外部サイトで見る
近江や 蔵
彦根市周辺/居酒屋
住所:滋賀県彦根市本町1-6-252Fアクセス:JR彦根駅から徒歩14分営業時間:【ディナー】17:00~22:30(LO.22:00)【ランチ】平日11:00~15:00(LO.14:30)土日祝11:00~15:00(LO.15:30)おいしい近江牛が食べられる居酒屋に行きました!近江牛は弾力があって美味しかったです!
大中グリーン工房から約1時間ほど走って彦根市へ🍙🔰ここはやっぱり近江牛でしょう🐂でも今晩は家でサムギョプサル🐽するって決めてたので近江牛ガッツリはあかんなぁ😅奥さんは牛丼僕はハンバーグガッツリ食うとんがなぁって思われますよね。僕ら夫婦の中では結構セーブ😞やっぱりええ肉はやわかくて臭いしないし、お米も近江米で美味しかった😁😊彦根は来ることないのですが結構人は多く、街並みもいいし今度は新快速🚃で来てゆっくりしたいなぁ🍺今日は夕方から浴衣祭り👘みたいです
外部サイトで見る
亀の井ホテル 彦根
彦根市周辺/その他
滋賀旅行の宿は亀の井ホテル彦根!ウェルカムドリンク飲むの忘れた。お部屋入ると和室で布団ひいててカーテン開けたら琵琶湖ビュー✨カーテン開けて写真撮るの忘れた😥夜ご飯はずわい蟹半身と近江牛すき焼きコース🐷✨近江牛はA5ランクの霜降り赤身肉と肩ロースの食べ比べ💨最高に美味しかったし満腹でした!※すき焼きの卵は追加するなら+100円でした部屋にはドライヤーあるけどシャワーなくて大浴場に行かないとダメで廊下にウォーターサーバーあって部屋のボトルに入れる方式でした。少し大きめの冷蔵庫はあったよ(^^)朝ご飯は和食でボリューミー!ご飯は近江米でおかわりしたよ笑🐷お部屋にシャワーあったらもっと良かったなーと思った。
亀の井ホテルパーキングから体だけ脱出。タクシーと電車を乗り継ぎ1番近くの栄えた町、彦根へ到着。吹雪いてるね。笑本当は前の日から泊まってここでズワイ蟹食べ放題を堪能しようとしてたんだけど前の日が仕事で断念したのよ。格安でズワイカニを楽しめるねんてーただ冷凍らしい。でも近江牛も楽しめるのよ。と夜ご飯も楽しめるかなぁ?と夕方に連絡してみると夜ご飯は難しい時間やったらしい。ので朝食付きの一泊で。温泉ついてるからそれだけで充分。到着するなりめっちゃいい雰囲気のエントランス。お部屋はなんと琵琶湖ビュー。くぅ。釣りしたい。夜ご飯はついてないけど22:00まで無料で担々麺がついているの。飲んだ後にはぴったり。くぅ。たまらん。朝風呂は琵琶湖のパノラマが目の前に広がる絶景!!こりゃ日の出とか夕日も良さげかも?方向どっちなんかなぁ?笑伊吹山麓で採れた薬草を使った「伊吹薬草湯」と温泉との2つ。熱すぎないから景色を見ながらゆっくり疲れます。めっちゃ開放的!朝ごはんは「カラダにやさしい」をテーマにした優しい感じ。 地場食材と様々な地域から得た食材の魅力で、フカヒレまで入っちゃってる。薬膳鍋とか超私好みやん!10:00チェックアウト。10:00に駅まで送ってくれる送迎バスもあって便利。今日は帰れるかなぁ?いい湯でした☆天然温泉 (温泉名:彦根千乃松原温泉)泉質単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)適応症神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進チェックイン15:00チェックアウト10:00#♨️。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
この施設を予約できる外部サイトで見る
多賀大社 参集殿
彦根市周辺/その他
滋賀県多賀町多賀大社胡宮神社から1.5キロほどの所に多賀大社があります。お多賀さんとして親しまれています。「お伊勢参らばお多賀へ参れ、お伊勢お多賀の子でござる」と言われがあります。ホームページより日本最古の書物「古事記」によると、この二柱の大神は神代の昔に、初めて夫婦の道を始められ、日本の国土、続いて天照大神をはじめとする八百万(やおよろず)の神々をお産みになられました。生命(いのち)の親神様であることから、古く「延命長寿・縁結び・厄除け」の神様として信仰を集め、鎌倉時代から江戸時代にかけては、武家や民衆にも信仰が広まり、多賀大社の分祀社は全国239社を数えます。お多賀杓子元正天皇の病気に際し、当社の神主が強飯を炊き、しでの木で作った杓子を献上、天皇はたちまち治癒されたと伝え、そのしでの木が現存する飯盛木で、杓子は「お多賀杓子」として有名です。また、延命蕎麦、糸切餅もお多賀さんでは有名です糸切餅の名前の由来は、鎌倉時代の『蒙古(もうこ)襲来』が発端。当時、二度にわたってモンゴル軍(蒙古軍)が船に乗って日本に攻めてきたとき、日本の武士たちは九州で迎え撃ちましたが、苦戦します。しかし、モンゴル軍は二度とも猛烈な嵐によって船を沈められたため、日本から撤退。こうして取り戻した平和を祝福し、モンゴル軍の旗印を模した青と赤の線を描いた餅を作り、それを弓のつるで切ってお供えしたのがはじまりだそうです。「刃物を使わず弓のつるで餅を切るのは、悪霊を断ち切るという意味があり、平和をあらわしている」
初めての多賀大社万灯祭夕刻から20時前まで居ましたが、めっちゃ暑くてアイスやら飲み物が重宝しました😅提灯が1万2千個✨️圧倒される数にびっくり💦順番に灯されてく光が幻想的で素敵でした✨色んな角度から撮ってみたけど、やはり難しいですねー😂
外部サイトで見る
外部サイトで見る