2024年10月23日(水)☁️11月3日or11月4日の「清津峡渓谷トンネル」入坑券3日は夜勤ですが有休を取りました。何故、2日分の入坑券を購入したかはお天気が怪しいからです☂️間近になって☂️予報でしたら行くのを辞めます🙅♂️苗場ドラゴンドラにも行きたいですし折角有休を取ったので有意義な日にしたいです💨
自然豊かな新潟で絶景ツアー♪幻想的な光景を見に行こう!
自然豊かな新潟県には、心を癒す日本の原風景があります。絶景と大自然を満喫できる3つのスポットをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
新潟県十日町市、日本三大渓谷の1つ清津峡では美しい自然が織りなす光景と清流がみられます。
昭和24年には上信越高原国立公園に指定されました。(“日本三大峡谷 清津峡公式サイト”参照)
昭和24年には上信越高原国立公園に指定されました。(“日本三大峡谷 清津峡公式サイト”参照)
清津峡には絶景SNS映えするスポットがあります。
入り口で料金を支払い、約750メートルのトンネルを歩いていくと…こんな素敵な絶景スポットが登場、シャッターを切らないわけにはいきません。
料金は大人¥600(税込)、子供¥300(税込)です。
入り口で料金を支払い、約750メートルのトンネルを歩いていくと…こんな素敵な絶景スポットが登場、シャッターを切らないわけにはいきません。
料金は大人¥600(税込)、子供¥300(税込)です。
十日町を代表する棚田。大小形が様々な田んぼは魚のうろこのように広がります。
時には雲海が、また田植え前のシーズンには水が貼られ水鏡となり、美しい光景が広がります。
光と水そして棚田が四季折々の美しさで魅了します。
訪問の際にはマナーを守りましょう。
光と水そして棚田が四季折々の美しさで魅了します。
訪問の際にはマナーを守りましょう。
十日町市松口にある丘陵地に100年以上茂るブナ林。
その姿がまるで美人のように美しいということから、その名前が付けられました。
その姿がまるで美人のように美しいということから、その名前が付けられました。
以上新潟県の絶景スポット3つをご案内しました。
ぜひ立ち寄って、非日常的な絶景を眺望してみてくださいね!
ぜひ立ち寄って、非日常的な絶景を眺望してみてくださいね!
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。