【新宿】絶対に外さない観光スポット18選!大人も楽しめる遊び場や夜の穴場

新宿で観光や遊びの予定を考えている方必見!新宿はビルや居酒屋がたくさんあるイメージがありますが、実は遊べる観光スポットがたくさんあります。本記事では、子どもから大人まで楽しめるおすすめ観光スポットを紹介!また夜の穴場もピックアップしてみたので、気になるスポットがあればチェックしてみてください。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次
お得なキャンペーン開催中

国内旅行におでかけするなら『エアトリ』の国内航空券がおすすめ!

更新:2025年1月7日 16:26

『エアトリ』は国内航空券の予約をするのにおすすめ。さまざまな航空会社の国内航空券を一括で検索でき、航空券が安い時期がいつかもすぐに確認できるので、帰省や出張時はもちろん国内旅行の計画を立てるときにもぴったり!

エアトリ限定のタイムセールや、航空券の購入で貯まるお得な「エアトリポイント」も必見です。国内航空券であれば購入金額の2%がポイント還元され、1ポイント=1円で航空券やホテルの予約時に使用できるので、ぜひチェックしてみてください。

※“エアトリ 公式HP”参照

続きを読む
閉じる

1. 新宿のスリリングな観光スポット!学生におすすめ『超密室リアル体験型脱出ゲーム』

『超密室リアル体験型脱出ゲーム』では、新宿歌舞伎町で本格脱出ゲームが楽しめます!

謎を解くのは中々難しいですがワクワク感があり、謎が解けた時の爽快感はたまりません!とくにレーザートラプのある仕掛けでは、映画さながらのスリリングさを体感できます。

ぜひ、友達や恋人と一緒に謎解き脱出ゲームに挑んでみてください。

超密室リアル体験型脱出ゲーム
歌舞伎町/その他
超密室リアル体験型脱出ゲーム 1枚目
写真提供:アソビュー!
超密室リアル体験型脱出ゲーム 2枚目
写真提供:アソビュー!
超密室リアル体験型脱出ゲーム 3枚目
写真提供:アソビュー!
★★★★★
★★★★★
4.04
1件
5件
住所
東京都新宿区歌舞伎町2-14-12 光凛ビル B2F
アクセス
(1)副都心線、都営大江戸線「東新宿駅」A1出口より徒歩3分 (2)西武新宿線「西武新宿駅」より徒歩7分 (3)JR「新宿駅」より徒歩13分
営業時間
営業時間:12:00-24:00 休業日:不定休(予約フォームでご確認ください)
新宿区歌舞伎町の雑居ビルの地下2階にある超密室リアル体験型脱出ゲーム体験型の推理バトル開幕!ダンジョンからの脱出シリーズにチャレンジしてきました。よくルパンとかがすり抜けてるヤツ〜謎を解くとレーザーが切れるのかと思っていましたがレーザーの間をすり抜けなくちゃいけなくて・・・とりあえず、レーザーはクリアしましたが他の謎が解けず脱出失敗でした😭むずかしい〜💦通常は、6人ほどでするので3人以下の場合は他の方と合同になるようですが今回は予約したもう1組が来なかったので2人でチャレンジしました。人数が少ないのはやっぱりむずかしい・・・行き詰まった時に別のアイデアやひらめきが降りてこない〜延長もできますが延長してもひらめかないと思って通常の50分で終了〜。ノーヒントで脱出できた方本当に尊敬です!またリベンジに行こうかな!
外部サイトで見る
星評価の詳細
あわせて読む
【時間帯別】新宿で暇つぶしも充実!早朝・深夜OKなスポット10選
更新日:2025年5月28日

2. 新宿でアクティブな遊びが出来る観光スポット!『Ever Free Climbing Gym』

運動不足の方にぴったりなのが『Ever Free Climbing Gym(エバーフリークライミングジム)』!

こちらは初心者でも楽しめるボルダリングジムで、思う存分身体を動かせます。初心者にはスタッフが優しくサポートしてくれるため、運動が苦手な方でも挑戦しやすいです。

女性でも気軽に通えるので、ボルダリングデビューして自分のレベルに合ったコースに挑んでみてください。

Ever Free Climbing Gym
新大久保/ボルダリング・ロッククライミング
Ever Free Climbing Gym 1枚目
写真提供:アソビュー!
Ever Free Climbing Gym 2枚目
写真提供:アソビュー!
Ever Free Climbing Gym 3枚目
写真提供:アソビュー!
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
住所
東京都新宿区北新宿4-16-9 新関ビル B1F
営業時間
平日13:00~23:00 土日祝10:00~20:00
外部サイトで見る
星評価の詳細

高級感のあるプライベート個室でボウリングや食事を楽しめる!『新宿コパボウル』PR

新宿コパボウル
新宿コパボウル
続いて紹介するのは、JR新宿駅から徒歩約5分の場所にあるエンタメ特化型ボウリング場『新宿コパボウル』。ラグジュアリーなVIPルーム「ロイヤルルーム」で、シャンパンを飲みながらボウリングをプレイできる施設です。

ロイヤルルームは、高級感あふれるクラシカルなデザインで統一された「KINGルーム」(最大10名)と「QUEENルーム」(最大8名)を完備しており、2つを繋げると最大18名まで利用できます。

プライベートな空間で周りを気にせずワイワイ盛り上がれるので、会社の懇親会や結婚式の二次会、三次会、誕生日会、オフ会、女子会など、さまざまなシーンにおすすめです!

※法令により20歳未満の方への酒類の販売は禁じられています。年齢確認実施中です。
※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

快適な時間をサポートする室内設備が豊富なプライベート個室

新宿コパボウル
新宿コパボウル
ロイヤルルームは、ボウリングをしなくても周囲を気にせず個室で食事して盛り上がるだけでもOK!プライベート個室は大型モニターがついているので、持ち込み映像をモニターに流してサプライズしたり、好きなアーティストの音楽を流したりと、思い思いのパーティーを楽しめます。

食事を広げられる大型テーブルや飲み物を置けるサイドテーブル、手荷物を置けるシェルフにシューズラック、上着をかけるハンガーラック、スマホの充電など自由に使えるコンセントなど、快適に過ごせる設備も充実。

「ボウリングも楽しみたい!」という方には、専任スタッフが適切なサイズのレンタルのボールやシューズを用意してくれます。

アルマンドやキャビアをはじめするリッチな飲食メニュー!飲み放題プランもあり

新宿コパボウル
新宿コパボウル
ロイヤルルームでは、当日でも利用できる乾杯用スパークリングワイン付き飲み放題プランに加え、キャビアやトリュフ風味のポテトなど、ロイヤルルーム専用メニューもラインアップ!テーブルオーダーで、ゆっくりくつろいだまま食事を楽しめます。

また、シャンパンやワインの単品メニューも充実!最高10万円の高級感あふれるシャンパン「アルマンド」(※)もそろっており、特別感のあるひとときを過ごせます。

高級感あふれる個室ボウリングで非日常を満喫したい方は、ぜひ新宿コパボウルを予約してみてください!

