京都の路面電車!現存の「嵐電」と廃止された「京都市電」を徹底解剖

京都の路面電車をご存知ですか?現存する路面電車は四条大宮駅と嵐山駅を結ぶ「嵐電」だけですが、40年前までは「京都市電」も走っていたんです!今回は、現存する唯一の路線「嵐電」の楽しみ方と廃止された路線「市電」の歴史を電車オタクの筆者が徹底解説します☆

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次
場所や目的から選べる!魅力的な宿がたくさん

ふるさとチョイスで憧れの宿へ泊まろう PR

更新:2024年11月8日 12:00

「ふるさとチョイス」は全国を対象にしたふるさと納税サイトです。お礼品の選択肢が多く、とてもわかりやすいサイトなので、初めての方や毎年ふるさと納税をしている方にもおすすめ!ぜひふるさとチョイスを活用して、気になっている旅先へ出かけてみてください。

続きを読む
閉じる

京都で現存する路面電車は「嵐電」だけ!昔は「京都市電」も走っていた?

観光地として有名な街「京都」。今回ご紹するのは、そんな古き良き街「京都」を走る路面電車。
2019年現在、京都に現存する路面電車は「京福電気鉄道嵐山本線・北野線」のみ!通称「嵐電(らんでん)」。
嵐山周辺を走る路面電車です。レトロな車両がかわいらしい♡

40年前までは「京都市電」も走っていた?

現在は「嵐電」しか走っていない京都ですが、実は約40年前までは「京都市電」という路面電車も走っていたんです!
もしかしたら、京都の路面電車と言ったらこちらの「京都市電」を思い浮かべる人もいるかもしれませんね。

今回は、京都で現存する唯一の路面電車「嵐電」の魅力と、40年前に廃止された路面電車「京都市電」の歴史について徹底解剖していきたいと思います♪

京都で現存する唯一の路面電車「嵐電」!電車オタクが教えるとっておきの楽しみ方♡

最初にご紹介するのは、京都で現存する唯一の路面電車「嵐電」。「嵐電」には「嵐山本線」と「北野線」の2種類あります!
「嵐山本線」は嵐山駅~四条大宮(しじょうおおみや)駅を走る路面電車。「北野線」は帷子ノ辻(かたびらのつじ)駅~北野白梅町(きたのはくばいちょう)駅まで走る路面電車です♪

丸みを帯びたレトロな車両はコロンとしてかわいい!思わず写真を撮りたくなってしまいます!
「嵐電」沿線は景色が綺麗なスポットも多いので、写真好きな方は必見ですよ☆

京都を走る路面電車「嵐電」の乗り方は?

「嵐電」の運賃や乗り方についてご紹介します♪「嵐電」の支払い方法は現金払いと「らんでんカード」の2種類あります。
「らんでんカード」とは、「嵐電」のみで使用可能な回数券のこと。ICカードなので、駅や車内でチャージができます。
また、現金払いの場合は後払いで、降りるときに運賃箱に入れる仕組みです。

運賃は「嵐山本線」「北野線」共通で以下の通りです!

◆運賃
【普通旅客運賃】
大人:¥220(税込)
子供(6歳~11歳):¥110(税込)
【回数券(らんでんカード)】
大人:¥2,000(税込)
子供(6歳~11歳):¥1,000(税込)

手回り品持込料金は1個につき¥220(税込)

京都の嵐電に乗ってみよう!「嵐山駅」を出発★

「嵐電」の始発駅は嵐山駅!観光スポットとしても人気な嵐山。
駅にはフォトジェニックスポットとしても人気な「キモノフォレスト」や、ゆったりリラックスできる足湯などもあります!
それでは、嵐山駅を出発して路面電車の旅を楽しんで行きましょう♪

嵐電おすすめスポット1. 京都で人気の芸能神社が♡「車折神社」

「嵐電」沿線のおすすめスポットを紹介します!まずご紹介するスポットは「車折(くるまざき)神社」。車折神社駅を降りてすぐのところにある神社です。
「車折神社」の境内には「芸能神社」があり、とても人気!芸能人も多く訪れる神社だとか◎
華道や書道など何か磨きたい芸がある人にもおすすめの神社ですよ♪

