滋賀といえばここだけは絶対チェック!おすすめスポット10選
滋賀県といえば。そう聞いて真っ先に琵琶湖を思い浮かべたあなた。他にはどんなスポットがあるかご存知ですか?実は、魅力がたっぷり詰まった場所がたくさんあるんですよ!自然の絶景はもちろん、歴史スポットやアートまで充実しているんです♪
今回は、長年この地に住んでいた方が「滋賀といえばここ!」とイチオシしているスポットをご紹介しちゃいます!
シェア
ツイート
保存
この記事の目次
- 1. 滋賀を一望できるインスタ映えスポット「琵琶湖バレイ」
- 2. インスタ映えに♪滋賀の誇る綺麗な白砂浜「近江舞子」
- 3. 滋賀の自然を感じるインスタ映えスポット「ラ コリーナ近江八幡」
- 4. インスタ映えとして有名◎滋賀の「白鬚神社」
- 5. アートもインスタ映えに◎滋賀の「ミホミュージアム」
- 6. 滋賀を訪れるならここは欠かせない◎インスタ映えにもおすすめの「浮御堂」
- 7. 滋賀の歴史スポット「彦根城」はインスタ映えにも向いてる?
- 8. 滋賀の「比叡山延暦寺」建物の赤と空の青でインスタ映えに◎
- 9. 滋賀のシンボル「琵琶湖博物館」でインスタ映えに挑戦◎
- 10. のどかな雰囲気をインスタ映えに♪滋賀にあるロケ地として有名な「八幡堀」
- 魅力たっぷり!インスタ映え等いろんな楽しみ方がある滋賀に行こう☆
滋賀県といえば、やっぱり外せないのが琵琶湖。
その琵琶湖のすぐ近くで山遊びを満喫できるのが「琵琶湖バレイ」です。
標高1,100メートルの山頂まで行けるロープウェイからは絶景の琵琶湖を眺めることができます♪
また、「ジップライン」や「スカイウォーカー」といったスリル満点のアトラクションもおすすめですよ!
その琵琶湖のすぐ近くで山遊びを満喫できるのが「琵琶湖バレイ」です。
標高1,100メートルの山頂まで行けるロープウェイからは絶景の琵琶湖を眺めることができます♪
また、「ジップライン」や「スカイウォーカー」といったスリル満点のアトラクションもおすすめですよ!
そして特に訪れてほしいのが「琵琶湖テラス」!
広大な琵琶湖を一望できる山頂のテラスからの眺めは、まるで別世界。
遊歩道やウッドデッキのカフェも併設されているので、のんびり過ごすのにぴったりです♡
広大な琵琶湖を一望できる山頂のテラスからの眺めは、まるで別世界。
遊歩道やウッドデッキのカフェも併設されているので、のんびり過ごすのにぴったりです♡
麓からロープウェイで約5分。琵琶湖をパノラマで望む山頂には、世界中からお客様が訪れるびわ湖テラスや、大人から子供まで楽しめるアクティビティ、眼下に琵琶湖を見下ろし自然を満喫できる高原エリアが広がります。冬は都市近郊の本格的スキーリゾートとして、ビギナーからエキスパートまで楽しめる多彩なフィールドとなります。
住所
滋賀県大津市木戸1547-1
アクセス
(1)電車:JR京都駅から湖西線で約50分。志賀駅からバス約10分
(2)車:名神高速京都東ICから湖西道路で40分
営業時間
営業:四季ごとに営業時間・料金が異なる。年に数回、定期休業期間あり。要HP確認。
続いてご紹介するのも琵琶湖のほとり「近江舞子(おうみまいこ)」です。
こちらは琵琶湖で泳ぐことができる湖のビーチ。
まるで南国の海のような白い砂浜と、美しい松並木が特徴的ですよ♪水も透き通っていてきれいなので、おすすめのスポットです☆
こちらは琵琶湖で泳ぐことができる湖のビーチ。
まるで南国の海のような白い砂浜と、美しい松並木が特徴的ですよ♪水も透き通っていてきれいなので、おすすめのスポットです☆
白砂浜が約4Kmに渡って続き、湖岸には青松の林が茂り、古くから風光明媚の地として知られ、琵琶湖八景にも「涼風・雄松崎の白汀」として取り上げられています。水質も良く、バーベキューを楽しむなど市内で最も賑わう浜で、駅から近いので便利です。
住所
滋賀県大津市南小松
営業時間
営業:7月1日〜8月31日
8:00〜17:00
屋根一面が芝に覆われた、とってもアーティスティックな建物。
まるで美術館のようなこちらの「ラ コリーナ近江八幡(おうみはちまん)」は、なんと和菓子や洋菓子など様々なお菓子を買えるお店なんです!
種類豊富な和菓子に絶品のバウムクーヘンなど、どれも心をくすぐる商品ばかり。
店内にあるカフェでも、カステラなどをいただくことができますよ♡
まるで美術館のようなこちらの「ラ コリーナ近江八幡(おうみはちまん)」は、なんと和菓子や洋菓子など様々なお菓子を買えるお店なんです!
種類豊富な和菓子に絶品のバウムクーヘンなど、どれも心をくすぐる商品ばかり。
店内にあるカフェでも、カステラなどをいただくことができますよ♡
住所
滋賀県近江八幡市北之庄町615-1
アクセス
JR近江八幡駅から近江鉄道バス乗換、北之庄バス停下車より徒歩3分。長命寺行き、または長命寺経由休暇村行きで10分。名神高速道路八日市IC・竜王ICより車で約40分。JR近江八幡駅(北口)の、駅リンくんにレンタサイクルあり。 近江八幡駅から3,050m
営業時間
9:00~18:00(カフェ
L.O.17:00)
日曜営業
続いては滋賀のパワースポットとして有名な「白鬚神社」をご紹介!
琵琶湖に面した白鬚神社は、なんとおよそ1,000年前には創建されていたという由緒ある神社。(※"白鬚神社 公式HP"参照)
そんな白鬚神社の別名は「近江の厳島」。
琵琶湖の湖面に建つ鳥居が、まるで厳島神社のように見えることからこう呼ばれているのだとか!
特に夕方、湖に反射する夕焼けと共に見る鳥居は絶景なので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
琵琶湖に面した白鬚神社は、なんとおよそ1,000年前には創建されていたという由緒ある神社。(※"白鬚神社 公式HP"参照)
そんな白鬚神社の別名は「近江の厳島」。
琵琶湖の湖面に建つ鳥居が、まるで厳島神社のように見えることからこう呼ばれているのだとか!
特に夕方、湖に反射する夕焼けと共に見る鳥居は絶景なので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
琵琶湖畔に浮かぶ湖中の大鳥居が目印。
住所
滋賀県高島市鵜川215
アクセス
(1)[車]名神高速道路「京都東IC」から湖西道路・国道161号線経由約50分 [電車]JR湖西線「近江高島駅」から徒歩約40分・タクシー約5分
営業時間
拝観時間:社務所9:00〜17:00
定休日:なし
滋賀に観光に訪れたら、アートも満喫してみてはいかがでしょうか?
「ミホミュージアム」は、山あいにある美術館。
中心地から離れている分、雰囲気はバツグン!
特に、レセプションから美術館までの間にある橋やトンネルも洗練されているので、要チェック☆
世界中から集められた豊富な美術品だけでなく、美術館の建築にもこだわりが感じられるので、おすすめですよ♪
「ミホミュージアム」は、山あいにある美術館。
中心地から離れている分、雰囲気はバツグン!
特に、レセプションから美術館までの間にある橋やトンネルも洗練されているので、要チェック☆
世界中から集められた豊富な美術品だけでなく、美術館の建築にもこだわりが感じられるので、おすすめですよ♪
住所
滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
営業時間
10:00~16:00
日曜営業
せっかく滋賀を訪れるなら、琵琶湖の絶景を間近に眺めてみたいですよね。
そんなときにおすすめのスポットが「浮御堂(うきみどう)」。
まるで湖の上に浮いているかのようにたたずむお堂は、風情がありますよね♪
なんとあの松尾芭蕉もこの地を訪れ、俳句を詠んだのだとか。松尾芭蕉と同じ景色を見られるなんて、歴史のロマンあふれるスポットです☆
そんなときにおすすめのスポットが「浮御堂(うきみどう)」。
まるで湖の上に浮いているかのようにたたずむお堂は、風情がありますよね♪
なんとあの松尾芭蕉もこの地を訪れ、俳句を詠んだのだとか。松尾芭蕉と同じ景色を見られるなんて、歴史のロマンあふれるスポットです☆
平安時代に比叡山の恵心僧都源信が、湖上安全と衆生済度を祈願し自ら一千体の阿弥陀仏を刻んで建立したとされています。近江八景「堅田の落雁」でも名高く、湖中に浮かぶお堂の景観の素晴らしさは芭蕉をはじめ多くの人々に愛されてきました。
住所
滋賀県大津市本堅田1-16-18
営業時間
拝観時間:08:00〜17:00
※12月のみ16:30まで
滋賀の歴史スポットといえば忘れてはいけないのが「彦根城」。
ゆるキャラのひこにゃんでおなじみのお城です。
美しい天守はもちろんのこと、歴史を感じさせる苔むした石垣も魅力のひとつ!
春に訪れれば、"満開の桜"と"お城"という最高の絶景も楽しめますよ♪
ゆるキャラのひこにゃんでおなじみのお城です。
美しい天守はもちろんのこと、歴史を感じさせる苔むした石垣も魅力のひとつ!
春に訪れれば、"満開の桜"と"お城"という最高の絶景も楽しめますよ♪
国宝に指定された天守のうちの一つ。別名「金亀城」。白亜三層の天守は今もなお気高い雄姿を誇り、城内には国宝の天守のほか、天秤櫓や太鼓門櫓など重要文化財が現存し、桜、新緑、紅葉、雪景色など四季折々の情緒を感じさせる。井伊直政の子直継・直孝が慶長9年(1604)築城に着手、7ケ国12大名の手伝い普請で20年の歳月をかけて完成。以後、井伊氏歴代の居城となった。幸い取り壊しを免れたため、三層三重の天守をはじめ多くの遺構を今に残している。堀には琵琶湖の水を巧みに利用し、井伊家で舟遊びなどに使われていた。平山城。
住所
滋賀県彦根市金亀町1-1
アクセス
(1)JR彦根駅から徒歩で約15分
(2)名神高速彦根ICから車で約15分
営業時間
休業:無休
公開:8:30〜17:00
続いてご紹介するのは、1,000年以上の歴史を誇る(※"比叡山延暦寺 公式HP"参照)「比叡山延暦寺」です。
日本で有名な寺社といえば真っ先に思い浮かべるお寺のひとつではないでしょうか?平安時代に最澄が開いたお寺として、昔授業で習いましたよね。そんな歴史的なスポットである延暦寺は、実はとっても広いんです!
美しい建築はもちろん、寺全体を包み込む神聖な雰囲気もぜひ味わってみてください♪
日本で有名な寺社といえば真っ先に思い浮かべるお寺のひとつではないでしょうか?平安時代に最澄が開いたお寺として、昔授業で習いましたよね。そんな歴史的なスポットである延暦寺は、実はとっても広いんです!
美しい建築はもちろん、寺全体を包み込む神聖な雰囲気もぜひ味わってみてください♪
伝教大師最澄が比叡山に草庵を結んだことに始まる天台宗総本山。標高848mの比叡山全域を境内とする寺院で、日本仏教の母山と言われています。広大な寺域は100余りの建造物があり、延暦寺の総本堂である根本中堂(国宝)や大講堂などがある「東塔」、最澄作の釈迦如来を本尊とする釈迦堂やにない堂などがある「西塔」、横川中堂や元三大師堂などがあり、静寂に包まれた「横川」の三つのエリアに分かれています。戦国時代に織田信長の焼き討ちにあいましたが、豊臣秀吉や徳川家康などにより復興され、平成6年に世界文化遺産に登録されました。
住所
滋賀県大津市坂本本町4220
営業時間
拝観時間:延暦寺諸堂巡拝時間 東塔地区:3月〜11月 8:30〜16:30 / 12月 9:00〜16:00 / 1月〜2月 9:00〜16:30 西塔・横川地区:3月〜11月 9:00〜16:00 / 12月 9:30〜15:30 / 1月〜2月 9:30〜16:00 ※巡拝受付は閉堂の30分前まで 冬季期間は降雪等の為、閉堂時間を早めることあり 法要・行事等で入堂を制限する場合あり
滋賀のシンボル、琵琶湖をもっと知りたい!
そんなときには「琵琶湖博物館」がぴったり!
琵琶湖の成り立ちの紹介から琵琶湖に住む生物の展示まで、展示が充実しているのが特徴です。
体験コーナーもあるので、小さいお子さんがいるファミリーには特におすすめですよ♪
そんなときには「琵琶湖博物館」がぴったり!
琵琶湖の成り立ちの紹介から琵琶湖に住む生物の展示まで、展示が充実しているのが特徴です。
体験コーナーもあるので、小さいお子さんがいるファミリーには特におすすめですよ♪
「湖と人間」をテーマに数百万年にわたる琵琶湖の歴史や湖と人との関わりを、見て、触って、体験できる感動いっぱいの博物館です。日本最大級の淡水魚類展示の見どころは、まるで琵琶湖の中を歩いているようなトンネル水槽。可愛らしいバイカルアザラシも必見です。大迫力の半身半骨のツダンスキーゾウの展示も必見。6年に渡ってリニューアル工事がなされ、令和2年10月にグランドオープンしました。
住所
滋賀県草津市下物町1091
営業時間
休館:月
祝日の場合は翌日
休館:年末年始、その他臨時休館有り
最後にご紹介するのは、どこか懐かしい風景が広がる「八幡堀(はちまんぼり)」です。
映画やドラマのロケ地としても、たびたび使われているんだそう。
お堀を船に乗って巡ることもできます。
桜が美しい春や、ライトアップが情緒たっぷりな「八幡堀まつり」が開かれる秋がおすすめのシーズンです♪
映画やドラマのロケ地としても、たびたび使われているんだそう。
お堀を船に乗って巡ることもできます。
桜が美しい春や、ライトアップが情緒たっぷりな「八幡堀まつり」が開かれる秋がおすすめのシーズンです♪
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2022年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。