【大慶園】ディープなナイトスポット!千葉にある謎の巨大施設を特集
千葉県の市川市にある、謎に包まれた巨大施設「大慶園」はご存じでしょうか?「どんなことができるの?」という疑問を解決するべく今回はその魅力を徹底解説。料金やアクセス方法についても詳しくご紹介します。この記事を参考に「大慶園」を遊び尽くしてください!
シェア
ツイート
保存
この記事の目次
「大慶園(だいけいえん)」は千葉県の市川市にある総合アミューズメントパーク。24時間営業しているので時間を気にせず楽しめる、知る人ぞ知るディープスポットです!
「大慶園」はゲームセンターにカラオケ、バッティングセンターやヘリポートなど、とにかく何でもそろった遊園地。遊園地といってもゲームセンターの側面が強い印象を持ちます。
車で行く場合は森の中の道を抜けて行きますが「大慶園」が現れたとたんに、暗かった道が一気に明るくなるので場所が分かりやすいです。
「大慶園」はゲームセンターにカラオケ、バッティングセンターやヘリポートなど、とにかく何でもそろった遊園地。遊園地といってもゲームセンターの側面が強い印象を持ちます。
車で行く場合は森の中の道を抜けて行きますが「大慶園」が現れたとたんに、暗かった道が一気に明るくなるので場所が分かりやすいです。
大慶園の最寄り駅は「大町(千葉)駅」または「松飛台(まつひだい)」ですが、どちらからも徒歩約20分以上かかるので、車やバスの利用がおすすめ!
車で行く場合は、京葉道路市川ICで降りたあと国道14号線方面へ出て、14号線を越して直進します。市川ICからは車で約25分ほどです。
駐車場は広く車を停める場所には困りません。駐車場が無料で利用できるのも嬉しいポイントです。
車で行く場合は、京葉道路市川ICで降りたあと国道14号線方面へ出て、14号線を越して直進します。市川ICからは車で約25分ほどです。
駐車場は広く車を停める場所には困りません。駐車場が無料で利用できるのも嬉しいポイントです。
総武線八幡駅北口、武蔵野線市川大野駅から大慶園へ向かうバスが出ているので、車で向かうのが難しい方はぜひ利用してみてください。
【利用するバス】
本33 市川営業所行「市川斎場」下車
本15 動植物園行「市川斎場」下車 ※土日のみ
【利用するバス】
本33 市川営業所行「市川斎場」下車
本15 動植物園行「市川斎場」下車 ※土日のみ
謎の巨大施設である「大慶園」の園内は、いたるところがアメリカン仕様。
看板や施設の壁が英語表記だったり、スーパーマンの置物があったりとアメリカにいるかのような世界観です。夜になるとカラフルなネオンに囲まれるので、まるで外国に来たかのような気分を味わえます。
あちこちにアメコミのキャラがいるので、探してみるのも大慶園の楽み方の1つ。ゲームセンターコーナーにいる大きなスーパーマンもぜひ見つけてください!
看板や施設の壁が英語表記だったり、スーパーマンの置物があったりとアメリカにいるかのような世界観です。夜になるとカラフルなネオンに囲まれるので、まるで外国に来たかのような気分を味わえます。
あちこちにアメコミのキャラがいるので、探してみるのも大慶園の楽み方の1つ。ゲームセンターコーナーにいる大きなスーパーマンもぜひ見つけてください!
駐車場には、フェラーリが展示されています。他にも、ミサイルのレプリカや飛行機の部品のようなものまで、珍しいものがたくさん。オーナーが大金をかけて購入したそうです。
園内には野球場やヘリポートもあります。このヘリポートは単なる飾りではなく、タイミングが良ければ本物のヘリコプターの離着陸が見れるとのことで驚きです!
筆者はまだ見られていないので、いつかその場面に遭遇することを夢見ています。
園内には野球場やヘリポートもあります。このヘリポートは単なる飾りではなく、タイミングが良ければ本物のヘリコプターの離着陸が見れるとのことで驚きです!
筆者はまだ見られていないので、いつかその場面に遭遇することを夢見ています。
「大慶園」のゲームセンターコーナーの中には、ゴーカートが楽しめるエリアがあります!
1回500円(税込)とお手頃料金。1回で10周することができ、1周120mとかなり長いのでたくさん楽しめます。240ccのエンジンを積んだアメリカ製ボディーの本格カートにも乗れるので、友達とレースをする際はぜひ使ってみてください!
コースの外側には多くのベンチやテーブルが用意されているので、運転ができない方でもレースを見て楽しめます。
1回500円(税込)とお手頃料金。1回で10周することができ、1周120mとかなり長いのでたくさん楽しめます。240ccのエンジンを積んだアメリカ製ボディーの本格カートにも乗れるので、友達とレースをする際はぜひ使ってみてください!
コースの外側には多くのベンチやテーブルが用意されているので、運転ができない方でもレースを見て楽しめます。
「大慶園」内には、いたるところにUFOキャッチャーがあります。
その数がとにかく多い!"難易度が高くない"、"数が多い"、"景品の種類が豊富"というのが「大慶園」のUFOキャッチャーの特徴。機械の中には、ビギナー用に設定された台もあるのは嬉しいポイントです。
その数がとにかく多い!"難易度が高くない"、"数が多い"、"景品の種類が豊富"というのが「大慶園」のUFOキャッチャーの特徴。機械の中には、ビギナー用に設定された台もあるのは嬉しいポイントです。
UFOキャッチャーの景品には、お菓子やボール、ラジコン、フィギュア、ぬいぐるみなどをはじめ、ウーパールーパーといった他のゲームセンターでは見たことのないものもあります。
種類豊富な景品が用意されているので、UFOキャッチャーの台を選ぶのも楽しいです!筆者はドラゴンボールが好きなのですが、ゴジータのフィギュアを見た時にはテンションが上がりました。
種類豊富な景品が用意されているので、UFOキャッチャーの台を選ぶのも楽しいです!筆者はドラゴンボールが好きなのですが、ゴジータのフィギュアを見た時にはテンションが上がりました。
「大慶園」内には色々な施設がありますが、ゲームセンターの要素が強いです。
太鼓の達人などの音ゲーから、頭文字Dなどのレースゲームなど、様々なジャンルのゲームが勢揃い!マリオカートなどもあるので、小さなお子様も楽しめます。
麻雀ゲームは店内対戦ができるので、友達といった際にはセットで遊ぶことも可能です。
100円(税込)で遊べるものばかりなので、ぜひ楽しんでください!一般的なゲームセンターではなかなか見たことのないゲームもあるので要チェックです。
太鼓の達人などの音ゲーから、頭文字Dなどのレースゲームなど、様々なジャンルのゲームが勢揃い!マリオカートなどもあるので、小さなお子様も楽しめます。
麻雀ゲームは店内対戦ができるので、友達といった際にはセットで遊ぶことも可能です。
100円(税込)で遊べるものばかりなので、ぜひ楽しんでください!一般的なゲームセンターではなかなか見たことのないゲームもあるので要チェックです。
ゲームセンター内のゴーカートの近くには、なかなか見かけない特殊なゲームがあります。
大きなハンマーで的を叩いて、その強さが数値となって表示されるというとてもシンプルなもの。その日の1位が画面に表示されているので、それを超えようとするのもこのゲームの醍醐味です。
筆者は海外ドラマでしか見たことがなかったゲームなので、興味本位で1プレイ。ハンマーが意外と重いですが、ハンマーを振り上げ的を思いっきり叩いた時の爽快感はプレイしないと味わえないものです!
「大慶園」を訪れた際にはぜひプレイしてみてください。
大きなハンマーで的を叩いて、その強さが数値となって表示されるというとてもシンプルなもの。その日の1位が画面に表示されているので、それを超えようとするのもこのゲームの醍醐味です。
筆者は海外ドラマでしか見たことがなかったゲームなので、興味本位で1プレイ。ハンマーが意外と重いですが、ハンマーを振り上げ的を思いっきり叩いた時の爽快感はプレイしないと味わえないものです!
「大慶園」を訪れた際にはぜひプレイしてみてください。
ゲームセンターを名乗るなら外せないメダルゲームも「大慶園」にはたくさん用意されています。
アタリを引いた時の気分は爽快!大量のメダルを手に次は、どの台で遊ぼうかと考えるのも楽しみの1つです。子共向けのメダルゲームも用意されているので、お子様とも楽しめるエリアになっています。
アタリを引いた時の気分は爽快!大量のメダルを手に次は、どの台で遊ぼうかと考えるのも楽しみの1つです。子共向けのメダルゲームも用意されているので、お子様とも楽しめるエリアになっています。
ゲームセンターの色が強かった「大慶園」ですが、実はスポーツも楽しめるスポット!
今ではあまり見かけなくなったバッティングセンターが「大慶園」にはあります。
右打ち左打に対応していて、速度もたくさんあるので、自分に合ったものを探してみましょう。回数券も販売しているので、何回もプレイしたい方は購入したほうがお得です。
今ではあまり見かけなくなったバッティングセンターが「大慶園」にはあります。
右打ち左打に対応していて、速度もたくさんあるので、自分に合ったものを探してみましょう。回数券も販売しているので、何回もプレイしたい方は購入したほうがお得です。
「大慶園」内には、無料で使えるバスケットコートもあります。ボールを持ってストリートバスケの練習に利用する方も多いです。
ゴールは全部で4つあるので、ものすごく混んでいない限りは待ち時間なしで利用できます。
スリーポイントシュートで競ったり、3on3をしたり、1on1をしたり。時間を忘れて楽しんでください!コートにはライトがついているので、夜中の利用でもしっかりとボールが見えます。
ゴールは全部で4つあるので、ものすごく混んでいない限りは待ち時間なしで利用できます。
スリーポイントシュートで競ったり、3on3をしたり、1on1をしたり。時間を忘れて楽しんでください!コートにはライトがついているので、夜中の利用でもしっかりとボールが見えます。
バッティング、バスケと紹介してきましたが「大慶園」では卓球も楽しめます!
上で紹介したゴーカート付近に卓球台が置いてあり、大人4人で2時間1,000円(税込)。1人あたり250円(税込)とお手頃価格です。台の数もたくさんあるので、ほとんど待ち時間なく利用できます。
「大慶園」でゲームに飽きたら、スポーツをするのも楽しいです!
上で紹介したゴーカート付近に卓球台が置いてあり、大人4人で2時間1,000円(税込)。1人あたり250円(税込)とお手頃価格です。台の数もたくさんあるので、ほとんど待ち時間なく利用できます。
「大慶園」でゲームに飽きたら、スポーツをするのも楽しいです!
ビリヤード台の数は、なんと31台!
30分250円(税込)で利用できますが、3時間パックにすると1,000円(税込)とお得に。希望があれば、スタッフの方が丁寧に教えてくれるので安心です。
店内は薄暗く、お洒落な雰囲気。友達と楽しむのも、恋人に良いところ見せようとするのにもピッタリです!
30分250円(税込)で利用できますが、3時間パックにすると1,000円(税込)とお得に。希望があれば、スタッフの方が丁寧に教えてくれるので安心です。
店内は薄暗く、お洒落な雰囲気。友達と楽しむのも、恋人に良いところ見せようとするのにもピッタリです!
ダーツの台は全部で11台。1時間1人チャージ料が100円(税込)、1ゲーム100円(税込)となっています。
このエリアでは遊ぶだけでなく、ダーツ用品の購入も可能です。ダーツ本体、フライト、シャフト、ティップ、ケースなどこの機会に買いそろえるのもアリ!
こちらもビリヤード同様に希望があればスタッフの方が丁寧にアドバイスしてくれるので、初心者でも安心です。
このエリアでは遊ぶだけでなく、ダーツ用品の購入も可能です。ダーツ本体、フライト、シャフト、ティップ、ケースなどこの機会に買いそろえるのもアリ!
こちらもビリヤード同様に希望があればスタッフの方が丁寧にアドバイスしてくれるので、初心者でも安心です。
ここまでゲームセンター、スポーツ、ダーツと紹介してきましたが「大慶園」ではカラオケも楽しめます。
部屋には大きいものと小さいものがあり、サイズによって料金が変動。パーティールームもあるので、大人数で来た際にはぴったりです!
▶カラオケの詳しい料金はこちら
部屋には大きいものと小さいものがあり、サイズによって料金が変動。パーティールームもあるので、大人数で来た際にはぴったりです!
▶カラオケの詳しい料金はこちら
「大慶園」内には、あちこちに灰皿が用意されているので、たばこを吸われる方でも安心です。ドラム缶のオブジェかと思ったら、灰皿だったなんてこともあります。
禁煙エリアもあるので、非喫煙者の方にも優しい配慮が嬉しいポイントです。
※カーペットの建物は禁煙となっているのでお気をつけください
禁煙エリアもあるので、非喫煙者の方にも優しい配慮が嬉しいポイントです。
※カーペットの建物は禁煙となっているのでお気をつけください
今回は、謎が多く巨大な千葉の遊園地「大慶園」の魅力をご紹介しました!
遊園地としてもゲームセンターとしても楽しめる、とにかくディープなスポットだということが分かります。24時間営業ということもあり、時間を気にせず利用できるのも魅力。駐車場が広いというのもおすすめのポイントです。
「大慶園」は遊び方が無限大!この記事を参考にしてぜひ遊び尽くしてください。
遊園地としてもゲームセンターとしても楽しめる、とにかくディープなスポットだということが分かります。24時間営業ということもあり、時間を気にせず利用できるのも魅力。駐車場が広いというのもおすすめのポイントです。
「大慶園」は遊び方が無限大!この記事を参考にしてぜひ遊び尽くしてください。
4件
7件
住所
千葉県市川市大町358
アクセス
【車】西船橋駅から車で約15分 【電車】北総線大町駅 から約2km
営業時間
営業時間:00:00~24:00
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2022年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。