「嵐電」に乗った際はぜひお立ち寄りください!
車折神社
嵯峨野/その他
車折神社 1枚目
車折神社 2枚目
車折神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
17件
104件
京都市右京区嵯峨朝日町にある、車折神社さんです。車折神社さんは、平安時代後期の儒学者清原頼業の没後に建立された廟所にはじまるとされています。鎌倉時代に後嵯峨天皇が嵐山へ行幸した際、頼業の廟の前で牛車が動かなくなってしまいましたが、この時に天皇が廟の門の右にあった石を「車折の石」と呼んで正一位車折大明神の神号を授けたことから現在の社名となったと言われています😊車折神社さんの境内にある芸能神社さんは、あらゆる芸能・芸術にご利益がある神社で、芸能人の方のパワースポットとして余りにも有名なんです🎶ロケやお忍びでたくさんの著名人が訪れており、朱の玉垣にも名前が多く見られます。朱の玉垣は現在約4,000枚が奉納されているそうです✨境内はもちろんのこと、駐車場の周りにまで玉垣が並び、名前を拝見するだけでも楽しい気分になります🎶お目当ての芸能人の方の名前を見つけられたら、なぜか嬉しい気分になってしまいます🤗(もちろん、芸能人の方以外の玉垣もあります。)アクセスは、京福電鉄(嵐電)「車折神社」下車すぐ、阪急「嵐山駅」からは徒歩約20分です。因みに読み方は意外にも「クルマザキジンジャ」と読みます。
車折神社⛩️読み方が京都の人でないとなかなか分かりにくいでしょうか⁉️「くるまざき神社」と読みます😀芸能神社が有名で、たくさんの芸能に携わる方が来られてるようです。玉垣にはホントに沢山のよく聞くお名前が👂嵯峨天皇が嵐山に遊行された時に牛車の轅がここで折れて動かなくなったと言うのが車折神社の名前の由来だそうです。お参りにはファンの方が玉垣を探しによく来られてます。色々ご利益ありそうで、たまに来たくなる神社です😄
星評価の詳細

嵐電おすすめスポット2. お寺と路面電車のツーショットが人気!「広隆寺」

次におすすめする「嵐電」沿線のおすすめスポットは「広隆寺(こうりゅうじ)」。太秦広隆寺(うずまさこうりゅうじ)駅から歩いてすぐのところにあるお寺です。
「広隆寺」は路面電車とお寺のツーショットを撮ることができるスポットとして人気なんです♡「嵐電」とともに、写真映えを狙ってみてはいかがでしょうか?
広隆寺
太秦/その他
広隆寺 1枚目
広隆寺 2枚目
広隆寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
24件
住所
京都府京都市右京区太秦蜂岡町32
営業時間
公開:12月
【京都・(太秦)[うずまさ]広隆寺】・広隆寺は、京都市右京区太秦蜂岡町にある真言宗系寺院で、御本尊は「聖徳太子」で、別の呼び名で「蜂岡寺(はちおかでら)、秦公寺(はたのきみでら)、太秦寺」と呼ばれております。・大陸からの渡来人系の氏族である「秦氏」の氏寺であり、平安京(794年)遷都以前から存在している京都最古の寺院で、国宝の「木造弥勒菩薩半跏像」や「木造阿弥陀如来坐像」や重要文化財の「木造薬師如来立像」などが安置されております。・また、重要文化財指定の「講堂」は、1165年に再建された広隆寺で最も古い建物で「赤堂」とも呼ばれており、「薬師堂」は、靴を脱いで入口の所まで上がれますが、堂内には入れませんのでご注意願います。・「地蔵堂」は、巨大な地蔵菩薩坐像(腹帯地蔵)が堂内に安置され、安産・子孫繁栄として崇められております。・特に、仏像の中でも、創建当時に本尊として祀られた「弥勒菩薩半跏思惟像(みろくぼさつはんかしいぞう)」は、歴史の教科書などに必ず載っている有名な仏像で、国宝第一号に登録されております。・広隆寺には、2つの霊宝殿があり、1つは旧霊宝殿で、大正時代の1923年に建設され、もう1つは、新霊宝殿で1982年に建設されたものです。・宝冠弥勒や泣き弥勒などが収められているのは新霊宝殿で、ご観覧出来ます。・拝観のメインは、新霊宝殿(宝物館)での仏像鑑賞ができます。・こちら広隆寺の伽藍(境内)は、非常に広いので、ゆっくりと見て回ることができ、春は、桜、秋には紅葉が楽しめ、お守りや御朱印なども授与できます。🤗[注意点⚠️と境内情報]★拝観のマナーを守りましょう‼️🤗 ※霊宝殿内部、仏像は撮影は一切不可。 ※掲載仏像画像は、切手や参考文献書物やパンフレットより掲載しておりますので、ご参考願います♪ ※拝観時間は、午前9時~午後4時30分 ※拝観料は、【新霊宝殿】大人800円/高校生500円/小・中学生400円です。 ※境内は、無料で入れます。 ※無料駐車場あり/駐輪スペースあり[アクセス]☀︎JR線「太秦駅」徒歩10分🚶☀︎嵐電「太秦広隆寺駅」徒歩すぐ🚶‍♀️☀︎市バス11系統「太秦広隆寺前」徒歩すぐ🚶‍♀️
星評価の詳細

京都を走る嵐電の終点駅!「四条大宮駅」に到着♪

「嵐山本線」の終点四条大宮駅に到着!平安時代に栄えていた四条通りと大宮通りの中間に位置する駅です。
「壬生寺(みぶでら)」など歴史ある建物がおすすめですよ!
「嵐電」を楽しんだ後は京都の歴史を堪能してみてはいかがでしょうか?
四条大宮駅
四条大宮/その他
四条大宮駅 1枚目
四条大宮駅 2枚目
四条大宮駅 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
5件
29件
【京都・四条大宮】・阪急、市バス四条大宮バス停下車、マクドナルド四条大宮店前の、駐車場🅿️スペースの所で、「ワンデーパーク」のイベントを6年ぶりに7/14-7/15の両日で行われております。・雨天決行/荒天中止ですが、本日は、大きな天気の崩れは無く予定通り開催されております。😊★[会場]四条大宮駅前ロータリー★[内容]食の祭典、恐竜ワンダーランド、手作り市、WS、ミュージックライブなどで盛り上がっております。・四条大宮商店街振興の協力のもとで実施されております。・さまざまな、屋台の食べ物🍛や、かき氷、手づくり料理、小物店などのグッズ販売などされており、お昼時は、観光客の方々や地元の家族連れで、お店は盛況でした。
【京都】2020.9大宮駅、四条大宮駅より徒歩約5分。2019年10月にオープンしたビジネスホテル。コンパクト感はあるけど、ベッドはセミダブルのシモンズ、欲しいところに丁度良くあるUSB、ウォシュレットなど設備も新しく、ご機嫌♪賑わいのある烏丸駅までは徒歩10分ほどあるけど、少し落ち着いた雰囲気のこちらの方が安心して過ごせそうなのでこのホテルにしました。    
星評価の詳細
壬生寺
四条大宮/その他
壬生寺 1枚目
壬生寺 2枚目
壬生寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
22件
125件
【京都・壬生寺】・2024年10月12日(土)~14日(月・祝)13:00~17:30、新選組ゆかりの地、壬生寺にて秋の『壬生大念佛狂言』が行われます。・壬生狂言は、正しくは「壬生大念佛狂言」と言い、「壬生さんのカンデンデン」という愛称と共に、古来から京都の庶民に親しまれてきました。・この壬生狂言は、今から700年前の鎌倉時代、壬生寺を大いに興隆した「円覚上人」(えんがくしょうにん)(1223年~1311年)が創始されたものです。・拡声器も無い昔は、群衆を前にして最もわかりやすい方法で仏の教えを説こうとした、今で言う「身ぶり手ぶりのパントマイム(無言劇)」に仕組んだ持斎融通(じさいゆうづう)念佛を考えつき、これが壬生狂言の始まりと伝えられています。📕・近世に入ると庶民大衆の娯楽としても発展し、本来の「宗教劇」のみならず、「能や物語」などから色々と新しく取材され、曲目やその数も変遷して現在上演されるものは、30曲あります。・鉦や太鼓、笛の音に合わせ、面をつけた演者たちがユニークな動きをして、仏教の教えを説きながら、13時から17時30分頃まで1日6演目を上演、1回の上演時間は約45分となります。🪈🪘★京都三大念佛狂言★・壬生寺、清凉寺〈嵯峨釈迦堂〉、引接寺〈千本ゑんま堂〉で行われる大念仏狂言は京都の三大念佛狂言として知られています。
・また神泉苑にも狂言堂があり、神泉苑大念佛狂言が行われます。[情報&アクセス]☀︎場所:壬生寺☀︎10月の連休(体育の日を含む)の3日間
☀︎時間:13時~17時30分
☀︎鑑賞料:大人1,000円/中学・高校生500円
 ※当日券で自由席のみです。 ※予約、指定席はありません。☀︎交通:市バス26・28・71系統「壬生寺道」バス停下車徒歩すぐ🚶‍♀️
秋の壬生狂言、観に行ってきました✨✨あいにくの冷たい雨☂️室内ではないので、少々寒さを我慢しつつ…1000円の入場料で、何と何演目観ても良いのです❗️1つの演目が4〜50分。本日は6演目。私は「大原女」「紅葉狩」と2つ見てきました👀この連休、昨日から明日まで3日間。
星評価の詳細

40年前に廃止された京都の路面電車「京都市電」って?

次にご紹介するのは、40年前に廃止した路面電車「京都市電」。日本最古の路面電車だった「京都市電」は京都に住む人達の大事な交通網でした。(※"京都市歴史資料館 情報提供システム"参照)
そんな「京都市電」について紹介していきたいと思います。

京都を走っていた路面電車「京都市電」の歴史☆

「京都市電」の運航開始は1895年2月1日。初めて運行したのはなんと明治時代なんです!
そこから廃止する1978年9月30日まで83年間運行し続けました。(※"京都市歴史資料館 情報提供システム"参照)
とても歴史ある路面電車なんですよ♪

路面電車「京都市電」が廃止された理由は…?

「京都市電」が廃止された理由は市バスの増加や自動車を持つ人の増加とされています。
明治・大正・昭和と京都市民の交通網だった「京都市電」も時代の変化によって利用者が減ってきてしまったのですね。
そうして経営が行き詰ってしまった「京都市電」は1978年に廃止してしまったのです。(※"京都市歴史資料館 情報提供システム"参照)

今でも見ることができる!路面電車「京都市電」の車両展示って?

廃止してしまった「京都市電」ですが、今でも様々な場所で車両展示を見ることができます。
中でも人気は「梅小路公園」。京都駅から徒歩約15分のところにある公園です。
「梅小路公園」の中には「市電ひろば」があり、車両を活かしたカフェや鉄道グッズショップが人気!
ぜひ、京都に来た際は遊びに行ってみてください♪

京都で路面電車を楽しもう♪旅のプランに含めてみては?

いかがでしたか?
今回は電車オタクの筆者が京都で現存する唯一の路面電車「嵐電」の楽しみ方と、40年前に廃止された路面電車「京都市電」の歴史についてご紹介しました。
「嵐電」や「京都市電」の魅力は伝わりましたか?
ぜひ京都に足を運んでみてください♡
あわせて読む
【エリア別】定番・穴場・インスタ映えも!京都観光おすすめ18選
更新日:2024年8月12日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2022年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年11月22日

  1. 【11月15日開催】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポ…

  2. 1

    【2024年11月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

  3. 2

    【2024年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  4. 3

    【11月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  5. 4

    【11月15日開催】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポ…

  6. 5

    【2024】ケンタッキーの食べ放題がお得!実施店舗や値…

  • aumo
  • 近畿
  • 京都の路面電車!現存の「嵐電」と廃止された「京…