【大人の休日を】「蛍雪の宿 尚文」で貸切温泉と山人料理を満喫◎
「蛍雪の宿 尚文」は群馬県のみなかみ町にある、貸切温泉と、新鮮な山の幸を堪能できる山人料理が魅力の人気宿♡温泉と食事、そして自然をゆったり楽しみたい方におすすめなんです。今回は「蛍雪の宿 尚文」に宿泊してきた筆者がその魅力をご紹介していきます!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
トリバゴ(trivago)で日本や世界中のホテル料金を比較してお得に宿泊しよう!
更新:2024年10月18日 11:08
トリバゴ(trivago)なら、行きたい旅先を入力するだけで各ホテルの料金を簡単に比較可能!
日本はもちろん、世界中の約180万軒以上の高級ホテルや温泉旅館からお気に入りの宿を選べるだけでなく、お得な価格で予約ができるのも特徴。ぜいたくなホテルや旅行を楽しみにしている方は、ぜひ「トリバゴでホテル料金を比較する」→「料金を見る」を押してチェックしてみましょう。
日本はもちろん、世界中の約180万軒以上の高級ホテルや温泉旅館からお気に入りの宿を選べるだけでなく、お得な価格で予約ができるのも特徴。ぜいたくなホテルや旅行を楽しみにしている方は、ぜひ「トリバゴでホテル料金を比較する」→「料金を見る」を押してチェックしてみましょう。
続きを読む
閉じる
蛍雪の宿 尚文
沼田・みなかみ・尾瀬・赤城/旅館
0件
9件
住所
〒379-1725 利根郡みなかみ町綱子277
宿泊時間
15:00(IN) ~ 10:30(OUT)
みなかみの大地を喰らう田舎宿
公式サイト
詳細を見る
外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
まずは「蛍雪の宿 尚文(しょうぶん)」の魅力をご紹介していきます。1つ目の魅力は、山の恵みを存分に堪能できる山人料理!「蛍雪の宿 尚文」では、みなかみの山で採れた豊富な山の幸を楽しめる、美味しい料理が頂けるんですよ♡
まず目の前に並ぶのはお野菜を中心とした前菜類。夕食に並ぶ旬のお野菜は、新鮮で絶品です♡季節により提供の有無は異なりますが、特におすすめなのがこちらのシイタケの網焼き。直火で炙られた分厚いシイタケは、ジューシーで絶品です◎
まず目の前に並ぶのはお野菜を中心とした前菜類。夕食に並ぶ旬のお野菜は、新鮮で絶品です♡季節により提供の有無は異なりますが、特におすすめなのがこちらのシイタケの網焼き。直火で炙られた分厚いシイタケは、ジューシーで絶品です◎
こちらは「蛍雪の宿 尚文」の夕食に登場するお魚とお肉!イワメは調理法を、塩焼きか唐揚げで選ぶことができます。イワメの素材の味をダイレクトに味わうことができる塩焼きか、誰しもが楽しめる味付けの唐揚げか。好みに合わせて選ぶことができますよ◎
メインのお肉料理も群馬県産のブランド豚を使用しているんです!こちらは群馬県産の尾瀬ドリームポーク♡脂乗りが絶妙で、ジューシーな豚肉は絶品ですよ◎新鮮な野菜だけでなく、お魚もお肉も楽しめる山人料理は「蛍雪の宿 尚文」の大きな魅力です!
メインのお肉料理も群馬県産のブランド豚を使用しているんです!こちらは群馬県産の尾瀬ドリームポーク♡脂乗りが絶妙で、ジューシーな豚肉は絶品ですよ◎新鮮な野菜だけでなく、お魚もお肉も楽しめる山人料理は「蛍雪の宿 尚文」の大きな魅力です!
2つ目の魅力は貸切温泉が楽しめるところ!「蛍雪の宿 尚文」の宿泊者は、館内に3つある貸切温泉を無料で利用できるんです。貸切温泉は40分制。客室に置いてある木札を、予約ボードの空いている時間帯に置いて予約し利用できます!時間になったら直接ご予約されたお風呂にお越しいただき、内鍵をかけて利用してください。
それでは「蛍雪の宿 尚文」で利用できる3つの貸切温泉についてご紹介していきます。まずご紹介するのは、「蛍雪の宿 尚文」に3つある貸切温泉の中で1番人気のある「蛍雪の湯」。開放的な空間が印象的なこちらの貸切温泉は、半露天風呂。浴室に入る心地よい風を感じながら、プライベートな空間でゆったりと温泉に浸かることができますよ♡
こちらは「蛍雪の宿 尚文」で利用できる2種類目の貸切温泉「岩の湯〈壱〉」。勇壮な岩造りが特徴のこちらの浴室では、落ち着いた空間でゆったりとくつろぐことができます◎
こちらは「蛍雪の宿 尚文」で利用できる3つ目の貸切温泉「岩の湯〈弐〉」。こちらの貸切温泉も岩造りになっていて、落ち着いた空間で足を伸ばしてくつろぐことができますよ◎
蛍雪の宿 尚文
沼田・みなかみ・尾瀬・赤城/旅館
0件
9件
住所
〒379-1725 利根郡みなかみ町綱子277
宿泊時間
15:00(IN) ~ 10:30(OUT)
みなかみの大地を喰らう田舎宿
公式サイト
詳細を見る
外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
ここからは「蛍雪の宿 尚文」の宿泊記をご紹介!まずは「蛍雪の宿 尚文」へのアクセスを記載しておきますね。◎公共交通機関をご利用の方は、JR上越線の水上駅から宝川温泉行きのバスに乗り、経塚バス停で下車してください。水上駅からの送迎もあり、宿泊日前日までに連絡すれば、15時に水上駅まで送迎に来てくれますよ。ドライブでお越しの方は、関越自動車水上ICから約15分で到着します!無料の駐車場もあるので安心です◎
「蛍雪の宿 尚文」に到着したら館内へと向かいましょう!門構えは旅館らしい和の趣がありましたが、ロビーは和洋折衷の落ち着いた開放的な空間♡窓の外に広がる風光明媚な絶景を楽しみながらひと休みすることも♡こちらのロビーにあるフロントでチェックインを済ませます。
チェックイン時にはウェルカムドリンクとスイーツのサービスがありました♡筆者が宿泊した際には、「蛍雪の宿 尚文」オリジナルブレンドのお茶と、優しい甘さの花豆を頂きましたよ◎ほっとひと息つくことができました♡
利き酒とともに提供されているのが、群馬の名物である玉こんにゃくです!濃い味付けになっているので、日本酒によく合います◎リラックスタイムに、地酒と玉こんにゃくはいかがですか?どちらも宿泊者であれば無料で楽しめますよ◎
「蛍雪の宿 尚文」ではチェックインを済ませてお部屋に向かう前に、好きな浴衣を選ぶことができます。女性に嬉しいサービスですよね。サイズもデザインも豊富でした◎
今回筆者が宿泊したお部屋は、母屋の露天風呂付きの客室です。広々としていて、和の趣を感じることができるお部屋でした。決して新しいわけではありませんが、清潔感はばっちりでしたよ◎
筆者が宿泊したお部屋にはベッドルームがあり、和室に宿泊しながらベッドでゆっくりと休むことができました!普段ベッドで寝ている筆者には嬉しかったです◎ベッドも広めでした。
今回筆者が宿泊したお部屋には客室露天風呂が付いていました!水上の温泉をいつでも気の向くままに堪能できるのはとっても贅沢ですよね。外の緑あふれる景色を見て、風を感じながら浸かる温泉はとっても気持ち良かったです♡温泉好きな方には特におすすめなお部屋◎
筆者が今回宿泊したお部屋の外には、小さな滝もあるお庭が!流れる水の音を聞きながらゆったりとリラックスできました。テーブルと椅子まで用意されており、そこで家族でのんびり過ごすのもおすすめですよ♡
お部屋でひと息ついたら、「蛍雪の宿 尚文」自慢の貸切温泉へと向かいましょう!先ほどもご紹介しましたが、貸切風呂は予約制となっていますので注意が必要◎こちらは貸切風呂に向かう際の廊下。和の趣と歴史を感じて思わず写真を撮ってしまいました◎
筆者がまず入ったのがこちらの「蛍雪の湯」。半露天風呂になっていて、開放的な空間で温泉を満喫することができました。中庭を見ながら浸かる温泉は風流で◎
こちらの岩の湯は18時30分まで大浴場として開放されていますよ。18時30分以降は貸切温泉となりますが、それまでは自由に大浴場として利用できますよ!
温泉に浸かった後は、母屋と離れを繋ぐ廊下にあるお休み処「けやき」でひと休みしましょう!こちらにはコーヒーや冷たいお水、お茶などが置かれており、それらを飲みながら本を読んだりゲームをしたりすることができますよ◎
「蛍雪の宿 尚文」の夕食はお宿自慢の山人料理!山人料理とは、宿近くで採れた食材や近隣の田畑で育まれた旬の作物をふんだんに使う旬の食材を用いた料理のこと。「蛍雪の宿 尚文」の料理は、素材の味を存分に味わえると人気なんです◎こちらはナスに自家製のお味噌をかけたもの。ナスとお味噌の相性は抜群ですね◎
ヤマメの唐揚げやブランド豚など、様々な山人料理が出揃った後は炊き込みご飯とお味噌汁が提供されます。この炊き込みご飯、味付けが優しく絶品!炊き込みご飯の具材は季節によって変わりますよ◎
夕食の〆はデザートが提供されます◎こちらが提供されたデザート。パウンドケーキとアイスでさっぱりと食事を終えることができました!豊富なメニューの山人料理が楽しめるこの夕食は、「蛍雪の宿 尚文」の目玉ですよ◎
こちらが「蛍雪の宿 尚文」で頂ける朝食!豊富なメニューが嬉しいですよね♡朝食は山菜など中心に、ボリューミーなラインアップ!食事処の入り口にはご飯にかけることができるように卵や納豆、海苔が置いてあったり、ジュースや牛乳などが用意されていましたよ◎朝からしっかり食べて、元気をチャージして帰りましょう!
今回は「蛍雪の宿 尚文」に実際に宿泊した筆者の宿泊記をご紹介しました!「蛍雪の宿 尚文」は貸切風呂やお部屋の露天風呂、地元の食材をふんだんに使用した山人料理。そしておもてなしの心あふれるスタッフさんとのあたたかなコミュニケーションを満喫できるお宿でした♡落ち着いた空間でゆったりとした大人の休日を過ごすことができましたよ◎温泉に浸かって美味しい食事を楽しむ、そんな旅がしたい方におすすめです♡
蛍雪の宿 尚文
沼田・みなかみ・尾瀬・赤城/旅館
0件
9件
住所
〒379-1725 利根郡みなかみ町綱子277
宿泊時間
15:00(IN) ~ 10:30(OUT)
みなかみの大地を喰らう田舎宿
公式サイト
詳細を見る
外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
まずご紹介するのは「奈良俣(ならまた)ダム」。水上町にある大型のダムで、旅行の際の1つの選択肢としておすすめなんです。広大なダム湖と、水面に映る自然が織りなす絶景を楽しむことができますよ。最近ではダム湖周辺でキャンプなカヌー体験などのレジャーが楽しめるようになるなど、ダム人気が高まっているんです◎
続いてご紹介するのは「矢木沢(やぎさわ)ダム」。大型で県内でも有数の貯水量を誇るこちらの「矢木沢ダム」は周囲をブナの原生林に囲まれており、秘境のようなムードが漂うダムなんです!「矢木沢ダム」では年に1度「点検放流」というイベントが。ダムから正常に水が流れるかを点検するために行われるんだそう。その迫力を一目見に訪れてみてはいかがですか?
蛍雪の宿 尚文
沼田・みなかみ・尾瀬・赤城/旅館
0件
9件
住所
〒379-1725 利根郡みなかみ町綱子277
宿泊時間
15:00(IN) ~ 10:30(OUT)
みなかみの大地を喰らう田舎宿
公式サイト
詳細を見る
外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年03月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。