おふろcafe bivouacでリフレッシュ♡魅力解剖◎

「おふろcafe bivouac(ビバーク)」は埼玉・熊谷にある今、話題の施設◎カフェなのに、温浴、食事、マッサージなど長時間滞在できる上、様々なレジャーを楽しむことができちゃうんです♡今回はそんな「おふろcafe bivouac」の魅力をご紹介しちゃいます♪
この記事の目次

全世代が楽しめる♡

bivouac
「おふろcafe bivouac」の魅力としてまず最初に挙げられるのは、大人から子どもまで全世代が楽しめること◎
疲れを癒すおふろの要素、おしゃれでおいしい料理を楽しめるレストラン、またこだわりの世界感を持つテーマパーク性などを兼ね備え、それぞれの楽しみ方で共存できる空間を実現しています。
bivouac
カフェというと、小さなお子様には敷居が高かったり、おしゃれすぎて尻込みしてしまう…!
そんなことを思ったことがある方もいらっしゃるのでは?
「おふろcafe bivouac」はそんな心配は要りません!
おしゃれの中に、リラックスのできる居心地の良さと、お子様も充分に楽しめるエンターテイメント性が兼ねそろえられ、まさに全世代が楽しめるカフェを実現◎
中へ入るとびっくり、老若男女がリラックスできる空間が広がっているのが「おふろcafe bivouac」のすごいところなんです♪

アクティブに楽しめる♪

bivouac
「おふろcafe bivouac」はリラックスできるだけではありません。
なんとボルダリング、BBQ、キッズパークなど、大人も子どももはしゃげるアクティビティーが揃っているんです!
bivouac
ただくつろぐだけの’’リラックス’’ではなく、カフェではなかなかな体験することのできない’’体を動かす’’という点でも心の底から楽しめるのが「おふろcafe bivouac」なんです!

レストラン「OUTGRESS」で美味しいご飯

bivouac
「おふろcafe bivouac」では体や心だけでなくおしゃれなカフェ飯でお腹まで満たすことができちゃいます♪
レストラン「OUTGRESS(アウトグラス)」は「おふろcafe bivouac」内のレストラン。
店内はウッド系のテーブルやイス、奥にはランタンやテントがあり、アウトドア気分を味わうことができるレストランです。
人気の「ローストビーフプレート」は、店内のアクティビティーブースで体を動かした後や、お風呂終わりの腹ごしらえにぴったりなボリューム◎
その上店内のアウトドア気分が味わえるキャンプテーブルなどにもぴったりのメニューです♡
bivouac
また「コロダッチサーモン&ポテトフライ」はお子様にもぴったりの1品♪
タルタルソースとポテトフライの組み合わせはお子様が喜ぶこと間違いなしです◎
もちろん大人の方のお酒のつまみなどにも最適なメニューですよ♡

ゆっくり癒しの空間◎

bivouac
最後にご紹介する「おふろcafe bivouac」の魅力は、癒されるための設備がとても充実していること。
無料の電動マッサージ機、コーヒー、Wi-Fi環境や充実したコミック・雑誌などがあり、自分の好みに合わせて好きなくつろぎ方ができちゃうんです◎
bivouac
様々な方法で、癒され、楽しめ、お腹まで満たすことができる…それが「おふろcafe bivouac」です!

「おふろcafe bivouac」で充実した休日を

いかがでしたか?
今回は「おふろcafe bivouac」をご紹介いたしました!
お一人様からご家族、ご友人、恋人、どんな人と訪れても楽しめる「おふろcafe bivouac」で充実した休日を過ごしてみては!

人気
その他
bivouac
埼玉県熊谷
★★★★★
★★★★★
4.04
2件
8件
bivouac 1枚目bivouac 2枚目bivouac 3枚目
カフェ感覚の温浴、お食事、マッサージなどを楽しめる『長時間滞在レジャー空間』 無料の電動マッサージ機、コーヒー、Wi-Fi環境や充実したコミック・雑誌があり、それぞれのお客様が過ごす時間を楽しめる温浴施設です。 これまでの温浴業界には無かったこの「おふろcaféなライフスタイル」を地域の方々にご提案し、現在、当施設「おふろcafé bivouac®」を含めた5店舗が日本にあり、 それぞれの店舗にてオリジナルの世界感を表現しています。
利用シーン
デート雨の日映え1月2月3月7月9月11月12月
感染症対策済み
住所
〒360-0831 熊谷市久保島939
ユーザーのレビュー
special_showtime_8861
お風呂でプカプカロフトでゴロゴロカフェでモグモグ
投稿日:2019年2月12日
埼玉県750投稿
青木 孝文
埼玉県さいたま市北区のおふろcafeutataneを訪れました。最寄駅はニューシャトル鉄道博物館駅です。鉄道博物館は年末で休館日でした。お風呂に入った後、チキンフリットプレートを食しました。美味しかったです。年末料金で入館料が税込1480円で、チキンフリットプレートは税込1110円でした。お昼頃は比較的空いていましたが、その後、激混みになりました。
投稿日:2018年12月29日

公式情報

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

他のサイトを見る

  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2022年10月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年9月27日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  3. 3

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説

  4. 4

    【2023年9月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  5. 5

    【9月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama