【2021】山梨県の紅葉名所8選!見頃やイベント情報も

山梨は絶景紅葉の宝庫!今回は富士山や八ヶ岳といった、自然豊かな観光地が数多くある山梨県の紅葉の名所を厳選して8ヶ所ご紹介します。見頃や見どころはもちろん、ライトアップなどのイベント情報も満載。日本の四季ならではの秋の絶景をお見逃しなく!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

【甲府】山梨の紅葉1. トレッキングで楽しむ迫力満点の紅葉と渓谷美「昇仙峡」

「昇仙峡(しょうせんきょう)」は、山梨県甲府市に位置する人気の絶景観光地。水晶で有名なことでも知られており、渓谷や寺院以外にもショップやグルメなどがとても充実しています。

近くに駐車場があるのも魅力の1つ!駐車場は数か所あるので、見たいスポットに合わせて場所を選びましょう。(※駐車場の詳細は公式HPをご確認ください。)

昇仙峡には遊歩道が設けられているので、紅葉をじっくり近くで楽しみつつ30〜40分ほどで歩いて下ることができます。景勝地の「天鼓林(てんこりん)」では、座って一息つきながらゆったりと紅葉を眺められます。

紅葉ライトアップも要チェック

昇仙峡の「仙娥滝(せんがたき)」では、例年10月中旬から11月下旬の日没から夜9時頃まで毎日ライトアップを行っています。夕暮れ時に昇仙峡を訪れるなら、ライトアップされた紅葉と滝を同時に眺められるライトアップもお見逃しなく!

※2021年の開催については公式HPをご確認ください。

山梨が誇る紅葉の名所「昇仙峡」の見頃は?

例年の見頃時期:11月中旬〜11月下旬

標高差があるので場所によって色づき具合が異なります。色鮮やかな紅葉のグラデーションを楽しめるのも魅力の1つです。
人気
運河・河川景観
昇仙峡
山梨県甲府
★★★★★
★★★★★
4.08
11件
57件
昇仙峡 1枚目昇仙峡 2枚目昇仙峡 3枚目
切り立った断崖の間に奇岩・珍石・名石が並らぶ日本屈指の渓谷。特に深緑・紅葉の時期は見事だが、冬の景色も素晴らしい。国の特別名勝
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え紅葉ひとり外国人絶景つつじ1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
山梨県甲府市高成町
アクセス
(1)JR「甲府駅」南口バスターミナル4番乗降口、『昇仙峡行き』乗車、「昇仙峡口」 「天神森」「グリーンライン」「滝上」いずれかのバス停で下車 (2)中央自動車道「甲府昭和IC」から車で約35分 (3)中央自動車道「双葉スマートIC」から車で約35分
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
marco14450
昇仙峡を散策初めての昇仙峡ですが長潭橋(ながとろばし)から県営駐車場までを歩いて往復してみました。日本の風景というより中国ぽい感じですかね岩に結構名前がついているんですがよくわからない。QRコードがあるんだが立ち止まるのが嫌で見ずじまい。金櫻神社から戻るきに仙娥滝(せんがたき)寄って見たので最後の方に写真アップします。中々疲れた。若者たちに凄い速さでぶっちぎられました。
投稿日:2023年9月26日
山梨県10投稿
ウツボさやか
住所:〒400-1214山梨県甲府市高成町アクセス:「JR中央本線甲府駅」で下車し、南口バスターミナル4番乗降口から昇仙峡行きのバスに乗ります。日本五大名峡の1つ昇仙峡!野趣あふれる風景は圧巻です!!
投稿日:2023年6月10日
山梨県10投稿
ポン
クマ散歩:昇仙峡に品行方正なクマ出没TheBeartookawalkalongShosenkyoGorge!♪☆(^O^)/
投稿日:2022年9月13日

【南都留郡】山梨の紅葉2. 日本が誇る富士山を望む紅葉の絶景「河口湖」

山梨の人気観光名所といえば「河口湖」。日本を象徴する「富士山」が望める富士五湖の1つで、湖の水面に鏡のように写る"逆さ富士"が有名な湖でもあります。

そんな河口湖は、紅葉シーズンになると多くの観光客で賑わいをみせます。紅葉の絶景フォトスポットも多数存在!

鮮やかな紅葉が一面を彩る「富士河口湖紅葉まつり」は必見!

毎年「富士河口湖紅葉まつり」が開催され、盛り上がりをみせる人気の紅葉スポット「もみじ回廊」。紅葉のトンネルから望む富士山が美しい山梨の絶景フォトスポット「もみじトンネル」など紅葉の名所が至る所にあります。

こちらは周辺に温泉やアクティビティなどの観光スポットが充実しているので、1日楽しめる紅葉観光スポット。河口湖周辺の富士山を望む温泉を満喫したり、ロープウェイから秋色に染まった景色を見るのもおすすめです。

2021年「富士河口湖紅葉まつり」の最新イベント情報!

今年も河口湖のもみじ回廊で「富士河口湖紅葉まつり2021」が開催予定!日程の詳細は富士河口湖紅葉まつり じゃらん公式HPをご確認ください。

この期間は、川沿いに生い茂る紅葉がライトアップされ一層美しい景色を楽しめます。グルメやお土産などの出店やクラフト市も必見!河口湖で紅葉を見るなら合わせて楽しみたいイベントです。

富士山と紅葉の絶景「河口湖」の見頃は?

例年の見頃時期:11月中旬

標高が異なるため各所で違った色合いの紅葉景色を見られます。
人気
その他
河口湖一帯
山梨県河口湖
★★★★★
★★★★★
4.02
4件
6件
河口湖一帯 1枚目河口湖一帯 2枚目河口湖一帯 3枚目
利用シーン
デートドライブ紅葉3月7月8月11月
住所
山梨県南都留郡富士河口湖町河口
アクセス
(1)河口湖駅から徒歩で10分
ユーザーのレビュー
山梨県5投稿
らぐびあ🏉🍺
2023.3.4河口湖に無事到着ました!ナビ間違えて富山から松本まで下道で行ったのはご愛嬌です。なんとtakeさんがロープウェイ駐車場まで来てくれました。河口湖遊覧船をバックにパチリ!としました。ほんの10分ほどでしたが楽しかったです。takeさんは予想通り凄い優しい方でした。ありがとうございました。帰り駐車場に行くとなんと背中合わせに車停めてました。笑笑その後橋を渡る前にtakeさんのアドバイスで産屋ケ崎でパチリとし、ほうとう不動に行きました。
投稿日:2023年3月4日
山梨県10投稿
それなは
河口湖紅葉狩り🍁好天に恵まれ、最初は雲をかぶっていた富士山もくっきりと姿を現してくれました。気持ちが躍ります。日本人を意識します。風は冷たいものの陽射しは暖かく湖畔を散歩してランチをいただいてきました。さらに山中湖へ。
投稿日:2021年11月13日
山梨県1000投稿
N
今、河口湖は紅葉の見頃をむかえています。今日は残念ながら雲がかかって富士山が見えませんでしたが紅葉と河口湖と富士山のスリーショットは最高だと思います。今日は平日で駐車場は停める事ができましたが休日は厳しそうです。(去年のこの時期の日曜日は駐車場に停める車で渋滞でした)平日にゆっくり湖畔を散策するのがオススメです。
投稿日:2020年11月9日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

【北杜】山梨の紅葉3. 紅葉シーズンの登山がおすすめ!「八ヶ岳」

山梨の人気観光地「八ヶ岳(やつがたけ)」も秋になると、一面鮮やかな赤黄色に染まり美しい絶景を見られます。ダケカンバやカラマツ、カエデといった様々な種類の木々が色づくためカラフルな紅葉が楽しめます。

特に「八ヶ岳高原ライン」は、紅葉ドライブにもってこいのスポット。紅葉の中に佇む朱色の橋「東沢大橋」は、絶好の写真スポット!ぜひ、車を止めて立ち寄って見てください。

「八ヶ岳」で紅葉なら登山で楽しむのがオススメ!

