青森ならではの体験ができる人気の名所!おすすめの11選をご紹介
皆さんは、青森の名所と聞いて何を思い浮かべますか?十和田湖や白神山地などの、豊かな自然を想像する方が多いかもしれません。しかし、青森では自然のスポットに加えて歴史や文化もたくさん楽しめます♪今回は、青森ならではの楽しみが味わえる名所を紹介します!
シェア
ツイート
保存
この記事の目次
- 1. 青森といえばやっぱりねぶた祭!「ねぶたの家 ワ・ラッセ」
- 2. 青森・十和田湖から流れる川が美しい♪「奥入瀬渓流」
- 3. 青森でのびのびとアクティビティを満喫しよう!「グリランド」
- 4. 青森が誇る世界遺産を肌で体感!「白神山地」
- 5. 青森で春に咲く満開の桜は必見◎「弘前城」
- 6. 青森の自然と共存するアート作品「田舎館村」
- 7. 青森のお土産はここにおまかせ!「青森県観光物産館アスパム」
- 8. 青森特産のりんごを収穫してみよう!「弘前市りんご公園」
- 9. 青森の澄んだ星空を独り占め!「星と森のロマントピア 星の宿白鳥座」
- 10. 青森で太宰治について学ぼう!「斜陽館」
- 11. 【番外編】青森・八戸でとれた新鮮さが売り!「すし処 神田」
- 青森で壮大な自然と貴重な体験を味わえる◎
初めに紹介する青森の名所は、「ねぶたの家 ワ・ラッセ」です。新青森駅から奥羽本線で約6分、青森駅を下車し徒歩で約1分のところにあります。赤く特徴的な外観をしているので遠くからでも目立ちます。
青森と言えば、夏の【ねぶた祭り】を想像する方が多いでしょう。こちらの施設では、実際にねぶたに触ることや紙貼り体験ができます。1Fでは、迫力満点の大型のねぶたが近くで見学ができ、2Fにある「ねぶたミュージアム」ではねぶたの歴史を学ぶことができますよ。
夏のイメージが強い【ねぶた祭り】ですが、1年中ねぶたを楽しめる「ねぶたの家 ワ・ラッセ」に行ってみてはいかがでしょうか。
青森と言えば、夏の【ねぶた祭り】を想像する方が多いでしょう。こちらの施設では、実際にねぶたに触ることや紙貼り体験ができます。1Fでは、迫力満点の大型のねぶたが近くで見学ができ、2Fにある「ねぶたミュージアム」ではねぶたの歴史を学ぶことができますよ。
夏のイメージが強い【ねぶた祭り】ですが、1年中ねぶたを楽しめる「ねぶたの家 ワ・ラッセ」に行ってみてはいかがでしょうか。
6件
21件
住所
青森県青森市安方1-1-1
アクセス
(1)JR青森駅から徒歩1分
(2)※JR青森駅まで・・青森空港からバスで約40分
(3)※JR青森駅まで・・青森港フェリーターミナルからバスで約20分
営業時間
営業時間:9:00〜19:00
(5月〜8月)
・
9:00〜18:00
(9月〜4月)
休館日:12月31日、1月1日、8月9日〜10日
次に紹介する青森の名所は、「奥入瀬(おいらせ)渓流」です。新青森駅よりJRバスで約2時間かかってしまうので、車で行くのがおすすめです。
十和田湖から約14㎞の流れが続いていて、豊かな自然と力強い滝が観光名所として人気です♪四季折々の自然の美しさを間近で体感することができるので、心とカラダをリフレッシュしたり、広大な自然を写真に収めたりすることができます。
また、自転車のレンタルも行なっているので、澄んだ空気の中でサイクリングを楽しめますよ◎
青森の名所、「奥入瀬渓流」で息をのむような自然美や、サイクリングで気持ちの良い風を肌で感じに行ってみてはいかがでしょうか。
十和田湖から約14㎞の流れが続いていて、豊かな自然と力強い滝が観光名所として人気です♪四季折々の自然の美しさを間近で体感することができるので、心とカラダをリフレッシュしたり、広大な自然を写真に収めたりすることができます。
