【奈良】絶対行ってほしい!元気が充電できるパワースポット5選◎

みなさんは奈良県吉野郡にある天川村をご存知ですか?私は、知り合いに「すごいパワースポットがあるよ!」と聞いて、去年初めて行きました。都会からは離れているので、車の方が便利だとは思いますが、行く価値ありのパワースポットだと思います!とっても空気が美味しくて、神々しい山々。緑がイキイキして見えます!夏は、キャンプやBBQを楽しむ人々で賑わいます。春には桜、秋には、紅葉も楽しめます。お子様も是非ご一緒にお出かけください♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

天川村パワースポット1. 【天河大辨財天社】

ここに辿り着けるのは呼ばれた者、ご縁のある者だけ。そう密かに囁かれる場所。

MANA
主なご祭神は、辨財天(べんざいてん)様としても信仰されている、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)です。
日本三大辨財天の一つにも数えられます。(※“天河神社公式HP”より)
芸能の神様としても知られ、芸能人の参拝も多いそうです。
MANA
私が一番パワーを感じる場所はこのお社までの階段。
写真を見て感じて頂く方もいらっしゃるかもしれませんが、階段前の鳥居を抜けた瞬間、澄んだ空気がサーッと吹き抜けてくるような、神様の気配を感じました!
木漏れ日の中を一歩一歩踏みしめて、ここへ導いて頂いた感謝の気持ちを持ってお参りへ向かいましょう。
人気
その他
天河大辨財天社
奈良県天川・大台ヶ原
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
天河大辨財天社 1枚目天河大辨財天社 2枚目天河大辨財天社 3枚目
利用シーン
紅葉7月
ユーザーのレビュー
Hitomi
芸術の神様、弁財天様に会いにいきました!こちら、奈良の山奥に鎮座されており、導かれる人しか辿り着けない?!とまで言われている神秘的な場所。大阪から訪れたのですが風が優しく吹いている場所で温度も涼しく、とても良い気の中で過ごす事が出来ました❤️女神が大好きな方には是非一度訪れて頂きたい場所です!
投稿日:2020年7月2日

天河大辨財天社へお越しの際は、是非! 立ち寄って癒されてほしい場所☆

MANA
MANA
天河大辨財天社の真ん前にある古民家カフェです♪
笑顔がとても素敵な女将さんが立派な古民家へ案内してくれました。元は宿屋だったそうです。ドリンクとセットで「くずもち」と「わらび餅」を注文♪
広いお座敷でゆったりとくつろぐことができますよ。お洒落な器やコースターで写真映え◎
柿茶館なや
奈良県天川・大台ヶ原
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

天川村パワースポット2. 【龍泉寺】

お寺の周り一帯がパワーに満ちています。

MANA
「龍泉寺(りゅうせんじ)」は真言宗醍醐派(しんごんしゅうだいごは)の大本山です。
本堂にはご本尊の弥勒菩薩のほか、役行者、聖宝理源大師(しょうぼうりげんだいし)、弘法大師(こうぼうだいし)、不動明王(ふどうみょうおう)が祀られています。
大峯山で第一の水行場もあり、美しい水の中に入り、龍の口から流れ落ちる水に打たれている方もいらっしゃいました。
MANA
本堂下にある「なで石」は、
なでてから持ち上げると軽くなり、
叩いてから持ち上げると重くなるんだとか!
是非、お参りの際はこの不思議体験をしてみてください!
MANA
私がとくにパワーを感じるのは、龍泉寺の境内にある「竜の口」と呼ばれる場所。
ここから清らかな水が湧き出ています。「龍の口伝説」の書かれた札も立っているので、ご興味のある方は是非訪れて読んでみてください♪
大峰山龍泉寺
奈良県
★★★★★
★★★★★
-
1件
2件
大峰山龍泉寺 1枚目大峰山龍泉寺 2枚目
ユーザーのレビュー
奈良県5投稿
nishi248mine
洞川温泉 龍泉寺からもう一部紅葉が始まってました^_^20191020
投稿日:2019年10月22日

天川村パワースポット3. 【面不動鍾乳洞】

ひんやりした独特の空気と、山のエネルギーを体感出来る場所。

MANA
面不動鍾乳洞(めんふどうしょうにゅうどう)の内部は年間を通して、気温は平均8度程。夏でも少し肌寒く感じるので、羽織れるものがあるとベスト☆
坂道や石の階段を登ったりすることもあるので、靴はスニーカーがおすすめ!
面不動鍾乳洞は、洞川の町を一望できる高台にあります。
そこまでは、山道の途中で有料の面不動モノレール「どろっこ」を利用することが出来ます。
MANA
生い茂る木々の間を縫うように、物凄い急斜面をゆっくり登って行きます!
登っている時に後ろを見下ろすと怖くなりました。でも、子供たちにはアトラクション感覚で楽しめるようです♪
着いた先は、見晴らしがよく、紅葉や、桜の時期はとっても素敵でオススメです☆
MANA
鍾乳洞の中は様々な色にライトアップされ、幻想的な空間が広がっています。
約20分ほどで一周出来ると思います。
足場は整えられていますが、水気もあって滑りやすくなるので、お足元にお気をつけください。場所ごとに色んな形に見え、名前がつけられています。是非!あなたのパワースポットを見つけてみて下さい♪
人気
その他
面不動鍾乳洞
奈良県天川・大台ヶ原
★★★★★
★★★★★
4.02
3件
5件
面不動鍾乳洞 1枚目面不動鍾乳洞 2枚目面不動鍾乳洞 3枚目
利用シーン
デートドライブ穴場映え紅葉子連れひとり1月7月9月12月
ユーザーのレビュー
奈良県5投稿
KEN AGENA
奈良県天川村の洞川温泉近くにある、面不動鍾乳洞。トロッコで行く珍しい鍾乳洞。小さめで狭く、低く、滑りやすいため、頭と足元には要注意です。ライトアップされた鍾乳洞は神秘的でした。お子様には喜んで貰える規模だと思います。
投稿日:2021年12月11日
奈良県10投稿
ruujun
県指定天然記念物 面不動鍾乳洞へトロッコに乗って上にある鍾乳洞の入り口へ。数万年かけて作り上げられた自然の神秘を堪能✨入り口付近から涼しい風が〜ヒンヤリしてたまに上からの地下水につめたっ💦ってなりながらも探検楽しんだ💕中には折られた跡がある鍾乳石もあり、残念な形となってしまっているとこも多々あり…鍾乳石は折れてしまうと元の形にはもどらないそーです。神秘的な自然…大切にしていってほしーものですね。
投稿日:2021年8月1日
奈良県5投稿
ルーヒロやん
洞窟に行ってきました。大阪では気温37℃でしたけど、鍾乳洞のなかは8℃冷蔵庫の中に入ってるみたいでとても涼しく気持ち良かったのと、結構鍾乳洞の中は長く見応え十分また、鍾乳洞まで階段で行けますが、かなり急でしんどいですが、トロッコもあるので是非行った際利用したらいいと思います(^^)かなり急なところを駆け上がって行くのでかなり面白いし、迫力ありますよ〜(^^)
投稿日:2020年9月4日

天川村パワースポット4. 【みたらい渓谷】

山と川とに癒される場所。

MANA
「みたらい(御手洗)渓谷」は、川遊びをしたり、ハイキングをしたり、お子さんと一緒にアクティブに楽しめるスポットです♪
なんといっても川の水が美しく、グリーンに輝いています☆眺めているだけでもパワーを頂けるようです。
MANA
山を見ても緑。
川を見ても緑。
なので、日頃デスクワークで目を酷使している方は必見!!
目が癒されること間違いなし♪
MANA
ハイキングコースにはこんな橋もあります!
MANA
青々とした木々の中を、スリルのある橋を渡りながら、みんなでワイワイ楽しむのもいいですよ♪所々に大小、滝が現れるので、マイナスイオンもあって、ハイキングをして少し疲れた体もすぐ、癒されますよ♪
人気
その他
みたらい渓谷
奈良県天川・大台ヶ原
★★★★★
★★★★★
4.03
3件
9件
みたらい渓谷 1枚目みたらい渓谷 2枚目みたらい渓谷 3枚目
エメラルドグリーンに輝く神秘的な淵。大小様々な滝と巨岩を縫い底まで透けて見える清流が流れるみたらい渓谷には、川沿いに遊歩道が整備され、つり橋からは滝を上から眺めることもでき、まさに絶景。新緑がきらきら輝く春、水しぶきに川サツキが美しい夏、まさに天から降ってくるように山頂から色付き全山紅葉の錦秋、山水画の冬と、四季折々の景観は、近畿地方随一の美しさとたたえられています。※新型コロナウイルス感染症が全国的に広まっておりますので、ご来村の際はマスク着用やアルコール消毒等の感染防止策をしていただきますよう、よろしくお願いします。
利用シーン
女子旅穴場紅葉3月4月5月10月11月
住所
奈良県吉野郡天川村北角
アクセス
(1)近鉄下市口駅からバスで64分(洞川温泉行き及び中庵住行きバス『天川川合』下車) 天川川合バス停から徒歩で45分
ユーザーのレビュー
奈良県10投稿
tom8023
マイナスイオン🌟早くおでかけできるようになりたいな🚗
投稿日:2020年5月22日
KMTK
天川へ向かう途中のみたらい渓谷です新緑の季節はとても綺麗😍です山の緑と川のグリーンが気分を癒してくれます⋆.*⃝̥◌̥⋆.*⃝̥◌̥⋆.*⃝̥◌̥⋆.*⃝̥◌̥
投稿日:2020年4月22日
calm_gift_89f4
川の水がエメラルドグリーンです。川沿いの遊歩道を歩いて行くのでとても気持ちがいい⭐︎ただ、3時間くらい歩くことと、途中勾配がキツくてかなりしんどいです。でも、歩ききった先には温泉が待っています。温泉も途中にあるトイレも最近できた感じで結構きれいです。温泉の近くには、鮎を売っているお店もあって大満足です。
投稿日:2019年11月3日

天川村パワースポット5. 【ごろごろ水が湧き出る場所】

名水百選に選ばれた「ごろごろ水」に癒される場所。

MANA
昔は「仏水秘水(ぶっすいひすい)」と呼ばれ、大峰山の行者たちの喉を潤してきました。涌き出る岩の間から「ごろころ」と聞こえたそうで、いつしか地元の人々に、ごろごろ水と呼ばれるようになったそうです。
MANA
ここでの採水は禁止されていますが、その場で飲むのは大丈夫です。
お土産にしたい場合は写真のようなお土産向けの「ごろごろ水」が売ってます♪
是非!この素晴らしい名水をお裾分けしてあげてくださいね☆
ごろごろ水
奈良県五條・吉野山・大峰
★★★★★
★★★★★
-
0件
2件
ごろごろ水 1枚目ごろごろ水 2枚目

旅のお供にこんな名産品もご賞味あれ☆

MANA
天川名物の「いもぼた」と、天の川の美味しい水を使った「しずくコーヒー」。

この記事を見て気になったあなたは呼ばれているかも☆

MANA
盛り沢山な内容でお届けしましたが、いかがでしたでしょうか。
これを見て気になった方はきっと、天川村に呼ばれているし、ご自身も癒されることを望んでおられると思います。
ここへ訪れて、是非是非癒されちゃってくださいね♪
少しでも参考になれていたら幸いです。
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2020年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年9月29日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  3. 3

    【2023年9月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【9月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  5. 5

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説