忍城
行田/その他
2024年4/6(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り忍城址ライトアップ編NO.4今日は、埼玉県行田市の花手水week(毎月1日から2週間の間、花手水を街ぐるみで飾り、街を盛り上げていこうという週間)です😊毎月第一土曜日に、ライトアップイベント「希望の光」が有ります♪忍城址(おしじょうし)は、「陸王」のロケ地めぐりとして知られています😊(TBS日曜劇場「陸王」2017年10月〜12月放送)映画「のぼうの城」のロケ地としても有名ですネ😊今は、お城の中は行田市郷土博物館として4Fまで、見学できます♪(注意エレベーター無しです)外は見学無料です😊一、二枚目夜桜が幻想的でした💕三、四枚目鐘堂階段下の花手水です😊五、六枚目その横の湧水と人工池の和傘アートです♪水面に映り込む、リフレクションが綺麗でした💕七枚目前出の休憩所です😊八枚目花手水提灯です♪おしゃれですね♪¥500で貸し出ししてくれるのですが、お写真を撮るのに、邪魔になってまうので、今回も借りませんでした😅九枚目フォトスポットです😊十枚目前出のメインの和傘アートと夜桜の共演です💕フォトジェニックでした💕続きます😊「希望の光」忍城・行田市資料博物館埼玉県行田市本丸17-23048-553-4951開館時間通年9:00〜16:00アクセス秩父鉄道「行田市駅」出口2から徒歩約12分秩父鉄道「行田市駅」下車、朝日バス「吹上行き」「忍城」停留所下車直ぐ東北自動車道「羽生IC」より約14km関越自動車道「嵐山小山IC」より約20km
2024.12.13くもりこんばんは😊あっ😅忍城の投稿忘れを投稿しまーす😅友達が和傘の後ろを撮ってくれました✨和傘へのライトアップこんな感じです✨このライトアップのために、全部で何個のライトが使われているのでしょうか😅忍城を背景に映し出されたプロジェクションマッピング。5分間の演出でしたがたくさんの人が集まっていました✨写真あまり撮れてないので、このぐらいですいません💦
行田八幡神社
行田/その他神社・神宮・寺院
2023年1/23(月)埼玉県行田市行田八幡神社近隣花手水巡りNO.31/21(土)に行田市の花手水のイベントが、あったのですが、今回はライトアップイベントが無かったので、訪れるのをすっかり忘れていました😅なので、大寒波の中お天気も悪かったのですが、お休みだったので花手水巡りをしました😊龍泉寺の次に、行田八幡神社の近隣の花手水巡りをしました😊行田八幡神社に向かって、右側に行くと少し距離は有りますが、それでも徒歩約3分程の民家の花手水とお庭です😊立派な邸宅ですが、花手水は勿論、お庭が素晴らしいです💕二枚目車のガレージにも植木が飾られています💕お庭の中に入ることはできませんので、外から失礼して、撮らせて頂きました😊テンション、爆上がりでした💕皆さん、ほんの少し八幡神社から足を伸ばして頂けると、こんなに素敵な邸宅が花手水イベントに、賛同されていて素敵なお庭が見れます💕まるで、cafeのお庭みたいです♪おしゃれです💕憧れます💕続きます😊行田八幡神社〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分行田八幡神社近隣の花手水行田八幡神社から左右にそれぞれ徒歩約3分
2024.12.13くもりこんにちは🍀今日も、行田の花手水ライトアップイベントを投稿します。それにしても、寒い😭さて忍城から今度は、行田八幡神社に戻ってきました✨夜の雰囲気は、また違っていいですね🍀昼間と変わらず周ろうとしたら、何やれブラックライトがある台があり、そこには、「光る御朱印を置いて撮影してください」っと、メモがありました。私と友達の頭には❓❓❓がたくさん🤔とりあえず、光る御朱印を買いに行き、いざ置いてみました。まー、なんという輝き😍ただの紙が(あっ💦すいません。失礼ですよね。)、カラフルに輝きました😍友達と大騒ぎして、パシャリ📸パシャリ📸していたら、見た目と違って、カラフルな色が出なくて大騒ぎ。「なんで、カメラだと無理なんだろう?」そんな騒ぎをしていたら、周りのお客さんも覗いてきていたので、「ぜひ、あちらでお買い求め下さい😊光る御朱印です✨」と、販売を進めていた私です💦しまいには、手に持ったほうが映える‼️ってなって持ちましたが。1番映える撮り方は、夜景モードです😅そうです。まわりは、真っ暗🤭夜景にしないと映えないってことに気づいた私でした💦キャンドルの花手水もキレイでうっとりしました💕
カフェ 閑居(かんきょ)
行田/洋食・欧風料理(その他)、カフェ、洋食
2023年10/7(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り&ランタンまつり「観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ」から街中に戻る店舗の花手水花とケーキと私たちNO.3行田「花手水week」とは、毎月1日から14日まで(11月と1月は15日〜末日まで)の期間に、行田八幡神社、忍城址、前玉神社等とその周辺の協力店舗や民家が軒先に花手水を飾る取り組みです😊「観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ」から街中に戻っています😊このお店は閉店しているのですが、店舗前に花手水ライトアップイベントに合わせて、月に一度だけ出店しています😊今回は、他の方達も出店されていて、パワーアップしていました♪雑貨や小物、植木鉢、手作りクッキーやケーキ、アート作品まで多種多様に扱っています😊花手水も、アート作品のように幾つも飾られていて、とてもおしゃれでした💕こういうお店は、ついつい長居をしてします😅時間がどんどん押しています😅※11月は、花手水weekは15日(水)〜30日(木)迄、ライトアップイベントは、18日(土)なので要注意です!続きます😊「希望の光」♪ぎょうだから街中に戻るコースの花手水観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ埼玉県行田市忍2-1-8048-554-1036営業時間9:30〜17:00「観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ」から街中に向かい徒歩約5〜10分前後
【埼玉県行田市】2月の『行田花手水week』商店街編1日の初日ということもあり、まだ作品出されていない店舗多かったなぁ…(>_<)ザンネン撮影日📷️🌼(2024.02.01)・
外部サイトで見る
きららカフェ
行田/カフェ
またまたきららカフェへ🎵限定10食のランチプレートはローストポークのタルタルソースが雑穀米の上にのってて他にもハンバーグ、キッシュなど色んなものがのってておいしかったです😋🍴💕盛り付けもおしゃれでお花がかわいい🥀✨
2020年大変お世話になりましたありがとうございましたマイ読書週間マイ断捨離ブーム家庭内の変化色々な事が重なりまして、しばらくaumoから遠ざかっておりました投稿も出来ずにいる毎日でしたがそんな中でもいいねを下さったり、フォローをしてくださったり本当に有難い事です今年一年大変な年でしたが、来年は少しずつでも世の中、元気を取り戻せますように自然を愛で慈しみ大好きな空を見上げて頑張って行こう!と思います2021年もよろしくお願いします皆さま、良いお年をお迎えください
外部サイトで見る
前玉神社
行田/その他神社・神宮・寺院
2022年4/12(火)埼玉県行田市花手水巡りNO.1前玉(さきたま)神社縁結びお待たせいたしました♪やっと、埼玉県行田市の花手水巡りに、たどり着きました♪先ずは、メインの花手水からです♪赤と黄色をメインにした、胡蝶蘭迄入っている、華やかな花手水でした💕行田市の有名な古墳を意識した、はにわはここの定番です♪桜の花びらが、更におしゃれにしてくれていました💕桜はすっかり葉桜になり、あちこちに花びらが舞っていました♪花手水やお花のオブジェの、周りも例外では有りませんでした♪風情と華やかさを、演出してくれました♪前玉(さきたま)神社は、猫神社とも言われ、ほぼ色々なものが、猫ちゃんをモチーフにしてあります♪神社にも、飼い猫ちゃんが今は確か、4匹いたと思います♪今日は、埼玉県は30℃と気温が高かったせいか、どこかで涼んでいたようで、1匹も会えませんでした😅残念でした😅続きます😊