また、自転車のレンタルも行なっているので、澄んだ空気の中でサイクリングを楽しめますよ◎
青森の名所、「奥入瀬渓流」で息をのむような自然美や、サイクリングで気持ちの良い風を肌で感じに行ってみてはいかがでしょうか。
10件
34件
住所
青森県十和田市大字奥瀬
アクセス
(1)八戸駅からバスで80分
(2)青森駅からバスで120分
次に紹介する青森の名所は、「グリランド」です。十和田湖の東側のエリアに位置し、無料駐車場に20台ほど停めることができるので、車で行くのがおすすめです。
青森といえば、【十和田湖】を思い浮かべる方が多いでしょう。こちらの施設では、十和田湖をボートやカヤックに乗ってまわるツアーが人気の名所です。また、冬には雪の銀世界の中をスノーモービルやスノーバギーに乗って冬の鳥を観察することができます♪
十和田湖の自然を実際に感じられるツアーが人気の「グリランド」で、のびのびとしたアクティビティを体験してみてはいかがでしょうか。
青森といえば、【十和田湖】を思い浮かべる方が多いでしょう。こちらの施設では、十和田湖をボートやカヤックに乗ってまわるツアーが人気の名所です。また、冬には雪の銀世界の中をスノーモービルやスノーバギーに乗って冬の鳥を観察することができます♪
十和田湖の自然を実際に感じられるツアーが人気の「グリランド」で、のびのびとしたアクティビティを体験してみてはいかがでしょうか。
次に紹介する青森の名所は、「白神山地」です。青森県と秋田県の県境に位置し、世界遺産にも登録されています。とても広大で様々な観光スポットがあるため、筆者のおすすめの散策コースを紹介します!
【十二湖散策コース】は世界最大級のブナ林と透き通った青色の池を楽しめるのが人気の名所です。珍しい動植物が見られたり、コースの途中に休憩所があったり、と気軽に「白神山地」の絶景を楽しむことができます♪
青森で人気の名所、「白神山地」で豊かな自然と貴重な動植物を満喫してみてはいかがでしょうか。
【十二湖散策コース】は世界最大級のブナ林と透き通った青色の池を楽しめるのが人気の名所です。珍しい動植物が見られたり、コースの途中に休憩所があったり、と気軽に「白神山地」の絶景を楽しむことができます♪
青森で人気の名所、「白神山地」で豊かな自然と貴重な動植物を満喫してみてはいかがでしょうか。
次に紹介する青森の名所は、「弘前城(ひろさきじょう)」。青森駅から車で約1時間のところにあります。国の重要文化財に指定されており、天守・櫓・城門が現存していることが特徴。(※"弘前公園 公式HP"参照)
中に入ってゆっくりと観覧して、外の景色を眺めるのも楽しいですが、外観だけでもとてもフォトジェニックです。また春になると、満開の桜と共に「弘前城」を見ることができ、思わず写真に収めたくなると思いますよ♪
お城の歴史や春の鮮やかな桜をご覧に、「弘前城」に行ってみてはいかがでしょうか。
中に入ってゆっくりと観覧して、外の景色を眺めるのも楽しいですが、外観だけでもとてもフォトジェニックです。また春になると、満開の桜と共に「弘前城」を見ることができ、思わず写真に収めたくなると思いますよ♪
お城の歴史や春の鮮やかな桜をご覧に、「弘前城」に行ってみてはいかがでしょうか。
7件
25件
住所
青森県弘前市大字下白銀町1-1
アクセス
(1)弘前駅からバスで15分
営業時間
公開:9:00〜17:00
ただし、4月23日〜5月5日までは、7:00〜21:00。
休業:11月24日〜3月31日
次に紹介する青森の名所は、「田舎館村(いなかだてむら)」です。JR川部駅から車で約10分のところにある田舎館村役場は、田んぼのキャンバスに稲で絵を描く、田んぼアートが人気の名所です!
テーマに沿って描かれる絵は、近くからも遠くからも見ることをおすすめします♪また秋になるとアートの色が変化します。ぜひ写真に収めてみてくださいね。
また、「田舎館村」は展示期間外にもイルミネーションや稲刈り体験などのイベントが行われています。(※"田舎館村 公式HP"参照)
1年を通して楽しめる田んぼアートをご覧に行ってみてはいかがでしょうか。
テーマに沿って描かれる絵は、近くからも遠くからも見ることをおすすめします♪また秋になるとアートの色が変化します。ぜひ写真に収めてみてくださいね。
また、「田舎館村」は展示期間外にもイルミネーションや稲刈り体験などのイベントが行われています。(※"田舎館村 公式HP"参照)
1年を通して楽しめる田んぼアートをご覧に行ってみてはいかがでしょうか。
次に紹介する青森の名所は、「青森観光物産館アスパム」です。新青森駅から奥羽本線で約6分、青森駅を下車し徒歩約8分のところにあります。正三角形のユニークなデザインの建物ですね!
ここは、物産展や郷土芸能を紹介する【青森県の顔】として知られる人気の名所です♪品揃え豊富なお土産コーナーでは、青森の特産品・りんごのお菓子やジュース、津軽塗の工芸品などを買うことができます。
おしゃれな外観が魅力の「青森観光物産館アスパム」で、家族や友人・同僚へのお土産を選びに行ってみてはいかがでしょうか。
ここは、物産展や郷土芸能を紹介する【青森県の顔】として知られる人気の名所です♪品揃え豊富なお土産コーナーでは、青森の特産品・りんごのお菓子やジュース、津軽塗の工芸品などを買うことができます。
おしゃれな外観が魅力の「青森観光物産館アスパム」で、家族や友人・同僚へのお土産を選びに行ってみてはいかがでしょうか。
4件
10件
住所
青森県青森市安方1-1-40
アクセス
(1)青森駅東口から徒歩8分
営業時間
営業:9:00〜21:00(4月〜12月)※施設により異なる
営業:9:00〜20:00(11月〜3月)※施設により異なる
休業:12/31、ほか臨時休館日あり(年2日程度)
次に紹介する青森の名所は、「弘前市りんご公園」です。先ほど紹介した弘前城から、車で約20分の所にあります。りんご公園という名の通り、青森の特産物・りんごを存分に楽しむことができる名所です!
時期によっては、りんごの収穫を体験できたり、りんごを使ったメニューが豊富なカフェがあったりと、りんごを満喫できます。収穫体験では、日によって収穫できる品種が異なります。その日に食べることができるりんごの品種を調べてみるとより楽しくなるでしょう◎
りんごの収穫体験やりんごを使ったメニューが豊富なカフェが人気の「弘前市りんご公園」に行ってみてはいかがでしょうか。
時期によっては、りんごの収穫を体験できたり、りんごを使ったメニューが豊富なカフェがあったりと、りんごを満喫できます。収穫体験では、日によって収穫できる品種が異なります。その日に食べることができるりんごの品種を調べてみるとより楽しくなるでしょう◎
りんごの収穫体験やりんごを使ったメニューが豊富なカフェが人気の「弘前市りんご公園」に行ってみてはいかがでしょうか。
次に紹介する青森の名所は、「星と森のロマントピア 星の宿白鳥座」です。JR弘前駅から車で約30分のところにある宿泊施設で、津軽富士を望める豪華な露天風呂付きの温泉や、青森の味覚を楽しめる料理が人気の名所です♪
青森の澄んだ星空を見ることができる天文台【銀河】があり、宿泊者は無料で利用することができます。また、天気が良くない日でも、室内プラネタリウムが利用できるのでうれしいですね◎
「星と森のロマントピア 星の宿白鳥座」で、様々な施設を満喫して、思い出に残る宿泊体験をしてみてはいかがでしょうか。
