群馬のレトロな街並みを楽しみに♪石段街のおすすめスポット4選!
石段の両側はお店がひしめき合っていて、石段を上るとどんどん景色が変わっていくのが楽しい!足湯に入ったり、食べ歩きしたり、遊んだり。レトロで情緒あふれる伊香保温泉石段街のおすすめスポットを紹介します!
365段ある石段!両側には飲食店、土産物店、宿屋などびっしり並んでいます!石段は1人か2人通れるかくらいの細さです。宿屋が並んでいるところは静かですが、石段はたくさんの人で賑わっています。
長い歴史を持つ伊香保温泉のシンボルでもある石段街。軒を連ねる昔ながらの店が趣を感じさせる
伊香保温泉の中心街に位置する、400年をも超える歴史を有する有名な石段街(※)。温泉街として栄え始めた当初の時期から作られていたこの石段では、中央の道を挟んで左右にさまざまな昔ながらの趣感じるお店が立ち並んでおり、まさに古き良き温泉街といった雰囲気を楽しめます。近くの菓子店で和風スイーツを買って食べ歩きしたり、石段沿いの旅館・宿に泊まって伊香保のゆったりとした時間を過ごされるのもおすすめです。
※"渋川伊香保温泉観光協会 公式HP"参照(https://www.ikaho-kankou.com/aboutikaho/ishidan/)
住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保
アクセス
(1)渋川駅からバスで25分
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
群馬県10投稿
リリー
群馬県渋川市伊香保町伊香保にある、伊香保温泉 石段街です。温泉情緒たっぷりの伊香保温泉にやってまいりました♨️石段の両脇には、温泉旅館や土産物店、射的などの遊戯場が立ち並び、否応無しに温泉気分が味わえます。この石段街は、400年の歴史を持ち、長篠の戦いの翌年(1576年)に形成されたと伝えられています。何よりも嬉しいのは、美味しいものの食べ歩きが出来ることです🤗こういう風景の中では、どうしてもいつもよりたくさんいろんなものを食べちゃいますよね😅でも、伊香保温泉に来た日だけは、許されるような気がします✨😊✨
投稿日:2022年1月13日
群馬県10投稿
おこめモーニング
📍in伊香保温泉/群馬県
みなさんこんにちは!
おすすめスポットを紹介します。
ぜひ読んでみてください。
場所🗺 群馬、伊香保町
見所👀 レトロな街並みや石段こちらは少し昭和のような雰囲気のある温泉街。石段を登っていくとレトロなお店や小道があります!おすすめはなつかし横丁🏮射的や手裏剣投げなどお手頃な価格で体験できます。頂上まで登ると神社もあって景色もいいので登るのもいいかも⛩
---------------------------
・
私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙
のんびりとゆったりした日常をYouTubeで発信。
・
●プロフィール @okomemo_47
●YouTubeおこめモーニング
・
フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️
・
---------------------------
投稿日:2022年6月25日
mican
去年の11月に職場の出張に連れて行って頂き、あれからはや5ヶ月…またまた出張に~ヽ(*´∀`)ノイェ-イ今回は長野県の上田市でお昼天ぷら蕎麦食べて…お蕎麦が盛モリ…😆群馬県の嬬恋村を通って…4月4日にこの雪って…😳タイヤはもちろんノーマルなので、車の中では大騒ぎ😆笑からの中之条市に入り、用事を済ませたら今夜のお宿は伊香保温泉で~す😆2022.04
投稿日:2022年4月24日
射的に、手裏剣に、的当てに!お祭りみたいでわくわくして好奇心をくすぐられました!
射的は全然当たらなくて難しかったです。友達は手裏剣に挑戦していました!
きっとついつい夢中になってしまいますよ☆
射的は全然当たらなくて難しかったです。友達は手裏剣に挑戦していました!
きっとついつい夢中になってしまいますよ☆
テレビでもよく紹介されている名物「石段玉こんにゃく」。味がしみ込んでいて美味しいですよ♪
食べ歩きができるお店が多いので楽しいです!
食べ歩きができるお店が多いので楽しいです!
石段を登り切った頂上にある伊香保神社!縁結びの神社と言われています。私も良縁をお祈りしました。
他にも、子宝や金運にご利益があるので、石段街に行った際はぜひ立ち寄ってみてください!
他にも、子宝や金運にご利益があるので、石段街に行った際はぜひ立ち寄ってみてください!
伊香保温泉の石段街を登り切った場所にある壮大な神社。毎年秋に行われる神輿のお祭りも必見
伊香保温泉の石段街を登り切った場所にある、伊香保の代表的観光スポットとも言える有名神社。「伊香保」という地名は古きにわたって言い伝えられたものであり、奈良時代に書かれた日本最古の歌集『万葉集』においても詠まれているという長い歴史を持ちます(※)。また、毎年9/19〜20には神社を起点とした神輿のお祭りが開かれるので、この時期に訪れてみるのもおすすめです。神社の専用駐車場は併設されていないため、車で来られる際は近隣のコインパーキングを事前にお調べください。
※"渋川市公式ホームページ 公式HP"参照(https://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/ikahoonsen/streetsofikaho/p000202.html)
住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保1
アクセス
(1)渋川駅からバスで25分
伊香保温泉(バス停)から徒歩で8分
いかがでしたか。400年の歴史を持つ石段街は魅力でいっぱいです!(※“渋川伊香保観光協会公式サイト”より参照)
ぜひ散策の参考にしてみてください!
ぜひ散策の参考にしてみてください!
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2023年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。