紅葉を眺めるだけはもったいない!八ヶ岳には、紅葉をより一層楽しめる登山スポットが数多く存在します。

初心者でも登りやすい「天狗岳」では、2,500mを超える山頂から眼下に八ヶ岳の紅葉を一望できます!約15分で気軽に登頂できる「天女山」では、遠くまで広がる南アルプスも見られます!八ヶ岳なら紅葉ハイキングがおすすめです。

広大な紅葉景色を楽しめる「八ヶ岳」の見頃はいつ?

例年の見頃時期:10月下旬~11月上旬

八ヶ岳高原は、10月上旬から葉が色づき始めます!
人気
その他
八ヶ岳中央高原
長野県富士見・原
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
八ヶ岳中央高原 1枚目八ヶ岳中央高原 2枚目八ヶ岳中央高原 3枚目
利用シーン
紅葉7月
ユーザーのレビュー
長野県100投稿
Howl Mon
2021.7.22おはようございます♪当初 お天気悪い予定だったのがずっと晴れマーク☀️暑くてたまらないのでハウルの傷の具合も良くなってきたしジジ実家の信州松本へ♪車窓より昨日は 松本通り越して白馬岩岳マウンテンリゾートまで🚗八ヶ岳、南アルプスもよく見え中央道や八ヶ岳PAは 朝早くから かなり混雑してました!最後から2枚目は 重要文化財 旧中村家通り過ぎただけだけれど藁葺き屋根、土壁の立派な農家かな?最後 パラグライダー♬
投稿日:2021年7月23日

【山梨市】山梨の紅葉4. 遊歩道で赤の紅葉と渓流を満喫「西沢渓谷」

続いてご紹介するのは、山梨県の紅葉スポットの中でも人気の高い「西沢渓谷」。山梨県山梨市に位置するこの渓谷には数多くの滝や渓流が存在し、秋シーズンだけでなく1年を通して渓谷ならではの涼しげな絶景を楽しめる人気のスポットです。

水力によって岩が削られ自然に作り出された景観は圧巻!渓流の青と紅葉の赤が対照的で、大迫力の自然を満喫できます。

紅葉と渓谷美「西沢渓谷」の見頃はいつ?

例年の見頃時期:10月中旬~11月上旬

場所によっては絨毯のような鮮やかな落ち葉の景色も楽しめます。
人気
その他
西沢渓谷
山梨県甲州市
★★★★★
★★★★★
4.04
5件
74件
西沢渓谷 1枚目西沢渓谷 2枚目西沢渓谷 3枚目
奥秩父最後の秘境。名勝・奇景が多く,中でも七つ釜の奇勝は有名。交通の便も整い春・秋はハイカ-が多い。
利用シーン
ドライブ穴場雨の日映え紅葉絶景4月6月8月11月12月
住所
山梨県山梨市三富川浦
アクセス
(1)【電車】JR中央本線[山梨市駅]または[塩山駅]より西沢渓谷入口行きバスで60分 (2)【車】中央自動車道[勝沼IC]よりR140を[雁坂トンネル]方面へ車で約50分 (3)【車】関越自動車道[勝沼IC]よりR140を[雁坂トンネル]方面へ車で約50分
ユーザーのレビュー
JUN
西沢渓谷をスタートして 吊り橋の紅葉🍁 とても綺麗でした♪楓、紅葉ブナの落ち葉がカサカサと 身体に感じる 冷んやりと した風もとても心地良く歩けました😆所々の滝は 水が碧くとても綺麗でした♪この先より七つ釜五段の滝まで・・・とてもキツイ急斜面になるとは 知る由もなく山道を歩く時は *事前のチェック当たり前ですが…この辺りは 紅葉やかえでが🍁美しく気分は絶好調 な 山歩き ルンルンでした😆👍😍
投稿日:2022年11月5日
ken727
西沢渓谷行ってきました。とても緑が多い素敵なところです。川沿いを歩いていく景色が私は好きです。奥の方までいくと鎖やロープを使って登っていくハードな場所もあります。一周三時間から四時間くらいでしょうか。登山コースもあるようです。駐車場も市営の無料のところがありますよ。紅葉の季節も気になります。
投稿日:2022年6月29日
のえる
国内屈指の渓谷美を誇る景勝地、西沢渓谷へ。西沢渓谷一周10キロ、飽きることなく歩けました⛰御目当ての七ツ釜五段の滝は圧巻の美しさ。         
投稿日:2019年11月25日

【南アルプス】山梨の紅葉5. 湖に映る紅葉景色が美しい「南伊奈ヶ湖」

続いてご紹介する山梨の紅葉スポットは、森の中にぽつんと現れる湖「南伊奈ヶ湖(いながこ)」。山梨の他の名所と比較するとこぢんまりとした観光地ですが、紅葉シーズンは特に美しいと人気!

木々に囲まれている湖ですが、その周りをぐるっと1周できる遊歩道が設けられています。湖には白鳥と出会えることも!湖面に浮かぶ絶景と白鳥のコラボレーションは必見です。

山梨の穴場な紅葉スポット「伊奈ヶ湖」の見頃はいつ?

例年の見頃時期:10月下旬~11月中旬

普段は静かな「伊奈ヶ湖」ですが、見頃の時期は観光客で賑わいます。
人気
その他
南伊奈ケ湖
山梨県南アルプス
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
5件
南伊奈ケ湖 1枚目南伊奈ケ湖 2枚目南伊奈ケ湖 3枚目
周囲にはヒノキの美林があり、湖には白鳥と鯉が泳いでいる。
利用シーン
紅葉6月11月
住所
山梨県南アルプス市上市之瀬1760
アクセス
(1)甲府駅/バス/50分さらに徒歩/90分・小笠原橋・下仲町停留所下車/タクシー/15分
ユーザーのレビュー
山梨県1000投稿
N
南伊奈ヶ湖に一羽の白鳥🦢が住み着いています子供たちが小さい頃は二羽いたと思います時々、安否確認に訪れます元気でした☺️とても人懐っこくて人が来ると寄って来ます鯉たちもいて癒される場所です✨
投稿日:2023年9月18日

【南都留郡】山梨の紅葉6. 展望台から富士山と広大な麓を一望「紅葉台」

続いてご紹介するのは、富士山と広大な麓の景色を一望できる観光スポット「紅葉台(こうようだい)」。富士山の北側に位置する展望台からは、360度遠くまで広がる景色を眺めることができます。

紅葉の時期になると多くの観光客が訪れる、根強い人気を誇る名所です。

大パノラマの紅葉景色「紅葉台」の見頃はいつ?

例年の見頃時期:11月上旬~11月中旬

赤・黄・緑・橙と眼下に広がる色鮮やかな紅葉は絶景です。
紅葉台
山梨県河口湖
★★★★★
★★★★★
-
2件
3件
紅葉台 1枚目紅葉台 2枚目紅葉台 3枚目
ユーザーのレビュー
山梨県5投稿
刹那風神
紅葉台山梨県鳴沢村の富士山スポット。レストハウス展望台(大人200円)まで車で行くことはできるが、すれ違いが困難な箇所が多いので、先の状況をよく確認する必要がある。不安な人は麓の駐車場から徒歩30分の軽登山で行くのがおすすめ。富士山だけでなく、西湖や河口湖などが見渡せる。紅葉時期はやや混雑するが、紅葉台レストハウスよりも国道139号の混雑(特に河口湖方面行き)が難所となる。静岡側から行く場合は139号ではなく県道71号の利用がおすすめ。富士山を絡めた撮影は基本的に逆光となり、特に午前中は富士山が太陽を背負う形になる。ゴーストの出やすいレンズだとかなり苦戦します、、、紅葉は11月入ってすぐくらいがベストです。
投稿日:2021年12月1日
山梨県10投稿
kohchan
2019.11富士めぐり⑧〜見頃を迎えた紅葉台からの富士山国道139号から未舗装の山道を車で10分ほどあがるとレストハウスの展望台があり、雄大な富士山をはじめ、360度の大パノラマが楽しめます。           
投稿日:2019年11月19日

【大月】山梨の紅葉7. まるで浮世絵の中にいるような山梨の紅葉景色「猿橋」

続いてご紹介する山梨の紅葉名所は「猿橋(さるはし)」。こちらは山梨県大橋市にある名勝で「日本三奇橋」!広重の「甲陽猿橋之図」でも描かれている、珍しい構造の橋です。(※"大月市観光協会 公式HP")

秋になると、紅葉に囲まれた猿橋を楽しめます。日本らしい秋の風情を感じたい方におすすめのスポットです!