青森の澄んだ星空を見ることができる天文台【銀河】があり、宿泊者は無料で利用することができます。また、天気が良くない日でも、室内プラネタリウムが利用できるのでうれしいですね◎
「星と森のロマントピア 星の宿白鳥座」で、様々な施設を満喫して、思い出に残る宿泊体験をしてみてはいかがでしょうか。
0件
0件
住所
青森県弘前市水木在家字桜井113-2
アクセス
弘前より 車/東北自動車道を青森方面へ~大鰐・弘前IC~国道7号線からアップルロードを経由で岩木山方面へ約30分 車以外/JR弘前駅よりバスで30分
青森市より 車/東北自動車道を青森方面へ~大鰐・弘前IC~国道7号線からアップルロードを経由で岩木山方面へ約30分 車以外/JR奥羽本線弘前駅下車、3日前まで予約頂ければ送迎いたします。
最寄り駅1 弘前
補足 車/無料駐車場250台収容可能です
宿泊時間
15:00(IN) ~ 10:00(OUT)
次に紹介する青森の名所は、「斜陽館(しゃようかん)」です。津軽鉄道金木駅から徒歩約7分のところにある、太宰治の記念館で、穴場の名所です♪
1907年に太宰治の父によって建てられ、青森ヒバがたっぷり使用された建築物としても有名ですよ。また国の重要文化建築材に指定されています。(※"太宰治ミュージアム 公式HP"参照)
そんな「斜陽館」では、太宰治の初期作品の展示や愛用執筆用具が展示されていますよ。青森、そして太宰治をより深く知ることができるでしょう!
1907年に太宰治の父によって建てられ、青森ヒバがたっぷり使用された建築物としても有名ですよ。また国の重要文化建築材に指定されています。(※"太宰治ミュージアム 公式HP"参照)
そんな「斜陽館」では、太宰治の初期作品の展示や愛用執筆用具が展示されていますよ。青森、そして太宰治をより深く知ることができるでしょう!
2件
14件
住所
青森県五所川原市金木町朝日山412-1
アクセス
(1)津軽鉄道金木駅から徒歩で7分
営業時間
開館時間:4月1日〜9月30日
9:00〜17:30
最終入館17:00
開館時間:10月1日〜3月31日
9:00〜17:00
最終入館16:30
休館日:12月29日
最後に紹介する青森の名所は、「すし処 神田」です。青森・八戸の海鮮が美味しい、夕飯にぴったりの人気の寿司料理屋です。
おすすめは、「店主おまかせ にぎり」¥3,500(税抜)。八戸で獲れる海鮮を存分に堪能できますよ♪完全個室も用意していますが、雰囲気抜群なカウンター席もおすすめです◎
旅の最後に青森の新鮮な寿司を楽しみたい!という方はぜひ、「すし処 神田」に行ってみてはいかがでしょうか。
おすすめは、「店主おまかせ にぎり」¥3,500(税抜)。八戸で獲れる海鮮を存分に堪能できますよ♪完全個室も用意していますが、雰囲気抜群なカウンター席もおすすめです◎
旅の最後に青森の新鮮な寿司を楽しみたい!という方はぜひ、「すし処 神田」に行ってみてはいかがでしょうか。
0件
0件
¥1,000~
¥8,000~
日曜日(月曜日が祝日の場合は、月曜)
住所
青森県八戸市六日町28
アクセス
本八戸駅より徒歩15分(車で5分) 本八戸駅から887m
営業時間
[17:00~23:30]
通常メニューだけの提供となります。
ポイント3倍のお店増加中!
で見る

他のサイトで見る
いかがでしたか?今回は、青森の自然で体験できるアクティビティと歴史を感じられる建築物と共に、人気の観光名所を紹介しました。普段は体験できないカヌーや、特産品のりんごの収穫も青森で楽しめますよ♪そして、お土産には青森の特産物をお忘れなく!
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2022年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。