“新宿コパボウル PRTIMES公式情報”参照

新宿コパボウル
新宿/その他
新宿コパボウル 1枚目
新宿コパボウル 2枚目
新宿コパボウル 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
14件
15件
住所
〒160-0021 新宿区歌舞伎町1-20-1 HUMAXパビリオン新宿歌舞伎町3・4F
アクセス
西武新宿線 西武新宿駅から138m 都営大江戸線 新宿西口駅から346m 東京メトロ丸ノ内線 新宿駅から391m 小田急線 新宿駅から515m JR山手線 新大久保駅から572m JR山手線 新宿駅から683m
新宿コパボウルでボウリングをしてきました!久しぶりにボウリングをしましたが、しっかり次の日、次の日次の日まで筋肉痛を引きずりました。スコアは最高スコアではないかな?と思うほど全体的によくて嬉しかったです!またやりたい
友人と行きました。雰囲気がとてもよく大人数で行ってとても楽しめました。割と長い間滞在しましたが最後までとても楽しかったです。尚、入り口付近にはゲームセンターがありレトロなものや現代的なものまで揃っていて、非常に楽しめました。状況が状況ですが、また機会が有れば行きたいと思いました。☺️
公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

外部サイトで見る

3. 新宿でイルミネーションが見られる観光スポット!『新宿サザンテラス』

aumo編集部

※画像はイメージです

『新宿サザンテラス』は、JR新宿駅新南口から徒歩約2分に位置するスポット!線路が見えるスポットとして人気となっており、眼下に行き交う電車を眺めながら椅子に座ってゆっくり過ごせます。鉄道好きの方にとっては魅力的なスポットでしょう。

さらに、周辺にはカフェやレストランが立ち並んでいるのもポイント!冬季にはイルミネーションも行われており、幻想的な空間が広がります。ロマンチックなシチュエーションは、デートスポットには打ってつけでしょう。観光の記念に、写真を撮ってみてください。

新宿サザンテラス
新宿駅
新宿サザンテラス 1枚目
新宿サザンテラス 2枚目
新宿サザンテラス 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
【東京都】新宿駅近くのおすすめスポット『新宿サザンテラス』。電車が上から見下ろせる珍しいスポットです。新宿駅南口広場の下には線路が通っているので、眼下に行き交う電車を眺めながら椅子に座ってゆっくりすることができます。鉄道好きでない方も、その珍しさにきっと気分が上がります!住所:東京都渋谷区代々木2-2-1
OLYMPUSの3軸手ブレ補正はかなり優秀!シャッタースピードは順に、0.6秒/0.4秒/1.3秒もう8〜9年くらい前のモデルなのにねー_m1442
星評価の詳細

4. 新宿に来たら1度は行きたい観光スポット!『歌舞伎町』

※画像はイメージです

新宿といえば、多くの人で賑わう『歌舞伎町』!たくさんのネオンが目立つ歓楽街として外国人観光客からも人気のスポットとなっています。深夜まで営業しているバルやレストラン、居酒屋などが多く、グルメも楽しめます。

「歌舞伎町一番街」の文字が書かれたネオン看板は、思わず写真を撮りたくなってしまうほど大きいサイズ。東京に来た!」という感覚を味わいたい方におすすめです。
歌舞伎町
歌舞伎町/その他
歌舞伎町 1枚目
歌舞伎町 2枚目
歌舞伎町 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
12件
81件
🚩新宿 ShortCakeCompany夜カフェで出来立てショートケーキ!JR新宿駅東口から徒歩5分の歌舞伎町さくら通り内にある雑居ビル2階。階段横にあるケーキの看板が目印。階段を上がり左に曲がるとおとぎ話に出てきそうなオシャレな扉。白とグレーを基調とした店内は上品で高級感のある雰囲気。キッチンに面したカウンター6席とテーブル2席。カウンター席は隣との距離も近く、後ろの通路も狭いためゆっくりはしづらい。安納芋のショートケーキ(1400円)アイスティー(700円)※店内利用はワンスイーツかつワンドリンク制。11月限定の季節のショートケーキ。ふわふわのスポンジ生地に注文を受けてから安納芋ペーストと最高級のジャージー生クリームを混ぜ合わせた贅沢なクリームを絞り、お芋のチップスをトッピング。お口直しには別添えのオレンジ。ガラスケースを開けるとホールケーキが聳え、まるで芸術品のような繊細さ。ひと口食べるとお芋の香りが引き立つ。生クリームはミルクのコクをしっかり感じられ濃厚でありつつ、軽めでクリーミー。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都新宿区歌舞伎町1-15-9常盤ビル第22階⏰営業時間:18:00〜24:00(最終入店22:30)💤定休日:月曜日🚃アクセス:JR新宿駅東口から徒歩5分
投稿が気になったら【歌舞伎町 焼肉】で検索💻🔍今回ご紹介するのはこちら💁‍♀️💁‍♂️🥩歌舞伎町焼肉一頭や新宿区役所通り店🥩📞03-6457-3003📞⏰17:00~翌5:00⏰😴年中無休😴🏠東京都新宿区歌舞伎町1-2-13新光ビル1F-A🏠🚶‍♀️新宿三丁目駅から徒歩5分🚶‍♀️18時台に来店。外観は品格漂う、ドアが肉の塊というインパクト大の焼肉屋。担当していただいた店員さんもよく気が付く方で接客も良かった。駅近ですぐ近くに大通りもあるので利便性が高い駅だ。担当された男性スタッフの焼き手レベルも高い!最後の方の〆の石焼きビビンバを仕上げた女性スタッフも手際が良かった。キッチン、ホールまで全スタッフも皆、テキパキとして動きがイイ印象で、料理を待つ時間のストレスは感じませんでした。◉【サントリープレミアムモルツ】ジョッキ仕事帰りに冷えた一杯!◉【コカコーラ】一日の締めに欠かせない一杯ね!◉【ねぎタン塩】¥1848ねぎをいかに落とさないかが最重要!◉【ひれのローストビーフユッケ】¥1628贅沢な部位をローストビーフに仕上げました。◉【生食感レバー刺し】¥1628レバーが苦手でなければ注文して欲しい!◉【和牛生ユッケ】¥1760舌の上でとろける一品。◉【和牛大トロ握り】¥748食べれば誰もが黙ってしまう⁉︎旨味を凝縮した和牛の一貫!◉【限定シャトーブリアン】¥3608この時はラッキーでした。切り落とせる部分が残ってた!口の中で一瞬で溶ける至高の感覚。◉【海老のケジャンキムチ】¥770珍しさから頼んだ一品。水々しい海老の身と甘辛ケジャンソースの相性が良い一品。◉【キムチ盛り合わせ】¥1100酸味が強い本場のキムチという感じ。大人な味が大好きです。こりゃライスが欲しいや。先付けが美味しい!焼肉とはあまり関係のない部分にまで丁寧に仕事をしているのは美味しい店の条件。◉【ナムル盛り合わせ】¥880シャキシャキとしたもやしナムルは箸休めに最適な一品。◉【カルビ】¥1078しっとりとした脂好きにはおすすめ!カルビ。脂っこくない一品。
星評価の詳細

魔女の世界を没入体験ができる!?ハロウィン限定の体験宿泊プランを紹介『新宿プリンスホテル』PR

新宿プリンスホテル
新宿プリンスホテル
続いて紹介するのは、新宿歌舞伎町にある『新宿プリンスホテル』。「ワクワク感が途切れないホテル」を目指し、さまざまなコンセプトで宿泊プランを展開しています。

2024年のハロウィンは、宿泊中に魔女体験ができる「Halloween Spooky Night Stay」を開催!ハロウィンならではの不気味さが漂う、体験型の宿泊プランです。魔女らしさを演出するローブをまとって、没入感のある体験を楽しみましょう。

店名新宿プリンスホテル
住所東京都新宿区歌舞伎町1-30-1
アクセス西武鉄道西武新宿線駅直結
JR線新宿駅 徒歩約5分
予約【宿泊予約係】03-3205-1111(受付時間10:00~5:00)

魔女になりたいあなたにおすすめ!「Halloween Spooky Night Stay」

新宿プリンスホテル
新宿プリンスホテル
新宿プリンスホテルでは、ハロウィンならではの"Spooky"(怖い、不気味な)に着目した、不気味な魔女体験ができる1日1室限定(※)の宿泊プランを楽しめます!ハロウィンにちなんだ演出で、新宿プリンスホテルでしか経験できない、体験型の宿泊プランを満喫してください。

【プラン詳細】
期間2024年9月15日(日)~2024年10月31日(木)
料金32,043円(税込)~/人(1室2人利用時)

\Halloween Spooky Night Stayのポイント/
  • ブラックライトで魔法陣が浮かび上がる、怪しく不気味な「魔女の部屋」へ招待
  • ローブをまとった怪しげなホテルスタッフが"魔女になるためのドリンク" を客室にお届け
  • めでたく魔女になれた暁には、魔女の世界をイメージしたスイーツハイティーで祝宴
  • 館内ロビー内に設置されたハロウィーン装飾で、魔女になった記念に写真撮影
  • 翌日の朝食時に"人間に戻るためのドリンク"を飲み、人間界に戻る準備

"新宿プリンスホテル 公式HP"参照

おすすめの没入感のある魔女体験ができる滞在プランを紹介

新宿プリンスホテル
新宿プリンスホテル
Halloween Spooky Night Stayでは、客室に仕掛けられた魔法を探索したり、ホテルスタッフが運ぶ怪しげなドリンクで祝杯をあげたりと、魔女の世界へ誘う演出を楽しめます。

ここでは、滞在時にどのように過ごせばいいか、迷ってしまう方に向けて、おすすめの滞在プランを紹介します!ぜひ、参考にして魔女体験を楽しんでください。

【滞在イメージ】
  • 13:00:チェックイン
  • チェックイン時にブラックリストを受け取り"魔女の部屋"へ。壁面のタペストリーにブラックライトを照らすと、そこには魔女の魔法……!

  • 15:00:“魔女になるためのドリンク”をお届け
  • 怪しげなローブをまとったホテルスタッフが、魔女の世界へ誘います。

  • 15:30:ドリンクで乾杯
  • 混ぜると色が変わる不思議なドリンクで乾杯。今宵は魔女の仲間入りです。

  • 18:00:「和風ダイニング&バー FUGA (風雅)」で祝宴
  • 魔女の世界をイメージした、ハロウィンスイーツで魔女気分を楽しみます。

  • 20:30:ホテル内での撮影会
  • ローブを身にまとい、ホテル内に施されたハロウィン装飾と撮影。

  • 8:00(翌日):「ブッフェダイニング プリンスマルシェ」で朝食
  • 朝食レストランで“人間に戻るためのドリンク”を飲んでみましょう。あなたは人間に戻れるのでしょうか……。

  • 11:00:チェックアウト

新宿プリンスホテル
歌舞伎町/ホテル
新宿プリンスホテル 1枚目
新宿プリンスホテル 2枚目
新宿プリンスホテル 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.08
7件
26件
住所
〒160-8487 新宿区歌舞伎町1-30-1
アクセス
都営大江戸線 新宿西口駅から154m 西武新宿線 西武新宿駅から212m 東京メトロ丸ノ内線 新宿駅から227m 小田急線 新宿駅から331m 京王線 新宿駅から477m JR山手線 新宿駅から515m JR中央本線(東京ー塩尻) 新宿駅から515m JR中央線(快速) 新宿駅から515m
宿泊時間
13:00(IN) ~ 11:00(OUT)
この日は新宿プリンスホテルにあるカフェスペースで仕事の打ち合わせがありました。ふと近くに気になる一角があったので撮影。ハワイと思われる南国をコンセプトにした装飾が施されたエリアが!夏にはぴったりですね!
ホテル上層階のダイニングへ。コース料理でいただきました。和洋折衷でいただき、絶品でした。ホテルなのでサービスも素晴らしいです!新宿プリンスホテル、西武新宿駅直結でアクセス良くホテルディナーが楽しめます。また行きます!