浮世絵のような絶景「猿橋」の見頃はいつ?

例年の見頃時期:11月上旬~11月下旬

11月にかけてカエデやケヤキをはじめ、黄色がさらに明るく輝くイチョウも見ごろを迎えます。
人気
その他
猿橋
山梨県大月・都留
★★★★★
★★★★★
4.04
7件
23件
猿橋 1枚目猿橋 2枚目猿橋 3枚目
桂川の深く美しい渓谷に架かる名勝猿橋。「錦帯橋」「木曾の桟」とともに日本三奇橋に選ばれ、長さ31m、幅3.3m、高さ31mです。橋脚を使わず両岸から張り出した四層のはね木によって支えられています。
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場映え紅葉絶景紫陽花(あじさい)2月3月6月7月8月9月10月11月12月
住所
山梨県大月市猿橋町猿橋
アクセス
(1)猿橋駅から徒歩で15分 (2)中央道 大月インターチェンジから、大月市街方面へ国道20号で15分程度
ユーザーのレビュー
to.a33
猿橋に行きました‼︎昔の人の知恵は凄いと感心しました✨
投稿日:2022年11月14日
山梨県10投稿
mii
女子旅 NO.2名勝猿橋2018年 11月28日日帰り女子旅の続きです!有名な奇橋の名勝猿橋に、行きました♪色とりどりの紅葉🍁が綺麗でした😍紅葉🍁の落ち葉も綺麗でした😍懐かしい良い思い出です♪
投稿日:2021年11月21日
山梨県300投稿
take.a
先週の日曜日 河口湖の帰りに大月にある猿橋と紅葉🍁を観に立ち寄りました。aumoユーザーのNさんからの紹介もあり興味が湧き寄って来ました屋根付き刎ね木を重ねた上に橋桁が載せられていて日本三奇橋として山梨ては有名な橋です😊💯橋の鑑賞の帰りに国道20号を車て走っていると旗が立つ賑やかな場所があり、そこは新酒まつりを開催している笹一酒造さん笹一酒造さんは以前、カフェが出来たと情報がありちょっとだけ寄って👀見ました👍😊
投稿日:2021年11月16日

【甲府】山梨の紅葉8. 紅葉を見ながらツーリングも「芦川渓谷」

最後にご紹介する山梨の紅葉名所は「芦川渓谷(あしがわけいこく)」。
標高約1790mの黒岳から流れる「芦川」は、約25kmもある清流です。川沿いを彩るカエデ、ナラ、ウルシ、クヌギが美しく、1日中見ていても飽きることのない絶景です。

「芦川渓谷」の側には県道があるので、美しい紅葉景色の側でドライブやツーリングもできます!まるで映画の主人公になったような気分になれるスポットです。

ドライブにも最適な「芦川渓谷」の見頃はいつ?

例年の見頃時期:10月中旬~11月中旬

それぞれ違った表情を持つ、3市町をまたぐ渓流は必見!
その他
芦川渓谷
山梨県中央市
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
別名「山吹街道」と呼ばれ、春には沿道が黄色に染まる。秋には紅葉、冬期は千波滝の結氷が見事。又、山野草も有名。名勝・奇勝が多い渓谷で,まだ俗化されていない。
利用シーン
紅葉
住所
山梨県西八代郡市川三郷町
アクセス
(1)中央自動車道甲府南ICから20分 国道139号精進湖から30分 中部横断自動車道増穂ICから15分

2021年の秋は山梨へ紅葉の絶景を見に行こう!

今回は山梨県の紅葉名所を8選ご紹介しました。富士山を望む紅葉の絶景や登頂からの絶景など、紅葉ビューポイントは様々!山梨県は東京からのアクセスも良好なので、ぜひこの機会に紅葉の絶景に足を運んでみてください!
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年03月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年9月29日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  3. 3

    【2023年9月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【9月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  5. 5

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説