1日バス乗り放題!「長崎市内1日観光乗車券」で長崎を満喫しよう♪

長崎は様々な場所に絶景スポットがある人気観光地です。その中でも市内には特に見所がたくさん!だけどバスで交通費がかさむのは痛い出費ですよね。そこで!この記事では市内を存分に楽しんでいただく時に便利なバス、「長崎市内観光一日乗車券」をご紹介します♡

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

「長崎市内観光一日乗車券」とは

aumo編集部
長崎市内の指定区間であれば、バスを1日に何度でも利用することのできる「長崎市内観光一日乗車券」。発売場所は長崎駅構内にある長崎市総合観光案内所や長崎バスの各営業所などがあります。あらかじめバスを使った移動を考えている方は、長崎駅で買っておくのがおすすめです!

券に購入日の刻印を押してもらうことで、2回目の乗車からは運転手に日付を提示するだけで乗車できます◎料金は、大人500円(税込)、小学生までは250円(税込)とお得です!

利用可能区間やその他注意事項については、以下の長崎バス公式HPをご確認ください。
利用可能区間大橋、下大橋、江平中学校前、立山、マリア学院前、皿焼、稲佐山
シンフォニー稲佐の森、悟真寺前、飽の浦、戸町、二本松口、大平橋、弥生が丘、風頭山、諏訪神社下
※長崎市街地から上記の各停留所までが利用できます
料金大人500円(税込)子ども250円(税込)
発売場所長崎市観光案内所(長崎駅構内)
新地総合サービスセンター
ココウォークバスセンター
長崎バス各営業所
詳細長崎バス 公式HP
aumo編集部
長崎市内指定区間で行くことの可能な観光地は、
・NAGASAKI DEJIMA WHARF
・長崎新地中華街(ながさきしんちちゅうかがい)
・グラバー園
・坂本龍馬像
・平和公園
・長崎歴史文化博物館
などが挙げられます。
指定区間の範囲が広いので、いろいろな場所に行けるのが嬉しいポイント◎

次は、この中から筆者がぜひ訪れて頂きたいおすすめ観光スポットを、3つご紹介していきます♪

「NAGASAKI DEJIMA WHARF」

aumo編集部
晴れの日にぜひ訪れていただきたい「NAGASAKI DEJIMA WHARF」。
海に面した複合商業施設なのですが、とにかく景色が綺麗♪
aumo編集部
港から見渡すことのできる海はとても広大で、ずっとお散歩していたい気分♡
お店もおしゃれな外観が多く、フォトジェニックスポットが沢山ありますよ!

海に面した飲食店が多いので、景色を楽しみながらのんびり食事をするのも、とてもおすすめです♡
NAGASAKI DEJIMA WHARF
長崎県長崎市
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

本場の中華を食べ歩き!「長崎新地中華街」

aumo編集部
次にご紹介したいのが「長崎新地中華街(ながさきしんちちゅうかがい)」!
日本三大中華街の一つとされていて、石畳の道路がお洒落な観光地です♪

規模は横浜や神戸に比べて小さめですが、美味しい店の数は負けていません!
どのお店も絶品で、食べ歩きもお食事も満足できること間違いなし♡
aumo編集部
筆者がぜひ食べていただきたいのは
「ちゃんぽん」「トンポーローまん」
の二品!
ちゃんぽんは、なんと長崎新地中華街が発祥の地なんです。
いたるところにお店があるので、ぜひ自分好みのちゃんぽんを見つけてみてください♡
そして筆者が感動した「トンポーローまん」♪
トンポーローは豚の角煮を表しています。
とにかくこれが美味しい…!
お肉はほろほろ、脂はトロトロで口に入れるとすぐに溶けてしまいます♡
角煮を包む生地はモチモチで、とっても食べ応えがありますよ♪

ぜひ長崎新地中華街で、美味しい中華街を楽しんでみてください♡
人気
その他
長崎新地中華街
長崎県長崎市
★★★★★
★★★★★
4.11
8件
64件
長崎新地中華街 1枚目長崎新地中華街 2枚目長崎新地中華街 3枚目
中国料理店、中国工芸・中華菓子を売る店が並ぶ。原色の飾り付けが鮮やかな、賑やかな一角。横浜、神戸と並ぶ三大中華街のひとつ。
利用シーン
デート夜景おしゃれ女子旅穴場映え子連れ家族ひとり外国人絶景1月2月3月4月6月7月8月9月10月11月12月
住所
長崎県長崎市新地町
アクセス
(1)「長崎駅」から路面電車『崇福寺』行で8分 「新地中華街」下車から徒歩で1分
ユーザーのレビュー
長崎県5投稿
marco_travelnote
元祖絶品“生からすみちゃんぽん”を長崎中華街で頂く🙆🏻‍♂️台湾名産のからすみでレア感があるちゃんぽんが旨味たっぷりで💯一味違う長崎ちゃんぽんを体験出来ました👌生なのでからすみが黄金に光ってます✨ちゃんぽんの鶏ガラスープとからすみの香りのコラボが爆発的に旨く病みつきになります😆大きな海老や、魚介、牡蠣も入って、野菜もたっぷりで最高でした👍素材は長崎産の物を多く取り入れていてローカル感も高く大満足出来る一品です😍元祖生からすみ 1200円♦︎老李長崎中華街総本店♦︎新地中華街電停から徒歩約5分営業時間11:30~15:00(L.O14:30)
17:00~22:00(L.O21:30)定休日無休 (年末年始休み)
投稿日:2023年6月14日
長崎県5投稿
kimunii
長崎の中華街へ行って来ました!😊神戸の中華街は何度か行った事あるのですが長崎は初めて!😁なんだか懐かしい感じでしたね、一番の目的は本場のちゃんぽんと皿うどんを食べる事!食べて来ましたよ😋やっぱ今まで食べたちゃんぽん、皿うどんとは明らか違います😆美味しかったぁ〜また食べたいです。
投稿日:2022年8月17日
長崎県10投稿
surume
せっかく長崎までやってきたので、お昼ご飯は中華街にある西湖へコロナ禍なので、営業しているお店は少なく、チャチャっと食べてサクッと帰りました。
投稿日:2022年1月17日

幕末期の暮らしを体感!「グラバー園」

aumo編集部
幕末期の外国人の暮らしを体感することができる「グラバー園」。
入った瞬間から異国の雰囲気が漂ってきます。

建物は洋風な木造建築、さらにはレンガの煙突もあってとてもおしゃれ!
その中の一つである旧グラバー住宅は、なんと2015年に世界遺産登録されたんです。
見逃さないようにご注意を!
草木も生い茂っていて、至るところにフォトジェニックスポットがありますよ♪
aumo編集部
「グラバー園」は写真撮影も行なっていて、クラシカルなドレスをレンタルする事も可能◎
料金は、30分600円(税込み)です。

更にお土産も充実♡
長崎名物のカステラなどはもちろん、ガラス細工の可愛い小物も多数販売されていました!

見どころたくさんの「グラバー園」、ぜひお見逃しなく♪
人気
その他
グラバー園
長崎県長崎市
★★★★★
★★★★★
4.16
12件
37件
グラバー園 1枚目グラバー園 2枚目グラバー園 3枚目
1974年の開園から長崎を代表する観光地として、世代を問わず愛されている「グラバー園」。長崎県長崎市、大浦天主堂の横、長崎港を見下す南山手にあり、広さ30,000平方メートルの園内には、イギリス人商人グラバー、リンガー、オルトの旧邸といった歴史的建造物から長崎伝統芸能館といった資料館も建ち並びます。園内には散策コースもあり、車椅子でも移動できるようバリアフリー対策が出来ているのも嬉しいポイントです。また、園内の石畳の中にハート型の敷石が2ヶ所、埋め込まれていて、これを探し出して手で触れると恋愛が成就するとも言われており、若者の間で人気になっています。
利用シーン
デート夜景ドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族ひとり1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
長崎県長崎市南山手町8-1
アクセス
(1)JR「長崎駅」から路面電車『崇福寺』行で8分 「新地中華街」で下車し『石橋』行に乗り換え「大浦天主堂」下車、徒歩で5分
営業時間
開館:8:00~18:00 開館:8:00~21:30 7月~10月初旬、夜間ライトアップ 休業:無休
ユーザーのレビュー
長崎県10投稿
paru1976
長崎県にある眼鏡橋を降りてハートの石を探してやっとみつけることができました!夜は、長崎グラバー園のライトアップを見に😊エスカレーターで↑まで行き旧グラバー邸を中心に見学、地面に3箇所ハートストーンがあるので探しました!稲佐山から見る夜景とは、違いますが、グラバー園から見る夜景も綺麗でした!9月の半ばまで、ライトアップは、あるそうです!
投稿日:2023年8月15日
長崎県10投稿
beautiful_street_23ea
その3プッチーニ像の所で休暇キッチンカー発見❗️朝、食べてなかったのでANESSANDさんでチーズ🧀ホットドッグ🌭購入さっそくいただきます🙏パンがサクサク食感香ばしいチーズの炙りが香り食欲を誘う雲仙ハムの旨みソーセージがジューシーで美味い😋もう一つ食べたいが我慢看板に偽り無しです❗️ごちそうさまでした🙏そろそろ移動しますかー
投稿日:2023年6月7日
alpha4201
3月中旬、長崎旅行での1ページ。 緩やかな登り坂を歩きながグラバー園に向かいました。石畳の坂道の途中に絵本の美術館、フルーツの露店。上がると正面に、大浦天主堂があり右てに曲がると#グラバー園の門が。まだ上るのかなって思っていたらエスカレーターや、動く歩道あり助かりました。#グラバー園#大浦天主堂#フルーツガーデン·アズタイム
投稿日:2023年3月28日

バス利用で、長崎観光をスムーズに♪

いかがでしたか?
長崎市内観光一日乗車券は、バスが500円以内で市内を満喫できる、とてもお得な券♡
1日で自分の行きたいところを回れるように、あらかじめ調べておくのがおすすめです。
2日以上の旅行なら、1日は市内観光だけでも満足できるほど市内には観光スポットがたくさん!
ぜひお得なバス乗車券を使って、長崎観光を満喫してくださいね♪
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年9月30日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  3. 3

    【9月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  4. 4

    【2023年9月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  5. 5

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説