【ベストレート保証(最低価格保証)】

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

外部サイトで見る

詳細を見る

ポイント貯まる

詳細を見る

ポイント貯まる

詳細を見る

5. 新宿でVRを使った没入感のある遊びが体験できる!『ティフォニウム 新宿』

『ティフォニウム 新宿』は、VRを使った没入体験ができる新宿の遊び場スポット!VRゴーグルを装着した瞬間、摩訶不思議なファンタジーの世界に導かれます。

ホラー要素満載の洋館や神秘的な光景が広がる海中冒険など、バリエーション豊富なコンテンツが目白押し!高画質の映像を使用しているので、リアリティ溢れる体験が楽しめるでしょう。

日常から離れ、不思議なマジックワールドの世界へ冒険に出かけてみましょう。

ティフォニウム新宿
西新宿/テーマパーク・レジャーランド
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
星評価の詳細

6. 新宿でゴジラが見られるおすすめ観光スポット!映画館『TOHOシネマズ 新宿』

※画像はイメージです

aumo編集部
新宿で映画を楽しみたい方は、『TOHOシネマズ 新宿』がおすすめ!開放感あふれる映画館となっており、話題の映画が上映されています。

TOHOシネマズ 新宿といえば、ビル建物の象徴でもある「ゴジラヘッド」。ビルの上からゴジラの顔と長い爪が伸びている手が見えており、下から見上げるとその迫力に圧倒されます。より間近でゴジラの迫力を感じたい方は、新宿東宝ビル8階の外部テラスへ足を運ぶのがおすすめです。

ぜひ、ゴジラの赤く光る眼や大きな口から煙を吐く姿を見てみてください。

TOHOシネマズ コンセッション 新宿(TOHO CIMEMAS CONSESSION)
歌舞伎町/その他
TOHOシネマズ コンセッション 新宿(TOHO CIMEMAS CONSESSION) 1枚目
写真提供:ホットペッパーグルメ
TOHOシネマズ コンセッション 新宿(TOHO CIMEMAS CONSESSION) 2枚目
TOHOシネマズ コンセッション 新宿(TOHO CIMEMAS CONSESSION) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
6件
13件
-
¥3,001〜
ずっとみたかった『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』をレイトショーで見てきました!チャーリーとチョコレート工場が大好きだったので、上映されると知った時は歓喜でした。レビューですが、まずティモシーシャラメがイケメンすぎる、顔が定期的にアップになるのですが、ほんとときめきました。あと前作との繋がりを感じられるシーンが何回かあったのもうわぁ。最高ってなりました。とにかくおすすめです!
新宿にある映画館、TOHOシネマズ。ゴジラがトレードマークの映画館です。館内は広々、ドリンクやポップコーンの販売もあります。スクリーン数も多く、IMAXで映画を楽しむことも。新宿は映画館も多いですが、TOHOシネマズは特におすすめです。
外部サイトで見る

ホットペッパーグルメ

星評価の詳細
あわせて読む
新宿でインスタ映え!おすすめから穴場まで厳選スポット4選をご紹介♪
更新日:2024年4月8日

7. 新宿観光の休憩におすすめ!お笑い好き必見『ルミネtheよしもと』

※画像はイメージです

新宿のお笑いスポットといえば、新宿の駅構内から徒歩約1分で行ける『ルミネtheよしもと』!吉本興業の常設劇場で、毎日漫才やコント、豪華タレントたちによるスペシャルコメディが観られます。

人気のお笑い芸人はもちろんのこと、成長途中の芸人たちも多数出演!無名の芸人でも、もしかしたら人気になる瞬間を目の当たりできるかもしれません。

1日に数回公演があるので、ぜひ思う存分笑ってください!

ルミネtheよしもと
新宿駅/その他エンタメ・アミューズメント
ルミネtheよしもと 1枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
1件
住所
東京都新宿区新宿3-38-2 ルミネ新宿店2 7F
アクセス
(1)JR山手線新宿駅南口より徒歩すぐ
営業時間
営業:11時~21時30分 その他:年中無休
東京のど真ん中(多分)にこんなにも最高の場所があったなんて知りませんでした。「ルミネtheよしもと」何気なしにルミネの中にある事を知り、しかも自分が大好きな芸人さんがライブするって知った私の行動は早かったです。秒殺でチケットをとり、横にいた友人に「見ないと後悔するよ」と誘い、結果二人とも腹がよじれる程わらって笑顔で帰りました。信じられないくらい幸せの場所。是非とも色んな重圧に潰されそうになってるそこのあなた様。足を運んでください。救われる笑顔がそこにはある。
星評価の詳細
あわせて読む
新宿初心者さん必読!1日楽しめるおすすめグルメ・観光ガイド完全版
更新日:2024年5月5日

8. ストレス発散にぴったり!新宿で物壊しが体験できる観光スポット『REEAST ROOM 西新宿店』

『REEAST ROOM(リースとルーム)西新宿店』は、物壊しの体験ができるエキサイティングなアクティブスポット!アメリカ発祥の新感覚エンターテインメント施設となっており、思う存分破壊行為ができます。(※)

小型家電や大型家電、ワレモノなど、思いきり壊せるアイテムが目白押し!普段ストレスをため込んでいる方方であれば、物を壊すことでストレス発散にもつながりやすくなるでしょう。

※”アソビュー 公式情報”参照

あわせて読む
新宿の面白いところはここ!都心デートで訪れたいおすすめスポット♪
更新日:2024年4月8日

9. 圧倒的な品揃え!新宿で観光してみたい芸術品のお店『世界堂 新宿本店』

aumo編集部
aumo編集部
『世界堂 新宿本店』は、びっくり顔のモナリザの旗が目を引くスポット!画材・額縁の専門販売店でありながら、文房具や事務用品、絵具、設計・製図用品、デザイン用品、コミック用品などさまざまなアイテムがそろっています。

リーズナブルな価格で購入できるアイテムも充実しているので、絵画関連で必要なものを探している方は利用してみるとよいでしょう。

他のお店では手に入りにくいアイテムもあるため、デザイン関連の道具を一式調達したい方は必見です。

世界堂本店
新宿三丁目/その他
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
住所
東京都新宿区新宿3-1-1世界堂ビル
アクセス
(1)JR新宿駅東口より四ツ谷方面へ徒歩7分、新宿通り沿い
営業時間
営業:9時30分~21時 その他:年中無休
星評価の詳細
あわせて読む
新宿で素敵な余暇のひと時を♪おすすめレジャースポットをご紹介!
更新日:2025年3月31日

10. 新宿の新しい観光スポットとして人気!流行の施設がたくさん『NEWoMan』

※画像はイメージです

aumo編集部
『NEWoMan(ニュウマン)』は、"あたらしい時代を生きる、すべてのあたらしい女性のために"をコンセプトに、ファッション、ライフスタイル、フード、カルチャーなど多数のジャンルのショップが展開されているスポットです。(※)

洗練された雰囲気は、女性にぴったりの空間!外観も内観もおしゃれで、ウィンドウショッピングにぴったりです。JR新宿駅に直結しているため、観光はもちろん仕事帰りにふらりと立ち寄れます。

おしゃれ女子にはたまらないショップがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください。

※”NEWoMan 公式HP”参照

NEWoMan(ニュウマン)
新宿駅/その他
NEWoMan(ニュウマン) 1枚目
NEWoMan(ニュウマン) 2枚目
NEWoMan(ニュウマン) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
13件
42件
住所
東京都新宿区新宿4-1-6
アクセス
(1)JR新宿駅南口すぐ
営業時間
営業時間:各店舗による
【桜のティラミスパフェ】¥2,500(税込・単品)桜ティラミスクリームに相性のよいグリオットや桜あんを合わせ、桜の木から花びらが散るようにイメージしたパフェです🌸中には白玉、桜アイス、桜あんシャンティ、抹茶クランブルなど、和を感じることができます!【柑橘のブーケパフェ】¥3,000(税込・単品)熊本県産デコポンを使用して、カモミールやエルダーフラワーの香りと合わせたパフェです🍊中には、デコポンのマリネ、カモミールジュレ、アマレットココナッツクリームなどが入っていて、柑橘のの爽やかさと春を感じることができます!【白いちごのパフェ】¥3,500(税込・単品)栽培農家が少なく希少価値の高い、白いちご「淡雪」を贅沢に使用したパフェです🍓中には白苺がたっぷり入っていて、他には苺アイス、ジャスミンメレンゲ、柚子ジュレなどが入っていて、白いちごの香りと相性バッチリです!3月にリニューアルしたということで、内装やお皿など、とっても素敵になってました💐パフェを目の前で仕上げてくれるカウンターも新しくできていたので、今度はそちらで食べようと思います🥄*************************************************SALONBAKE&TEA東京都新宿区新宿四丁目1番6号NEWoMan3F【平日・土曜】11:00-20:30(L.Oフード19:00ドリンク19:30)
【日・祝】11:00-20:00(L.Oフード19:00ドリンク19:30)*************************************************
【東京都新宿区】洗練された雰囲気の『NEWoMan』は働く女性にぴったりのスポット。外観も内観もおしゃれで、ウィンドウショッピングにもぴったりです。JR新宿駅直結とアクセスもいいので、観光はもちろん仕事帰りにふらりと立ち寄るのもおすすめ!住所:東京都新宿区新宿4-1-6営業時間:各店舗による
外部サイトで見る
星評価の詳細
あわせて読む
【新宿×名所】筆者おすすめインスタ映えスポットを4選ご紹介!
更新日:2025年3月31日

11. 新宿の老舗デパートを観光しよう!買い物も楽しめる『伊勢丹 新宿店』

※画像はイメージです

aumo編集部
新宿のファッションスポットといえば『伊勢丹 新宿店』です。重厚な正面玄関をくぐれば、目の前にはキラキラと輝くジュエリーブランドが勢ぞろい!ブランド店の中を進めば、乙女心をくすぐるバッグやコスメが視界に飛び込んできます。

地上階のファッション雑貨はもちろんのこと、地下1階の食品売り場もおすすめ!かわいいお菓子から美味しいお惣菜まで、目移りしてしまいます!

新宿でショッピングを楽しみたい方は、ぜひ伊勢丹 新宿店にも足を運んでみてください。

伊勢丹新宿店
新宿三丁目/その他ショッピング
伊勢丹新宿店 1枚目
伊勢丹新宿店 2枚目
伊勢丹新宿店 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.11
19件
50件
住所
東京都新宿区新宿3-14-1
アクセス
(1)JR山手線新宿駅より徒歩5分、又は地下鉄丸ノ内線・新宿線新宿三丁目駅より徒歩すぐ
営業時間
営業:10時~20時、レストラン街11時~22時(LO21時15分) 休業:不定
bareminerals・スキンロンジェヴィティロングライフハーブセラムbareminerals伊勢丹新宿店のキャンペーンで「スキンロンジェヴィティロングライフハーブセラム」のサンプルを3日分いただき早速試してみました。白濁したとろみのあるテクスチャーで、肌にのせてマッサージするように馴染ませました。初日の夜は変わりなかったです。二日目の朝、少し肌のキメが整ったように見えました。朝晩マッサージするよう馴染ませました。三日目の朝、毛穴が小さくなり肌に明るさがでました。若干弾力を感じます。大きな違いは一日、二日目は、とろみがあり肌への浸透に時間がかかりましたが、三日目はスッと肌に浸透。サンプルがなくなりましたが三日目に大きな違いが出たので、使い続けることで商品の個性が出ると思います。優しい香りも心地良いですよ。以下 ベアミネラル公式サイトから【スキンロンジェヴィティシリーズ共通特長】●様々なエイジングサイン(乾燥・キメの乱れ・くすみ)が気になる方へ。●健やかさの先の「ゆるぎない強さ」を目指し、生命活動に欠かすことのできない必須成分であるミネラルとビタミンに着目しました。●沖縄のパワーベジタブル、「長命草」の恵みで、みずみずしいハリと明るさにあふれた鮮度高い肌に導きます。●肌に負担となる不要な添加物不使用のクリーンフォーミュラ。【スキンロンジェヴィティロングライフハーブセラム特長】●ミネラル豊かな長命草の恵みで、みずみずしいハリや明るさにあふれた鮮度高い肌に導く美容液です。●洗顔後すぐ、化粧水いらずで素肌になじませられるため、時短を実現します。●吸い込まれるように素肌になじむ、やわらかなとろみのある上質なテクスチャーです。●肌も心もときほぐすような、ベルガモットとユーカリの香り(天然香料由来)●ノンコメドジェニック・アレルギーテスト済み(全ての方にニキビができない、アレルギーが起きないということではありません。)<配合成分>●ロングライフハーブコンプレックス長寿の島として知られている沖縄で発見された「長命草」をトレハロース(保湿)で強化した複合成分。ミネラル、ビタミン、ポリフェノールをたっぷり含む長命草の恵みを長時間肌に閉じ込め、みずみずしいハリと明るさのある肌へ導きます。
【東京都新宿区】新宿の老舗デパートを観光するなら『伊勢丹新宿店』。新宿駅より徒歩約8分のところにあります。ハイブランドのファッションから人気のデパ地下グルメまで揃い、連日にぎわっています。大切な人へのプレゼントや手土産を買いたいときにおすすめです。住所:東京都新宿区新宿3-14-1営業時間:午前10時~午後8時
外部サイトで見る
星評価の詳細
あわせて読む
新宿駅高架下にある「サナギ新宿」とは?謎めいたスポットをご紹介!
更新日:2023年7月24日

12. 新宿観光の前に!腹ごしらえにぴったりの『ルミネエスト』

aumo編集部
新宿駅近くでショッピングやグルメを楽しむなら、『ルミネエスト』がおすすめです。若い女性向けのファッションはもちろんのこと、おしゃれな雑貨店やシューズショップ、コスメショップなど、さまざまな店舗が軒を連ねています。

さらに、ルミネエストではグルメショップも目白押し!7・8階はレストランフロアとなっており、ハンバーガーショップやパスタ、パンケーキ専門店などの約50店舗が集結しておりグルメが楽しめます。

あまりの数の多さに、どのグルメを食べようか迷ってしまうかもしれません。気になるショップがあれば、ぜひ立ち寄ってみてください。

ルミネ エスト新宿
新宿駅/百貨店・ショッピングセンター
ルミネ エスト新宿 1枚目
ルミネ エスト新宿 2枚目
ルミネ エスト新宿 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
Smarthookインスタグラム@horizon.arrow自称グルメブロガーには超必需品のテーブルフック。大切なバッグを床に直接置きたくないし、荷物入れもウィルスが心配で😅←潔癖なので昔から使ってますが、実はテーブルフックは、これで三個目…一個目は楽天で。(¥2700)サイズが大きすぎました…二個目はダイソーで。(¥110)耐性が無くリュックを掛けたら折れました…三個目はスマフック!(¥2546→LINE登録で40%割¥1530ほど)これは大正解!・9センチでコンパクトサイズ!・耐荷重は約16kg! ・バッグだけではなくスマホ、タブレット、薄手の上着、マフラー、手袋、帽子、ヘルメット、タオル、水筒、弁当、買い物袋、エコバッグ、スカーフと多種多様、一石二鳥!使い方は簡単!1.開く2.バッグを引っ掛けてる3.テーブル、椅子、肘掛けなどに掛ける例えばこんなところで役立ちます!カフェ・居酒屋・レストラン・ホテル・オフィス・学校・自宅・友人宅・公園の金網・アウトドア・キャンプetc1月14日からクラウドファンディングサイトMakuakeにて先行予約販売しているそうですよ♪彼氏彼女へ、家族へ、友人へプレゼントに高級感もあり本当に便利なので絶対オススメですよ。購入はこちらから→@horizon.arrow
【新宿】『ルミネエスト新宿(LUMINEESTSHINJUKU)』JR新宿駅、小田急線新宿駅、京王線新宿駅などから直結!雨の日でも濡れずに買い物やカフェ利用を楽しめるショッピング施設です。2Fの『スターバックス』に繋がる連絡通路にはおしゃれなイスがずらっと並び、ちょっとした休憩にもぴったり。ちなみにスタバは平日でも並んでいることがあるので、モバイルオーダーの利用がおすすめです。▼『ルミネエスト新宿』公式https://www.lumine.ne.jp/sp/est/
星評価の詳細
あわせて読む
【新宿】都会の喧騒から離れよう♪今話題のくつろぎスポット◎
更新日:2020年11月16日

13. 夜の新宿観光にもおすすめ!人が少なくておすすめの穴場『花園神社』

※画像はイメージです

※画像はイメージです

新宿の総鎮守である『花園神社』は、歴史ある神社スポット!江戸幕府開府以前から総鎮守として安置されており、多くの人々の信仰を集めています。(※)

新宿という繁華街の中にありながらその荘厳な美しさは、神聖なスポットそのもの!立派な拝殿や大鳥居などが建てられており、参拝スポットに打ってつけです。

社務所ではかわいい御守や御神礼などがもらえるので、ぜひ観光の合間に訪れてみてください。

※”花園神社 公式HP”参照

花園神社
新宿三丁目/その他
花園神社 1枚目
花園神社 2枚目
花園神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.10
27件
93件
住所
東京都新宿区新宿5-17-3
アクセス
(1)新宿駅から徒歩で10分
・花園神社 例大祭2023.5.28四年ぶりに、氏子8ヶ町のお神輿が練り歩き、新宿の町が盛り上がりました。私はご縁があり10年ほど前から新宿四丁目雷電町会様にお世話になっています。さて奇数年の2023年は花園神社例大祭の陰祭の年です。来年2024年は本祭で本社神輿と雷電神輿の二基が大迫力で街を練り歩きます。(台座幅約1メートル、高さ3メートル、重量1500キロ)※本社神輿の鳳凰の目には天然ダイヤがはめ込まれています。来年担いでみたいとご興味ある方はDM下さい。 #⛩️
【東京都 新宿区 花園神社】新宿三丁目駅から徒歩約3分のところにある花園神社。今回は初詣のために行って来ました〜酉の市で有名だからか、古い熊手を回収する場所が常設されているのが印象的でした。おみくじを引き忘れちゃったのでまた行きます🥲
星評価の詳細
あわせて読む
【都会の癒しスポット】新宿御苑にある大温室に行ってみた!
更新日:2024年5月5日

14. 新宿の喧騒から離れてお散歩ができる!大きな並木道が特徴の観光スポット『明治神宮外苑』

aumo編集部
aumo編集部
『明治神宮外苑(めいじじんぐうがいえん)』は、新宿で自然を体感できるスポット!広大な公園のイメージがありますが、明治天皇とその皇后である昭憲皇太后(しょうけんこうたいごう)のご遺徳を後世に伝えるために造営された歴史ある場所でもあります。(※)

緑豊かなロケーションは、都心で自然を堪能するにはぴったりでしょう。とくにおすすめなのが、いちょう並木!秋には、黄金色に輝く「いちょう並木」はまさに絶景です。インスタ映えばっちりな写真も撮れるでしょう。

さらに、スポーツの拠点となっているのもポイント!テニスコートやアイススケート場、ゴルフ練習場などが備わっており、思う存分身体を動かせます。自然豊かな公園で、スポーツも楽しんでみてください。

※”明治神宮外苑 公式HP”参照

明治神宮外苑
信濃町/その他
明治神宮外苑 1枚目
明治神宮外苑 2枚目
明治神宮外苑 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.06
31件
199件
住所
東京都新宿区霞ヶ丘町1-1
アクセス
(1)千駄ケ谷駅から徒歩で10分
明治神宮外苑軟式球場付近にて:3.11防災花火が、都心三ヶ所で、打ち上げとの情報を元に打ち上げ会場付近に到達しました。残念ながら、立ち止まりながらの撮影は禁止とのこと。小雨の中、撮影環境不安定な撮影のため、完成度は低い点は、お許しください。フィナーレは、白飛びです。
神宮外苑花火大会!毎年恒例の花火大会!今年も穴場の場所から鑑賞しました!ほぼ貸切状態でゆったりとみれました!やはり夏の風物詩として花火大会は最高ですよね!短時間で絶え間なくどんどん上がるので神宮の花火大会は好きです!また来年よろしくお願いします。!
星評価の詳細
あわせて読む
新宿中村屋ビルってどんな所?おすすめグルメスポットをご紹介!
更新日:2024年6月3日

15. 新宿で自然が楽しめる人気観光スポット!お花見もできる『新宿御苑』

都内でピクニックやお花見が楽しめる『新宿御苑(しんじゅくぎょえん)』。自然豊かなスポットで、イギリス風景式庭園やフランス式整形庭園、日本庭園など、さまざまな庭園があり見所満載です!

また新宿御苑の魅力といえば、広大な芝生エリア!新宿のビル群を一望しながら、のんびりとピクニックが楽しめます。芝生の上で横になりながら、爽快な青空を眺めるのもよいでしょう。

さらに園内では「新宿御苑花市場」や「江戸東京野菜市場」などのイベントが開催されています。ぜひ時間がある時に足を運んでみてください。

新宿御苑
新宿御苑/公園・庭園
新宿御苑 1枚目
新宿御苑 2枚目
新宿御苑 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.32
134件
593件
月曜日(休日の場合は翌日休み)・年末年始(12月29日~1月3日)営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
住所
東京都新宿区内藤町11
アクセス
(1)新宿御苑駅から徒歩で5分
新宿御苑新宿御苑の歴史は1590年江戸時代にまで遡り、国民公園の一つとして長年愛されてきました。新宿御苑は主にイギリス風景式庭園、フランス式整形庭園、日本庭園の3様式の庭園で構成されています。また、新宿御苑敷地内に植えられた多様な植物が一年中来園者を楽しませてくれます。豊臣秀吉より関八州(現在の関東地方)を与えられた徳川家康が江戸城に入城した際、家臣の一人であった内藤清成に屋敷の一部を授けました。その敷地こそが後の新宿御苑となります。その広大な敷地は583,000㎡にも及び、その周辺一帯の警備を主な目的として譲渡したと言われています。1945年の空襲により旧御涼亭及び旧洋館御休所を残し、新宿御苑は全焼してしまいます。大打撃を受けた新宿御苑は、戦後不足していた食糧増産のため農地として使用されました。その後、1947年発布の日本国憲法で国民公園としての運営が決定し、国を挙げた新宿御苑の復興が進められました。その2年後、一般にも開放されるようになったのです。大温室では主に海外の植物の管理と絶滅危惧種の栽培を行っています。内藤家の屋敷「玉川園」の面影が最も残っているのが「玉藻池」。新宿御苑の一番の魅力は、多様な植物による四季折々の美しさです。春の桜、秋の紅葉、自然豊かな庭園で日本を感じてみてはいかがでしょうか園内にはスターバックスを始めお洒落なカフェ、売店がありますが、新宿御苑のまわりにも素敵なレストランがありますよ。注意遊具や自転車、ペット、アルコール類の持込が禁止です。花見時期は荷物検査があります。
新宿御苑に行くと温室の植物達を見るのが好きです色鮮やかな植物や花が綺麗ですよね🤩熱帯植物のジャングルに迷い込んだ気分に小さな滝があっり池には睡蓮が蘭の花も沢山の種類が😍とても目を惹きます^^この日は外が暑かったので中の方が少し過ごしやすく感じました☺️
外部サイトで見る
星評価の詳細
あわせて読む
新宿ミライナタワーおすすめグルメ6選!カフェランチやレストラン
更新日:2023年9月22日

16. 新宿の夜景が一望できる!昼夜通して人気の観光スポット『東京都庁舎』

※画像はイメージです

新宿といえば、『東京都庁舎』!東京都行政の中枢機関であるという点でも重要なな施設ですが、展望室があるのが魅力です。地上約202mの高さから見る新宿の街並みは絶景そのもの!東京スカイツリーや東京タワー、渋谷など東京のさまざまなスポットをさまざまな視点から一望できます。

コンディションがよければ、遠くの富士山も眺望できるでしょう。

さらに、夜の絶景もおすすめ!光り輝く東京の街並みが見られるため、デートにも打ってつけです。無料で入場できるので、新宿で絶景を楽しみたい方は足を運んでみてください。

東京都庁展望室
西新宿/その他
東京都庁展望室 1枚目
東京都庁展望室 2枚目
東京都庁展望室 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.15
44件
148件
住所
東京都新宿区西新宿2-8-1
アクセス
(1)新宿駅から徒歩で10分
営業時間
営業時間:9時30分~22時(入室締切は、閉室時間の30分前) ※南展望室は17時30分まで(北展望室が休室の場合は22時まで) 休業:休室日:(南展望室)第1及び第3火曜日 (北展望室)第2及び第4月曜日※1月1日を除く年末年始 ※祝日に重なる場合は開室し、その翌日を休室とします。
都庁の南展望台へ東京の無理で楽しめる観光スポット地上202メートルの高さから東京の景色を眺め夜景も綺麗です。今回は、北展望台が休館だったので南展望台だけ行きました。新宿御苑や明治神宮が見えました。時間制限も無いので、おすすめです。ピアノの演奏を聴きながらのんびり過ごせました。※ピアノの演奏時間(南展望台)  10:00〜12:0014:00〜16:00 📍東京都庁第一本庁舎南展望室住所 東京都新宿区西新宿2-8-1電話 03-5320-7890   展望室専用案内・平日10時~17時休館日 南展望台・第1及び第3火曜日    北展望台 第2及び第4月曜日
平日の夕方訪問しました。東京都庁45階にある無料の南展望室です。この日は少し並びましたがあまり待つ事も無くスムーズでしたエレベーターに乗って展望室に行きます(エレベーターに乗る前に簡単な手荷物検査があります)展望室はカフェやお土産売り場があります(営業時間は9時30分から22時)イートインスペースもありました。ピアノも置いてあり時間指定で無料で弾けます夜景はとても綺麗でした。夜景を楽しんだ後は都民広場でプロジェクションマッピング「TOKYONight&Light」都庁第一本庁舎をキャンバスに、光と音で多彩なアートを表現するプロジェクションマッピングとても綺麗でした。無料で2度楽しめました。……………………〒160-8001東京都新宿区西新宿2丁目8−1東京都庁第一本庁舎45階☏0353207890営業時間9時30分〜22時定休日火曜日
外部サイトで見る
星評価の詳細
あわせて読む
【新宿×ブックカフェ】本の世界に入り込めるおすすめスポット4選!
更新日:2023年1月25日

17. 新宿でアートを楽しむ観光スポットならここ!『草間彌生美術館』

『草間彌生美術館』は、新宿区の弁天町ある美術館です。独特なアート作品を手掛けてきた草間彌生氏の芸術世界を体感できます。摩訶不思議なアート作品に、思わず釘付けになるかもしれません。

チケットは完全予約制なので、混雑することなくゆっくりとアートを鑑賞できます。体験型のアートもあるので、草間彌生の世界観を間近に体感してみてください。

草間彌生美術館
早稲田/美術館
草間彌生美術館 1枚目
草間彌生美術館 2枚目
草間彌生美術館 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
12件
32件
住所
東京都新宿区弁天町107
アクセス
(1)都営大江戸線「牛込柳町駅」より徒歩8分 (2)東京メトロ東西線「早稲田駅」または「神楽坂駅」より徒歩8分
営業時間
開館:木~日・国民の休日  開館時間:11:00~17:00 ※入場:日時指定の予約・定員制 美術館WEBサイトにてチケットを発売 休園日:月~水曜、2017年12月25日(月)~2018年1月17日(水)は冬季休館
早稲田 草間彌生美術館東京メトロ東西線早稲田駅 出口1から徒歩約7分、都営地下鉄大江戸線「牛込柳町駅」東口から徒歩約6分入場は日時指定の完全予約・定員制。チケットは美術館ウェブサイトのみで販売しており、美術館窓口では販売していない。定期的にイベントが入れ替わり、今回は「神秘と象徴の中間:草間彌生のモノクローム」5階まであり、2〜3階は写真NG1階はお土産売り場、2〜3階は絵画のみで草間彌生の象徴のドット柄が多く描いた作品が多かった。インスタでよく見る写真は4階白い何もない場所から来場者がひまわりのシールを貼り、芸術を作り出すスペース。平面のひまわりのシールか立体的な造花のひまわりのシールか選べ、自分の好きな場所に貼る。どこを見ても真っ黄色で、ひまわり畑とはまた違う感じ。どこの場所で撮っても映えて、たくさん撮りたかったが、2組までしか入れず、待ってる人も多くいたため早々退散。5階は草間彌生の生い立ちの紹介と屋上とつながり、大きな花の模型が飾ってあった。私にはモンスターにしか見えなかった。エレベーターやトイレまでガラスに赤い水玉がたくさん描かれてて、びっくりした!休日の雨が降る開店と同時でもそこそこいたため、平日や終わり間際の方がゆっくり見れそう。規模自体は狭く、ゆっくり見ても30分くらいで終わりそう。上りは階段のみで下りはエレベーターを使用と人の流れを分けていた。今回のイベント期間2021年4月29日(木)~2021年12月26日(日)開館日木・金・土・日曜日および国民の祝日休館日月・火・水曜日開館時間11:00〜17:30観覧料一般 1,100円(税込) 小中高生 600円(税込)
草間彌生さんワールド全開の草間彌生美術館。 コロナ禍前は海外からも沢山の草間彌生ファンが訪れていましたが、今は完全予約定員制で、ゆっくり鑑賞するにはチャンスです♫早稲田駅か牛込柳町駅から徒歩7分くらい。真っ白い建物が目印。特に印象的だったのは最上階にある「天空にささげた わたしの心のすべてをかたる花たち」というタイトルの作品・前から見たのと、後ろから見るのでは印象も全く異なりますが、作品から溢れ出すパワーには圧倒されました。・もう一つFLOWEROBSESSIONという作品🌻🌻🌻🌻🌻・入口でフェイクフラワーをひとついただき、好きな場所に貼る参加型アート🌻・大好きな向日葵に囲まれて気分もhappyになりました😆・チケットは美術館のWebサイトのみで販売中です
星評価の詳細

18. 新宿歌舞伎町で忍者になれる遊びスポット『手裏剣道場 新宿忍者からくり屋敷』

『手裏剣道場 新宿忍者からくり屋敷』は、本格的な忍者体験ができる歌舞伎町の遊び場スポット!朱塗りの柱回路や日本刀など雰囲気のある道場にて、忍者の修業が体験できます。

実際に忍者たちから技を伝授してもらえるため、ぜひ修行をマスターしてみてください!手裏剣投げや剣術体験、からくり探しなどアトラクション要素もたっぷりで、写真撮影も可能なので、家族や恋人、友達と一緒に忍者気分を味わえます。

手裏剣道場 新宿忍者からくり屋敷 Ninja Trick House In Tokyo
歌舞伎町/忍者・侍・武士体験
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
住所
東京都新宿区歌舞伎町2-28-13 第一和幸ビル4階
アクセス
(1)JR新宿駅から徒歩7分 大江戸線東新宿駅A1出口より徒歩6分
営業時間
営業時間:10時~18時 ※最終入場17時
外部サイトで見る
星評価の詳細

新宿の観光や遊びスポットで充実した時間を過ごそう!

新宿には、すてきな遊びや観光スポットが目白押しです。オフィスや大人の街のイメージがありますが、子どもでも楽しめる観光や遊びスポットもあります。隠れスポットもあり、見つけた際のワクワク感は止まらないでしょう。気になるスポットがあれば、ぜひ足を運んでみてください。

あわせて読む
新宿御苑デートをより楽しむためのオススメの過ごし方
更新日:2024年12月27日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2025年03月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2025年6月24日

  1. 1

    【2025年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  2. 2

    【2025年6月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama
  3. 3

    【2025年最新】バーガーキングの人気メニュー10選!…

  4. 4

    【2025年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  5. 5

    【2025】無印良品週間の次回開催はいつ?お得なセール…