【浅草】筆者おすすめ!癒しのあんみつが食べられる甘味処6選♡

雷門や仲見世通り、花やしきなど、下町の魅力があふれる浅草には、おいしい甘味処がたくさん!今回は、浅草でおいしいあんみつが食べられる甘味処を、筆者が6つ選んでご紹介していきます。おいしいあんみつは観光の休憩にもぴったりですよ♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. 浅草駅近!こだわり素材で作られた絶品あんみつ♡

aumo編集部
最初に紹介するのは、東京メトロ銀座線浅草駅2番出口を出て正面にある甘味処「西山」♪
出口を出るとすぐ左手にお店が見えるので、浅草に着いてすぐに甘味を楽しむことが出来ます!

こちらでは店内だけでなく、店頭でも名物「福々まんじゅう」や「お土産用あんみつ」、自家製アイスクリームを販売しています☆
食べ歩きやお土産、持ち帰りにもぴったりですね。

カウンター席&テーブル席でまったり休憩

aumo編集部
店内は、カウンター席とテーブル席に分かれているので、友達や家族、カップルはもちろん、ひとりでも入りやすいです◎

カウンター席からは、店員さんが小豆の選別をしているのを見ることもできますよ♪

「西山」のこだわりあんみつ!ちょうど良い甘さに病みつきに♡

aumo編集部
西山の「あんみつ」のあんこは、北海道十勝産の最良の小豆を、さらに1粒1粒手作業で選別するというこだわりぶり!
フルーツとプルプルの寒天に、沖縄産の黒糖を使った黒蜜をたっぷりかけて召し上がれ♡
黒蜜とあんこの優しい甘さはしつこくなく、あっという間に食べ終わってしまいます。

「特製 西山あんみつ」は、白玉、フルーツの他にもバニラと抹茶味の自家製アイスとこしあんを載せ、さらに上から粒あんをかけた、とっても贅沢なあんみつ!
「あれもこれも食べたい!」という欲張りなアナタにおすすめです♡
西山(【旧店名:西山菓子店】)
浅草/和菓子、甘味処、アイスクリーム
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
外部サイトで見る
星評価の詳細

2. 浅草の道具屋が集う合羽橋道具街の有名甘味処!個性豊かなあんみつが売り♡

次に紹介するのは、合羽橋橋道具街にある甘味処、「菊丸」です!
お店の正面からは東本願寺の後ろ姿を見ることが出来ます☆

「菊丸」のあんみつは見た目もおしゃれ!

こちらの甘味処で食べられるのは、店長が素材にこだわって作られた甘味の数々!

リンゴを薄く剥き、バラの形に飾った「あんみつベルサイユのばら」など、あんみつだけでも種類がこんなにたくさん!
友達と一緒に頼んで、いろんな味をシェアして食べ比べてみるのもいいかも♡
菊丸
浅草/甘味処、かき氷、パフェ、カフェ
菊丸 1枚目
菊丸 2枚目
菊丸 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
2件
3件
-
-
浅草にある甘味茶房菊丸に初訪問してきました。雨の日でしたがお客さんが次から次へとやってきてさすが有名店と思ってしまいましたね。甘味はもちろんですがお食事もいただけますよ。穴子入り五目ちらし寿司をいただきました。ちらし寿司に加えて吸い物、ポテトサラダが付いてきます。大きなお椀の中には酢飯の上に穴子、錦糸卵、サヤエンドウ、海苔、紅生姜が盛り付けてあります。甘い穴子やふわっとした卵、紅生姜の辛味などさまざまな味が楽しめて良いですね。ちなみに11:30〜14:30のランチタイムだと、ミニあずき寒天ソフトとドリンクが付いてくるのでお得ですね。
浅草の百名店巡り。意を決した時でないと、なかなか完遂出来ないのであります。この日はもう腹パンも腹パン...そう、あまり離れてないのですよね、百名店。この日は雨の日。しかもかなり酷い雨になってきて...いや、これはもしかしたら狙い目かも!?と、【菊丸】さんに訪問。傘をさしていてもかなりのずぶ濡れ具合だったけれど、同じように雨が降ってきたから駆け込んだ!な方々もいて、あっという間に空いていたはずのお席も埋まった。年齢層は老若男女と幅広め。スーツケースを持った、パフェをオーダーしていた若いお嬢さんたちは「ネットで調べた」って話していたな。今は和カフェ?甘味処にも若いお嬢さんたち、来るんだなぁ...私は実はここに来るまでに甘い和菓子系や洋菓子系をたんまり食べてきていたので...磯辺焼き¥630をオーダー。お店はお水ではなく、クリアな冷緑茶を出して下さり、ほっと一息。磯辺焼きはお皿に3つものって提供されましたヾ(●´∇`●)ノ醤油の焼ける香りとノリの組み合わせって最強だと思う。冷緑茶はグラスが空く度にすぐについでくださるサービス。ランチメニューも安価でした。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細

