【鹿児島】無料で!?伝統工芸品、薩摩切子の工場見学に行こう
薩摩切子は、江戸時代から明治初頭にかけて薩摩藩で作られた、鹿児島の伝統工芸品です。薩英戦争で工場が焼失して製造が途絶えてしまったのが、昭和60年代以降にこの薩摩切子工場で復刻されました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ふるさとチョイスで憧れの宿へ泊まろう PR
更新:2024年12月12日 13:00
「ふるさとチョイス」は全国を対象にしたふるさと納税サイトです。お礼品の選択肢が多く、とてもわかりやすいサイトなので、初めての方や毎年ふるさと納税をしている方にもおすすめ!ぜひふるさとチョイスを活用して、気になっている旅先へ出かけてみてください。
続きを読む
閉じる
鹿児島県吉野町の海沿いに、薩摩切子工場「磯工芸館」が建てられています。見学料はなんと無料!薩摩切子が作られる過程を間近で見学することができます。
入口を入ってすぐの作業場では、溶融→色被せ→成形→徐冷までの作業が行われています。そこで使われている窯の中は1,400℃にも達するので、冬でも作業場内は熱気で暑いくらいです。
次の作業場に進むと、そこでは割付→カット→磨き→検査の作業が行われています。カットの作業で薩摩切子の美しい模様が作られます。ゴム盤、木盤、毛ブラシ、パフなどで何度も繰り返し磨かれています。
工場では薩摩切子に触ることができたり、薩摩切子と他のガラスを叩き比べて、音の違いを体験することができます。薩摩切子は原料に金属の成分が含まれているため、ガラスを叩いたときよりも「キーン」と高くて綺麗な音がします。
ギャラリーショップでは薩摩切子の様々な作品が販売されています。最初から最後まで職人さんの手作りのため、値段は高価です。店員さんによると、贈答用に購入する方のほうが多いんだそう。工場見学のついでに是非お店で作品を見てみてください。
いかがでしたか?
美しい色と模様を持つ薩摩切子。職人さんの技を見学したり、薩摩切子に触ったりと、普段できない体験をすることができます。見学料が無料でここまで楽しめるのは嬉しいですね♪
美しい色と模様を持つ薩摩切子。職人さんの技を見学したり、薩摩切子に触ったりと、普段できない体験をすることができます。見学料が無料でここまで楽しめるのは嬉しいですね♪
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2020年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。