彦根城
彦根市周辺/その他
滋賀県彦根市金亀町にある、彦根城です。彦根城は、姫路城などとともに天下の名城の一つに数えられ、井伊直継(なおつぐ)・直孝(なおたか)によって約20年の歳月をかけて建設され、元和8年(1622)に完成しました😊会いたかったひこにゃんさんとついにご対面😼😊ひこにゃんさんは、彦根藩井伊家二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招きして雷雨から救ったと伝えられる"招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編成のこと)の兜を合体させて生まれたキャラクターだそうです🎶じっとしてくれないので、なかなか撮影出来ませんでしたが、視線に気付いてくれたのか、カメラ目線でガン見されました🤗未だにファンが多かったですね🎶
八幡堀の次に訪ねたのは、国宝5城のひとつ彦根城です。これで国宝5城のうち犬山城(愛知県)、姫路城(兵庫県)、松江城(島根県)、彦根城(滋賀県)の4城をコンプリート。残るは松本城(長野県)だけとなりました。彦根城は、小ぶりながら美しいお城で、豊臣秀吉が築いた長浜城など廃城となった他の城の石垣や古材を巧みに再利用して築城された「リサイクル城」だったそうです。いま求められているSDGsなお城だったことも勉強になりました。
多賀神社
彦根市周辺/その他
古くから『お多賀さん』の名で親しまれる滋賀県第一の神社です。お祭神は日本の国土や天津神をはじめとする八百万の神々をお産みになられた。イザナギオオカミ・イザナミノオオカミです。生命の親神様であることから古く延命長寿・縁結び・厄除けの神様として信仰を集めています。秋は紅葉なども見事で年間170万人の参拝者を迎えておられるそうです。8:30〜16:30
皆さんこんばんは🌇🌇🌆日本🇯🇵4年ぶりの花火爆発💥と夏祭りに湧いてますね♪孫守り弾丸ツアーの多賀神社⛩と河内渓谷登山⛰🥾ヒーハーヒーヒー😮💨の蒸し暑さにへこたれそう…でした。滋賀県多賀町恐るべし!170万人の参拝者だそうです♪凄いことです♪提灯の奉納金だけでも、凄いのがわかりました♪今回、リロバケーションホテル滋賀近江🏨を利用して、栗東から河内、多賀神社⛩参拝…スゴイ迫力お人に酔いました♪河原町界隈では外人さんばかりで静かです♪笑い空気と水が美味い😋人間元気になりますね♪
クラブハリエ ジュブリルタン(CLUB HARIE J'oublie le temps)
彦根市周辺/西洋各国料理(その他)、カフェ、パン
滋賀県彦根市鳥人間コンテスト会場設置ちょうど通りかかったのでパチリ🤳暴風雨で車から降りることができず、車内からです!読売テレビ放送株式会社は2024年7月27日と28日、滋賀県彦根市の琵琶湖東岸で「第46回鳥人間コンテスト2024」(2024JAPANINTERNATIONALBIRDMANRALLY)を開催する予定。この大会はテレビ番組制作を目的とした自作人力飛行機による飛行距離および飛行時間を競う大会です。毎年も見ていないけど、たまに見るのも面白いです。鳥人間に打ち込んでいる姿はドラマよりも面白い😊彦根クラブハリエのすぐ近くなのでスポットを拝借しました…
滋賀にあるクラブハリエジュブリルタン琵琶湖の景色が綺麗に眺めれる場所にあるカフェクラブハリエパンの専門店🍞🥐🥖ゆっくりできるカフェでした☕️🍰
外部サイトで見る
玄宮園
彦根市周辺/その他
として瀬田宗次郎に大久保利通が暗殺されるシーンは彦根城の向かいの道がロケ地になってて実際に行って見てなんでもない所ですごい映像撮ってたんやと思うとすごいな!めちゃテンション上がった✨玄宮園の中見たけど、昔の人はこの景色みて黄昏てたんかなー?笑
玄宮園。江戸時代初期に造られた池泉回遊式庭園で、池仙を魚躍沼と称し、臨池閣の正面にある島を鶴鳴渚という。その中央に鋭く立つ石が本庭の中心で、蓬莱山を象徴する石組みである。立体の庭園は素晴らしいけど陽を遮る物が無くてめっちゃ暑かったです。築山に建てられた鳳翔台にはお抹茶が飲めるようでしたがパスしてしまいました。玄宮園の入り口前ではお堀の中を屋形船が遊覧しているようですがこちらも時間が合わず…(泣)。#.江戸時代初期に造られた
夢京橋キャッスルロード
彦根市周辺/その他
古い町並みがあり色んなお土産やさんがあります。彦根城のすぐ近くなので、一緒に訪れました昔の城下町の雰囲気でお土産屋や食べ物屋が並んでいます。観光としては、彦根城の帰りに寄ってお土産を買って帰ると良いと思います。自由気ままにこころ引かれるがままに、路地に入っていきました食べ物屋さんやら、雑貨やさんやら面白そうなお店があちこちにあり楽しいです。彦根城の外堀の橋を渡ってすぐにキャッスルロードがあります左右に店舗が並んでます黒色でレトロな造り食べ物屋理髪店銀行酒屋いろいろと楽しめます。彦根城下のお土産屋や食べ物屋の並ぶ通り。ここに来ればお土産ものは一通り揃う。レストランも近江牛の店をはじめ何軒もある。脇の路地にも店があるので、そちらも忘れずにチェックしよう。
【彦根城の城下町を再現】彦根城から西にある小江戸情緒のある場所です😊飲食店やお土産屋さんにモノづくり体験できるアトリエなどが軒を連ねています🤗彦根城を訪れた観光客らがたくさん来るので、彦根駅前よりも華やかで賑わっています♪土地柄飲食店はもっぱら"近江牛"を推していて、訪れた人は喜々としてお店に入っていく姿を多数見かけました☺️
比内地鶏 ほっこりや
彦根市周辺/懐石・会席料理、焼鳥、居酒屋、鳥料理、親子丼
彦根で日本一を謳う比内地鶏ほっこりやさんで親子丼を頂きました✨この界隈では行列ができるお店なので予約をしてから行きました👀今回は親子丼がコース仕立てで食べれる「ほっこりセット」をチョイスしました😆鶏肉は秋田の比内地鶏を使用されてます👍比内地鶏はモーツアルトの音楽が流れる環境で放し飼いによりストレスなく育てられており秋田県から直送されているそうです👏いぶりがっこもあり秋田県?水炊きスープは岩塩を入れるようにおっしゃられていたので入れると味がしまります🤔噛めば噛むほど旨味が感じられる地鶏にふわふわとろとろ卵で出汁もしっかりきいている親子丼でした💯鶏肉は炭火で焼かれており香ばしさも感じます👍またつくねタレ串も半熟卵付きで濃厚な味わいでした✨彦根観光の際には必ず訪れて欲しいお店です👍ほっこりセット2420円ミニサラダ自家製トロ湯葉豆腐比内地鶏炭火焼きつくねタレ串比内地鶏親子丼水炊きスープいぶりがっこ🔷比内地鶏ほっこりや🔷彦根駅西口徒歩16分夢京橋キャッスルロード中央営業時間11:30-15:00L.O.14:30 17:30-22:00L.O.21:00定休日水曜日営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください
2023/2、彦根へのドライブ旅の際訪問彦根城観光を終え、お昼時、何を食べようかググってみました。彦根城前の夢京橋キャッスルロードにはたくさんの食事処やお土産屋さんが並んでいます。その中で見つけたのが"ほっこりや"さん。彦根で比内地鶏はさておき、トロトロふわふわの親子丼に惹かれました。入店まで2〜3組待ちでした。親子丼は少し甘めの味付けでとても美味しかったです。比内地鶏のラーメンもすっきりとしたら味わいでサラリといただけました。いたお店でした。カウンター席に座ったのですが、目の前で次から次へと親子丼作っていく様子に見惚れてしまいました。
ちゃんぽん亭総本家 彦根駅前本店
彦根市周辺/ちゃんぽん、牛丼、ラーメン、からあげ
4/11晴れ彦根市内と駅近くの近江ちゃんぽん本店にて食す。今日はこれから京都に移動します。
滋賀県彦根市にある、近江ちゃんぽん麺のお店、🍜❤️彦根駅前にあり、駅から徒歩で行けるアクセスの良いお店😊👍彦根名物、そして、近江ちゃんぽん発祥店と書いてあれば絶対に行くしかないと思って行ってきました😂オーダーしたちゃんぽんは、野菜たっぷり、あっさりしたお味なのにしっかり旨味が出てておいしーーい❣️野菜もシャキシャキでおいしくて箸が進みます🥢スープが本当においしくて、あっという間に完食しちゃいました!サイドメニューも何か頼めば良かったかも〜‼️というか、麺大盛りでも全然食べれたかも〜❤️それくらいモリモリおいしくいただきました😍❤️ご当地ラーメン近江ちゃんぽん、すっごくおいしかったです❣️
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
外部サイトで見る
麺匠 ちゃかぽん
彦根市周辺/うどん、カレーうどん
滋賀県彦根市にある、その城下町を散策しました🏯✨彦根城のお堀周辺には、お土産物屋さんや飲食店が軒を連ねていて、通りにまとまっているので散策しやすかったです❣️通りをのんびり歩いているだけでも、どのお店に入ろうかなとわくわくしながら楽しめる❤️ひこにゃんグッズを売ってるお店を見たり、日本茶の専門店を見たり、かわいいものや美味しそうなものに目を奪われながら散策しました♫お昼ごはんを食べるために選んだお店はこちら💁♀️滋賀県に来たからには近江牛を満足いくまで食べたかったので、近江牛の肉うどんと握り寿司が看板メニューの、さんに入りました❣️オーダーしたのは、”赤鬼うどん二代目”というユニークなネーミングのうどん😍湯がきたてのうどんに、近江牛のしゃぶ肉を乗せて、熱いだし汁をかけて、お肉に軽く火を通していただくうどんです🥩🫖❤️このお肉が…口に入れた瞬間とろけて無くなるくらい柔らかい〜〜〜‼️😲❤️お出汁も甘みと旨みが凝縮されてすごく美味しい‼️肉もうどんも大盛りにしたいくらいおいしい‼️追加で頼んだ近江牛の握りも美味しい❤️すっごく贅沢に近江牛を食べれて幸せです🐮❤️牛さんありがとう😭😭😭大満足の彦根名物ランチになりました❤️
とある休日のランチ。彦根城の近くでささっとランチ。はじめての、麺匠ちゃかぽんさんへ。ずっと食べてみたかったんです♡生のまま登場される近江牛さまに、お出汁をかけていただくおうどん、近江牛のにぎり…思い出すだけでお腹へります(°▽°)またすぐにでも行きたい。おいしかった、控えめに言って最高でした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
楽縁(【旧店名】楽園)
彦根市周辺/からあげ、ラーメン
沢山から彦根駅へ徒歩20分。山登って少々疲れ気味で歩いてたら…一見古くてラーメン屋さんには見えない建物。営業してるの⁉️って失礼ながら思った💦駐車場は、広い。車は沢山停まってる🚗少し並んで入店。1時過ぎなのに、こんな不便なとこなのに、次々お客さん❗️期待膨らむ🎵で、私は豚骨煮干しラーメン🍜お友達は年末4日限定の酒粕ラーメン🍜どちらもめっちゃ美味しい‼️初めてこんなにスープ飲んだかも😄
突然のお誘いにてダッシュで合流した日(°▽°)ラーメンを食べに連れて行っていただきました。スープなしの気分だったので私はまぜそばを。それぞれが違うラーメンをいただきました。店内はコンパクトながら、食べている間も次々お客さまご来店のご様子でした。お味はもちろん文句なしに美味しゅうございました♪食券を購入するシステムでした!
外部サイトで見る