🌲星野リゾート青森屋🌲⭐️青森屋の朝は『朝風呂』からスタート♨️⭐️ホテルの敷地内、バス🚌で5分の【元湯】へ✨岩風呂で『ぬるすべ』の温泉♨️お肌がツルツルに‼️⭐️ホテルの庭園が広大で、ゆっくり歩くと30分〜40分🚶✨朝食前の散歩に丁度良いです❣️庭にある『鐘撞堂』で鐘をつけたのが嬉しい☺️🔔✨***✈️✈️✈️✈️
【星野リゾート 青森屋の1日】郷土の温かさに触れる旅。心にエネルギーを与える1日
1日楽しめるホテルで、美しい旅を。「星野リゾート 青森屋」の1日を今回はご紹介。チェックインからチェックアウトまで。その旅をかけがえのない思い出として彩ってくれる1日を、紐解いていこう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
提供:星野リゾート
この記事の目次
チェックインの後は開放的な客室に行ってみよう。
客室の名前は青森の方言で命名。
お部屋の随所に青森のエッセンスを感じる。
和テイストな空間が広がっており、旅の疲れを取ってくれるはずだ。
まさに「青森屋」ならではの贅沢なひと時を過ごせる。
客室の名前は青森の方言で命名。
お部屋の随所に青森のエッセンスを感じる。
和テイストな空間が広がっており、旅の疲れを取ってくれるはずだ。
まさに「青森屋」ならではの贅沢なひと時を過ごせる。
半露天風呂付きの客室も用意。
森林浴をしているようなヒバの浴槽があるので、プライベート空間で思う存分青森の自然を満喫できる。
さらに「青森屋」には2019年4月中旬から新しい客室が登場。
その名も「青森ねぶたの間」。
青森名物の"ねぶた祭り"の特徴が、客室の随所にふんだんに。
特別な客室をぜひ堪能してみては?
森林浴をしているようなヒバの浴槽があるので、プライベート空間で思う存分青森の自然を満喫できる。
さらに「青森屋」には2019年4月中旬から新しい客室が登場。
その名も「青森ねぶたの間」。
青森名物の"ねぶた祭り"の特徴が、客室の随所にふんだんに。
特別な客室をぜひ堪能してみては?
荷物を置いて、お部屋の散策が終わったら「じゃわめぐ広場」に行ってみよう。
"じゃわめぐ"とは、青森の方言で"祭りで心が騒ぐ、にぎやかで楽しい様子のこと"を指す。
季節にちなんだテーマでイベントを実施しており、いつ来ても活気のあるお祭りを堪能できる。
宿泊施設であることを疑ってしまうほどの賑やかさだ。
"じゃわめぐ"とは、青森の方言で"祭りで心が騒ぐ、にぎやかで楽しい様子のこと"を指す。
季節にちなんだテーマでイベントを実施しており、いつ来ても活気のあるお祭りを堪能できる。
宿泊施設であることを疑ってしまうほどの賑やかさだ。
18:00になると青森の夏祭りをイメージした屋台が登場。
子どもはもちろん、大人でも童心に返ってアクティビティを楽しむことができる。
ねぶたの山車に出てくる人物をお面にした「ねぶたのお面屋」、青森と縁の強い景品が当たる「青森の輪投げ屋」、ご当地駄菓子が当たる「青森のくじ引き屋」などなど…。
子どもから大人まで楽しめる。
子どもはもちろん、大人でも童心に返ってアクティビティを楽しむことができる。
ねぶたの山車に出てくる人物をお面にした「ねぶたのお面屋」、青森と縁の強い景品が当たる「青森の輪投げ屋」、ご当地駄菓子が当たる「青森のくじ引き屋」などなど…。
子どもから大人まで楽しめる。
アクティビティを満喫したらそろそろお腹がすく時間。
どこかほっこりしてしまうような温かいご飯をおなか一杯になるまで食べられるのがバイキングレストラン「のれそれ食堂」。
青森の郷土料理を中心に和・洋・中・デザートまで幅広いジャンルを味わえる。
さらに「ライブキッチンコーナー」では熱々の料理もいただけるのでそちらも必見。
どこかほっこりしてしまうような温かいご飯をおなか一杯になるまで食べられるのがバイキングレストラン「のれそれ食堂」。
青森の郷土料理を中心に和・洋・中・デザートまで幅広いジャンルを味わえる。
さらに「ライブキッチンコーナー」では熱々の料理もいただけるのでそちらも必見。
夕食後の楽しみと言えば温泉。
毎日の疲れやストレスを癒せるひと時がそこには待っている。
山に囲まれた「青森屋」は夜になると一層静けさに包まれる。
四季の移ろいを楽しめるのがこちらの露天風呂。
ちょうど良い湯加減と、目の前に広がる青森の絶景。
人生で1度は体験してみてほしい。
毎日の疲れやストレスを癒せるひと時がそこには待っている。
山に囲まれた「青森屋」は夜になると一層静けさに包まれる。
四季の移ろいを楽しめるのがこちらの露天風呂。
ちょうど良い湯加減と、目の前に広がる青森の絶景。
人生で1度は体験してみてほしい。
露天風呂だけでなく広々とした内湯も見逃せない。
「青森ヒバ」を天井や壁、浴槽に使用していて、まるで森林浴を味わっているかのような贅沢な時間を過ごせる。
大きな窓からはライトアップされた露天風呂を眺めることも。
露店風呂でも内湯でも、幻想的なバスタイムを楽しめるのは「青森屋」の醍醐味の1つ。
「青森ヒバ」を天井や壁、浴槽に使用していて、まるで森林浴を味わっているかのような贅沢な時間を過ごせる。
大きな窓からはライトアップされた露天風呂を眺めることも。
露店風呂でも内湯でも、幻想的なバスタイムを楽しめるのは「青森屋」の醍醐味の1つ。
「青森屋」の夜はまだまだ終わらない。
夜遅くまで盛り上がるのがここ、「ヨッテマレ酒場」。
レトロな店内に賑やかな雰囲気の居酒屋は、遊び足りない大人の駆け込み寺。
青森ならではのフードや地酒が取り揃えられていて、寝る直前まで「青森屋」を満喫することができる。
夜遅くまで盛り上がるのがここ、「ヨッテマレ酒場」。
レトロな店内に賑やかな雰囲気の居酒屋は、遊び足りない大人の駆け込み寺。
青森ならではのフードや地酒が取り揃えられていて、寝る直前まで「青森屋」を満喫することができる。
「ヨッテマレ酒場」ではあなたに合った楽しみ方を満喫できる。
軽い1杯にも、ご当地グルメを堪能するのも、カウンター席でゆっくりと語り合うのも…。
賑やかだがどこか落ち着く居酒屋に、時間が過ぎるのを忘れてしまうかも。
軽い1杯にも、ご当地グルメを堪能するのも、カウンター席でゆっくりと語り合うのも…。
賑やかだがどこか落ち着く居酒屋に、時間が過ぎるのを忘れてしまうかも。
翌朝。
フロントの近く、本館の2Fにあるのが「囲炉裏ラウンジ」。
古民家風でありながらも、現代要素を取り入れた落ち着いた雰囲気が評判だ。
ソファーで伸び伸びと過ごす?
テーブル席で本を読んだり、パソコンを使ったりしてみる?
あなたに合った使い方で「囲炉裏ラウンジ」を満喫してみてはいかがだろうか。
フロントの近く、本館の2Fにあるのが「囲炉裏ラウンジ」。
古民家風でありながらも、現代要素を取り入れた落ち着いた雰囲気が評判だ。
ソファーで伸び伸びと過ごす?
テーブル席で本を読んだり、パソコンを使ったりしてみる?
あなたに合った使い方で「囲炉裏ラウンジ」を満喫してみてはいかがだろうか。
「星野リゾート 青森屋」での1日。
至れり尽くせりの夏旅を楽しめる。青森のグルメから自然、伝統文化に触れられる「青森屋」で想像以上の充実感を得た。
いつも忙しいあなたに、避暑地でもあり"避"日常を堪能できる「青森屋」は全力でおすすめしたい旅館だ。
至れり尽くせりの夏旅を楽しめる。青森のグルメから自然、伝統文化に触れられる「青森屋」で想像以上の充実感を得た。
いつも忙しいあなたに、避暑地でもあり"避"日常を堪能できる「青森屋」は全力でおすすめしたい旅館だ。
星野リゾート 青森屋
三沢・古牧温泉・小川原湖/ホテル
![星野リゾート 青森屋 1枚目](https://i.aumo.jp/r/fix/shop/360x360/85Lg3gt9gWyLlyZAcwkosmtpgv2zTTJP8nsvxuSB.jpeg)
![星野リゾート 青森屋 2枚目](https://i.aumo.jp/r/fix/shop/360x360/hm91D6XtjUoezFCwfs1Xo8pwNvIngDUi0ziNlmPn.jpeg)
![星野リゾート 青森屋 3枚目](https://i.aumo.jp/r/fix/shop/360x360/2Dy47mh4Nnvk6MYgs8G3hljmBQdXx07RUOdyzqKU.jpeg)
43件
206件
住所
〒033-8688 三沢市字古間木山56
アクセス
青い森鉄道線 三沢駅から943m
宿泊時間
15:00(IN) ~ 12:00(OUT)
ずっと行ってみたかった青森屋に宿泊しました😭✨ここは星野リゾートが運営しているホテルで、年間通してねぶた祭りを感じることのできる場所です。星野リゾートで1番人気の宿がこの青森屋だとか!ここにはいくつもの見所があるのですが、、、まずはりんごジュースの出る蛇口🍎木に生えてる蛇口を捻ると、りんごジュースがどんどんと出てきます!ご当地ならではのおもてなしですね✨そして次は、ねぶた祭りを間近で体感できる「みちのく祭りや」です。毎晩開催されているこのショーは、青森県内のお祭りを演者さん達がパフォーマンスしてくれたり、私たち観客が舞台に出て実際に踊ることができたり、はたまた最後は舞台上で写真撮影ができたりと、迫力満点のお祭りです!約1時間の公演で、定員は202名。当日も空きがあれば見れるようですが、基本的には事前予約が必要です。青森屋に行く際はこのショー、必須です✋🏻その他夕食、朝食ももちろん満足!都内では食べられないサイズ感の帆立やまぐろを主役としたお刺身など、ここでしか味わえない料理が沢山並んでいました。たらふく食べるぞ!っていう気持ちで行って、食べ終わる頃には苦しいくらいいっぱい食べてきました笑ちょうど8月上旬にねぶた祭りが開催されていましたが、青森屋ではいつでもお祭りの賑わいを体感することができるので、オススメです!
外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2022年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。