【京都】永観堂 禅林寺☆夜の紅葉の世界へご招待♪

2017年、京都旅行で紅葉を観に行くことになりいろいろ調べた結果、選ばれたスポットは「永観堂 禅林寺(えいかんどう ぜんりんじ)」でした☆紅葉もライトアップもとても綺麗で満足度が高かったので紹介させていただきます♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

永観堂 禅林寺って?

Linayumi
禅林寺は、京都市左京区永観堂町にある浄土宗西山(じょうどしゅうせいざん)禅林寺派総本山の寺院。
一般には通称の永観堂の名で知られています。
紅葉の名所として知られ、古くより「秋はもみじの永観堂」といわれています☆

京都駅からバスで移動♪

Linayumi
永観堂の夜間特別拝覧はとても人気のイベント。
駐車場は使用禁止になりますので、アクセスはバスがおすすめです。
JR京都駅から市バス5系統で「南禅寺永観堂道」へ向かいました。
そこからは徒歩で3分で着く場所に永観堂禅林寺があります♪

着いてすぐに広がるライトアップの世界

Linayumi
バス停から歩いて進むと見えてくる総門。
ここからすでにライトアップは始まっていて、期待に胸がふくらみました♪
Linayumi
たくさんの人が吸い込まれていくかのように見えました。
Linayumi
チケット売り場のある中門に行くまでも長蛇の列!
しかし写真のように、並んでいる間も堂内の紅葉とライトアップは伺えるので、すでに観覧は始まっているように感じます♪
Linayumi
塀の向こうの大きな木々の紅葉が伺えます♪

境内は夢の世界

Linayumi
入場券を購入して、とうとう境内の世界へ…☆
Linayumi
入ってすぐにある「夢庵(ゆめあん)」からの小窓を覗くとこの景色!
放生池を囲む紅葉がキラキラしています☆
Linayumi
道中は、赤、黄、緑と様々な色のもみじがたくさんあります♪
Linayumi
そのまま流れに従って進むと見えてくる「御影堂(みえいどう)」のライトアップ。
宗祖法然(しゅうそほうねん)を祀る総ケヤキ造の仏堂で、大きくて存在感がとてもありました!

イチオシのフォトスポット!

Linayumi
本堂へ上がった後、「極楽橋(ごくらくきょう)」に向かいました。
ここから観る放生池の風景がとても美しいです!
しかし橋の上からの撮影は禁止されていますので要注意。
Linayumi
橋を渡り切って撮った写真がこちら。
夜の放生池は鏡のようになり、紅葉と「錦雲橋(きんうんきょう)」がまるで映し鏡のように広がります。
とても幻想的で綺麗でした☆
Linayumi
対岸にあった「錦雲橋」は、「弁天社(べんてんしゃ)」へと繋がる橋です。
通行は禁止されていましたが、近くで見てもゆるやかなアーチがとても綺麗な橋でした♪

ほっと一息♪

Linayumi
夜の拝覧と撮影で体が冷え切った頃、茶店が見えてきました♪
Linayumi
温かいぜんざいが売られていました!
これは嬉しい!
ここでほっとされている方が多かったです♪
Linayumi
Linayumi
もみじのシルエットがステキな灯火や赤い傘も、心と体を温めてくれるように感じました♪

今年の秋は永観堂へ行こう!

Linayumi
いかがでしたか?
紅葉のシーズン、京都へ足を運ぶ方も多いと思います。
永観堂の夜間特別拝覧も、その旅のリストの1つに入れてはいかがでしょうか♪
今年の見頃の時期はいつか、調べて行くことをおすすめします☆
素敵な紅葉に出会えますように♪
永観堂(禅林寺)
岡崎/その他神社・神宮・寺院
永観堂(禅林寺) 1枚目
永観堂(禅林寺) 2枚目
永観堂(禅林寺) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.13
93件
306件
住所
京都府京都市左京区永観堂町48
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで30分 地下鉄東西線蹴上駅から徒歩で15分
営業時間
公開:9:00~17:00(拝観受付終了は16:00)
京都市左京区にある、永観堂禅林寺さんです。京都では紅葉の名所として有名なメジャースポットですが、もちろん新緑の名所でもあります。一枚目の画像は、臥龍と呼ばれる階段の先の通路ですが、新緑が映り込み、とても幻想的な風景に見えました。二枚目の画像が、皆さんご存知の臥龍廊で、三枚目の画像が庭園です。まだ誰も居られない早朝の画像です。
京都観光もみじ編(紅葉)11月27日(水曜)京都の紅葉の有名なお寺の一つ永観堂に参拝しました。広い敷地に多くのもみじがあります。観光客がとても多いので、撮影スポットは混雑してます。まだ緑の場所もありしばらく絶好の紅葉シーズンが続くのでは思います。
外部サイトで見る
星評価の詳細
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2025年2月20日

  1. 1

    【2025最新】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポン獲…

  2. 2

    【2025】無印良品週間の次回開催日はいつ?お得なセー…

  3. 3

    【2025年2月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【2025】ルミネカード10%オフはいつからいつまで?…

  5. 5

    【2025年2月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama