秋の風情溢れる♡京都・叡山電鉄に乗って、紅葉&竹林を見に行こう◎

今回ご紹介する秋にオススメのスポットは、京都市左京区にあり、叡山電鉄に乗って行く「圓光寺(えんこうじ)」です◎美しい庭園・紅葉・竹林が1度に楽しめる場所だったので、皆さんにもご紹介したいと思います♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次
今寄付しても来年の旅行で使える!

ふるさとチョイスで憧れの宿へ泊まろう PR

更新:2024年12月12日 13:00

「ふるさとチョイス」は全国を対象にしたふるさと納税サイトです。お礼品の選択肢が多く、とてもわかりやすいサイトなので、初めての方や毎年ふるさと納税をしている方にもおすすめ!ぜひふるさとチョイスを活用して、気になっている旅先へ出かけてみてください。

続きを読む
閉じる

圓光寺(えんこうじ)とは?

asu
「圓光寺(えんこうじ)」は現在、京都市左京区一乗寺にある臨済宗南禅寺派の寺院。
南禅寺派研修道場として坐禅会などが実施されている。
(”KYOTO design”公式HPより)

拝観料金は、一般¥500(税込)♪
拝観時間は9:00~17:00。例年の見頃は、11月中旬〜12月上旬です◎
叡山電鉄「一乗寺駅」下車、徒歩約15分で着きます☆

奔龍庭(ほんりゅうてい)☆

日本の庭園

asu
入ってすぐの所にあるのは、「奔龍庭(ほんりゅうてい)」です。
雲海に見立てた白砂、石組で表した龍、その周辺にある石柱は稲妻…など、それぞれが庭園全体に躍動感を与えています☆

モシュ印・コケ寺リウム☆

asu
モシュ印とは、苔の英訳である「moss(モス)」と「御朱印」をかけ合わせた造語で、苔で描いたオリジナルアートのこと◎
asu
コケ寺リウムとは、各寺院の象徴的な建物や庭園を苔で再現したミニチュアアートのこと◎
見事に奔龍庭が再現されています!
どちらも2019年9月1日(日)~12月8日(日)の期間限定公開になるので、お見逃しなく…♡

十牛之庭(じゅうぎゅうのにわ)☆

asu
筆者が訪れた時はまだ見頃ではなかったのですが、おかげで観光客も少なく、庭園を眺めながらゆっくりとした時間を過ごすことが出来ました◎
紅葉が散ってからもまた、美しい景色を見ることができます☆

応挙竹林(おうきょちくりん)☆

asu
風に揺られてサラサラなる竹林に、これまた癒されます…◎

見応えあり☆

asu
いかがでしたでしょうか?

ぜひ、この機会に叡山電鉄に乗って、訪れてみてください♪
圓光寺
一乗寺/その他
圓光寺 1枚目
圓光寺 2枚目
圓光寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.07
44件
161件
住所
京都府京都市左京区一乗寺小谷町13
アクセス
(1)市バス: 5系統 一乗寺下り松下車 徒歩10分 (2)叡山電鉄叡山線: 一乗寺下車 徒歩15分
営業時間
拝観時間:9時~17時
京都市左京区一乗寺小谷町にある、圓光寺さんです。圓光寺さんは1601年に徳川家康が三要元佶禅師を招いて伏見の地に建立した学校から始まっているそうです😊運慶作と伝わる「千手観音菩薩坐像」、円山応挙作の「雨竹風竹図屏風六曲一双」などの文化財を所有されています✨散策することのできる池泉回遊式庭園である十牛之庭は、仏教画「十牛図」を題材に造成されたそうです🎶10の石を牛にみたて、人が悟りを開くまでの過程を表現されており、とても情緒を感じる素晴らしい庭園です✨京都洛北で最も古い池と伝わる栖龍池と苔の上に広がるもみじが美しく、特に新緑と紅葉シーズンは絶景なんです☘️🍁見つけにくいですが、可愛いお地蔵さんもおられ、心が和みます🤗近くにある詩仙堂さんにもお地蔵さんはおられますが、こちらのお地蔵さんもなかなかキュートです😍圓光寺さんは、京都一乗寺界隈に行くときは、必ず訪れる大好きなスポットの一つです🎶🤗🎶
【京都を巡る会ツアー2024.05.12】③<圓光寺・詩仙堂>⚫︎京都を巡る会の5月ツアーが明日開催となります。⚫︎開催地は、修学院離宮道界隈から一乗寺界隈までを歴訪&散策します。★⑤番目に向かうのは、ー圓光寺ーで、慶長6年(1601年)、徳川家康が教学のために、足利学校の僧、閑室元佶(かんしつげんきつ)を招いて伏見に建立し、圓光寺学校としたのが始まりです。・当時は、多くの僧や武士が入学し、書籍の刊行もおこない、その後、相国寺山内に移り、寛文7年(1667)、現在地に移転されました。😊・鎌倉時代を代表とすると彫刻師、運慶作と伝わる千手観音像、元佶像をはじめ、円山応挙作の「竹林図屏風」、家康に与えられた出版の木活字なども見る事ができます。・また、庭園🪴には洛北でもっとも古いとされる栖龍池(せいりゅうち)があり、竹林の中を歩くことができます。🚶・裏手にある東照宮からは京都の街を一望でき、秋の紅葉名所としても有名です。★⑥番目に訪れるのが、ー詩仙堂ーで、徳川家康の家臣でもあった江戸初期の石川丈山が1641年(寛永18)に造営した寺院となります。😊・丈山の発案とされる「鹿おどし」が響く庭園は、四季折々の趣が楽しめ、とくに初夏のサツキと秋の紅葉🍁が有名です。
・さらに、狩野探幽筆の中国の詩家36人の肖像画を掲げる詩仙の間を中心に、白砂の唐様庭園には小川が流れ、風流感満載です。😊
・庭園は四季折々の風景を感じながら散策できます。
・5月23日の丈山忌を記念し、25日~27日の3日間「丈山翁遺宝展」を開催され、丈山遺愛の品など約80点を一般公開され、遺宝展会場は無料となっておりますので、是非お立ち寄り下さいね♪(๑・̑◡・̑๑)😊[アクセス]☀︎圓光寺までは、先程の鷺森神社からゆっくり歩いて、徒歩約10分程度の所にあります。🚶☀︎圓光寺から詩仙堂まではすぐです。🚶
星評価の詳細
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年12月21日

  1. 1

    【2024年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

  2. 2

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  3. 3

    【2024年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  4. 4

    【12月最新】焼肉きんぐのクーポン特集!最大10%割引…

  5. 5

    【2024】ケンタッキーの食べ放題がお得!実施店舗や値…