絶景のロケーション!鎌倉のおしゃれカフェ◎

神奈川の観光スポットの1つ「鎌倉」。そんな鎌倉でとても雰囲気がよく絶品の「鯛茶漬け」がいただけるお店を発見したので今回はご紹介したいと思います。是非この記事を見た後、うかがってみてくださいね♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

「風の杜」

gurumebaka
JR鎌倉駅から徒歩約10分、鶴岡八幡宮内にあるカフェ「風の杜(カゼノモリ)」。
絶好のロケーションと和の雰囲気が素敵なカフェです。店内から見渡せる景色は非常に癒されます。

お店のイチオシは日影茶屋監修の「鯛茶漬け」

gurumebaka
お店のイチオシは老舗料亭「日影茶屋」監修の「鯛茶漬け」。
愛媛県産の「乙女鯛」を使用しており、プリっとした肉厚な鯛に特製の胡麻ダレを加えた逸品。
ご飯との相性も抜群でそのまま食べても出汁をかけて食べても美味しいです♪

季節に合わせたデザートもご用意!

gurumebaka
いかがだったでしょうか?
鶴岡八幡宮周辺では着物姿の方々も多くいらっしゃいます。
是非ともこの記事を見た方々は着物姿で足を運んでみてくださいね♪
風の杜(カゼノモリ)
鎌倉/魚介料理・海鮮料理、カフェ、甘味処、うどん
風の杜(カゼノモリ) 1枚目
風の杜(カゼノモリ) 2枚目
風の杜(カゼノモリ) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
3件
-
¥1,000~
鶴岡八幡宮の境内にある茶寮風の杜さんでお茶をしてきましたよ。入り口を入ってすぐ左にある和モダンでオシャレな建物がカフェになります。店内は全面ガラス張りになっていて緑と池の景色を眺めながらお茶ができるのが開放的で気持ち良かったですね。特製栗のパフェをいただきました。構成は渋皮栗、モンブランペースト、栗アイスクリームと栗がたっぷり入っています。さらにほうじ茶ゼリーや巨峰シャーベットもあるんですよね。濃厚な栗がありつつも、ほうじ茶ゼリーとシャーベットがあるので全体的にさっぱりとしたテイストに仕上がっていましたね。
今日から師走ですね〜早っ‼︎うっかりしてると来年になっちゃう😆来年は寅年🐯なんですね。今日行った雑貨屋さんで🐯の絵柄のポチ袋見て気が付きました🤣写真は先週、母と鎌倉の鶴岡八幡宮へ行った時のものです。何年ぶり?かわからない位久しぶりでしたが平日だというのに凄い人。宝物殿も見学して、昼食は敷地内「平家池」を望む茶寮 「風の杜」へ。うどんを食べた後、メニュー見て目が釘付け👀になっていた、栗🌰のパフェも注文。下の方がほうじ茶アイスとゼリーで、全体的に甘さ控えめであっさり大人のパフェでした。うどんはイメージしていた味とは違って、ちょっと不思議な味に感じた牛煮込みうどん。
外部サイトで見る
星評価の詳細

絶景のロケーションで鯛茶漬けを堪能してくださいね♪

gurumebaka
「鯛茶漬け」の他に、甘味も雰囲気にあった品々をご用意。
季節ごとに変わるとのことですが、夏場には素敵ないちごミルクのかき氷を堪能することができます。
ただでさえたっぷりといちごソースがかかっている上、さらにそこから追いいちごソースとミルクをたっぷりとかけていただくことができ、至福のひと時を味わえます。
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2020年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2024年6月20日

  1. 1

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  2. 2

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 3

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  4. 4

    【6月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  5. 5

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08