【2024】スマホコントローラー人気おすすめ11選!選び方や接続方法も紹介
スマホゲームをより快適に遊ぶためには、本格的な専用コントローラーの使用がおすすめです。この記事では、iPhoneやAndroidに対応したスマホコントローラーのおすすめモデル11種類をご紹介します。プレイするゲームに合ったコントローラーの選び方、また接続方法や対応デバイスなどの疑問に答えるQ&Aも掲載しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
- スマホコントローラーのおすすめの選び方
- 1.ゲームの種類に合ったスマホコントローラーをチョイス
- 2.使用シーンに合わせて充電タイプを選ぶ
- 3. 自身のスマホに対応しているか確認(iPhone/Android)
- 4. プレイしているゲームが対応しているか確認
- スマホコントローラーの人気おすすめ11選!
- 1. FONLAM「Switch/Android/IOS/PC/全対応 ゲームコントローラー」
- 2. GameSir「T4 Pro Multi-platform Game Controller」
- セットするだけ「Backbone One - PlayStation® Edition for iPhone」PR
- 3. ANPショップ スマホゲーム用 モバイルコントローラー
- 4. Gamesir「G4 Pro Multi-Platform Game Controller」
- 5. PXN「ゲームコントローラー PXN-6603B」
- 6. Rotor Riot「RR1850」
- 7. Saitake「格納式 ワイヤレス Bluetooth ゲームパッド」
- 8. ipega「Bluetoothワイヤレス コントローラー PG-9083S」
- 9. Razer Kishi「RZ06-03360100-R3M1」
- 10. GameSir「X2 lightning」
- 11.ELECOM「スマートフォン用ゲーミンググリップ(4ボタン)」
- スマホコントローラーに関するQ&A
- Q1. スマホコントローラーの接続方法は?
- Q2. スマホコントローラーは100均にも売ってる?
- Q3. スマホコントローラーにPS4やSwitchのものは使えない?
- Q4. スマホコントローラーを認識してくれないのはなぜ?
- スマホコントローラーでスマホゲームを快適に楽しもう
スマホに接続して、ゲームコントローラーのような操作性を実現できるスマホコントローラー。今回はスマホコントローラーを選ぶときのポイントと注意点を徹底解説します。
長時間プレイする方は重量やサイズ感も使用感のポイントの1つです。各商品を比較して、ぜひ自分に合ったものを選んでみてください!
長時間プレイする方は重量やサイズ感も使用感のポイントの1つです。各商品を比較して、ぜひ自分に合ったものを選んでみてください!
接続タイプは「有線」「無線」、またスマホに直接挟んで使う「ゲームパッド」タイプの3種類があります。また、スマホコントローラーの接続方法によってそれぞれメリット・デメリット、最適なゲームのジャンルが異なります。下記の表にまとめたので、選ぶ際の参考にしてみてください。
それぞれの特徴を理解して、自分に合ったものをチョイスしましょう。
※このテーブルは左右にスクロールできます。
メリット | デメリット | おすすめのゲームジャンル | |
---|---|---|---|
有線 | ・持ち運びに便利・スマホの充電が減らない | ・スマホの電源を使用するためスマホの充電が減りやすい | FPSや戦闘、オンラインゲーム |
無線 | ・操作のタイムラグがない | ・操作する際に多少のタイムラグが生ずる場合がある ・コントローラー本体の充電が切れると使用できない | ゲームのレスポンス遅延が気にならないPRGや育成ゲーム |
ゲームパッド | ・持ち運びに便利 ・スマホの充電が減らない | ・便利機能が少ない | スピード感や複雑なコマンド入力が不要なPRGや育成ゲーム |
それぞれの特徴を理解して、自分に合ったものをチョイスしましょう。
スティックのタイプもチェック
コントローラーのスティックの形状にも注目すると、より使いやすいものを選ぶことができます。
斜め移動が重要なレーシングゲームやリアルな3Dゲームはアナログスティック、RPGやパズルゲームは十字キーが便利です。
斜め移動が重要なレーシングゲームやリアルな3Dゲームはアナログスティック、RPGやパズルゲームは十字キーが便利です。
スマホコントローラーを選ぶポイント2つ目は「電源」。無線タイプの場合、コントローラーが機能するよう充電または電池を用意する必要があります。
充電式は充電すれば買い替えずに使用でき、電池式は電池を買い替えれば充電を待たずに使用が可能です。
充電式は充電すれば買い替えずに使用でき、電池式は電池を買い替えれば充電を待たずに使用が可能です。
充電しながら使用できるものだと長時間プレイができる
電源でチェックしておくと便利なのが、「充電しながら使用できるか」という点です。充電しながら使用できれば、長時間のゲームプレイでも充電切れの心配がありません。
長時間ゲームをする方は、「充電しながら使用できるか」という点も確認するのがおすすめです。
長時間ゲームをする方は、「充電しながら使用できるか」という点も確認するのがおすすめです。
スマホコントローラーを選ぶポイント3つ目は「対応OS」。機種によっては、iPhoneのみ、Androidのみ対応のコントローラーもあるので、自分のスマホのOSに合わせて選びましょう。
PS4のコントローラーはXperia / Androidに対応
PS4のワイヤレスコントローラー「DUALSHOCK®4」は、Xperia・Androidスマホに互換性があります。
スマホゲームとテレビゲームのデバイスが兼用できると便利な上、改めて購入する必要がなくてお得です。Xperia・AndroidユーザーでPS4を持っている方は接続を試してみましょう!
スマホゲームとテレビゲームのデバイスが兼用できると便利な上、改めて購入する必要がなくてお得です。Xperia・AndroidユーザーでPS4を持っている方は接続を試してみましょう!
スマホコントローラーを選ぶポイント4つ目は「対応ゲームアプリ」。コントローラーにアプリが対応していない場合、接続できず使用できない場合もあるので注意が必要です。
ゲームアプリによっては専用のコントローラーも販売されています。スマホコントローラーを選ぶ際は、プレイするアプリがコントローラーの使用をサポートしているか確認しましょう。
ゲームアプリによっては専用のコントローラーも販売されています。スマホコントローラーを選ぶ際は、プレイするアプリがコントローラーの使用をサポートしているか確認しましょう。
そもそもコントローラー使用が禁止ではないかチェック
外部機器を使っているユーザーとそうでないユーザーで著しく勝率に差が出ないようにするため、ゲームによっては、ゲーム開発側があえてコントローラーの使用をサポートしないケースがあります。
このような場合、「ハードウェアチート(※)」と判断されて、アカウントが利用停止になる、いわゆる「BAN」状態になってしまうおそれもあるため、コントローラーを購入する前に、アプリが正式にコントローラーをサポートしているか確認しておきましょう。
(※)周辺機器に細工を施してチート(ズルをする)行為をすること
このような場合、「ハードウェアチート(※)」と判断されて、アカウントが利用停止になる、いわゆる「BAN」状態になってしまうおそれもあるため、コントローラーを購入する前に、アプリが正式にコントローラーをサポートしているか確認しておきましょう。
(※)周辺機器に細工を施してチート(ズルをする)行為をすること
出典:Amazon
FONLAM Switch/Android/IOS/PC/全対応 ゲームコントローラー
2,999円(税込)
10%~20%オフクーポンを利用するともっとお得!
最初にご紹介するおすすめのスマホコントローラーはFONLAM「Switch/Android/IOS/PC/全対応 ゲームコントローラー」。こちらは6軸ジャイロセンサー 、4段調整可能振動モーター、3速TURBO連射機能搭載の高い操作性が人気の商品です。
これらの機能が搭載されることで、よりコントローラーの動作を敏感に探知できます。さらにおすすめポイントは記憶可能の背面ボタン。ボタンに動作を記憶させて、押すだけで動作が実行されます。
口コミでも操作性と反応の速さが人気の商品。コスパの高い商品なので、機能的でリーズナブルなコントローラーを探している方におすすめです。
これらの機能が搭載されることで、よりコントローラーの動作を敏感に探知できます。さらにおすすめポイントは記憶可能の背面ボタン。ボタンに動作を記憶させて、押すだけで動作が実行されます。
口コミでも操作性と反応の速さが人気の商品。コスパの高い商品なので、機能的でリーズナブルなコントローラーを探している方におすすめです。
「FONLAM」基本スペック
出典:Amazon
GameSir T4 pro ゲームパッド ワイヤレス
4,255円(税込)
10%~20%オフクーポンを利用するともっとお得!
次にご紹介するおすすめのスマホコントローラーはGameSir「T4 pro ゲームパッド ワイヤレス」。スマホだけでなく「Nintendo Switch」とも互換性があるのが特徴です。
操作ボタンはカスタムすることができ、線形トリガーボタンを搭載しているので射撃ゲーム、レースゲームにでもばっちり操作性を発揮。線形トリガーボタンはレバーのように指を引っ掛けられ、ゲームパフォーマンスを向上させてくれます。
無線スマホコントローラーの中でコスパが高いのもおすすめポイントの1つ。スマホコントローラーを試してみたい方やコスパ重視で探している方におすすめです。
操作ボタンはカスタムすることができ、線形トリガーボタンを搭載しているので射撃ゲーム、レースゲームにでもばっちり操作性を発揮。線形トリガーボタンはレバーのように指を引っ掛けられ、ゲームパフォーマンスを向上させてくれます。
無線スマホコントローラーの中でコスパが高いのもおすすめポイントの1つ。スマホコントローラーを試してみたい方やコスパ重視で探している方におすすめです。
GameSir「T4 pro ゲームパッド ワイヤレス」基本スペック
ボタン | 十字ボタン、ジョイスティック、LRボタン、M1~M4ボタン(カスタム可) |
---|---|
接続方法 | 有線/無線 |
電源 | 充電式 |
対応OS | iPhone/Android/Windows PC/Nintendo Switch/Apple Arcade |
LED搭載 | 有り |
冷却ファン設定 | 無し |
出典:Backbone One 公式サイト
Backbone One
PlayStation® Edition for iPhone
19,800円(税込)
株式会社パワーサポートが国内販売する「Backbone One - PlayStation® Edition for iPhone」は、PlayStation®公式ライセンス商品。色、素材、操作感もソニーのチームとコラボして開発されました。
自分のスマートフォンに取り付けるだけで、即ゲームプレイが可能なコントローラー。高い操作性や対応ゲームの多さ、多機能な点が世界中で評価を受けている商品です。日本でも2023年5月(※1)に正式発売開始しました。
PS Remote Playアプリと組み合わせれば、PlayStationのゲームをどこでもプレイできます。また、Apple Arcade(有料)を契約すれば、200以上(※2)ものゲームも遊び放題です。
Backbone One - PlayStation® Edition for iPhoneの基本情報
※1:"英語版PlayStation®.Blogの日本語翻訳記事"参照
※2:"Apple Arcade 公式HP"参照
自分のスマートフォンに取り付けるだけで、即ゲームプレイが可能なコントローラー。高い操作性や対応ゲームの多さ、多機能な点が世界中で評価を受けている商品です。日本でも2023年5月(※1)に正式発売開始しました。
PS Remote Playアプリと組み合わせれば、PlayStationのゲームをどこでもプレイできます。また、Apple Arcade(有料)を契約すれば、200以上(※2)ものゲームも遊び放題です。
Backbone One - PlayStation® Edition for iPhoneの基本情報
型番 | BB-2-W-S |
---|---|
色 | ホワイト |
大きさと重量 | 縦:93.9mm 横:267.6mm(折り畳み時:176.2mm) 厚さ:32.6mm 重さ:138g |
値段 | 19,800円(税込) |
対応機種 | iOS 15以上がインストールされたすべてのiPhone |
※1:"英語版PlayStation®.Blogの日本語翻訳記事"参照
※2:"Apple Arcade 公式HP"参照
自分のスマートフォンがゲーム機になる!PSリモートプレイ対応のスマホコントローラー
PSリモートプレイを公式サポートしているほか、Apple Arcade、GeForce Now、Google Playストア、Steam Link、Xbox Cloud Gamingなどのあらゆるプラットフォームに対応。「原神」「Apex」「Fortnite」といった人気ゲームをすぐにプレイでき、ゲーム配信もカンタンにできます。
iPhone用とandroid用のそれぞれに、ホワイトのPlayStation® Editionとブラックのスタンダードモデルがあり、機種やスマートフォンのカラーに合わせて選べるのも魅力。
また、PULSE 3D™ワイヤレスヘッドセットを持っていれば、3.5mmのヘッドホン端子で直接Backbone Oneに接続ができます。パススルー充電ができるので、iPhoneの充電残量が少なくなっても充電しながら使えるのがうれしいポイントです。
本体は充電不要で、スマートフォンからの電力を利用して長時間プレイが楽しめます。ボタン1つで画面録画やスクリーンショット、ミュートなどの動作も簡単にできおすすめです。
iPhone用とandroid用のそれぞれに、ホワイトのPlayStation® Editionとブラックのスタンダードモデルがあり、機種やスマートフォンのカラーに合わせて選べるのも魅力。
また、PULSE 3D™ワイヤレスヘッドセットを持っていれば、3.5mmのヘッドホン端子で直接Backbone Oneに接続ができます。パススルー充電ができるので、iPhoneの充電残量が少なくなっても充電しながら使えるのがうれしいポイントです。
本体は充電不要で、スマートフォンからの電力を利用して長時間プレイが楽しめます。ボタン1つで画面録画やスクリーンショット、ミュートなどの動作も簡単にできおすすめです。
出典:Amazon
ANPショップ スマホゲーム用 モバイルコントローラー
1,490円(税込)
10%~20%オフクーポンを利用するともっとお得!
次にご紹介するおすすめのスマホコントローラーはANPショップ 「スマホゲーム用 モバイルコントローラー」。射撃ゲームに特化した引き金式のボディが特徴です。
ボタンが引き金式なだけでなく、グリップが銃のようなデザインになっているので射撃ゲームをよくする方にぴったりのデザインになっています。
ボタンが引き金式なだけでなく、グリップが銃のようなデザインになっているので射撃ゲームをよくする方にぴったりのデザインになっています。
ANPショップ「スマホゲーム用 モバイルコントローラー」基本スペック
ボタン | 引き金式ゲームパッドタイプ |
---|---|
接続方法 | 無線 |
電源 | 充電式 |
対応OS | iPhone/Android |
LED搭載 | ー |
冷却ファン設定 | 無し |
持続時間 | ー |
重量 | 170g |
出典:Amazon
GameSir G4 Pro
6,580円(税込)
10%~20%オフクーポンを利用するともっとお得!
次にご紹介するおすすめのスマホコントローラーはGamesir「G4 Pro Multi-Platform Game Controller」。ABXYボタンがマグネット式で着脱可能になっていて、操作するゲームに合わせてボタンの位置をカスタムできます。
さらに6軸ジャイロスコープが搭載されているので、より敏感にボタン操作を認識。安定したゲームプレイができます。
USBを使用すればPCゲームでも使用可能。対応ゲームが幅広いので、さまざまなゲームを楽しみたい方におすすめです。
さらに6軸ジャイロスコープが搭載されているので、より敏感にボタン操作を認識。安定したゲームプレイができます。
USBを使用すればPCゲームでも使用可能。対応ゲームが幅広いので、さまざまなゲームを楽しみたい方におすすめです。
Gamesir「G4 Pro Multi-Platform Game Controller」基本スペック
ボタン | ABXYボタン(着脱可)、LRボタン、ジョイスティック スクリーンショットボタン、ターボボタン |
---|---|
接続方法 | 無線 |
電源 | 充電式 |
対応OS | iPhone/Android/PC,/apple arcade/MFI/Steamゲーム |
LED搭載 | 無し |
冷却ファン設定 | 無し |
持続時間 | ー |
重量 | 770g |
出典:Amazon
ゲームコントローラー PXN-6603B
3,980円(税込)
10%~20%オフクーポンを利用するともっとお得!