3. 浅草散策の休憩に…落ち着いたオトナな空間でいただく♡変わり種あんみつ

仲見世通りを散策し疲れたら、ゆっくり座ってお茶と甘いものでほっと一息するのもいいですよね。
「浅草 いづ美」は、雷門周辺にある甘味処なので、浅草散策の休憩にぴったり!

店内は、黒で統一され大人っぽい落ち着いた印象♪
日本庭園や竹林を眺めながら食事ができるゆったりとした空間です。

ワインや杏を使った変わり種あんみつがおすすめ♪

ここのあんみつは、他のお店ではあまり見ない変わり種がたくさん!

「ワインあんみつ」は、ワイン蜜と黒蜜、寒天とワイン寒天を使った、和と洋が組み合わさった新しい感覚のオトナなあんみつ♡

「杏あんみつ」は杏がゴロゴロと贅沢に入った甘酸っぱいアクセントが効いた、さわやかなあんみつ♪

ちょっと変わったあんみつが食べたいときはぜひ立ち寄ってみては?
浅草 いづ美(いづみ)
浅草/甘味処、かき氷
浅草 いづ美(いづみ) 1枚目
浅草 いづ美(いづみ) 2枚目
浅草 いづ美(いづみ) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
1件
2件
-
-
和牛すき焼き御膳の櫻田さんを後にして、大通りを挟んだ向かい側の甘味処いづ美へ。食べた直後ですが…、またすぐお茶の時間です。店内には竹林を模したディスプレイ、こちらでも外国の方たちが楽しそうにされていました。あんみつ900円をいただきましたがこしあんつぶあんが選べたのでつぶあんに。とてもおいしかったです。接客もとてもよく、楽しい時間が過ごせました。
外部サイトで見る
星評価の詳細

4. 浅草の観光名所・雷門前から徒歩10秒!プリンが載ったあんみつを食べられるお店♪

あんみつ抹茶処 雷門まとい
次に紹介するのは、雷門前からなんと徒歩10秒!の所にある甘味処「まとい(纏)」です。

こちらの目玉商品は、数量限定!「和三盆ぷりんのあんみつ」!
※"公式ホームページ「MATOI KAMINARIMON」"より抜粋

阿波和三盆糖を使用して作った自家製プリンをクリームあんみつに載せた贅沢な1品♡
プリンとあんみつ、合わないわけがないですよね!
和洋のデザートの黄金コンビ、是非ご賞味あれ!!
あんみつ抹茶処 雷門まとい(纏)
浅草/喫茶店、甘味処
あんみつ抹茶処 雷門まとい(纏) 1枚目
あんみつ抹茶処 雷門まとい(纏) 2枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
2件
-
-
東京をドライブ🚗久しぶりにへ!!久しぶりに見たなー
外部サイトで見る
星評価の詳細

5. あんみつだけではなく「豆かんてん」も有名!浅草の老舗甘味処

aumo編集部
次に紹介するのは、庶民的な雰囲気の浅草の老舗「梅むら」です!
つくばエクスプレス浅草駅から徒歩約7分の所にあるこちらのお店は、畳の座敷席とカウンター席があり、店内は下町情緒が漂う、どこか懐かしい雰囲気♪

