ウミカジテラスにあるタコライスカフェに行ってきました!ニコちゃんマークと赤髪のキャラクターが可愛くてパシャパシャ撮ってしまいました笑平日お昼に寄りましたが、外まで並ぶぐらい混んでおり、テラス席、店内に席がちらほらありました!オムタコライスとタコライスを選べるようですでにアボカドは売り切れ状態でした。(残念…)私が頼んだのは4種のチーズタコライスで、ソースを5種類の中から選べました!(甘口ミートにしました)メニューは日本語、英語、中国語、韓国語表記がしてあり観光客も立ち寄りやすい雰囲気だと思います。レジを済ますと、番号札を持ち席に座り、店員さんが運んでくれるスタイルでした。4人、5人で座れる大きめの席はもちろん、カウンター席も充実していて席は混雑していませんでした!美味しかったのでまた行きますっ!次はアボカドにチャレンジしたいですね
【3泊4日】沖縄観光と言ったらここ!おすすめモデルコース♡
年間多くの観光客が来る「沖縄」は魅惑の観光スポットがたくさん♡非日常が味わえる南国の県として、おすすめの地でもあります。青い空、透き通る海、どこからか聞こえる島唄。あなたもこれらの虜になってみませんか?そこで今回は実際に筆者が行った、”沖縄の魅力たっぷり!おすすめの3泊4日観光モデルコース”をご紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
- 沖縄観光【はじめにおすすめしたいこと】
- 沖縄観光1日目:12:00~ 沖縄の海を望もう♡
- 沖縄観光1日目:15:00~ 沖縄のテーマパークへ!
- 沖縄観光1日目:19:00~ アメリカンビレッジへ
- 沖縄観光2日目:11:00 定番の美ら海水族館☆
- 沖縄観光2日目:14:00 備瀬ビーチで海水浴
- 沖縄観光2日目:17:00 パイナップルパーク♡
- 沖縄観光2日目:18:00 さくら食堂で夜ご飯
- 沖縄観光3日目:9:00 A&Wでモーニング♪
- 沖縄観光3日目:12:00 今沖縄で話題の観光地へ!
- 沖縄観光3日目:18:00 沖縄の夜に持って来い!「ぱいかじ」へ
- 沖縄観光4日目:10:00 沖縄土産を買おう
- 沖縄の観光地はこれでばっちり☆
1日目は着いたばかりなので、空港周辺で楽しめる沖縄南部のおすすめ観光スポット中心にご紹介します♪
那覇空港から車で約15分のところにある、こちらの「瀬長島ウミカジテラス」。
地中海を連想させるような白壁の建物が立ち並びます♡
このおしゃれな「瀬長島ウミカジテラス」は沖縄瀬長島の商業施設で、グルメやショッピングもここでばっちりです☆
那覇空港から車で約15分のところにある、こちらの「瀬長島ウミカジテラス」。
地中海を連想させるような白壁の建物が立ち並びます♡
このおしゃれな「瀬長島ウミカジテラス」は沖縄瀬長島の商業施設で、グルメやショッピングもここでばっちりです☆
「おきなわワールド」にある鍾乳石の数は、100万本以上で国内最多、全長は5000メートルで国内最大級と言われています。こちらは天然記念物にも指定されています!(”おきなわワールド 公式HP”参照)
鍾乳洞内は、とても滑りやすいので注意が必要でした。また、夏なのに少し寒いと感じるくらい涼しかったです。
訪れる際は動きやすい靴と薄手のカーディガンを持っていくのがおすすめ◎
鍾乳洞内は、とても滑りやすいので注意が必要でした。また、夏なのに少し寒いと感じるくらい涼しかったです。
訪れる際は動きやすい靴と薄手のカーディガンを持っていくのがおすすめ◎
「おきなわワールド」にある鍾乳洞は、迫力満点!
自分で歩いてさあ探索スタート。
頭上スレスレのところを通ったり、実際に突き出た鍾乳洞に触れる部分があったり…と。
実際に自分で鍾乳洞の迫力を感じることができます。
この迫力満点な鍾乳洞から歴史の深さを感じますね♪
自分で歩いてさあ探索スタート。
頭上スレスレのところを通ったり、実際に突き出た鍾乳洞に触れる部分があったり…と。
実際に自分で鍾乳洞の迫力を感じることができます。
この迫力満点な鍾乳洞から歴史の深さを感じますね♪
「おきなわワールド」では紅型体験や藍染め体験をはじめとする様々な体験ができます。
筆者は紅型体験でジンベイザメのエコバッグを作りました。
沖縄、琉球染物を代表する昔ながらの染色技法を体験できる機会はなかなかないので、とっても貴重でした☆
地道にポンポンと着色していきます…。
筆者は紅型体験でジンベイザメのエコバッグを作りました。
沖縄、琉球染物を代表する昔ながらの染色技法を体験できる機会はなかなかないので、とっても貴重でした☆
地道にポンポンと着色していきます…。
ついに完成しました!完成系がこちら♡
世界にたった1つのエコバッグができました。
沖縄土産にもなるので、是非「おきなわワールド」に行った際は伝統工芸体験をすることをおすすめします。
また、雨でもできるので「せっかく、沖縄来たのに雨だよ~」という時でも大丈夫!
「おきなわワールド」で1日目からたっぷり沖縄を満喫しましょう♪
世界にたった1つのエコバッグができました。
沖縄土産にもなるので、是非「おきなわワールド」に行った際は伝統工芸体験をすることをおすすめします。
また、雨でもできるので「せっかく、沖縄来たのに雨だよ~」という時でも大丈夫!
「おきなわワールド」で1日目からたっぷり沖縄を満喫しましょう♪
「アメリカンビレッジ」にはこんなインスタ映えスポットも!
車のウォールアートがあり、インスタ映えな写真も撮ることができます◎
「アメリカンビレッジ」にはここ以外にもインスタ映えしそうな壁があるので、”いいね!♡”を狙ってみては?
車のウォールアートがあり、インスタ映えな写真も撮ることができます◎
「アメリカンビレッジ」にはここ以外にもインスタ映えしそうな壁があるので、”いいね!♡”を狙ってみては?
たくさん観光地を巡り、お腹が空いたらおすすめしたいのがこちらの「きじむなぁ」。
沖縄諸島周辺で古くから伝わる妖怪キジムナーが由来となったこちらのお店、店頭にはキジムナーの置物があるのですぐに「ココだ!」とわかるはず♪
こちらの「きじむなぁ」は沖縄料理の1つとして有名な、タコライスが食べられるお店。
沖縄に来たら是非、タコライスは食べてもらいたい料理です!
沖縄諸島周辺で古くから伝わる妖怪キジムナーが由来となったこちらのお店、店頭にはキジムナーの置物があるのですぐに「ココだ!」とわかるはず♪
こちらの「きじむなぁ」は沖縄料理の1つとして有名な、タコライスが食べられるお店。
沖縄に来たら是非、タコライスは食べてもらいたい料理です!
筆者はこちらでアボカド入りのタコライスを注文しました!
お手頃価格で女性でもちょうど良いくらいの量でしたよ。ピリ辛のサルサソースと、柔らかく濃厚な味がするアボカドの相性は◎
こちらの「きじむなぁ」、実は看板メニューは「オムタコ」。フワフワ・トロトロの卵がのったタコライス♡
普通のタコライスとは違った「きじむなぁ」オリジナルの「オムタコ」も必見です☆
お手頃価格で女性でもちょうど良いくらいの量でしたよ。ピリ辛のサルサソースと、柔らかく濃厚な味がするアボカドの相性は◎
こちらの「きじむなぁ」、実は看板メニューは「オムタコ」。フワフワ・トロトロの卵がのったタコライス♡
普通のタコライスとは違った「きじむなぁ」オリジナルの「オムタコ」も必見です☆
こちらの「美ら海水族館」の目玉と言えばジンベイザメ!大水槽で泳ぐジンベイザメはとても迫力があり、圧巻…。
ジンベイザメが気持ちよさそうにゆったりと泳ぐ姿を見ていると、何時間でもここに居られてしまうのではないかと思うくらい癒されますよ♪
しかし、筆者としては館外で見られるイルカショーも是非おすすめしたいので、時間を気にしつつ楽しんでくださいね。
ジンベイザメが気持ちよさそうにゆったりと泳ぐ姿を見ていると、何時間でもここに居られてしまうのではないかと思うくらい癒されますよ♪
しかし、筆者としては館外で見られるイルカショーも是非おすすめしたいので、時間を気にしつつ楽しんでくださいね。
「美ら海水族館」をより楽しむためにおすすめしたいのが“バックヤードツアー”。
普段はあまり見ることのできない水族館の裏側を覗くことができます◎
あのジンベイザメがいる巨大水槽も上から覗けるんです!
水面近くまで魚達があがってくることがあるのでより近く魚を観察することができました。
定番の観光地、いつもとは違った楽しみ方をしてみるのも良いかもしれませんね。
普段はあまり見ることのできない水族館の裏側を覗くことができます◎
あのジンベイザメがいる巨大水槽も上から覗けるんです!
水面近くまで魚達があがってくることがあるのでより近く魚を観察することができました。
定番の観光地、いつもとは違った楽しみ方をしてみるのも良いかもしれませんね。
沖縄と言えばやはり綺麗な海。そしてカラフルな魚。午後からは「備瀬(びせ)ビーチ」に行きましょう!
こちらの「備瀬のフクギ並木道」、なんだか不思議な雰囲気が漂い冒険心を掻き立てます。そしてフクギ並木を抜けた先には綺麗な海が広がります♡
フクギ並木の道は狭いので車で行くときは少し注意が必要です。
こちらは美ら海水族館から車で10分かからないところにあるビーチですが、意外と人も少ないのでおすすめのビーチですよ♪
こちらの「備瀬のフクギ並木道」、なんだか不思議な雰囲気が漂い冒険心を掻き立てます。そしてフクギ並木を抜けた先には綺麗な海が広がります♡
フクギ並木の道は狭いので車で行くときは少し注意が必要です。
こちらは美ら海水族館から車で10分かからないところにあるビーチですが、意外と人も少ないのでおすすめのビーチですよ♪
こちらのビーチ、魚もたくさんいて楽しいビーチです。
トイレもあり、またシュノーケルの貸し出しも行っているので、心配することなく遊べます♪
小さい魚から大きい魚までたくさんいるので、是非魚を観察してみてください!
水族館よりずーっと間近に魚を観察することができますよ◎
子ども連れの親子は楽しめるビーチかもしれません。
トイレもあり、またシュノーケルの貸し出しも行っているので、心配することなく遊べます♪
小さい魚から大きい魚までたくさんいるので、是非魚を観察してみてください!
水族館よりずーっと間近に魚を観察することができますよ◎
子ども連れの親子は楽しめるビーチかもしれません。
またパイナップル号に乗って、パイナップルが育つパイナップル畑を探検することもできるんです♪
パイナップルの成長過程も知ることができます◎
あなたもこのトロピカンなパイナップル号に乗って、パイナップルについて学んでみましょう!
パイナップルの成長過程も知ることができます◎
あなたもこのトロピカンなパイナップル号に乗って、パイナップルについて学んでみましょう!
「パイナップルパーク」いかがでしたか?
筆者はパークを去る前にパイナップルソフトクリームを食べました♪
沖縄北部まで観光をしに行く際は是非、立ち寄ってほしいスポットです。
筆者はパークを去る前にパイナップルソフトクリームを食べました♪
沖縄北部まで観光をしに行く際は是非、立ち寄ってほしいスポットです。
2日目も沖縄を満喫し、そろそろお腹が空いてきませんか?
2日目の夜におすすめしたいご飯処はこちらの「さくら食堂」。名護パイナップルパークから車で約15分のところにあります!
さくら食堂では沖縄料理を食べることができます♪
筆者は「ソーキそば」と「海ぶどう」を注文。値段もお安くとてもおいしかったです!
