【群馬】心もお腹も満たされる!おすすめスポットを満喫♪

東京から約2時間程で行ける、日帰り旅行にぴったりの群馬県。今回は群馬県沼田市で自然の魅力たっぷりの滝と、体験しながらお腹も満たせる場所へ訪れてきました。日頃の疲れを癒しに行くのにもピッタリの場所です♡

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

「生ゆば処 町田屋」で絶品!湯葉食べ放題

@miyuuishikawa
珍しい湯葉すくい体験ができる「町田屋」。
なんと湯葉をはじめ、豆腐などいろいろな種類が食べ放題です♡

店員の方々が扇風機のような専用の機械で豆乳を温めてくれるので、どんどん湯葉が出来ていきます。
@miyuuishikawa
器と割り箸、湯葉をすくう専用の串が渡されるので、串で表面がザラザラとした感じになっているところをすくいましょう。
すぐになれるのでとても楽しいですよ!

湯葉は豆乳よりも大豆イソフラボンが豊富なので、美肌効果も期待できるのが嬉しいポイント♡

バスツアーに組み込まれていることも多いですが、個人で訪れる際には事前予約が必要とのことなので要注意。
人気
豆腐料理・湯葉料理
生ゆば処 町田屋 白沢店
群馬県沼田
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
-
-
生ゆば処 町田屋 白沢店 1枚目生ゆば処 町田屋 白沢店 2枚目生ゆば処 町田屋 白沢店 3枚目
利用シーン
食べ放題飲み放題10月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
群馬県300投稿
のんびりんこ
ここは絶対にオススメスポット!!群馬県沼田市にある『生ゆば処 町田屋』さん✨行ってきた方に聞いて、「それはすごい❣」と感動して早速行ってきた🚙関越自動車道の沼田インターチェンジを降りて15分位行ったところにあり、バスツアー客も沢山来てるお店…何がスゴイのかというと…たったの550円で出来立て湯葉が食べ放題❣…でそれだけでなくて周りにあるおかず類やお酒まで食べ放題、飲み放題🍶🍢!!最初聞いたときに嘘でしょって思った(笑)湯葉食べ放題でも安いのに周りのものも全て食べていいの??😍⤴️😱⤴️🥰この日は着いたら湯葉取り棒とお椀のようなカップを渡されて「はい、どうぞ〜」とお店の奥へ、、、本当の作業場のような所で一生懸命湯葉をすくって食べます😁日によって周りのおかず類は変わるみたいだけど、この日はゆばのチーズ巻・厚揚げとかの煮物・胡麻豆腐をはじめ3種の冷や奴・おからのサラダ・白菜スープ・焼酎などがあった湯葉は醤油・ポン酢・塩・ラーメンスープなどの味付けができる‼湯葉のチーズ巻とおからサラダがすごく美味しくて湯葉はラーメンスープが合って美味しかった◎こちらは飛び込みでも混んでなければ入れるらしいけど私は「じゃらんnet」から予約をして行きました帰りに楽しいノリのいい3代目店長さんと話をして買い物をして帰ろうとしたら…なんと冷凍おからをサービスしてくれて(たぶん買い物すれば皆さんにあげているような?)それにサラダの作り方もレジ横に買いてありましたよ👍😍しかもお店の外には不思議なコーナーもあり手を合わせてお賽銭を入れてきましたピンクのかつらを外して綺麗なハンカチなどで頭を拭き拭きするのね〜(笑)ここ、絶対にリピートします❣コスパ良すぎる美味しいお店で皆さんに是非行ってもらいたいです‼.豆腐町田屋!口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2022年10月31日
外部サイトで見る

「原田農園」で季節の果物狩り♡

@miyuuishikawa
原田農園では、季節ごとに旬の果物狩りができます♡

8月下旬〜12月上旬 りんご狩り
12月上旬〜6月上旬 いちご狩り
6月上旬〜7月中旬 さくらんぼ狩り
6月下旬〜8月上旬 ブルーベリー狩り
7月中旬〜9月上旬 もも狩り
9月上旬〜10月中旬 ぶどう狩り
@miyuuishikawa
私が体験したのはふじりんごのりんご狩りだったのですが、狩ったりんごをその場で剥いてくれて食べることができます!
蜜がたっぷりで甘くて絶品でした。
人気
その他
果実の里原田農園
群馬県沼田
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
5件
果実の里原田農園 1枚目果実の里原田農園 2枚目果実の里原田農園 3枚目
関越道沼田インターから川場村方面へ向かってすぐの場所に、大きな建物が見えてくる。フルーツ狩りのできる観光農園の機能のほか、館内は広いお土産処や食事処を備えた一大施設。建物の裏手に広がる果樹園でフルーツ狩りを思う存分楽しもう。りんごのシーズン中は、りんごジュースの試飲サービスもある。
利用シーン
デート穴場映え家族2月3月
住所
群馬県沼田市横塚町1294
アクセス
(1)■お車 ○東京方面より(関越自動車道沼田ICより約3分) 練馬IC→関越道自動車→沼田ICより国道120号を片品・川場方面へ左折、 2個目の信号「下久屋町」を左折して200m ○新潟方面より 新潟西IC→北陸・関越道自動車→沼田ICより国道120号を片品・川場方面へ左折、 2個目の信号「下久屋町」を左折して200m ○長野方面より 佐久IC→上信越自動車道→藤岡JCT→関越道自動車→沼田ICより 国道120号を片品・川場方面へ左折、2個目の信号「下久屋町」を左折して200m (2)■電車 JR上越新幹線「沼田駅」より関越交通定期バス(川場循環線)「下組」下車、目の前
営業時間
営業:8時30分~17時(季節により変更あり) その他:年中無休
ユーザーのレビュー
群馬県10投稿
reo0318
関越自動車道沼田インター近くの原田農園にお邪魔しましたイチゴさくらんぼももぶどうリンゴなど季節ごとに果物狩りが楽しめます今回は冷たい雪の中、イチゴ狩りを楽しみました家族づれも多く、観光バスも多く来ていました30分大人料金1600円(お得なキャンペーンも実施中なので検索してね)パックに換算したらなんパック食べてきただろう?一年分くらい食べたかな?ビニールハウスの中は、あまり暖かくなく、イチゴを堪能しているうちに身体が冷えてきましたイチゴ狩りの後は、スイーツと好きなドリンク一杯サービスですほっと一息つけますよお土産コーナーも充実しています宅配サービスもあります前回来た時は、さくらんぼ狩りを楽しみましたおばちゃん3人で梯子をかけて木に登りました甘くて美味しいさくらんぼ食べ過ぎてあとが大変でした私は、さくらんぼアレルギーのようですイチゴの甘さは、もうひと頑張りくらいでしょうか?
投稿日:2020年3月15日
jucoco
食べても食べても食べ放題ほイチゴ🍓どれも甘くてハズレなし👍お店で売っている自家製アップルパイも人気です✨
投稿日:2019年2月10日

東洋のナイアガラ「吹割の滝」

@miyuuishikawa
群馬県の滝で有名な「吹割の滝」。

1936年に天然記念物および名勝に指定された(沼田市公式より)、東洋のナイアガラとも呼ばれる幅30m高さ7mの滝です。
美しさの中にも力強さがあり、見とれてしまうはず。
@miyuuishikawa
吹割の滝から見ることのできる「浮島橋」もおすすめスポットです。
人気
滝・渓谷
吹割の滝
群馬県みなかみ・片品
★★★★★
★★★★★
4.14
21件
43件
吹割の滝 1枚目吹割の滝 2枚目吹割の滝 3枚目

四季折々の魅力をみせる迫力満点の滝!

東洋のナイアガラといわれている吹割の滝は、天然のミストを浴びることができる暑い日にぴったりなスポット。秋になると紅葉によって周辺の木々が彩りを見せ、季節を感じることができるのも魅力です。吹割橋という橋もかかっているため、上から景色を眺めるのもおすすめ。
利用シーン
デートドライブ穴場誕生日雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり外国人バラ絶景1月2月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
群馬県沼田市利根町大字追貝
アクセス
(1)関越道沼田ICよりR120経由、日光方面へ30分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
群馬県10投稿
リリー
群馬県沼田市利根町にある、吹割の滝です。「東洋のナイヤガラ」と言われているそうですが、正にその通りで、規模こそ全く違いますが、本人がやろうと思っていることは同じなようで、ナイヤガラの滝のフォルムを継承しようとしています😊高さは7メートル、幅は30メートルという規模ですが、驚くほどとても見応えのある滝です💦
投稿日:2022年2月21日
群馬県10投稿
maaasan
を巡る旅『た』の札滝は吹割 片品渓谷で有名?なに行って来ました初めての吹割の滝は、お天気にも恵まれ陽の光で水の透明度が更に増してとても綺麗でした高いところからひと所に落ちる滝はいくつも見たことがありますが、岩の間に水が吸い込まれるように落ちて行く滝は今までに見たことがなかったのでとても新鮮でした駐車場までの道沿いにはお土産物屋さんもあり、激安の野菜や民芸品なども売っていました所要時間は駐車場から歩いて周って来ても30分もかからない程度でした
投稿日:2023年11月26日
群馬県10投稿
nico☺︎
夏の思い出群馬県沼田市にある吹割の滝(ふきわれのたき)岩が割れているところへ勢いよく流れる水が飛散する滝!大迫力です。高さは7mあると書いてあってビックリ🫢のぞいても滝つぼを見る事ができませんが、緑の中で滝を眺めながらリラックス😌🍁紅葉も素敵そうですね。📷9.10の写真は、般若岩・浮島観音堂 2020.7撮影です。・『東洋のナイアガラ』とも呼ばれている滝で国指定の天然記念物、日本の滝百選にも選ばれています。※12月中旬から3月下旬は冬期閉鎖されているそうです。
投稿日:2023年10月9日

自然と美味しい食べ物で心もお腹も満たされる♡

@miyuuishikawa
自然と美味しい食べ物に癒しを求め、東京から2時間ほどで行ける場所を探していた時に見つけた群馬県。どの季節に行っても楽しめること間違いなしの場所でした。
皆さんも日頃の疲れを癒しに訪れてはいかがでしょうか?
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月9日

  1. 1

    【マック福袋2024】抽選予約開始日はいつ?過去の中身…

  2. 2

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  3. 3

    【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

  4. 4

    【2023】大阪のクリスマスマーケット開催情報!梅田ス…

    fufu_02
  5. 5

    【2023年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…