【新潟】SNSで話題の絶景♪十日町の絶景を見に行こう♡

新潟の十日町にある絶景スポットをご存知ですか?その絶景スポットとは、【清津峡】と【星峠の棚田】。SNSでも人気の2か所は、近場にあるので1日で回ることができます♪今回はそんな十日町にある絶景2か所をご紹介します♡
この記事の目次

早朝に息を呑む美しさ【星峠の棚田】

kanamaki811
まずご紹介するのは星峠の棚田です♡

魚の鱗のようにいくつもの田んぼが集積し、
水を張った春先と秋に見られる水鏡はとても絶景なんです!

早朝に訪れると雲海がみれることも!
kanamaki811
早朝が見頃♪ということで、
私は朝日が登る前のAM5:00頃からスタンバイ!
駐車場から左手側に少し歩いたところが絶景スポットになっています☆
kanamaki811
太陽が登ってきて、景色が一気に色づいてきたのが分かりますか??
すすきも黄金色に輝いてとても綺麗…。

筆者は11月上旬に伺いました。
とっても寒いので防寒はしっかりしてくださいね♪
人気
郷土景観
越後松代棚田群 星峠の棚田
新潟県十日町
★★★★★
★★★★★
4.05
4件
11件
越後松代棚田群 星峠の棚田 1枚目越後松代棚田群 星峠の棚田 2枚目越後松代棚田群 星峠の棚田 3枚目
米どころとして有名な新潟。十日町市には多くの棚田が点在し、美しい田園風景が広がります。なかでも特に有名で十日町を代表する棚田といわれているのが「星峠の棚田」です。2022年には農水省「つなぐ棚田遺産」に認定されました。田んぼに水がはられると、「水鏡」の美しさを写真に収めるため多くのカメラマンが足を運びます。早朝に訪れると、雲海を見られることもあります。そこはまるで別世界。他にも、青々とした緑が一面に広がる夏、雪に覆われる冬など春夏秋冬異なる表情の棚田が人々を魅了します。朝靄、夕日、星空など、一日のなかでも時間ごとに美しさが変化するため、何度でも訪れたくなる場所です。2009年NHK大河ドラマ『天地人』のオープニング映像にも使用されました。【棚田に訪れる方は、下記の事にご注意ください】棚田地域は、観光地ではありません。農家の方がお米を作る大切な農地(私有地)です。棚田を訪れる際は、ロープが張ってある場所や農地には入らず、車を所定の場所以外には止めない、ゴミは持ち帰るなど、マナーを厳守してご見学ください。
利用シーン
デート夜景穴場映え子連れひとり
住所
新潟県十日町市峠
営業時間
※11月中旬~4月下旬は、降雪の可能性があります。※積雪期(例年12月頃から)は道路除雪をしないので車での進入ができず、棚田を鑑賞することができません。
ユーザーのレビュー
月夜野
新潟県十日町市にある星峠の棚田。大小様々な大きさの田んぼ約200枚が山の斜面に沿うように広がっており、数ある棚田の中でもダントツの人気を誇ります。田んぼに水が張られ水鏡となる春は特に絶景!十日町市には他に清津峡や美人林といった人気のスポットもあり、まさに絶景の宝庫です。
投稿日:2021年11月25日
creative_wolf
石川県にある星峠の棚田です。早朝雲海かかる棚田に朝陽が射して幻想的な景色を楽しめます。自然の雄大さを感じられる場所なので、ぜひ行ってみてください。
投稿日:2021年10月18日
ヒデ
田んぼに映る⭐️夜中に現着。既に道路脇に車列が。星撮りか、夜明け待ちか。アマチュアカメラマンが一度は撮りたい風景がある。寒さに耐え、夜明けを待つ。雲海が出るとは限らない。でも、ただひたすら待つ。
投稿日:2020年2月22日

インスタ映え◎【清津峡】

kanamaki811
次にご案内するのは人気の観光地、清津峡♪
2018年の4月にリニューアルオープンしました。
kanamaki811
こちらが入り口です☆
このすぐ中でチケットが買えます♪

トイレはこの中にはないので、
事前に済ませておくと良いです♪
kanamaki811
このトンネルをまっすぐ約800メートルほど進むと…。
kanamaki811
トンネルの1番奥、
パノラマステーションです♪

床に張られた水の反射によるアートな空間。
普通の見晴所とは別世界が広がっています。
人気
その他
清津峡渓谷トンネル
新潟県湯沢
★★★★★
★★★★★
4.08
14件
48件
清津峡渓谷トンネル 1枚目清津峡渓谷トンネル 2枚目清津峡渓谷トンネル 3枚目

【フォトジェニック】日本三大渓谷の絶景がアート作品に!

木・土・金属・火・水の5大要素を利用しながら、幻想的な空間を作り出すトンネル。3か所の見晴台と終点のパノラマステーションを設けているのがポイント。床一面に沢水・壁面にステンレスを張ることで日本三大渓谷のひとつ、「清津峡」の絶景が水に反映して見えるアート作品を生み出しています。なお、エントランスでは足湯やグッズ販売のほか、カフェの営業もしていてゆっくり身体を休めることが可能。渓谷美を拝める映えスポットにぜひ足を運んでみてください。
利用シーン
ドライブ女子旅雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり
ユーザーのレビュー
killer king
幻想的な風景ですが、ここは新潟県十日町市の清津峡渓谷トンネルです。上部と水面に反射した下部と一体化してファンタジーワールドに導かれます。トンネルの先まで行くと雄大な渓谷が一望できます。
投稿日:2023年1月30日
新潟県5投稿
Daisuke
GWに行った[大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ]4年くらいまえにも一度行って良かったので再訪。清津峡トンネルは人気の作品で多くのお客さんでいましたが、子供も楽しそうでよかったです。作品は新潟の十日町周辺の広範囲で開催されているので、1日では厳しいですが、パスポートを購入すれば、日をずらしていけるのでお勧めです。11月13日まで開催しているので、是非ご興味ある方は!https://www.echigo-tsumari.jp/「越後妻有大地の芸術祭2022」作品鑑賞パスポート【料金】・早期割料金 一般3,500円/大学・高校・専門2,500円/中学生以下無料・通常料金 一般4,500円/大学・高校・専門3,500円/中学生以下無料      
投稿日:2022年6月23日
新潟県5投稿
glandcafe
新潟の越後湯沢駅からバスで25分位乗り、一番近いバス停から更に歩いて25分位かかりました。ただ、トンネルまでも脇には川が流れ時間を忘れるくらいの景観でした。トンネル内はイロイロと趣向を凝らした雰囲気づくりがされていて飽きることがありません。最後に待ち受けるのが、よく写真で見る場所でしたが、人があまりいなかった事もあり、ゆっくり絶景を楽しめました。
投稿日:2022年6月3日

今週末は写真の旅に出てみませんか?

kanamaki811
今回は新潟のオススメ絶景スポットを紹介致しました。
どちらも絶景で写真を撮るのが本当に楽しい旅になりました♪

まだ見た事のない絶景を撮りに行ってみませんか?♡
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2022年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年6月7日

  1. 1【2023年6月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…
  2. 2【2023年6月最新】サーティワンの値段・メニューまと…
  3. 3【2023年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
  4. 4レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説
  5. 5【2023年】セブンイレブンのスムージーの取扱店舗はど…