2025.2.3曇りこんばんは🍀そして、お久しぶりです✨1月末からインフルエンザにかかり、寝込んでました😅💦高熱はきつい。さて、久しぶりに今日は、一人旅?をしてきました✨フォローワーのmiiさんに、前玉神社のロウバイがキレイと聞いたので、訪れてみました💕が、今回は、花手水を先にアップさせて下さい😅可愛い可愛いピンクの花を観たら先にアップしたくなり😅2月1日が、行田市のライトアップイベントだったので、少し日にちがたっていましたが、まだ綺麗でした🍀花を切って花手水にするのと花瓶で生けている花の方が日持ちするのか、ふっと考えましたが、どちらにしても、「キレイ💕可愛い🍀」って思えたら、お花達は喜びますよね😍神社の守り猫にも、今日は触れたしラッキーな日でした✨では、次はロウバイと他の花もアップしまーす🍀PS.皆さんの投稿見れる範囲で振り返りながら観させていただきます✨前玉神社埼玉県行田市埼玉5450
行田八幡神社
行田/その他神社・神宮・寺院
2024年6/1(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り行田八幡神社近隣の花手水スポットは行田八幡神社をお借りしています😊NO.4行田「花手水week」とは、毎月1日から14日まで(11月と1月は15日〜末日まで)の期間に、行田八幡神社、忍城址、前玉神社等とその周辺の協力店舗や民家が軒先に花手水を飾る取り組みです😊行田八幡神社に向かって、左側の花手水です♪それぞれ、個性があり目を楽しませて頂けます♪一枚目民家の花手水です♪二枚目〜六枚目理容パリーシャンの出店です♪この日は、川越氷川神社に寄ってから来たので、時間がかなり遅くて久しぶりに、出店に間に合いました♪六枚目この花手水は、理容パリーシャンのお姉さんが作成したものです♪お魚に足が生えて、走っていますね!これは、「魚はあしが早いので、食中毒に気をつけてください!」という意味だそうです!(笑)姉と弟共に、面白い花手水を作りますね!(笑)七枚目〜九枚目カネマル酒店です♪ここは、ライトアップの際に、キャンドルをワイングラスに入れておしゃれに演出します♪行田八幡神社のアロマキャンドルを、購入できる唯一のお店です😊続きます😊「希望の光」行田八幡神社〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分行田八幡神社近隣の花手水行田八幡神社から左右にそれぞれ徒歩約3分
2024.12.13晴れこんにちは✨今日は、風が強くて飛ばされそうですね🍀さて、今回は行田八幡神社の隣のイサミコーポレーションさんのライトアップイベントです。こちらは、2017年に放送された「陸王」の足袋工場の外観として使われた「こはぜ屋」です✨この工場は、行田市で最も古い足袋工場で、現在も使われています。和傘やプロジェクションマッピングが流れていたり、中に入ると、陸王のドラマに使われていた台本や足袋が飾られていました✨ドラマを観ていたのですごく親近感が湧きました😊
シャロン
行田/パン、ケーキ
2024年3/2(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り行田八幡神社近隣の花手水ライトアップ編NO.1行田「花手水week」とは、毎月1日から14日まで(11月と1月は15日〜末日まで)の期間に、行田八幡神社、忍城址、前玉神社等とその周辺の協力店舗や民家が軒先に花手水を飾る取り組みです😊行田八幡神社に向かって、正面から右側に向かう店舗の花手水です♪それぞれ、個性があり目を楽しませて頂けます♪一、二枚目そば処田丸屋です😊昼間、お花屋さんが、いらして作っている最中でした😊行田市は、お花屋さんが困ることは無いですね!三枚目〜九枚目洋菓子シャロン店の花手水と花手水キューブ、ランタンです♪全てのコラボレーションがマッチして素敵でした💕ランタンは灯りと漏れる影のアートが、素晴らしいです💕キューブ型の花手水は、今月もおしゃれでした💕九枚目野原自転車店です😊蝶々があしらってあり、派手さはありませんが素敵でした💕続きます😊「希望の光」行田八幡神社〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分行田八幡神社近隣の花手水行田八幡神社から左右にそれぞれ徒歩約3分
埼玉県行田市、行田八幡神社の目の前にあるパン、ケーキのお店。行田市は花手水weekと銘打って毎月半月間、色々なお店やお家が協力して花手水を飾っていらっしゃいます。こちらのお店でも店先に綺麗な花手水がありました。ちょうど小腹が空いたのでこちらのお店に入りましたが、色んな種類のパンが並んでいました。一つ一つは大きくありませんが、全てのパンが100円台のお手頃価格で販売されていました。とても美味しくいただきました。
外部サイトで見る
行田市観光案内所
行田/その他
2024年1/19(金)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り行田見処案内NO.4行田「花手水week」とは、毎月1日から14日まで(11月と1月は15日〜末日まで)の期間に、行田八幡神社、忍城址、前玉神社等とその周辺の協力店舗や民家が軒先に花手水を飾る取り組みです😊1月は、15日〜31日迄でライトアップは、ありません😊行田八幡神社の一本通りを街中に入った場所です😊それぞれ、個性があり目を楽しませて頂けます♪一枚目〜五枚目行田見処案内所の続きです♪一枚目〜三枚目店先は、いつも通りおしゃれでした♪四、五枚目店先で、お煎餅の手焼き体験中でした♪四枚目昔ながらのお煎餅の作り方が、説明されていました😊この前で、手作りお煎餅を作っていたので、あまりきちんと撮れませんでした😅六枚目かもぬ漢方薬局です♪七枚目〜十枚目行田見処案内所の隣りの、金土本山です😊昭和レトロな金物屋さんです!七枚目何故か、ここにもまっくろくろすけがいました!行田だけ流行りなのでしょうか?!謎です😅今回は、花手水は飾られていませんでした😊でも、個性的なディスプレイは、健在です!(笑)昔懐かしい、たばこ屋さんの窓口もあります♪トイレットペーパーのバラ売りがあります!初めて見ました!一ロール、¥200は少しお高く感じます!(個人の感想です)ストリートギターが、置いてあります♪一度、どなたかが弾いている所を、見てみたいです♪いつも、乱雑に飾ってありますが、宝探しのようで楽しいお店です♪☆続きます😊「希望の光」行田見処案内所行田市桜町2丁目29-3
何年か前に日曜日のドラマで感動した役所広司さん主演の陸王のロケ地が行田八幡神社の裏手にありました👍🤗こはぜ屋の社屋として外観に🤗ここは今でも被服工場として稼働してるんですよね。凄いです保存出来れば歴史上貴重な建物になるね〜昔は足袋を製作してた工場だったみたい👍🤗😍周りにはロケ地巡るツァーみたいに所々に忍城趾の所はマラソンシーンを撮影した場所だったり🤗この近くの鰻屋さんで昼食ロケの時は役者さんがよく食べに来てたみたいで写真が飾られてました🤗店内での写真撮影は許可がいるみたいでsnsに乗せるのにも許可が必要という事で写真は無しです小さな所だからあまり沢山の人が来ると大変なんだろうなと😅安くて美味しい鰻でしたよ👍🤗😍
観光物産館 ぶらっと♪ぎょうだ
行田/その他
2024年1/19(金)埼玉県行田市行田花手水week「希望の光」花手水巡り「観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ」NO.3行田八幡神社の近隣の店舗の花手水を愛でて、観光物産館「ぶらっと♪ぎょうだ」に立ち寄りました😊店内は日本遺産に認定されている行田らしい和モダンな雰囲気です😊おしゃれなデザインの足袋やアフリカなどの海外のカラフルな生地を使用した南河原スリップなど地場産品をはじめ、行田の地粉を使った「行田餃子」、奈良漬、十万石まんじゅう、わたぼく牛乳など約50社150種類の商品を取り揃えています😊レンタサイクルも行っています😊店内は、カラフルな足袋や古いミシン、和傘やお花達が、目を楽しませてくれました♪おしゃれなデイスプレィが、目を惹きます♪カラフルな足袋やスリッパが、見るだけでも楽しいです♪花手水に飾る浮き玉やオブジェが可愛いです♪調味ペーストや蜂蜜迄あります!小物雑貨も多数あります♪ようは、なんでもあります!(笑)きっと、あなたが気にいる何かが見つかるでしょう♪豆吉やうきしろのキャラクターも可愛いかったです♪楽しかったです♪☆♪ぎょうだ「希望の光」観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ埼玉県行田市忍2-1-8048-554-1036営業時間9:30〜17:00
商店街を歩きながら八幡神社へ⛩ここも楽しみの一つ😊🎶酒屋さん、美容院、お蕎麦屋さんetcの店先に花手水が😍車道を挟んで両脇にお店があるので道路を渡りながらあっち行ったりこっち行ったり花手水を追いかけて〜😄こんなに花手水を見たのは初めて😃🌺🌸お店の方達は各々お花を用意するそうです😊もう素敵すぎです⤴︎⤴︎⤴︎❣️夢中になって撮りながら歩いてたらあっという間に八幡神社に到着です⛩八幡神社へも駅から徒歩10分程で行けます٩( ᐛ )و
外部サイトで見る