2022年11月26日(土)群馬県前橋市『ぐんまフラワーパーク』花火🎆🎇娘家族が行って動画を送ってくれました📹それを切り出してみました💥💫🌟
定番からローカルまで!群馬のおすすめイルミネーション♡
地方都市からローカルな場所まで、群馬県各地で開催されるイルミネーションを集めました!様々な場所で開催され、平日を狙って行けば混雑を避けて楽しむことができます。群馬の空気を感じながら、この時期だけのイルミネーションに足を運んでみてください!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
前橋市、赤城山の中腹にある「ぐんまフラワーパーク」。のどかな自然あふれる山の中にある
広大な敷地では、昼間は季節によりあらゆる種類の草花を観察することができます。
こちらの会場で開催されるイルミネーションの見どころをご紹介します。
広大な敷地では、昼間は季節によりあらゆる種類の草花を観察することができます。
こちらの会場で開催されるイルミネーションの見どころをご紹介します。
入場口から入ってすぐのところにお土産屋さんや休憩室があります。
さらに奥に歩いていくとパーク内いっぱいに広がる煌びやかな世界が見えてきます。
敷地中央には水が流れる水路があり、さらさらと流れる水を見ていると不思議と清々しい気持ちになります。
さらに奥に歩いていくとパーク内いっぱいに広がる煌びやかな世界が見えてきます。
敷地中央には水が流れる水路があり、さらさらと流れる水を見ていると不思議と清々しい気持ちになります。
敷地はいくつものエリアに分かれており、建物が装飾されている場所もあれば、このように植物が装飾されている場所もあります。
このエリアでは、まるで庭園でカーニバルが行われているかのようなかわいらしさと温かさを感じました。
このエリアでは、まるで庭園でカーニバルが行われているかのようなかわいらしさと温かさを感じました。
実はイルミネーションは屋外だけではありません。
こちらの温室は夜も入れるようになっています。中はまるで日本じゃないみたいで、ジャングルにいるかのような錯覚を覚えます。とても珍しい巨大な草花を見ることもでき、その大きさにはびっくりすること間違いなしです。
こちらの温室は夜も入れるようになっています。中はまるで日本じゃないみたいで、ジャングルにいるかのような錯覚を覚えます。とても珍しい巨大な草花を見ることもでき、その大きさにはびっくりすること間違いなしです。
温室内に設置された本物のもみの木が装飾された姿は本当に美しいです。
おすすめは人の少ない平日の夜。光り輝くもみの木を独占することができる可能性があります。
温室内は温かく快適な空間の中で、ゆっくりと鑑賞することができますよ。
おすすめは人の少ない平日の夜。光り輝くもみの木を独占することができる可能性があります。
温室内は温かく快適な空間の中で、ゆっくりと鑑賞することができますよ。
パーク内にある大きな噴水も、七色に光り輝きます。その噴水を見ながらお食事ができる、テラス付きのレストランがあります。こちらでは温かい食べ物や、ソフトクリームなど販売していて、お茶はセルフで飲めるようになっています。ラーメンのお食事券付きの入園券もお得な価格で販売されています♪
カネコ種苗ぐんまフラワーパークウィンターイルミネーション「妖精たちの楽園」
【開催日程】
2018年11月3日(土)~2019年1月14日(月・祝)
【時間】
日没後~21:00(最終入園は20:30)
【料金】
¥600
(中学生以下無料)
カネコ種苗ぐんまフラワーパークウィンターイルミネーション「妖精たちの楽園」
【開催日程】
2018年11月3日(土)~2019年1月14日(月・祝)
【時間】
日没後~21:00(最終入園は20:30)
【料金】
¥600
(中学生以下無料)
太田市の小高い丘の上にある八王子山公園。
こちらでは毎年開催されるおおたイルミネーションが今年も大人気です。
春には足元一面に芝桜が咲きほこり、冬の夜はそこがイルミネーションで光り輝くのです。
こちらでは毎年開催されるおおたイルミネーションが今年も大人気です。
春には足元一面に芝桜が咲きほこり、冬の夜はそこがイルミネーションで光り輝くのです。
おすすめはキラキラ光るピンクのお城。
まるでそこには王子様とお姫様が住んでいるかのようなそんな幻想的な雰囲気に包まれています。
他にも光に縁どられて浮かび上がる階段も特に見ていただきたいポイントです。
ですがやはり丘一面に広がるイルミネーションが最も素晴らしい見どころといえます。
おおたイルミネーション2018
【開催期間】2018年11月17日(土)~2019年1月14日(月・祝)
【点灯時間】午後5:30~午後10:00
【駐車料金】普通車¥500・バス¥2,000
まるでそこには王子様とお姫様が住んでいるかのようなそんな幻想的な雰囲気に包まれています。
他にも光に縁どられて浮かび上がる階段も特に見ていただきたいポイントです。
ですがやはり丘一面に広がるイルミネーションが最も素晴らしい見どころといえます。
おおたイルミネーション2018
【開催期間】2018年11月17日(土)~2019年1月14日(月・祝)
【点灯時間】午後5:30~午後10:00
【駐車料金】普通車¥500・バス¥2,000
伊勢崎市の華蔵寺公園で開催される「いせさきイルミネーションin華蔵寺」。
華蔵寺公園内には遊園地があり、そこにはジェットコースターや大観覧車もあります。
開催期間中、小学生以下のお子さんは大観覧車に無料で乗ることができます。
(日にちによっては乗れない日もあります。下記の開催期間を参照ください。)
伊勢崎の夜景とイルミネーション、どちらも楽しめてお得な最高の時間を過ごすことができそうですね♪
華蔵寺公園内には遊園地があり、そこにはジェットコースターや大観覧車もあります。
開催期間中、小学生以下のお子さんは大観覧車に無料で乗ることができます。
(日にちによっては乗れない日もあります。下記の開催期間を参照ください。)
伊勢崎の夜景とイルミネーション、どちらも楽しめてお得な最高の時間を過ごすことができそうですね♪
いせさきイルミネーション2018 in 華蔵寺
【開催期間】
2018年12月1日(土)~12月25日(火)
【時間】
16:30~21:30
【料金】
中学生以上¥200(税込)
小学生¥100(税込)
未就学児無料
開催期間中の16:30~21:00の間、小学生以下のお子様は観覧車が無料で乗れます。
(ただし12月3日、4日、11日、18日を除く)
【開催期間】
2018年12月1日(土)~12月25日(火)
【時間】
16:30~21:30
【料金】
中学生以上¥200(税込)
小学生¥100(税込)
未就学児無料
開催期間中の16:30~21:00の間、小学生以下のお子様は観覧車が無料で乗れます。
(ただし12月3日、4日、11日、18日を除く)
群馬の山といえば榛名山をご存知の方も多いのでは?
こちらでは2018年12月7日から12月26日までと比較的短い期間ながらも、イベントや花火など充実した内容が盛りだくさんのイルミネーションが開催されます。
こちらでは2018年12月7日から12月26日までと比較的短い期間ながらも、イベントや花火など充実した内容が盛りだくさんのイルミネーションが開催されます。
期間中には打ち上げ花火が6回開催されます。
そしてイルミネーション期間中だけ榛名富士頂上まで行けるロープウェイが夜間運行します。
榛名富士頂上からは前橋高崎という群馬主要都市のパノラマ夜景を見ることができます。
イルミネーションだけでなく、この夜景も見どころとなっています。
ぐんまちゃんもやってくるそうなので時間が合えば会えるかもしれません♪
榛名湖(はるなこ)イルミネーションフェスタ2018
【開催日程】
2018年12月7日(金)~12月26日(水)
17:00~22:00
打ち上げ花火開催日
7(金)、10(月)、13(木)、17(月)、20(木)、26(水)
20:30~22:00
駐車場の警備協力金として普通車1台¥600(税込)
そしてイルミネーション期間中だけ榛名富士頂上まで行けるロープウェイが夜間運行します。
榛名富士頂上からは前橋高崎という群馬主要都市のパノラマ夜景を見ることができます。
イルミネーションだけでなく、この夜景も見どころとなっています。
ぐんまちゃんもやってくるそうなので時間が合えば会えるかもしれません♪
榛名湖(はるなこ)イルミネーションフェスタ2018
【開催日程】
2018年12月7日(金)~12月26日(水)
17:00~22:00
打ち上げ花火開催日
7(金)、10(月)、13(木)、17(月)、20(木)、26(水)
20:30~22:00
駐車場の警備協力金として普通車1台¥600(税込)
高崎市の高崎城址公園周辺や街中が光で溢れる「高崎光のページェント」が2018年度も開催されます。
お堀、東二条通り、慈光通り大手前通り、シンフォニーロードなど高崎の街が多くの光に包まれます。
街中がきらきらと光り輝くこの時期、温かい飲み物を片手にお散歩しながら光に彩られた街をゆっくり歩いて鑑賞してみてはいかがでしょうか。皆さんをとてもロマンチックな気持ちにさせてくれると思います。
お堀、東二条通り、慈光通り大手前通り、シンフォニーロードなど高崎の街が多くの光に包まれます。
街中がきらきらと光り輝くこの時期、温かい飲み物を片手にお散歩しながら光に彩られた街をゆっくり歩いて鑑賞してみてはいかがでしょうか。皆さんをとてもロマンチックな気持ちにさせてくれると思います。
高崎光のページェント2018
【開催日程】
2018年11月23日(金・祝)~2019年1月6日(日)
【時間】
17:00~22:00まで
(金・土・日曜日は24:00まで)
【場所】
シンフォニーロード、東二条通り、慈光通り、大手前通り、タブの木広場、高崎城址公園周辺
【開催日程】
2018年11月23日(金・祝)~2019年1月6日(日)
【時間】
17:00~22:00まで
(金・土・日曜日は24:00まで)
【場所】
シンフォニーロード、東二条通り、慈光通り、大手前通り、タブの木広場、高崎城址公園周辺
緑豊かな自然の中を行くわたらせ渓谷鐵道の各駅がこの時期、色とりどりの光に彩られます。
桐生から間藤の全17駅を走る列車は皆さんを素敵なイルミネーションの旅に連れて行ってくれることだと思います。
都会ではなかなか見ることができないレトロな駅が装飾されたイルミネーションは、必見です。
桐生から間藤の全17駅を走る列車は皆さんを素敵なイルミネーションの旅に連れて行ってくれることだと思います。
都会ではなかなか見ることができないレトロな駅が装飾されたイルミネーションは、必見です。
期間中の土日、祝日には往復料金とお弁当もセットになったツアーも催されるそうです。
わたらせ渓谷鐵道各駅イルミネーション
【開催日程】
2018年12月2日(日)~2019年2月28日(木)
【時間】
17時~各駅最終列車通過まで
【場所】
わたらせ渓谷鐵道・桐生~間藤間の全17駅
お問合せ先
■わたらせ渓谷鐵道株式会社
TEL:0277-73-2110
営業時間:平日8:30~17:15
わたらせ渓谷鐵道各駅イルミネーション
【開催日程】
2018年12月2日(日)~2019年2月28日(木)
【時間】
17時~各駅最終列車通過まで
【場所】
わたらせ渓谷鐵道・桐生~間藤間の全17駅
お問合せ先
■わたらせ渓谷鐵道株式会社
TEL:0277-73-2110
営業時間:平日8:30~17:15
いかがでしたか?寒くてお外に出たくない季節ではありますが、
きっとイルミネーションは皆さんを心身ともに明るく温かくしてくれることと思います♪
イルミネーションは開催場所や内容が毎年少しずつ変化することがあります。
ぜひこの季節を逃さないよう、温かい格好をしてお出かけください♡
きっとイルミネーションは皆さんを心身ともに明るく温かくしてくれることと思います♪
イルミネーションは開催場所や内容が毎年少しずつ変化することがあります。
ぜひこの季節を逃さないよう、温かい格好をしてお出かけください♡
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2023年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。