【京都】一面に広がる緑の世界!三千院の見所に迫る◎

「京都の中心街から少し外れた観光地も知りたい!」、「三千院って何が見られるのかな?」こんな悩みがあるあなたに向けて、京都府京都市の「三千院」の魅力をご紹介していきます!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

緑が美しい京都の「三千院」とは?

1200年の歴史を持つ、大規模な庭園と境内を持つ寺院です。(※「三千院公式HP」参照)
その庭園は苔が美しく、春と秋には桜と紅葉も楽しめます!

庭園には、変わったお地蔵さんたちがいてとっても可愛いですよ!
きっとお気に入りのお地蔵さんが見つかります。
梅雨の時期には紫陽花も咲き誇るため、緑とカラフルな紫陽花のコラボがフォトジェニックなポイントです◎

いつ訪れても様々な一面を見せてくれるので、時期を問わず訪れられるのも魅力になります。

「三千院」へのアクセス方法

バスを使った移動が最もわかりやすくオススメです◎

京都駅から「京都バス17系統」に乗り、およそ1時間でバス停「大原」に到着します。
そこから徒歩10分ほどの場所に「三千院」があります。

「三千院」で1200年の歴史を体感しよう!

さて、苔の庭園が有名な「三千院」を紹介してきました。

「三千院」については、
・緑が広がる庭園!
・季節によって見せる様々な顔!
が魅力なポイントでした。

ぜひ京都観光のプランに組み込んでみてください!
人気
その他神社・神宮・寺院
三千院
京都府大原
★★★★★
★★★★★
4.08
10件
20件
三千院 1枚目三千院 2枚目三千院 3枚目
天台五ヶ室門跡の一つ。国宝の阿弥陀三尊を安置する往生極楽院(重文)が建つ有清園は、杉木立と苔が素晴らしい。春は桜とシャクナゲ、夏はアジサイ、秋の紅葉、そして雪景色と移ろいゆく四季が美しい。
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場雨の日映え紅葉ひとり紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月7月8月10月11月12月
住所
京都府京都市左京区大原来迎院町540
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで60分 下車から徒歩で10分
営業時間
公開:3月 公開:11月 公開:12月
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
なっつん。
まもなく梅雨入り。緑の美しさと苔庭を楽しめるのが京都市内から少し離れた大原にある三千院。木々に囲まれて少しひんやりとした空気感が暑い日本の夏を少しだけ忘れさせてくれます。自然を堪能しながら参拝できる寺院で、特に雨の日の苔庭はより自然美を満喫できると思います。これからの時期は紫陽花も咲き誇ります。京都に行かれたら、ぜひ足を伸ばしてみてください。
投稿日:2023年5月26日
京都府100投稿
NBR OT
京都大原三千院京都市内中心部より少し離れて北東の山間の大原の三千院門跡へ色付き始めた紅葉を見に行って来ました緑の多い広い境内は、どの季節も素敵ですが、多くの紅葉の名所がありますが、此処の緑の絨毯(苔)と赤い紅葉の季節が、特に見応えあります。
投稿日:2022年11月7日
京都府10投稿
Tettsu
♯京都♯雨♯大原三千院五山の送り火を見た翌日も大変な雨💦何をしようかと考えましたが、雨といえば僕の中では三千院。苔が雨に濡れてキレイなんです。青紅葉と苔に癒されます。庭を眺められるお部屋でお茶とお菓子を頂けるようになっておりました(600円)侘び寂びを感じながら、気持ちがおちつきます。ボーッと15分位庭を眺めておりました。池に落ちる雨の波紋も美しく感じます😊ピンクの花は秋海棠(シュウカイドウ)というそうでベゴニアの仲間との事です。少しは煩悩が抜けて心が洗われました。多分(笑)
投稿日:2022年8月18日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2022年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年9月27日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  3. 3

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説

  4. 4

    【2023年9月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  5. 5

    【9月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama