楽天プレミアムカードで空港ラウンジが使える。旅行好きにオススメ

楽天プレミアムカードは、独自の特典が豊富なカードの1つです。その中でも特に、空港ラウンジが自由に使えるという特典について詳しくご紹介します!ビジネスマンの出張はもちろん、家族旅行でも、搭乗までゆったりとした時間を過ごすことができます。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次
乗り換えで最大14,000ポイント/新規契約で7,000ポイントの付与

楽天モバイルの三木谷社長キャンペーンが熱い!

更新:2024年12月10日 12:22
三木谷キャンペーンとは、楽天グループの三木谷浩史社長の名を冠した特別な紹介キャンペーンで、特定のお客様向けに楽天ポイントが付与されるお得な内容です。

携帯電話の契約会社を楽天モバイルへ乗り換えすることで最大14,000ポイント、新規契約で7,000ポイントが付与されます。また、申し込み1件ごとに10,000円が指定の支援団体に寄付されるという社会貢献型の特典も特徴。

このキャンペーンは、ほかの割引やポイント還元キャンペーンと併用でき、楽天モバイルの新規契約や乗り換えを検討している方にとって魅力的なプログラムです。

詳細
特典 他社からの乗り換えで14,000、そのほかなら7,000の楽天ポイントが付与される
条件 専用ページを経由して楽天モバイルに申し込む
終了時期 未定


※本キャンペーンは予告なく内容の変更、中止もしくは延長させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。​

あわせて読む
楽天モバイルの三木谷キャンペーンが熱い!最大14,000ポイントの条件や併用可能な特典を解説
更新日:2024年12月16日
続きを読む
閉じる

楽天プレミアムカードの基本情報

年会費11,000円(税込)
国際ブランドVISA,JCB,AMEX,MasterCard
付帯保険海外・国内旅行傷害保険
不動産保険
カード盗難保険
電子マネー楽天Edy
Google Pay
Apple Payなど
ETC年会費無料
ポイント還元1.00%
楽天プレミアムカードの年会費は11,000円(税込)でETCカードの年会費は無料です。海外・国内旅行傷害保険・動産保険も付帯されています。

さらに、楽天市場でお買い物をした際は、ポイントが最大5倍!誕生日月には最大6倍とかなりポイントが貯まりやすくなっています。

そして楽天プレミアムカードの大きな魅力は「プライオリティ・パスが無料で申し込める」という点です!
「プライオリティ・パス」とは世界中のラウンジを利用できる会員制のサービスです。

今回は楽天プレミアムカードの嬉しい空港ラウンジサービスについて詳しく説明します!
あわせて読む
楽天モバイルの三木谷キャンペーンが熱い!最大14,000ポイントの条件や併用可能な特典を解説
更新日:2024年12月16日

国内外のラウンジを無料利用可能

楽天プレミアムカードの特典にはさまざまな魅力がありますが、特に旅行の際に受けられるサービスが多いようです。

中でも、空港ラウンジサービスは国内28ヶ所、海外で500百ヶ所以上の都市や地域の空港ラウンジが利用できます。どんなサービスなのか、より詳しく見ていきましょう!

国内空港ラウンジを回数無制限で利用できる

楽天ゴールドカードなら年2回、プレミアムカードがあれば国内の空港で何度でもラウンジサービスを無料で利用できます。

搭乗前のエネルギー補給や、空港の待ち時間でちょっとしたメールや連絡事項のチェックも快適に過ごせるはずです。旅行の荷物が多くて、ロビーで待つのが疲れるといった悩みもこれで解消できます。

家族会員も無料

楽天プレミアムカードの家族会員であれば、プレミアムカード会員同様に、無制限で国内の空港を利用できます!家族でゆったりとラウンジでくつろげるのは嬉しいポイントです。

プライオリティ・パスで海外の空港もOK

プライオリティ・パスがあれば、海外の空港も無料で利用できます☆
海外様々な国の空港のラウンジで、飲みものや軽食が無料でとれるサービスです。

楽天プレミアムカードがあれば、なんと無料でプライオリティ・パスを発行できます!
同伴者は1人につき¥3,240で利用可能です♪

ただし、家族カード会員の場合はプライオリティ・パスの発行はできないので注意してくださいね。

利用可能ラウンジを紹介

続いては、利用可能な空港についてご紹介します。無料だと思って利用しようとしたら「実は対象外で余計な出費が出てしまった……」なんてことにならないように事前にしっかりと確認しておきましょう。

羽田、成田、セントレア等対象国内ラウンジ

利用可能な空港は羽田空港(東京国際空港)や成田空港、中部国際空港をはじめ、国内28ヶ所の主だった空港で利用できます。ツアーなどを利用するなら、特に困ることはありません。

利用できる空港は、下記のリンクから確認してください。ただし、羽田空港の国際ターミナルラウンジは対象外となります。

仁川、オアフ島のラウンジも利用可能

また、海外の空港でもハワイのホノルルにあるダニエル・K・イノウエ国際空港と韓国にある仁川国際空港は、国内空港と同様に無料でラウンジが利用できます。

これから増えていくかもしれませんので、海外の空港はこまめにチェックしておきましょう。

台湾など1,700以上の海外ラウンジ

プライオリティ・パスを利用すれば、自由に利用できるラウンジはなんと世界143ヶ国500都市以上で、その数はなんと1,700以上の空港のラウンジを利用できます!

プライオリティ・パスアプリを利用して、ラウンジ検索やアクセス方法、空港の案内などさらに便利な機能を利用しましょう。

利用時の注意点

最後にラウンジを無料で利用する際の注意点について見ていきましょう。せっかくの楽しい旅行なのに、ちょっとしたことでイヤな思いをしてしまう、なんて避けたいですよね?

そうならないように、次のことに気を付けて利用してみてください。

同伴者の利用料金は空港により異なる

同伴者の場合は別途でラウンジの利用料金がかかります。料金は空港によって違うので、あらかじめ確認しておきましょう!

プライオリティ・パスを利用する場合でも、同伴者に定額料金がかかります。こちらも空港によって条件が異なってきますので、詳細は問い合わせて確認してください。

プライオリティ・パスについての確認は、プライオリティ・パス社のサイトで行う必要があります。

航空券の提示が必要

楽天プレミアムカードでラウンジを利用する際は、楽天プレミアムカードと一緒に空港券の提示が必要になります。

空港に立ち寄っても飛行機に乗らない場合は利用できません。「空港の近くに寄ったからちょっと利用してみる」ということはできないので注意してください。

搭乗までラウンジで快適に過ごそう

ゴールデンウィークやお盆など、連休中の空港は人であふれています。 小さいお子さんを抱えながら旅行鞄を持って、搭乗時間まで待つのはつらいはず。

そんな中で搭乗時間までラウンジでくつろげるサービスというのは、非常に嬉しいサービスです。ぜひ楽天プレミアムカードで、飛行機までの時間をラウンジで快適に過ごしてみてください。

  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2025年2月21日

  1. 1

    【2025最新】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポン獲…

  2. 2

    【2025】無印良品週間の次回開催日はいつ?お得なセー…

  3. 3

    【2025年2月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【2025】ルミネカード10%オフはいつからいつまで?…

  5. 5

    【2025年2月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama