古代蓮の里
行田/その他
この時期はもう蓮咲いてないですね。かなしみ
2024.8.11晴れ今日の投稿最後まで読んで頂けたらと思います🙏今日は、古代蓮に行きハスを観てきました✨って、元気よく言いたいのですが、時期が終わり、ほとんど咲いてませんでした😓じゃー、何故訪れたかというと、友達の家に行き、近いからちょっとやってみただけです😅時期終わってるし、ハスは朝咲くのに昼間の3時過ぎじゃ駄目でした💦でも、頑張ってキレイそうなのを探して、撮ってみました✨一番最後の写真✨ハシゴをして、加須市の大利根の道の駅へ行き、ホテイアオイを観てきました💕私が、ハシゴして見に行くなんて珍しい✨が、しかし😓なんということでしょう。1枚目撮って、もっと前で撮ろうと思ったら、私自身がポチャリ😱😱最悪です。左足めっちゃぶつけて、腫れてまーす💦シップして、冷やして落ち込んでいる私です😭病院休みなのに。友達が明日診てくれそうな病院探してくれて、感謝です✨また、リベンジ頑張ります✨
忍城
行田/その他
2023年9/2(土)埼玉県行田市花手水weekライトアップイベント「希望の光」花手水巡り忍城址ライトアップ編NO.5今日は、埼玉県行田市の花手水week(毎月1日から2週間の間、花手水を街ぐるみで飾り、街を盛り上げていこうという週間)です💕毎月第一土曜日に、ライトアップイベント「希望の光」が有ります♪忍城址(おしじょうし)は、「陸王」のロケ地めぐりとして知られています😊(TBS日曜劇場「陸王」2017年10月〜12月放送)12/11で終了しましたが、同じくTBS日曜劇場「アトムの童」も行田市がロケ地になりました😊映画「のぼうの城」のロケ地としても有名ですネ💕今は、お城の中は行田市郷土博物館として4Fまで、見学できます♪(注意エレベーター無しです)外は見学無料です😊一枚目〜六枚目このエリアは、いつも飾るのが遅く最後の方になります😅でも、待った甲斐がありました💕四、五枚目回るランタンの光の影が、周りに写し出されて綺麗でした💕忍城も、色とりどりに変化して幻想的でした💕忍城址のライトアップは、花手水は二箇所にしかありませんが見応えがあります💕素晴らしかったです💕二ヶ月ぶりの開催でした😊忍城址、大満足でした♪☆※お知らせ10月はスカイランタンまつり同時開催!忍城・行田市資料博物館埼玉県行田市本丸17-23048-553-4951開館時間通年9:00〜16:00アクセス秩父鉄道「行田市駅」出口2から徒歩約12分秩父鉄道「行田市駅」下車、朝日バス「吹上行き」「忍城」停留所下車直ぐ東北自動車道「羽生IC」より約14km関越自動車道「嵐山小山IC」より約20km
2024.12.13くもりこんばんは😊あっ😅忍城の投稿忘れを投稿しまーす😅友達が和傘の後ろを撮ってくれました✨和傘へのライトアップこんな感じです✨このライトアップのために、全部で何個のライトが使われているのでしょうか😅忍城を背景に映し出されたプロジェクションマッピング。5分間の演出でしたがたくさんの人が集まっていました✨写真あまり撮れてないので、このぐらいですいません💦
行田八幡神社
行田/その他神社・神宮・寺院
2023年9/2(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り行田八幡神社近隣の花手水NO.1民家なのでスポットは近くの行田八幡神社をお借りしました😊行田「花手水week」とは、毎月1日から14日まで(11月と1月は15日〜末日まで)の期間に、行田八幡神社、忍城址、前玉神社等とその周辺の協力店舗や民家が軒先に花手水を飾る取り組みです😊行田八幡神社の後は、近隣の民家や店舗の花手水を愛でました♪行田八幡神社ら向かって右側の一番離れている民家の花手水とお花達です💕花手水は、元気の出るビタミンカラーを中心に差し色に赤を使い可愛いかったです💕いつもは、もう少しお花が咲いているのですが、暑い時期は少し少なめでした😊それでも、十分綺麗なお花が咲いていました♪四、五枚目天然寺にもあった、ショウジョウソウです😊一見お花のように見える、赤いのは葉っぱです😊花弁はありません😊茎の先に緑黄色の鐘形の花序が密集して付きます😊花自体は、とても小さいので殆ど目立ちません😊面白いお花ですネ!😲この時期は、良く見かけます♪職場のお庭にも咲いています♪妹は、可愛い花手水は勿論、素敵なお庭やお花達に驚いていました!続きます😊行田八幡神社〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分行田八幡神社近隣の花手水行田八幡神社から左右にそれぞれ徒歩約3分
【埼玉県行田市】~忍城🏯編~行田花手水week~希望の光~撮影日📷️🏯🏵️(2022.09.03)・
前玉神社
行田/その他神社・神宮・寺院
2023年9/2(土)埼玉県行田市行田花手水week「希望の光」花手水巡り前玉神社(さきたまじんじや)ライトアップ編前玉神社は、さきたま古墳群に隣接する神社です😊高さ8.7m、周囲92mほどの浅間塚と呼ばれる古墳上に建てられております😊ご祭神は、前玉彦命・前玉姫命のニ柱であり、人の身を守り、幸福をもたらす神様が祀られています♪今日は、埼玉県行田市の花手水week(毎月1日から2週間の間、花手水を街ぐるみで飾り、街を盛り上げていこうという週間)です💕毎月第一土曜日に、ライトアップイベント「希望の光」が有ります♪七、八月はお休みだったので、二ヶ月ぶりの開催です😊最後は、前玉神社です😊いつもは、寄らずに帰るのですが、妹が居たので寄ってみました😊昼の部とは違い、妖艶な光を放っていました💕今回の行田花手水weekライトアップイベント「希望の光」花手水巡りは、これにて終了です😊来月は、スカイランタンまつりと同時開催なので楽しみです♪☆きっと、素敵な感動が待っていることでしょう!妹は、疲れて懲りて多分来ないと思います(笑)私のスピードに、よくはぐれませんでした!(笑)長い間お付き合い頂きありがとうございました♪☆「希望の光」〒361-0025埼玉県行田市大字埼玉字宮前5450048-559-0464受付時間9:30〜16:00アクセスJR高崎線「行田駅」行田市市内循環バス観光拠点循環コース左回り約16分または右回り約36分、富士山下車徒歩約3分(埼玉古墳公園前下車徒歩約5分)秩父鉄道「行田市駅」より行田市市内循環バス観光拠点循環コース右回り約20分、富士山下車徒歩3分(埼玉古墳公園前下車徒歩約5分)
2024.12.9晴れおはようございます🍀今日も、いい天気✨さて、今日は12月7日に訪れた行田市の花手水特別企画(第19回日本夜景遺産認定記念)の、ライトアップイベント「希望の光」に初めて訪れてきました💕フォロワーのmiiさんも、先月このイベントに行ってきて、「オススメだから、絶対行ってきて🍀」と言う事で、他の友達を誘って行ってきました✨まずは、前玉神社✨花手水が3つあり、ひまわりが入っている花手水もあり、可愛かったです✨先日も訪れて、もみじに感動した私は、友達にどーしても見せたくて、また裏のもみじの方へ足を運びました✨先日ほどではなかったけど、まだ全然見応えはありました✨この前は気づかなかったけど、1本立派イチョウの木があり、貫禄を感じました😊次なる目的地へ行くのに駐車場へ向かったら、ここの神社の守り神のねこちゃん2匹にも会えました😊では、次なる場所へご案内します🍀前玉神社埼玉県行田市埼玉5450
行田八幡神社
行田/その他神社・神宮・寺院
2023年9/2(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り行田八幡神社ライトアップ編今日は、埼玉県行田市の花手水week(毎月1日から2週間の間、花手水を街ぐるみで飾り、街を盛り上げていこうという週間)です💕毎月第一土曜日に、ライトアップイベント「希望の光」が有ります♪行田八幡神社は、行田市中心部に鎮座しており、約千年の歴史を有し、永く忍城(おしじょう)の守り神として、広く人々より崇敬されています😊「封じの宮」と称され、子供の夜泣きやかんの虫を封じる虫封じをはじめ、癌の病、諸病、難病や悪癖の封じ、ご高齢者のぼけ封じ等の封じ祈願が秘宝として継承されています😊一枚目水琴窟の隣の花手水です😊二枚目愛宕神社裏の唯一四角い花手水です😊三枚目本殿右側の花手水です😊四枚目愛宕神社向かって、左側の花手水です😊五枚目社殿に飾られている、アロマキャンドルです😊今回は、虫除けの香りだそうです😊六枚目灯籠のキャンドルも風情がありました♪七枚目駐車場のランタンです😊昼間とはガラッと表情を変えます!色とりどりに変化する花手水と、しない花手水がありました😊幻想的で風情がありました💕フォトジェニックでした💕〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分祈願受付10:00〜12:0013:00〜16:00事前の予約をお勧めします
2024.12.13晴れこんにちは✨今日は、風が強くて飛ばされそうですね🍀さて、今回は行田八幡神社の隣のイサミコーポレーションさんのライトアップイベントです。こちらは、2017年に放送された「陸王」の足袋工場の外観として使われた「こはぜ屋」です✨この工場は、行田市で最も古い足袋工場で、現在も使われています。和傘やプロジェクションマッピングが流れていたり、中に入ると、陸王のドラマに使われていた台本や足袋が飾られていました✨ドラマを観ていたのですごく親近感が湧きました😊