京都市左京区一乗寺小谷町にある、圓光寺さんです。圓光寺さんは1601年に徳川家康が三要元佶禅師を招いて伏見の地に建立した学校から始まっているそうです😊運慶作と伝わる「千手観音菩薩坐像」、円山応挙作の「雨竹風竹図屏風六曲一双」などの文化財を所有されています✨散策することのできる池泉回遊式庭園である十牛之庭は、仏教画「十牛図」を題材に造成されたそうです🎶10の石を牛にみたて、人が悟りを開くまでの過程を表現されており、とても情緒を感じる素晴らしい庭園です✨京都洛北で最も古い池と伝わる栖龍池と苔の上に広がるもみじが美しく、特に新緑と紅葉シーズンは絶景なんです☘️🍁見つけにくいですが、可愛いお地蔵さんもおられ、心が和みます🤗近くにある詩仙堂さんにもお地蔵さんはおられますが、こちらのお地蔵さんもなかなかキュートです😍圓光寺さんは、京都一乗寺界隈に行くときは、必ず訪れる大好きなスポットの一つです🎶🤗🎶
そうだ秋の京都へ行こう。彩り豊かな景色で心もほっこり♡
京都といえば年中人気な観光地でありますが、個人的ベストシーズンは秋!暑くもなく寒くもなく、京都中の自然が彩り、さらなる絶景を生み出します♪グルメも絶景も是非秋に堪能して京都旅行を満喫しましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
毎年紅葉の時期は大変人気である「圓光寺」。
畳の部屋越しに見える紅葉は、感動ものです。
あたり一面に散っている、散り紅葉もとても綺麗なので注目してみてみて下さいね!
畳の部屋越しに見える紅葉は、感動ものです。
あたり一面に散っている、散り紅葉もとても綺麗なので注目してみてみて下さいね!
1歩足を踏み入れれば、ゆっくりとした時間が流れている「大河内山荘」。
季節を問わず美しい景色を見ることが出来る「大河内山荘」は、京都観光の中でも人気なスポットですが、意外といったことがないという方もいるのでは?
入場チケット(有料)には、お抹茶が頂ける券もついているので、回った後にお茶を飲みながら休憩するのもオススメです♪
季節を問わず美しい景色を見ることが出来る「大河内山荘」は、京都観光の中でも人気なスポットですが、意外といったことがないという方もいるのでは?
入場チケット(有料)には、お抹茶が頂ける券もついているので、回った後にお茶を飲みながら休憩するのもオススメです♪
食べ物は旬の時期でなくでも食べることが出来ますが、景色は旬の時期であるその一瞬でしか楽しむことが出来ません。今年の秋は「一瞬」の秋を楽しみに行きませんか?
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2023年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス