桜だけではない!秋も楽しめる「奈良・野山」で紅葉さんぽ

桜の名所で有名な奈良「吉野山」。桜だけと思われている方も多いかと思いますが、吉野山の魅力はそれだけではありません。世界遺産に登録されている歴史的建造物や、秋は山一面に美しい紅葉が広がります。(※掲載されている情報は変わる可能性がありますので、必ず事前にお調べ下さい。)

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

吉野山に広がる秋の絶景

こちらは「景勝の宿 芳雲館」さんからの吉野山。山一面にある桜の木がほのかに赤く染まります。
春の鮮やかなピンクとは違うしっとりした美しさです。
数々の歴史人物が訪れた吉野山はどこか神秘的。

ひっそりと紅葉にひたることができます。

ゆっくり歩いてみて情緒を感じてみてください。
吉野山
御所・飛鳥/その他
吉野山 1枚目
吉野山 2枚目
吉野山 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.11
37件
104件
住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山
アクセス
(1)近鉄吉野駅からロープウェイで3分(ロープウェイ3/24~5/6まで運行予定。その他の時期運行未定。)
今日吉野山へ桜🌸を撮りに行きました。(^^)桜🌸ももう終わりですよ。(^^)水分神社⛩の枝垂れ桜が満開で綺麗です。(^^)
金峰山寺から、駐車場まで食べ歩き😊娘となので半分こ。種類多く食べられる♬桜餅、みたらし団子、きなこ団子、五平餅、醤油煎餅、醤油餅🍡京都のお店とは、また違う美味しさ❗️時間を気にしながらも楽しい1日となりました♪バスツアー、たまには良いな😄
星評価の詳細

世界遺産の木造建築を見よう

Ma-ko
吉野山のシンボル「金峯山寺・蔵王堂(きんぷせんじ・ざおうどう)」。

大きくて見事な木造建築はまさに荘厳。
悩みごとも消え去ってしまいました。
修験道の総本山として知られる寺院です。
世界文化遺産であり、木造古建築として日本で二番目の大きさです(※"金峯山寺HP"より)。
Ma-ko
日本最古の書院建築の「吉水神社(よしみずじんじゃ)」。

源義経が弁慶と身を隠し、静御前と最後に過ごした場所です。
世界遺産であり、数々の重要文化財が展示されています。
Ma-ko
飾らない素朴感、不思議な魅力があり何度も訪れたくなる神社です。
金峯山寺
御所・飛鳥/その他
金峯山寺 1枚目
金峯山寺 2枚目
金峯山寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
4件
27件
住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山2498
アクセス
(1)近鉄吉野駅からロープウェイで3分(ロープウェイ3/24~5/6まで運行予定。その他の時期運行未定。) 徒歩で15分
営業時間
見学:8:30~16:30
久しぶりに投稿しました吉野に3月中旬まだ桜🌸が咲いてなく残念😢朝早く人居なく天気も快晴❗️次回は千本桜満開の時期行きたいですね〜
星評価の詳細
吉水神社(書院・重文)
御所・飛鳥/その他神社・神宮・寺院
吉水神社(書院・重文) 1枚目
吉水神社(書院・重文) 2枚目
吉水神社(書院・重文) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
4件
26件
住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山
アクセス
(1)近鉄吉野駅からロープウェイで3分(ロープウェイ3/24~5/6まで運行予定。その他の時期運行未定。) ロープウェイ吉野山駅から徒歩で20分
営業時間
拝観:09:00~17:00
奈良観光の目的は吉野山の桜のお花見です。吉水神社からの眺めは絶景。太閤秀吉花見の陣があった場所です。吉水神社の門前に200円入れて境内に入ります。左手には①②の眺めがみれます。撮影の為順番待ちしました。二礼十七拍一拝のお参りですので何拍したのか分からなくなったと言う方も居ました(笑)書院に入るのに600円必要ですが行くべし!
昨日、念願の吉野山に出かけました。この5年くらい車で出かけ、余りの混雑・渋滞にへきへきし、途中Uターンし、挫折していましたが、今回は「橿原神宮」に参拝し車をそこで駐車し、近鉄電車、ケーブル(日本最古らしい?)を乗り継ぎ、黒門〜金峯山寺〜吉水神社〜如意輪寺を巡ることができました。残念ながら奥千本はまだチラホラとのことで諦めましたが、吉水神社や如意輪寺からの絶景(一目千本)には感動!今までの桜の名所の中でもダントツの1位でした。コロナ禍が終息しない現在でも、平日にこんな人々やツアー客の姿も久しぶりに見ました。来年も奥千本まで足を延ばし、健康である限り毎年の行事にしたいと、早くコロナが収束することを金峯山寺にお祈りをしてきました。皆さんも是非一度お出掛けして観ては如何!
星評価の詳細

迫力がある青い仏像を見よう

Ma-ko
青い仏像とは金峯山寺で期間限定で特別公開される「蔵王権現像(ざおうごんげんぞう)」。

日本最大秘仏として知られています。
春と秋に公開されています。

秋は2018年11月30日(金)まで見ることができます。
鮮やかなブルーの仏像は美しくて大きくて、心に刻まれるくらいのパワーがあります。
3体もいらっしゃるので迫力満点です。

青い色の仏像はほかではあまり存在しないと思うのでぜひ見てください!
インパクトがありますよ。

吉野葛うどんでほっこり

Ma-ko
Ma-ko
紅葉の時期の吉野山は少しひんやりとします。
吉野名物、吉野葛うどんで温まりましょう。


春だけではない吉野山の魅力が伝わったでしょうか。

ぜひ秋のおさんぽにお出かけしてみてくださいね。
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2025年2月19日

  1. 1

    【2025最新】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポン獲…

  2. 2

    【2025】無印良品週間の次回開催日はいつ?お得なセー…

  3. 3

    【2025年2月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【2025】ルミネカード10%オフはいつからいつまで?…

  5. 5

    【2025年2月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama