古代蓮の里
行田/その他

2025.3.25晴れこんばんは✨さて、桜が咲き始めてきましたね✨行田市の古代蓮の里の、エドヒガン桜の様子です🍀キレイに咲き始めていました✨春めき桜も綺麗だったけど、エドヒガン桜も綺麗でした✨この桜不思議なことに、桜が咲いている枝が全部上向きで、そこに桜たち咲いていました。大きな木だったので、メジロちゃん達も遊びに来ていましたので、メジロちゃんの撮影会開始😅難しい💦なかなかとまっててくれなくて💦やっとの思いで撮れました💕綺麗な桜🌸桜がこんなにも種類が豊富なんて、知りませんでした😅何本も桜の木があったので、満開になりるころまた訪れてみたいと思いました✨埼玉県行田市大字小針2375古代蓮の里

埼玉県行田市にある古代蓮の里に行ってきました🎵いや〜毎日暑すぎますね🥵出掛けるのも命がけです(言い過ぎか🤭)蓮の花は午前中が見頃(花)(花)(花)まぁ時間が早ければ早いほど綺麗なんでしょうね✨蓮の花を見たあとは田んぼアート✨去年は翔んで埼玉でしたが✋今年は…がんばろう!能登〜日本遺産キリコ祭り〜でした。いや〜すごいですね👏
星評価の詳細
忍城
行田/その他

2025年3/1(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り忍城ライトアップ編NO.8今日は、埼玉県行田市の花手水week(毎月1日から2週間の間、花手水を街ぐるみで飾り、街を盛り上げていこうという週間)です😊毎月第一土曜日に、ライトアップイベント「希望の光」が有ります♪忍城址(おしじょうし)は、「陸王」のロケ地めぐりとして知られています😊(TBS日曜劇場「陸王」2017年10月〜12月放送)映画「のぼうの城」のロケ地としても有名です😊今は、お城の中は行田市郷土博物館として4Fまで、見学できます♪(注意エレベーター無しです)外は見学無料です😊一枚目〜三枚目忍城の裏手に、行田市産業文化会アートギャラリーが有ります😊四枚目〜十枚目忍城に戻ってきました😊どのライトアップも、幻想的で素晴らしかったです💕これにて、忍城のライトアップは終了です😊忍城は、今頃は白梅や紅梅が見頃だと思います♪ライトアップイベントは、終了していますが、15日迄は、花手水の展示があります😊是非、訪れてみてくださいね😊「希望の光」忍城・行田市資料博物館埼玉県行田市本丸17-23048-553-4951開館時間通年9:00〜16:00アクセス秩父鉄道「行田市駅」出口2から徒歩約12分秩父鉄道「行田市駅」下車、朝日バス「吹上行き」「忍城」停留所下車直ぐ東北自動車道「羽生IC」より約14km関越自動車道「嵐山小山IC」より約20km

2024.12.13くもりこんばんは😊あっ😅忍城の投稿忘れを投稿しまーす😅友達が和傘の後ろを撮ってくれました✨和傘へのライトアップこんな感じです✨このライトアップのために、全部で何個のライトが使われているのでしょうか😅忍城を背景に映し出されたプロジェクションマッピング。5分間の演出でしたがたくさんの人が集まっていました✨写真あまり撮れてないので、このぐらいですいません💦
星評価の詳細
さきたま古墳公園
行田/その他

行田さきたま古墳公園行田駅観光案内所でレンタサイクルでき、自転車で30分くらいのところにある公園。9基の大型古墳が群集する「埼玉古墳群」。埼玉県名発祥の地として知られている。さきたま古墳群が埼玉県初の国指定特別史跡になった。日本で2位の大きさの丸墓山古墳の上に桜が見られるスポットがある。3月下旬から4月上旬に見頃を迎え、2022年3月30日に伺った時は見頃。桜並木を通り抜け、階段を登ると大きな桜の木がある。急な階段、砂利道のため登る時は注意。手前の階段は急な階段、奥には曲がりくねった階段。比較的奥の階段の方が無人になりやすく写真が撮りやすい。坂の上から桜や行田市内を一望できる。夜にはライトアップもされる。同敷地内にさきたま史跡の博物館もあるので古墳に興味がある方におすすめ。近くには42種類約12万株の蓮の花が咲く「古代蓮の里」、江戸時代の忍藩十万石の城下町を今に伝える「忍城址」行田市駅中心に花手水が多くあるので散策にもおすすめ。特に行田八幡神社、観光物産館ぶらっとぎょうだ、忍城がSNSおすすめスポットとして紹介されている。行田八幡神社に行ったら、花の入れ替え時期だったため見られず。花手水は常設されてるわけではないので注意。行田名物の衣のついていないコロッケのようなゼリーフライ、古代米カレーの食べ歩きもセットで行田を満喫!さきたま古墳公園住所埼玉県行田市埼玉4834アクセス電車JR高崎線「北鴻巣駅」からさきたま緑道で徒歩4.5km(約60分)バスJR「吹上駅」から朝日バス佐間経由行田車庫行「産業道路」バス停下車徒歩約15分JR「行田駅」または秩父鉄道「行田市駅」から市内循環バス「さきたま古墳公園前」バス停下車徒歩約2分クルマ東北自動車道羽生ICから北西へ約12km駐車場2ヶ所無料普通車295台、障害車用8台、大型車33台

【埼玉県行田市】行田市にある桜🌸の名所『📍さきたま古墳公園⛲』日本最大級の円墳と言われている「丸墓山古墳」の上に立つ桜🌸撮影日📷🌸(2024.04.10)・🐶
星評価の詳細
星評価の詳細
行田八幡神社
行田/その他神社・神宮・寺院

2025年3/1(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り行田八幡神社ライトアップ編NO.4今日は、埼玉県行田市の花手水week(毎月1日から2週間の間、花手水を街ぐるみで飾り、街を盛り上げていこうという週間)です😊毎月第一土曜日に、ライトアップイベント「希望の光」が有ります♪行田八幡神社は、行田市中心部に鎮座しており、約千年の歴史を有し、永く忍城(おしじょう)の守り神として、広く人々より崇敬されています😊「封じの宮」と称され、子供の夜泣きやかんの虫を封じる虫封じをはじめ、癌の病、諸病、難病や悪癖の封じ、ご高齢者のぼけ封じ等の封じ祈願が秘宝として継承されています😊一枚目珍しい光る御朱印です😊五枚目参集殿前の花手水に、昼間と同じ若草色の、ハート型の花手毬で撮りました😊色とりどりに変化して、綺麗でした💕八枚目参集殿です😊十枚目キッチンカーが、来ていました😊昼間、揚げパンのきな粉を購入しました😊揚げたて、ふわふわで美味しかったです♪☆「希望の光」行田八幡神社〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分祈願受付10:00〜12:0013:00〜16:00事前の予約をお勧めします

2024.12.13くもりこんにちは🍀今日も、行田の花手水ライトアップイベントを投稿します。それにしても、寒い😭さて忍城から今度は、行田八幡神社に戻ってきました✨夜の雰囲気は、また違っていいですね🍀昼間と変わらず周ろうとしたら、何やれブラックライトがある台があり、そこには、「光る御朱印を置いて撮影してください」っと、メモがありました。私と友達の頭には❓❓❓がたくさん🤔とりあえず、光る御朱印を買いに行き、いざ置いてみました。まー、なんという輝き😍ただの紙が(あっ💦すいません。失礼ですよね。)、カラフルに輝きました😍友達と大騒ぎして、パシャリ📸パシャリ📸していたら、見た目と違って、カラフルな色が出なくて大騒ぎ。「なんで、カメラだと無理なんだろう?」そんな騒ぎをしていたら、周りのお客さんも覗いてきていたので、「ぜひ、あちらでお買い求め下さい😊光る御朱印です✨」と、販売を進めていた私です💦しまいには、手に持ったほうが映える‼️ってなって持ちましたが。1番映える撮り方は、夜景モードです😅そうです。まわりは、真っ暗🤭夜景にしないと映えないってことに気づいた私でした💦キャンドルの花手水もキレイでうっとりしました💕
星評価の詳細
カフェ 閑居(かんきょ)
行田/洋食・欧風料理(その他)、カフェ、洋食

【埼玉県行田市】2月の『行田花手水week』商店街編1日の初日ということもあり、まだ作品出されていない店舗多かったなぁ…(>_<)ザンネン撮影日📷️🌼(2024.02.01)・

2023年10/7(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り&ランタンまつり「観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ」から街中に戻る店舗の花手水花とケーキと私たちNO.3行田「花手水week」とは、毎月1日から14日まで(11月と1月は15日〜末日まで)の期間に、行田八幡神社、忍城址、前玉神社等とその周辺の協力店舗や民家が軒先に花手水を飾る取り組みです😊「観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ」から街中に戻っています😊このお店は閉店しているのですが、店舗前に花手水ライトアップイベントに合わせて、月に一度だけ出店しています😊今回は、他の方達も出店されていて、パワーアップしていました♪雑貨や小物、植木鉢、手作りクッキーやケーキ、アート作品まで多種多様に扱っています😊花手水も、アート作品のように幾つも飾られていて、とてもおしゃれでした💕こういうお店は、ついつい長居をしてします😅時間がどんどん押しています😅※11月は、花手水weekは15日(水)〜30日(木)迄、ライトアップイベントは、18日(土)なので要注意です!続きます😊「希望の光」♪ぎょうだから街中に戻るコースの花手水観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ埼玉県行田市忍2-1-8048-554-1036営業時間9:30〜17:00「観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ」から街中に向かい徒歩約5〜10分前後
外部サイトで見る
星評価の詳細
Neco(ネコ)
行田/カレーライス、スープカレー、カレー(その他)

🍛🇮🇳🥥🦐🦑ずっと気になってたスープカリーNeco❤️🔥ココナッツスープベースのシーフードにしたよ🦞🥥野菜ゴロゴロ🥦🥚🍆🎃シーフードゴロゴロ🦐🦑🐚昔からずーっとココナッツのカレー大好き🥥🫶🏻❤量多くてかなり満腹🤰🏻ご飯半分以上あげた🍚👦🏻のは1日10食限定メニュー✨ミルフィーユカツがうまうまらしい🥩ここのスープカリーめちゃくちゃ量多いから男性は満足出来ると思う😋11:30くらいに行って満席👀次はポークカリーたびたい🐷🍛@mai_mai_1114様、ご協力ありがとうございました😊

スープカレー食べようと^_^^閉店ギリギリにお邪魔しましたお野菜タップリでスープは辛さ調整できます私は辛いと咳が止まらなくなるので普通にしました。友人は10倍にしてもまだまだと話してましたスープもトマトと和風とココナッツと3種類から選べます和風はサッパリしていると私はトマトベースにご飯は2種類で白米と五穀米どちらか選べます美味しかった〜友達の所にきたライスがねこ?って可愛い住所行田市門井町2-2-3アクセスJR高崎線行田駅より徒歩10分TEL048-553-4891※お電話の際、注意文が表示される方はこちらFAX048-553-4891営業時間ランチ11:00~15:00ラストオーダー14:30ディナー17:30~21:30ラストオーダー21:00店休日水曜日
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
古代蓮会館
行田/その他

2024年6/29(土)埼玉県行田市古代連の里古代ハス(行田ハス)古代連会館蓮の花コンサート潮崎ひろのNO.4「古代連会館」は、展示室、展望室、休憩所、研修室の四つの部屋に分かれています😊休憩所では、「蓮フェス!2024蓮の花コンサート」ご当地シングソングライターの「潮崎ひろの」さんのコンサートが11:00〜12:00まで開催されました😊駐車場料金を払うと、古代蓮会館の入場料が¥400から¥320に割引になりました😊込み込みで、ピアノの生演奏コンサートまで見学できました!😲とても透き通った声で、素敵な歌声を披露してくださいました♪一時間全く飽きることなく、お客様を巻き込んでのコンサートは素晴らしかったです♪初めて聞いた曲なのに、亡くなられた大正生まれの祖父の歌や、東日本大震災の際に作られた曲など、詩が良くて情景が目に浮かび、思いが伝わり感動で涙が出ました😭こんなこと初めての経験でした!トイピアノという、小さなおもちゃのピアノのような楽器を弾いて歌った曲もありました♪トイピアノで、普段は曲を作っているそうです😊毎月、第四土曜日に、忍城でチャリティーコンサートを行っているそうなので、また足を運びたいと思いました♪ビデオはNGでしたが、写真撮影、SNSアップOKでした😊見頃の蓮のお花を愛でて、古代連会館(行田タワー)で田んぼアートを見て、展示物やコンサートまで見学できてラッキーでした💕お天気も、晴女の私ですから、古代蓮会館を後にする頃には、すっかり晴れて暑いくらいでした🥵(行田ハス)埼玉県行田市大字小針2375番地1048-559-0770営業期間6/22(土)〜9/1(日)駐車場料金5:00〜14:00¥500(古代連会館割引あり)売店7:00〜16:00うどん店9:00〜14:00古代連会館営業時間7:00〜16:30入館料大人(高校生以上)¥400小人(小・中学生)¥200(要HPチェック

古代蓮の里クラフトペーパー、折り紙でハスの花綺麗に折られています、まるでガラス細工のように輝いてます、
星評価の詳細
県立さきたま史跡の博物館
行田/その他

前玉神社の門前の最中屋さんねこもなかやいちご大福にお赤飯みたいな🤗いがまんじゅうこの地は忍者にもゆかりがあるみたいニンニン🤗境内には浅間神社も⛩

埼玉県・行田市さきたま古墳公園内にあります古墳からの出土品が数多く展示されています中でも稲荷山古墳から出土した「金錯銘鉄剣」(きんさくめいてっけん)「写真二枚目」と他副葬品は共に国宝に指定されています「金錯銘鉄剣」は、窒素ガスを注入したケースに保管・展示されていました反射して写真が上手く撮れませんでした・・かなり錆びて傷んでいますが刻まれた115字ははっきりと見えます復元された剣も横に飾られいます他には、大きな土器や埴輪がなどが多数展示してあり見応えがあります埴輪が可愛いかったです😍写真撮影OKですがフラッシュはNGです観覧料は、さきたま史跡の資料館と将軍山古墳展示館の共通券で大人200円です
星評価の詳細
きららカフェ
行田/カフェ

先日久しぶりにきららカフェへ🎵1日10食限定のワンプレートランチ🍴サラダは母が頼んだパスタランチについていたものです😊ワンプレートランチにも新鮮な野菜🥦🍅が盛り付けてあります😄ワンプレートで色んな食材がのっているのでお腹いっぱいになりますが✋デザートはもちろん別腹なのでティラミスを食べちゃいました😂店の中はそれほど広くないので11時オープンですが結構すぐ満席になっちゃいます😊☆きららカフェ☆住所:〒369-0113埼玉県鴻巣市下忍字中3326-1電話:048-501-7171営業時間:11:00~16:30(ランチL.O15:30カフェL.O16:00)定休日:毎週火・水曜日(祝日の場合は営業)

2020年大変お世話になりましたありがとうございましたマイ読書週間マイ断捨離ブーム家庭内の変化色々な事が重なりまして、しばらくaumoから遠ざかっておりました投稿も出来ずにいる毎日でしたがそんな中でもいいねを下さったり、フォローをしてくださったり本当に有難い事です今年一年大変な年でしたが、来年は少しずつでも世の中、元気を取り戻せますように自然を愛で慈しみ大好きな空を見上げて頑張って行こう!と思います2021年もよろしくお願いします皆さま、良いお年をお迎えください
外部サイトで見る
星評価の詳細
忍城御三階櫓
行田/その他

2024年6/17(月)埼玉県行田市花手水巡り行田八幡神社NO.4行田八幡神社は、行田市中心部に鎮座しており、約千年の歴史を有し、永く忍城(おしじょう)の守り神として、広く人々より崇敬されています😊「封じの宮」と称され、子供の夜泣きやかんの虫を封じる虫封じをはじめ、癌の病、諸病、難病や悪癖の封じ、ご高齢者のぼけ封じ等の封じ祈願が秘宝として継承されています😊6/1(土)に、忍城で「行田市制施行75周年記念花手水アートフェスタ」と題して、皆さんと一緒に作った造花の花手水のうち、二つの完成品が6/16〜行田八幡神社で展示されています♪一、二枚目行田市制施行75周年記念花手水アートフェスタの花手水の展示です♪(再投稿です)一枚目中心の真っ赤なスイレンと、周りの白いお花は私が刺しました😊Instagramでは、いつまでとは記載がありませんでしたので、暫くは飾らられていると思います😊五枚目〜十枚目6/1(土)の忍城での作製風景です😊(再投稿です)生花の花手水の展示は、14日迄でしたのでありません😅造花ではありますが、華やかで豪華な花手水を是非!お近くの方や興味のある方は、ご覧になりにいらしてくださいね😊行田八幡神社〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分祈願受付10:00〜12:0013:00〜16:00事前の予約をお勧めします

忍城御三階櫓🏯日本名城の一つ築城成田氏(室町時代の文明年間《15世紀》にこの地を統一した)1590年(天正18年までの約100年間、初代親泰(ちかやす)長泰(ながやす)氏長(うじなが)の四代にわたり成田氏の居住でした。戦国時代末期に、石田三成率いる豊臣方の水攻めに耐えたお城(豊臣方が落とせなかった城)明治になって、廃城破却されたため、今ある建物は全て後に建てられたものだそうです。御城印は行田市郷土博物館で頂きました🏯
星評価の詳細
元荒川の桜
行田/その他

🚩吹上元荒川の桜並木埼玉県吹上駅から徒歩10分。川沿いに約500本の桜並木が2.5km続き、川に桜がリフレクションし、綺麗。途中に川にかかる石の小道があり、橋の上から撮影すると桜に囲まれたのような写真が撮れる!意外と距離が離れているため拡大して撮らないと人物は豆粒になる。住宅街のなかにあるため駐車場はない。

【埼玉県鴻巣市】桜の名所とされているのに、有名な熊谷桜堤が近くにあるせいか人も少なく、混雑なくのんびり桜並木を散策できる穴場的スポットです🌸🌸🌸場所は吹上駅前の道をまっすぐ進み、徒歩で5分程はじめにある橋の両脇がそうです。駐車場🅿️は数多くないですがパーキングもあります。撮影日📷🌸(2022.04.01)・
星評価の詳細
コスモスアリーナふきあげ
行田/その他

2025.3.3雨のち雪❄️こんばんは❄️今日は、お昼すぎから雪が降ってきましたね😅大変💦さて、今回もびっくりひな祭りの続きで、場所は変わり、コスモスアリーナふきあげです🍀1枚目のおひなさま💕お花を入れてパシャリ📸してみたら、二人でお花を眺めてるように撮れました🍀なせか、可愛らしい二人です💕色々なお雛様が飾られていましたが、最後の方のおひなさまは、地元の小学生が3Dプリンターで作成した雛人形みたいです🍀すいません。説明文読みましたが、よく理解出来ていないので、うまく説明できません🙏上手に可愛く出来ていました🍀今日は、みなさんにとっていいひな祭りで、ありますように🍀

2024年10/24(木)埼玉県鴻巣市コスモスアリーナふきあげフォロワーのPとデートNO.5コスモスアリーナふきあげの周辺の荒川河川敷では、例年10月中旬から10月下旬にかけて、ピンク色や赤、白、黄など約1000万本、(約89000平方メートル)のコスモスが咲き誇ります。今年もコスモスの見頃に合わせて、10/26、27日に「コスモスフェスティバル」が開催されました。(鴻巣市HPより)全て税込溶けない葛きゃんでぃ❤️私苺ミルク¥300❤️Pぱいん¥300入口の事務所前に、商品を幾つか販売していました😊二人とも迷わず、溶けない葛きやんでぃを選びました😊美味しかったです💕三、四枚目焼き芋や、さつまいもが置いてありました😲尋ねるのを忘れましたが、さつまいもは、販売していたのでしようか?六枚目鴻巣名物といえば、川幅うどんですね😊七枚目〜十枚目入口手前には、タマスダレやアメジストセージ、寄植え、花壇やハナミズキの実がなっていました💕どのお花も綺麗でした💕続きます😊コスモスアリーナふきあげ埼玉県鴻巣市明用636-1048-541-1321(鴻巣市役所商工観光課)無料駐車場あり
外部サイトで見る
星評価の詳細
前玉神社
行田/その他神社・神宮・寺院

2025年3/1(土)埼玉県行田市行田花手水week「希望の光」花手水巡り前玉神社(さきたまじんじゃ)NO.4前玉神社は、さきたま古墳群に隣接する神社です😊高さ8.7m、周囲92mほどの浅間塚と呼ばれる古墳上に建てられております😊ご祭神は、前玉彦命・前玉姫命のニ柱であり、人の身を守り、幸福をもたらす神様が祀られています♪今日は、埼玉県行田市の花手水week(毎月1日から2週間の間、花手水を街ぐるみで飾り、街を盛り上げていこうという週間)です😊毎月第一土曜日に、ライトアップイベント「希望の光」が有ります♪一、二枚目前出の明治神社手前の、テクノホルティ園芸専門学校の生徒さんの花手水です😊三、四枚目フサザキスイセンです😊五枚目〜七枚目やっと、てんちゃんが入った「猫おみくじ」に改良されました😊この日を待っていました😊勿論、引いたのは、てんちゃんの穴からです😊一番人気だから、直ぐに無くなりそうです😊結果は「末吉」でした😊「「末吉」は、末広がりで良いのよね」と、住職の奥様に言われました😊何度もお伝えしていますが、今年はおみくじを引きすぎていて、「吉」から「大吉」迄バライティーに富んでいます😊要するに、自分次第と勝手に解釈しでます😊「末吉」は、そう悪くない事が書かれていました😊先月は、蝋梅が綺麗でしたが、今月はお花が殆ど咲いていませんでした😅日中は、気温が22℃迄上がったのですが、丁度前玉神社辺りから風が出てきて、寒くなってきました🥶この日は、気温差がありました😅「希望の光」前玉神社〒361-0025埼玉県行田市大字埼玉字宮前5450048-559-0464受付時間9:30〜16:00アクセスJR高崎線「行田駅」行田市市内循環バス観光拠点循環コース左回り約16分または右回り約36分、富士山下車徒歩約3分(埼玉古墳公園前下車徒歩約5分)秩父鉄道「行田市駅」より行田市市内循環バス観光拠点循環コース右回り約20分、富士山下車徒歩3分(埼玉古墳公園前下車徒歩約5分)

2025.2.4晴れのち曇りこんにちは✨私、みなさんの投稿見出したら止まらなくなり、我に返って自分投稿してないって焦りました😅💦相変わらずドジな私です。さて、昨日の続きの前玉神社です✨ロウバイの花が咲いていました🍀たぶん、前日が雨だったので、濡れてしまい花の匂いが少しなくなっていたように感じました。ロウバイってどう撮ればキレイに撮れるんだろう?晴れた日に行けばもう少し映えたのかな?我慢できずに、とにかく可愛い感じのお花を探してパシャリしてみました🤭💕ピンクばっかり😅椿?いつも悩みながら撮っている私です🍀さて、投稿したいのがたくさんあるので、また投稿しまーす💕
星評価の詳細