沖縄料理を食べたい!という方には是非おすすめしたいお店です♡
2日目の夜におすすめしたいご飯処はこちらの「さくら食堂」。名護パイナップルパークから車で約15分のところにあります!
さくら食堂では沖縄料理を食べることができます♪
筆者は「ソーキそば」と「海ぶどう」を注文。値段もお安くとてもおいしかったです!
沖縄料理を食べたい!という方には是非おすすめしたいお店です♡
3日目の朝、丸々沖縄観光を楽しめる最後の日です。
あっという間でしたね。
3日目の朝ご飯におすすめしたいのが「A&W(エーアンドダブリュー)」。
こちらのA&W、沖縄県ではとても有名なファーストフード店なのですが、県外の人にはあまり馴染みのない名前なのではないでしょうか。
それもそのはず。実は「A&W」は沖縄県内のみに展開しているファーストフード店なのです!
筆者はA&Wのハンバーガーが大好きで、毎回沖縄に訪れた際は足を運びます。
皆さんも、絶品のハンバーガーを食べに「A&W」に行ってみてくださいね♡
あっという間でしたね。
3日目の朝ご飯におすすめしたいのが「A&W(エーアンドダブリュー)」。
こちらのA&W、沖縄県ではとても有名なファーストフード店なのですが、県外の人にはあまり馴染みのない名前なのではないでしょうか。
それもそのはず。実は「A&W」は沖縄県内のみに展開しているファーストフード店なのです!
筆者はA&Wのハンバーガーが大好きで、毎回沖縄に訪れた際は足を運びます。
皆さんも、絶品のハンバーガーを食べに「A&W」に行ってみてくださいね♡
「古宇利島」には5つのビーチがあります。その中でも「ティーヌ浜(ハートロック)」が有名なのではないでしょうか?
こちらのビーチに行く道は、狭かったり、階段が急だったり、と道のりが少し険しいので注意が必要です。
ビーチに行くと、可愛らしいハート型の岩が!
海の水も透き通っていて、自然が作り出した絶景に思わず心を打たれます♡
こちらのビーチに行く道は、狭かったり、階段が急だったり、と道のりが少し険しいので注意が必要です。
ビーチに行くと、可愛らしいハート型の岩が!
海の水も透き通っていて、自然が作り出した絶景に思わず心を打たれます♡
お店の雰囲気だけでなく、料理ももちろんおすすめです!
こだわりの沖縄料理はどれも絶品。
筆者は「ふーちゃんぷるー」と「海鮮サラダ」、「海ぶどう」などを注文しました。
普段はなかなか食べられない沖縄料理を「ぱいかじ」で満喫してみてはいかがでしょうか♪
こだわりの沖縄料理はどれも絶品。
筆者は「ふーちゃんぷるー」と「海鮮サラダ」、「海ぶどう」などを注文しました。
普段はなかなか食べられない沖縄料理を「ぱいかじ」で満喫してみてはいかがでしょうか♪
楽しかった沖縄観光も遂に最終日。
旅のお土産を買いに行きつつ、観光もしたいですよね。
沖縄観光の締めくくりにおすすめなのがこちらの「国際通り」。
お土産屋さんやグルメ店がたくさん並びます♪
旅のお土産を買いに行きつつ、観光もしたいですよね。
沖縄観光の締めくくりにおすすめなのがこちらの「国際通り」。
お土産屋さんやグルメ店がたくさん並びます♪
いかがでしたか?
沖縄の観光地をたくさん紹介しました。
気になる場所はありましたか?今回紹介した場所は、どこも本当に筆者のおすすめの場所なので是非1度足を運んでみてください!
また、綺麗な写真を撮ってaumoで是非共有してくださいね☆
沖縄の観光地をたくさん紹介しました。
気になる場所はありましたか?今回紹介した場所は、どこも本当に筆者のおすすめの場所なので是非1度足を運んでみてください!
また、綺麗な写真を撮ってaumoで是非共有してくださいね☆
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2025年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス