があるとも言われています。
佐賀の「豊玉姫神社」で美肌祈願して、なまず様のようなつる肌を目指しましょう♪
続いてご紹介する佐賀の神社は「岡山神社」。小城駅より徒歩約5分のところにある「小城公園」の中にあるこぢんまりとした神社です。
「小城公園」は「さくらの名所百選」にも認定されている人気スポットでもあり、春は例年多くの人で賑わいます♪そんな「小城公園」内にある、「岡山神社」は訪れる人々をほっとさせてくれます◎(※"小城市役所 公式HP"参照)
是非桜が咲く春に参拝していただきたい神社となっています♪
「小城公園」は「さくらの名所百選」にも認定されている人気スポットでもあり、春は例年多くの人で賑わいます♪そんな「小城公園」内にある、「岡山神社」は訪れる人々をほっとさせてくれます◎(※"小城市役所 公式HP"参照)
是非桜が咲く春に参拝していただきたい神社となっています♪
岡山神社には、なんとも不思議な鈴の木があるんです♪こちらには鈴が沢山かかっているのですが、願いが叶ったら奉納するそうですよ!
縁起がいいうえに可愛らしいので、気になった方は是非訪れてみてください♡
縁起がいいうえに可愛らしいので、気になった方は是非訪れてみてください♡
次にご紹介する佐賀の神社は「陶山神社」。上有田駅より徒歩約15分のところにあります。
すべて磁器製の狛犬や大鳥居など、焼き物の町"有田"ならではの文化に触れることができます♪また、こちらの神社でゲットできるお守りは有田焼で作られており、とっても可愛いんです!女子旅でみんなで揃えるのもおすすめです☆
さらに、本殿や奥の高台に上ると、有田の絶景を見渡すことができますよ♡
公式HPはこちら。
すべて磁器製の狛犬や大鳥居など、焼き物の町"有田"ならではの文化に触れることができます♪また、こちらの神社でゲットできるお守りは有田焼で作られており、とっても可愛いんです!女子旅でみんなで揃えるのもおすすめです☆
さらに、本殿や奥の高台に上ると、有田の絶景を見渡すことができますよ♡
公式HPはこちら。
続いてご紹介する佐賀の神社は「唐津神社(からつじんじゃ)」。唐津駅より徒歩約10分で向かうことができます。
唐津の街の中心に位置する「唐津神社」は、奈良時代に建てられたとっても歴史ある神社なんだとか。神社は広々として観光スポットにもふさわしく、白い鳥居がフォトジェニックなので是非チェックしてみてくださいね!(※"唐津観光協会 公式HP"参照)
唐津の街の中心に位置する「唐津神社」は、奈良時代に建てられたとっても歴史ある神社なんだとか。神社は広々として観光スポットにもふさわしく、白い鳥居がフォトジェニックなので是非チェックしてみてくださいね!(※"唐津観光協会 公式HP"参照)
「唐津神社」の秋季例大祭で、11月2・3・4日にかけて行われる「唐津くんち」は、街をあげての大イベントなんです。
写真のような色鮮やかな曳山(ひきやま)が、曳子(ひきこ)に曳かれて唐津の街を練り歩きます。その光景は迫力満点。時期が合えば、是非ご覧になってください!
写真のような色鮮やかな曳山(ひきやま)が、曳子(ひきこ)に曳かれて唐津の街を練り歩きます。その光景は迫力満点。時期が合えば、是非ご覧になってください!
次にご紹介する佐賀の神社は「佐嘉(さが)神社」。佐賀駅よりバスで約10分です。
こちらは境内に8つの神社があり、境内巡りを楽しみたい方におすすめな神社◎すべての社を巡ると、願いが叶うとも言われています。佐賀の地元民にとって、初詣や結婚式、七五三を行う場所としても馴染み深い神社だそうです♪
佐賀城の近辺にあるので、ついでに訪れてみてはいかがでしょうか♡
こちらは境内に8つの神社があり、境内巡りを楽しみたい方におすすめな神社◎すべての社を巡ると、願いが叶うとも言われています。佐賀の地元民にとって、初詣や結婚式、七五三を行う場所としても馴染み深い神社だそうです♪
佐賀城の近辺にあるので、ついでに訪れてみてはいかがでしょうか♡
最後にご紹介する佐賀の神社は「與止日女(よどひめ)神社(川上神社)」。佐賀駅よりバスで約30分で向かうことができます。
川沿いにある神社で、端午の節句の時期にはたくさんの鯉のぼりが川にかかります♪桜の時期には満開の桜が咲き誇り季節を感じられる神社となっています◎
気になった方は是非訪れてみてください☆
公式HPはこちら。
川沿いにある神社で、端午の節句の時期にはたくさんの鯉のぼりが川にかかります♪桜の時期には満開の桜が咲き誇り季節を感じられる神社となっています◎
気になった方は是非訪れてみてください☆
公式HPはこちら。
いかがでしたか?
佐賀の神社は魅力たっぷりでしたね!佐賀には美味しいグルメもたくさんありますが、観光の際は神社巡りもしてみてください♡お気に入りの神社を見つけて、佐賀旅行をより楽しみましょう◎
佐賀旅行の時は是非参考にしてみてくださいね!
佐賀の神社は魅力たっぷりでしたね!佐賀には美味しいグルメもたくさんありますが、観光の際は神社巡りもしてみてください♡お気に入りの神社を見つけて、佐賀旅行をより楽しみましょう◎
佐賀旅行の時は是非参考にしてみてくださいね!