あんみつももちろんおいしいのですが、こちらのお店、豆かんてん発祥の地としても有名なんです!
豆そのものの味が楽しめる赤えんどう豆と、甘さ控えめな黒蜜と、ぷるぷるな寒天の相性が抜群!
あんみつと一緒に豆かんてんも味わってみてください♡
梅むら(うめむら)
浅草/甘味処、かき氷、和菓子
梅むら(うめむら) 1枚目
梅むら(うめむら) 2枚目
梅むら(うめむら) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.06
1件
2件
-
-
今年の夏はとにかく暑い...ここ数年、気をつけていても熱中症にかかってしまう自分、今年はギリギリ、まだダウンしてはいない。その秘訣!?は、歩いていて、昔ながらのかき氷を出してくれそうなお店があると迷わず入ってかき氷をたべること!もうね、体の中から冷やしてリセットするにはこれが一番。(※あくまで個人の感想です)梅村さんは本来、「豆かん」のお店。なので、まめかんやみつまめ、あんみつなどがスタンダード。あんみつ¥600みつ豆¥500豆かんてん¥500など、安価なメニューが並ぶ。いちばんお高い!?メニューでもあんずクリームあんみつ¥850と¥1000しない!!かき氷は、イチゴ、メロンが¥550~、いちばんお高い!?のが氷宇治金時¥750と、なんとも良心的。新宿の時屋さん訪問でも思いましたが、この昔ながらのかき氷が生き返る。イチゴのかき氷を。来たら、あれ?真っ白???と思うかき氷。下にみつが入ってた★そっと、サクサク崩しながら食べる。上の方は味なし。でも、体の中を冷やし始め、味があるエリアに到着する頃には少し汗も引いて味を楽しめる余裕が出てくる。店内は「トラブル防止のため、手元の自分の注文した商品以外の動画を含む撮影は禁止」。なので内観はなし。小上がり席は今は荷物置きスペース、イートインはカウンターの6席のみ。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細

6. 仲見世通りのすぐそば!おいしいあんみつだけでなく和菓子のお土産も買える浅草の老舗甘味処☆

aumo編集部
最後にご紹介するのは、仲見世通りから1本脇道にそれた所にある創業160年を超える老舗甘味処「梅園 浅草本店」です!

こちらは甘味処にしては珍しい食券制のお店!
お店に入ったらまずレジで注文をして、食券をもらってから席について料理が来るのを待つスタイル♪

店内は、浅草散策の休憩をする人で賑わっています。
「クリーム白玉あんみつ」は、モチモチの白玉とプルプルの寒天、フルーツと盛りだくさん!
黒蜜とアイスとあんこのハーモニーが絶妙にマッチしていて、くどくない甘さです♡

浅草観光のお土産探しもできちゃいます♪

aumo編集部
このお店、甘味処と併設して和菓子の販売店もあります!
どら焼き、きんつばなどの和菓子を多数ご用意!お土産やお持ち帰りにもぴったりですよね♡
浅草散策の休憩がてら、お土産選びもしてみては?
梅園・浅草本店
浅草/カフェ・喫茶(その他)、和菓子、甘味処
梅園・浅草本店 1枚目
梅園・浅草本店 2枚目
梅園・浅草本店 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.07
4件
4件
-
-
どら焼きで巻いたソフトクリーム⁉️【梅園/浅草】浅草駅より徒歩5分浅草の仲店通り近くあんみつで有名な梅園そこで販売しているどらソフトというものを食べてみた!ということで今回食べたのはこちら▷どらソフト(バニラ)通るたびに気にはなってました!どら焼きの皮をアイスの入れ物みたいに巻いてその上にソフトクリームが乗ってます!味はバニラ、抹茶、黒ごま、ストロベリー、チョコレートの5種類今回はバニラを注文☝️番号札をもらい待つスタイル見た目はどら焼きとアイスで昔っぽくもあり新しさもある和の感じが良いですね🙆食べ歩きグルメとしてはありですね♪食べた感想としてはどら焼きはアイスを入れるためか冷めてます。皮がちょっと硬いかな。あとアイスは氷感の多い昔ながらソフトクリーム🍦
浅草にある和菓子屋さん、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子はどら焼き、どら焼きは定番のつぶあんと栗きんとんの2種類がありましたが定番の方をチョイス、ずっしりとした重量感を感じる大きなサイズのどら焼きでふっくらした食感で皮自体も美味しいですね、中のつぶあんもしっかりとした粒感で小豆の味を感じられるほどよい甘さ、皮との相性もバッチリでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細

浅草散策の息抜きに、甘いあんみつはいかが?♡

今回は浅草でおいしいあんみつが食べられる甘味処を、筆者が厳選して6つ紹介しました!
どのお店のあんみつも魅力的でおいしそうでしたよね♪皆さんの食べてみたいあんみつはありましたか?

皆さんも、浅草に遊びに来た際には、甘味処のおいしいあんみつとお茶でほっと一息ついてみてはいかがですか?
浅草散策のお供にぜひおすすめです♡
あわせて読む
【お土産にもぴったり◎】浅草で食べなきゃ損な和菓子5選はこれだ!
更新日:2022年9月13日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年03月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2024年6月30日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  3. 3

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  4. 4

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  5. 5

    【2024年6月】SHEINのお得なクーポン一覧!90…

    sora_sora