心揺さぶる絶景を!四国の滝で絶景・大自然を体験をしよう♪

道後温泉や徳島の渦潮、香川のうどんなど数々の観光スポットに溢れる四国4県。最近では息をのむほど美しい仁淀川の絶景「仁淀ブルー」が話題になったり、日本最後の清流と呼ばれる四万十川があるなど、実は“水”にまつわる観光スポットが豊富なことでも話題になっているんです!ということで今回は、そんな四国の“水”と大自然が作り出した絶景である「滝」にフォーカスしてご紹介。筆者オススメの四国の滝の絶景スポットをご紹介しますよ♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

四国で絶景!オススメの滝-高知県編-

安居渓谷

まず四国・高知県でオススメするのは「安居(やすい)渓谷」!高知県が誇る絶景「仁淀ブルー」を楽しむことができるのがこちらの「安居渓谷」なんです。透き通った美しい青は目を疑うほど…。死ぬまでに1度は見たい絶景です♡

今回こちらの「安居渓谷」をご紹介したのも、この渓谷内で滝の絶景を楽しむことができるから♪仁淀ブルーの絶景に加えて、滝の絶景を楽しめるなんてとっても嬉しいですよね♡

仁淀川では川遊びができる箇所もあり、夏には仁淀ブルーを楽しみながらの川遊び、なんてのもオススメですよ♡
こちらが安居渓谷を流れる「飛竜(ひりゅう)の滝」。細く流れ落ちる滝が仁淀ブルーに染まった滝壺に流れ落ちていく様は本当に絶景♡マイナスイオンを身体中に感じながら絶景を楽しめます!晴れた日には特段美しい水面を楽しむことができますよ♪

今話題の仁淀ブルーも、滝の絶景も楽しむことができる「安居渓谷」。絶景好きの皆さん必見の観光スポットですよ♡
人気
その他
安居渓谷
高知県仁淀川流域・佐川
★★★★★
★★★★★
4.02
6件
14件
安居渓谷 1枚目安居渓谷 2枚目安居渓谷 3枚目
「飛龍の滝」、「背龍の滝」、「昇龍の滝」と呼ばれる3つの龍の滝があり、その他にも見どころがたくさんある渓谷である。「仁淀ブルー」という濃いブルーが見られる渓谷で特に水晶淵やその先にある砂防ダム周辺のブルーが色鮮やかである。
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え紅葉ひとり絶景1月5月6月7月8月11月
住所
高知県吾川郡仁淀川町大屋
営業時間
営業:通年
ユーザーのレビュー
高知県10投稿
1/1元旦水晶淵を後に、高知市をめざします。その前に仁淀川と言えば、沈下橋でしょ!が見たくてナビをセットしました。到着‼️ちょっと想像してたものと違いました(*^^*)さぁホンマに高知目指します高知もちんちん電車が走ってます!電車にごめんとありますが、なんででしょうか?風呂入って、夜は明神丸で鰹のたたきたべるぞ!😆👍
投稿日:2022年1月16日
高知県10投稿
cool_culture_9717
今週末が紅葉の見頃🍁だと、ローカルニュースを見て早速行ってきました!仁淀ブルー発祥の地✨✨安居渓谷🍁やっぱり水の透明度バツグン❣️
投稿日:2021年11月13日
高知県5投稿
Akira
日本一の清流、仁淀ブルーでした。夏になればもっと青いそうです。水中は撮影していませんが水中の方が青いそうです。
投稿日:2021年6月23日

にこ淵

続いてご紹介する、高知で滝の絶景が楽しめるスポットは「にこ淵(ぶち)」。こちらの「にこ淵」は仁淀ブルーで有名な仁淀川の支流である“枝川川(えだがわがわ)”にあります。

にこ淵にも滝が注いでおり、滝壺には何とも神秘的な青く美しい水が♡時間や天候により様々な顔を見せるといいうこちらの「にこ淵」。自然が織りなす景観にきっと驚かされるはずですよ!

こちらの「にこ淵」。少し険しい道を歩いた先で出会える絶景です。お出かけの際は是非気を付けて下さいね!
にこ淵
高知県吉野川源流部・大豊
★★★★★
★★★★★
-
8件
22件
にこ淵 1枚目にこ淵 2枚目にこ淵 3枚目
ユーザーのレビュー
高知県10投稿
glandcafe
高知市内からは車で80分くらいのかかるので、かなりの山奥まで行きますが、着いた時の感動は物凄いです。道中も仁淀川沿いや緑に囲まれた道を走るので、気持ちが良いです。にこ淵に到着すると、小さな駐車場がいくつもありますが、運が良ければすぐの場所に停められます。到着すると険しい階段が待ち受けているので、スニーカーをオススメします。また、100円の募金箱がありますので、人数分の100円玉を握りしめ、ジブリの世界に向かってください!
投稿日:2022年5月13日
mican
お天気も良く、最高に綺麗な仁淀ブルーでした☺️この後、四国カルストに向かいましたが、冬季で通行止め😅で、とんぼ帰りです😆往復900キロ超えのロングドライブに大満足😆2022.03
投稿日:2022年3月11日
ksd
高知県【にこ淵の滝】画像は加工しておりますが、水は本当に青かった!足元が悪いので気をつけて行くことをオススメします!
投稿日:2020年12月8日

長沢の滝

続いて高知県からご紹介するのは「長沢の滝」。こちらの滝、水が流れ出す岩がまるでハートのような形をしていることから、恋のパワースポットとしても知られているんです♡
見てください、この風光明媚な絶景!まるで自然と同化したかのようにコケや植物に覆われた橋と、美しい「長沢の滝」が魅せる様子はまるで絵画作品のよう♡ついカメラを構えたくなってしまいそうな絶景ですよね♪

恋のパワースポットでもあり、絵画のような絶景が楽しめる「長沢の滝」は四国の中でもオススメの観光スポットです!
その他
長沢の滝
高知県檮原・津野
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
四季折々の風景に映え、滝が流れる岩穴はよく見るとハートの形に見え、落差約34mから流れ落ちる光景は、まさに自然が作った芸術とも言えます。手前にかかる橋とあわせて見ると、まるで一枚の絵画のよう。2021年3月には、すぐそばに森林レジャー施設「フォレストアドベンチャー・高知」が県内初オープン!四国カルスト、長沢の滝、フォレストアドベンチャー・高知と、1日では足りないくらい楽しめるスポットが盛りだくさん♪
住所
高知県高岡郡津野町芳生野乙
アクセス
(1)須崎東ICから車で70分

四国で絶景!オススメの滝-徳島県編-

大釜の滝

四国・徳島県でまずオススメするのはこちらの「大釜(おおかま)の滝」。徳島県西部の那賀町に位置する、落差20メートルほどの滝です!大きさ自体はそこそこといったところのこちらの「大釜の滝」。美しい水が流れ落ちる滝壺や、滝壺を囲む迫力のある岩壁、豊富な水量など魅力に溢れた滝でなんと日本の滝100選にも選ばれているんだとか!(※“日本の森・滝・渚全国協議会”公式HPより抜粋)
紅葉期には美しく色づいた木々たちに囲まれた「大釜の滝」を楽しめます。美しい水を湛える滝壺に色付いた葉が落ちる様はとっても綺麗♡

紅葉と滝のコントラストが◎いつ訪れてもその美しさを楽しめますが、紅葉期は特別おすすめですよ♪
人気
その他
大釜の滝
徳島県美馬
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
2件
大釜の滝 1枚目大釜の滝 2枚目大釜の滝 3枚目
利用シーン
ドライブ紅葉11月
ユーザーのレビュー
徳島県100投稿
みぃ
紅葉狩り🍁の道中にあります❣️道中滝が沢山ありますよ♪滝の一つです😊紅葉が綺麗なので、沢山の方が車で訪れます🍀道も狭いので要注意です😊
投稿日:2021年11月14日

轟九十九滝

続いて紹介する徳島県の滝は「轟九十九(とどろきくじゅうく)滝」。こちらの滝も日本の滝100選に選ばれている名瀑(めいばく)なんです!(“日本の森・滝・渚全国協議会”公式HPより抜粋)

こちらの轟九十九滝は徳島県に流れる海部(かいふ)川の上流、大小様々な滝があることからこの名前が付いたんだとか。タイプの違った滝を楽しめる散策コースもあるなど、筆者オススメの観光スポットなんですよ!「轟九十九滝」の本滝は58メートルほどの落差を誇る名瀑です。
こちらが「轟九十九滝」の本滝。この本滝神社では轟九十九滝の本滝がご神体として祀られており、滝の周囲は荘厳な雰囲気が!こちらが本滝神社。朱の鳥居に厳かな雰囲気を感じます。

また毎年11月第2日曜日に行われるという轟秋祭りは必見のお祭り!お神輿を担いだ男衆が滝壺へと入っていく、迫力満点なお祭りを見ることができますよ。滝行のように滝に打たれるお神輿はとっても神秘的です。

その他
轟九十九滝
徳島県海部・宍喰
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
海部川上流に大小たくさんの滝があることから轟九十九滝と呼ばれるスポット。日本の滝百選にも選定。最大の本滝は落差を測ってはいけないという伝説があり、それが一層神秘性を感じさせる。本滝上流では8つの滝を巡る「轟九十九滝めぐり」を整備。二重滝や丸渕滝など豪壮な本滝とは違った美しさを楽しめる。
住所
徳島県海部郡海南町平井
アクセス
(1)JR牟岐線阿波海南駅より海南町営バス大比行50分、轟神社前より徒歩5分

灌頂ヶ滝

四国・徳島県で最後にご紹介するのは「灌頂ヶ滝(かんじょうがたき)」。徳島駅から車で60分ほどのところにあるこちらの滝は、慈眼寺(じげんじ)の下にある滝で、直下80メートルという満天の迫力を味わえます!