次にご紹介するおすすめのスマホコントローラーはPXN「ゲームコントローラー PXN-6603B」。Apple MFI認証を受けている商品で、AppStoreとの互換性が高いのが特徴。(※Amazon 商品ページ参照)
対応アプリは「GAMEVICE」の公式サイトから確認できます。さらにスマホホルダーは解体可能で角度を変えられるので、自分好みの位置に設定することが可能。
AppStoreとの互換性が高い無線スマホコントローラーを探している方におすすめです。
対応アプリは「GAMEVICE」の公式サイトから確認できます。さらにスマホホルダーは解体可能で角度を変えられるので、自分好みの位置に設定することが可能。
AppStoreとの互換性が高い無線スマホコントローラーを探している方におすすめです。
PXN「ゲームコントローラー PXN-6603B」基本スペック
ボタン | ABXYボタン、LRボタン、ジョイスティック、方向キー |
---|---|
接続方法 | 無線 |
電源 | 充電式 |
対応OS | iPhone/Android |
LED搭載 | 無し |
冷却ファン設定 | 無し |
持続時間 | 約30時間(フル充電の場合) |
重量 | 約486g |
出典:Amazon
Rotor Riot RR1850
7,400円(税込)
10%~20%オフクーポンを利用するともっとお得!
次にご紹介するおすすめのスマホコントローラーはRotor Riot「RR1850」。有線タイプのスマホコントローラーです。
おすすめポイントは充電しながら使用できる点。充電を気にせずプレイできるため、ゲームを長時間する方にもおすすめ。
スマホではiPhoneのみ接続可能なので、iPhoneで使える有線のスマホコントローラーを探している方におすすめです。
おすすめポイントは充電しながら使用できる点。充電を気にせずプレイできるため、ゲームを長時間する方にもおすすめ。
スマホではiPhoneのみ接続可能なので、iPhoneで使える有線のスマホコントローラーを探している方におすすめです。
Rotor Riot「RR1850」基本スペック
ボタン | ABXYボタン、親指スティックボタン、方向キー、LRボタン |
---|---|
接続方法 | 有線 |
電源 | 充電式 |
対応OS | iPhone |
LED搭載 | 無し |
冷却ファン設定 | 無し |
持続時間 | ー |
重量 | 280g |
出典:Amazon
Saitake 格納式 ワイヤレス Bluetooth ゲームパッド
6,140円(税込)
期間限定のおすすめクーポン多数配布中!
次にご紹介するおすすめのスマホコントローラーは Saitake「格納式 ワイヤレス Bluetooth ゲームパッド」。ゲームパッドタイプなので、幅広いサイズのスマホに対応できるのが特徴です。
ワイドな画角でFPSゲームや、レーシングゲームに適しています。ゲームパッドタイプのスマホコントローラーを探している方におすすめです。
ワイドな画角でFPSゲームや、レーシングゲームに適しています。ゲームパッドタイプのスマホコントローラーを探している方におすすめです。
Saitake「格納式 ワイヤレス Bluetooth ゲームパッド」基本スペック
ボタン | ABXYボタン、LRボタン、ジョイスティック、方向キー |
---|---|
接続方法 | 無線 |
電源 | 充電式 |
対応OS | Android/iPhone |
LED搭載 | 無し |
冷却ファン設定 | 無し |
持続時間 | ー |
重量 | 280g |
出典:Amazon
ipega PG-9083S
3,850円(税込)
10%~20%オフクーポンを利用するともっとお得!
次にご紹介するおすすめのスマホコントローラーはipega「Bluetoothワイヤレス コントローラー PG-9083S」。伸縮可能なゲームパッドタイプで、幅広いサイズのスマホに対応できます。
さらにおすすめのポイントが27cmのサイズに収まるものであれば、タブレットを接続することも可能な点です。握りやすいようグリップが丸く設計されているので、操作性もばっちり。タブレットの大画面でゲームコントローラーを使いたい方におすすめです。
さらにおすすめのポイントが27cmのサイズに収まるものであれば、タブレットを接続することも可能な点です。握りやすいようグリップが丸く設計されているので、操作性もばっちり。タブレットの大画面でゲームコントローラーを使いたい方におすすめです。
ipega「Bluetoothワイヤレス コントローラー PG-9083S」基本スペック
ボタン | ABXYボタン、LRボタン、ジョイスティック、方向キー |
---|---|
接続方法 | 無線 |
電源 | 充電式 |
対応OS | 無線:Andriod(スマートフォン/ タブレット/ スマートTV) 有線:ケーブル(Windows PC 7/8/10) |
LED搭載 | 無し |
冷却ファン設定 | 無し |
持続時間 | 約20時間(フル充電の場合) |
重量 | 約408g |
出典:Amazon
Razer Kishi RZ06-03360100-R3M1
9,944円(税込)
10%~20%オフクーポンを利用するともっとお得!
次にご紹介するおすすめのスマホコントローラーはRazer Kishi「RZ06-03360100-R3M1」。iPhone専用のスマホコントローラーです。
特徴はライトニングポートが付属しているため、スマートフォンを充電しながら使用できる点。「パススルー充電」機能で、バッテリーが低下した時に充電するよう設計されているので、コントローラーの充電とバランスよく使用できます。
さらに使用しないときはコンパクトに縮むので持ち運びにもぴったり。コンパクトなスマホコントローラーを探している方におすすめです。
特徴はライトニングポートが付属しているため、スマートフォンを充電しながら使用できる点。「パススルー充電」機能で、バッテリーが低下した時に充電するよう設計されているので、コントローラーの充電とバランスよく使用できます。
さらに使用しないときはコンパクトに縮むので持ち運びにもぴったり。コンパクトなスマホコントローラーを探している方におすすめです。
Razer Kishi 「RZ06-03360100-R3M1」基本スペック
ボタン | ABXYボタン、親指スティックボタン、方向キー、LRボタン |
---|---|
接続方法 | 無線 |
電源 | 充電式 |
対応OS | iPhone |
LED搭載 | 無し |
冷却ファン設定 | 無し |
持続時間 | ー |
重量 | 160g |
出典:Amazon
GameSir X2 lightning
11,974円(税込)
10%~20%オフクーポンを利用するともっとお得!
次にご紹介するおすすめのスマホコントローラーはGameSir「X2 lightning」。iPhone専用のスマホコントローラーです。伸縮性があるので、コンパクトながら173mmまでのサイズのスマホで使えます。
有線のため遅延が少ないことに加えボタンは十字キー、ボタン、スティックがそろっているのでどんなゲームにも対応可能。さらにコントローラーに充電口がついており、スマホの充電をしながら時間を気にせずプレイできるのもうれしいポイントです。
屋外、屋内含め1日のゲームプレイ時間が長い人や、スタイリッシュなデザインのコントローラーが欲しい人におすすめです。
有線のため遅延が少ないことに加えボタンは十字キー、ボタン、スティックがそろっているのでどんなゲームにも対応可能。さらにコントローラーに充電口がついており、スマホの充電をしながら時間を気にせずプレイできるのもうれしいポイントです。
屋外、屋内含め1日のゲームプレイ時間が長い人や、スタイリッシュなデザインのコントローラーが欲しい人におすすめです。
GameSir 「X2 lightning」基本スペック
ボタン | ABXYボタン、親指スティックボタン、方向キー、LRボタン |
---|---|
接続方法 | 有線 |
電源 | 充電式 |
対応OS | iPhone |
LED搭載 | 無し |
冷却ファン設定 | 無し |
持続時間 | ー |
重量 | 359g |
出典:Amazon
スマートフォン用ゲーミンググリップ(4ボタン)
970円(税込)
10%~20%オフクーポンを利用するともっとお得!
次にご紹介するおすすめのスマホコントローラーはELECOM「スマートフォン用ゲーミンググリップ(4ボタン)」。スマートフォンに直接装着して使用するタイプです。コントローラーの持ち手をしっかりと握れるので、ただスマホを持つより疲れにくく快適にゲームがプレイできます。
また、トリガーボタンが左右に2つずつ付属しているため、2本指で画面上部の4か所を同時にタップ可能。タップの遅延もないのが魅力的です。また、「静音ボタン」を採用しており、ボイスチャットに操作の雑音が入らないのもうれしいところ。
機能性がシンプルで価格もリーズナブルなので、スマホコントローラーを試してみたい人におすすめです。
また、トリガーボタンが左右に2つずつ付属しているため、2本指で画面上部の4か所を同時にタップ可能。タップの遅延もないのが魅力的です。また、「静音ボタン」を採用しており、ボイスチャットに操作の雑音が入らないのもうれしいところ。
機能性がシンプルで価格もリーズナブルなので、スマホコントローラーを試してみたい人におすすめです。
ELECOM「スマートフォン用ゲーミンググリップ(4ボタン)」基本スペック
ボタン | 無し |
---|---|
接続方法 | ゲームパッドタイプ |
電源 | 無し |
対応OS | iPhone、Andoroid |
LED搭載 | 無し |
冷却ファン設定 | 無し |
持続時間 | ー |
重量 | 約88g |
スマホコントローラーは、有線はコードで、無線はBluetoothで接続します。iPhone、AndoroidでBluetooth接続する手順は以下の通りです。
<iPhoneのBluetooth接続手順>
<AndoroidのBluetooth接続手順>
コントローラーのペアリングは製品によってボタンの場所ややり方が異なるので、購入した製品の説明書に従って操作しましょう。
<iPhoneのBluetooth接続手順>
- 「設定」から「Bluetooth」を選択、ONにする
- スマホコントローラーをペアリング状態にする
- スマホコントローラーの名称が表示されたら選択する
<AndoroidのBluetooth接続手順>
- 「設定」から「Bluetooth」を選択、ONにする
- スマホコントローラーをペアリング状態にする
- スマホコントローラーの名称が表示されたら選択する
- リスト内で「接続済み」と表示されているか確認
コントローラーのペアリングは製品によってボタンの場所ややり方が異なるので、購入した製品の説明書に従って操作しましょう。
100均でもスマホ用ゲームパッドが販売されています。基本はスマホに直接装着する、ボタン無しのゲームパッドタイプです(※)。価格は110円(税込)ではなく、550円(税込)以上が相場。
店舗によっては売り切れや品薄もあり得るため、事前に店舗に確認するのがおすすめです。
※2022年10月現在
店舗によっては売り切れや品薄もあり得るため、事前に店舗に確認するのがおすすめです。
※2022年10月現在
結論からいえば、PS4やSwitchのコントローラーをスマホコントローラーにすることは可能です。PS4のワイヤレスコントローラー「DUALSHOCK®4」は、Xperia・Androidスマホに互換性があります。
Switchゲーム本体に付属している「Joy-Con™」コントローラーも、Androidスマホに接続して使用することは可能。ただ、LとRボタンで独立しておりスマホゲームのプレイには不向き。別売りの「プロコントローラー」なら、無線スマホコントローラーとして使用するのにおすすめです。
Switchゲーム本体に付属している「Joy-Con™」コントローラーも、Androidスマホに接続して使用することは可能。ただ、LとRボタンで独立しておりスマホゲームのプレイには不向き。別売りの「プロコントローラー」なら、無線スマホコントローラーとして使用するのにおすすめです。
スマホがコントローラーを認識してくれない場合は、以下を確認してみましょう。
<接続がうまくいかないときのチェックポイント>
これらが正しくても接続できない場合はもう一度ペアリングや有線接続をやり直す、またBluetoothの設定を見直してみると改善する場合があります。
<接続がうまくいかないときのチェックポイント>
- ゲームが対応しているかチェック
- 正しくペアリングできているかチェック
これらが正しくても接続できない場合はもう一度ペアリングや有線接続をやり直す、またBluetoothの設定を見直してみると改善する場合があります。
今回はスマホでよりゲームを快適にプレイするスマホコントローラーについてご紹介しました。商品によって対応ゲームアプリや、iPhoneやPS4などの対応OSが異なるので、購入する際は機能やスペックをチェックしましょう。
ゲームプレイをしないときはスマホスタンドとして機能する形もあるので、VODをよく利用する方にもおすすめです。ぜひ用途に合ったスマホコントローラーを購入して、ゲームプレイを楽しんでみてください!
ゲームプレイをしないときはスマホスタンドとして機能する形もあるので、VODをよく利用する方にもおすすめです。ぜひ用途に合ったスマホコントローラーを購入して、ゲームプレイを楽しんでみてください!
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2023年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。