ほぼ一直線に流れ落ちる様子が特徴のこちらの「灌頂ヶ滝」。天候が良ければ朝8時から10時までの間に、滝の水沫で虹が見えることもあるんだとか!滝と虹の絶景を楽しみに、「灌頂ヶ滝」へお出かけしてみては?
人気
運河・河川景観
灌頂ヶ滝
徳島県神山・勝浦
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
1件
灌頂ヶ滝 1枚目灌頂ヶ滝 2枚目灌頂ヶ滝 3枚目
利用シーン
穴場6月
住所
徳島県勝浦郡上勝町大字正木
アクセス
(1)徳島駅から車で60分

四国で絶景!オススメの滝-愛媛県編-

白猪の滝

四国・愛媛県でご紹介するのは「白猪(しらい)の滝」。愛媛県東温市にある落差96メートルを誇るダイナミックな滝です。四季を通してその大きな滝と自然が織りなす絶景を楽しむことができる人気の滝。紅葉期にも多くの観光客が訪れます!
そんなこちらの「白猪の滝」。実は冬には滝を流れる水が凍り氷瀑となるんです!見てください、この氷瀑。白い雪に覆われた岩肌の中には大きな氷柱のような氷瀑が!

都心じゃなかなか見ることのできない絶景♡寒さに気を付けて、是非お出かけしてみてくださいね♪
人気
その他
白猪の滝
愛媛県東温
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
11件
白猪の滝 1枚目白猪の滝 2枚目白猪の滝 3枚目
皿ヶ嶺連峰県立自然公園の中にある高さ96mの滝。重信川の上流、表川白猪越の渓にかかり、その落下する姿はまさに自然の偉大さを感じさせます。四季それぞれに美しい景色ですが、特に冬の風景は幻想的。厳しい寒さが数日続くと、滝の水が凍りついて滝全体がまるで氷の彫刻のような姿を見せます。子規・漱石の句碑あり。
利用シーン
ドライブ雨の日彼岸花1月2月5月9月11月12月
住所
愛媛県東温市河之内
アクセス
(1)松山駅からバスで60分 徒歩で30分 (2)松山ICから車で20分 徒歩で30分
営業時間
営業:時間の定めなし 休業:年中無休
ユーザーのレビュー
愛媛県10投稿
96_take4
白猪の滝  氷の世界2022.02.07
投稿日:2022年2月7日

白糸の滝

こちらは四国・愛媛県の「白糸の滝」。松山駅から車で50分ほどのところにある滝です!水が白い絹のように美しく綺麗に流れ落ちることがこの名前の由来。夏には緑あふれる自然の美しさとマイナスイオンを。冬には滝が凍結して氷瀑となり、荘厳な景色を楽しむことができます。

松山駅からもさほど遠くなく、それでいて絶景が楽しめるのでオススメの滝ですよ♪
その他
白糸の滝
愛媛県東温
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
利用シーン
子連れ家族

四国で絶景!オススメの滝-香川県編-

不動ノ滝

最後は四国・香川県からご紹介します。こちらは「不動の滝」。香川県三豊市にあるこちらの滝は、高さ50メートルの絶壁からほぼ一直線に流れ落ちる美しい滝。

こちらの「不動の滝」に訪れる際のオススメの季節は春!桜と滝の絶景を同時に楽しむことができますよ!
人気
その他
不動ノ滝
香川県観音寺
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
2件
不動ノ滝 1枚目不動ノ滝 2枚目不動ノ滝 3枚目
不動の滝は、七宝山の西南部の山懐にあり、山頂の水を集め50m の絶壁を水煙をあげながら水が流れ落ちている。この滝の名の由来は、弘法大師修行の際、この岩に不動の像を刻んだことにちなむそうな。県指定環境保全地域の「さぬき百景」に選ばれております。
利用シーン
4月10月
住所
香川県三豊市豊中町岡本3567-6
アクセス
(1)本山駅から車で5分
ユーザーのレビュー
香川県10投稿
Haruu harukuro
夏から秋に季節が変わりつつ有る不動の滝
投稿日:2022年10月2日

大自然☆滝の絶景を四国で楽しもう!

いかがでしたか?今回は四国で絶景が楽しめる、筆者オススメの滝をご紹介しました。どの滝も絶景揃いで観光にもピッタリ!ドライブなどで盛り上がれること間違いなしですよ☆大自然に癒されたいあなたは是非、四国の滝の絶景を見にお出かけしてみてくださいね♪
あわせて読む
【絶景】県別にご紹介!四国におでかけして癒されてみない?
更新日:2023年7月23日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2022年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年10月2日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  3. 3

    【10月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    【2023年10月最新】コストコで外せないおすすめ商品…

  5. 5

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説

  • aumo
  • 四国
  • 心揺さぶる絶景を!四国の滝で絶景・大自然を体験…