たかずやファームに行ってきました!苺がりに参加したのですが、とっても美味しかったです。2種類の苺があって、酸味がちょっと聞いているものと、大きくて甘味が強めのものでした!農場の人がとても優しくて、摘み方から丁寧に教えて気持ちよく過ごせました!家族で行ったり、友達同士で行ったりするのがオススメです!
長野のいちご狩りでお腹いっぱいに!筆者おすすめの人気農園6選
長野県のいちご狩りでは、摘みたてのあま~いいちごが食べ比べできちゃうんです!山々が作り出すきれいな水と、昼夜の温度差が激しい長野県は、いちごを育てるのに向いている地域なんですよ♪これを読んでいちご狩りに行きましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
- 長野のいちご狩りのおすすめポイント♡
- 【12月~6月末】1. 長野のいちご狩りで甘さたっぷり"あきひめ"でお腹いっぱいに「あんずの里アグリパーク」
- 【1月中旬~5月下旬】2. 長野の2~3種類のいちごが食べ比べできるいちご狩り農園「たかずやファーム」
- 【1月~5月下旬】3. 長野の雪解け水で育てられたいちごが食べられるいちご狩り農園!「みはらしファーム」
- 【1月中旬~5月下旬】4. 長野の4種類のいちごが食べ比べできるいちご狩り農園「ヨッシャア駒ヶ根」
- 【1年中】5. 希少な夏秋いちごが食べられるいちご狩り農園!「軽井沢ガーデンファーム」
- 【1月~6月】6. 長野のいちご狩り以外の果物狩りもおすすめの農園「塩田東山観光農園」
- 美味しいいちごを好きなだけ食べよう!いちご狩りは長野へGO☆
長野県にはいちご狩りができる農園がいっぱい!
いちご狩りを楽しむことが可能な期間は、1月から6月下旬までの約半年間。7月~11月のいちご狩りシーズン外でもいちご狩りができる農園もあるんです!
いちご狩りは気づいたらシーズンが終わっていることが多いので、これだけ長くやっていてくれるのはうれしいですよね♡
今回は筆者厳選の長野でいちご狩りができるおすすめの場所をご紹介します♪
いちご狩りを楽しむことが可能な期間は、1月から6月下旬までの約半年間。7月~11月のいちご狩りシーズン外でもいちご狩りができる農園もあるんです!
いちご狩りは気づいたらシーズンが終わっていることが多いので、これだけ長くやっていてくれるのはうれしいですよね♡
今回は筆者厳選の長野でいちご狩りができるおすすめの場所をご紹介します♪
初めにご紹介する長野でいちご狩りができるおすすめの場所は、「あんずの里アグリパーク」。長野県の中でも北に位置する千曲市にある農園です。更埴ICから車で10分ほど、しなの鉄道「屋代駅」からは徒歩約30分の所にあります。駐車場は150台完備!
いちご狩りだけでなく、時期によってはみかん狩りを楽しめることも。お土産屋やフードパークもあるので、お昼をまたいでのんびり訪れるのも良いですね!
料金は12月~3月は小学生以上が2400円(税込)。
シーズンによって料金が変わるのですが、6月には小学生以上900円(税込)まで落ちますよ!時間無制限なのも嬉しいところ。
いちご狩りだけでなく、時期によってはみかん狩りを楽しめることも。お土産屋やフードパークもあるので、お昼をまたいでのんびり訪れるのも良いですね!
料金は12月~3月は小学生以上が2400円(税込)。
シーズンによって料金が変わるのですが、6月には小学生以上900円(税込)まで落ちますよ!時間無制限なのも嬉しいところ。
続いてご紹介する長野でいちご狩りができるおすすめの場所は、「たかずやファーム」。こちらの農園があるのは、千畳敷カールでも有名な長野県駒ケ根市。駒ケ根インターから車で約20分の所にあるいちご狩り農園です。
こちらのいちご農園では、生育状況によっては数種類の品種をいちご狩りで食べ比べできることも!売店でもいちごが売られているので、気に入った品種や気になる品種は買って帰るのも良いのでは?
小さな子供でも届く棚もあるので、家族で訪れたい方にもおすすめ!予約必須の農園ですのでご注意ください。
小さな子供でも届く棚もあるので、家族で訪れたい方にもおすすめ!予約必須の農園ですのでご注意ください。
続いてご紹介する長野でいちご狩りができるおすすめの場所は、「みはらしファーム」。長野県伊那市にあるこちらのいちご狩り農園は、さまざまな田舎体験ができる場所です。伊那ICからは車で5分ほどの所にあります。駐車場は300台完備で、大型車も8台停められます!
いちごはしゃがまずに胸の高さで摘み取ることができる高設栽培です!シーズン中は「章姫」「女峰」「紅ほっぺ」を食べ比べすることができますよ♪(生育状況によって変更あり)
また、こちら「みはらしファーム」では、いちご狩り以外にそば打ち体験や動物と触れ合いできるコーナーも!温泉や宿泊施設もあるので、1日かけてゆっくり楽しむのもおすすめです♪
料金は2~3月は小学生以上1,900円(税込)。時間は50分です!
いちごはしゃがまずに胸の高さで摘み取ることができる高設栽培です!シーズン中は「章姫」「女峰」「紅ほっぺ」を食べ比べすることができますよ♪(生育状況によって変更あり)
また、こちら「みはらしファーム」では、いちご狩り以外にそば打ち体験や動物と触れ合いできるコーナーも!温泉や宿泊施設もあるので、1日かけてゆっくり楽しむのもおすすめです♪
料金は2~3月は小学生以上1,900円(税込)。時間は50分です!
続いてご紹介する長野でいちご狩りができるおすすめの場所は、「ヨッシャア駒ヶ根」。長野県駒ヶ根市、駒ケ根インターから車で約5分の所にあります。アクセスが良くて良いですね♪駐車場も完備!
こちらのいちご狩り農園で育てられているいちごは、あきひめ・とちおとめ・紅ほっぺ・やよいひめの4種類。食べ比べも出来ます!なかには高価な品種も隠れているかも…?
こちらのいちご狩り農園で育てられているいちごは、あきひめ・とちおとめ・紅ほっぺ・やよいひめの4種類。食べ比べも出来ます!なかには高価な品種も隠れているかも…?
いちご狩りだけでなく、農園でとれたいちごを使ったいちごジャムやいちごシャーベットも大人気!お土産にぜひどうぞ♪
料金は2~3月は小学生以上2,100円(税込)。時間は30分ですが、いちごでお腹いっぱいになれると評判です!
料金は2~3月は小学生以上2,100円(税込)。時間は30分ですが、いちごでお腹いっぱいになれると評判です!
続いてご紹介する長野でいちご狩りができるおすすめの場所は、「軽井沢ガーデンファーム」。碓氷軽井沢ICから車で約20分のところにあります。駐車場も完備!
こちらのいちご狩り農園は、なんと夏秋にもいちご狩りが可能!冷涼な気候によって栽培が可能となった夏秋いちごはさわやかで甘酸っぱく、冬春いちごとまた違った美味しさがあります。もちろん、冬春いちごも豊富な品種がそろっているので、気になる品種がある時期に訪れてみてくださいね♪
こちらのいちご狩り農園は、なんと夏秋にもいちご狩りが可能!冷涼な気候によって栽培が可能となった夏秋いちごはさわやかで甘酸っぱく、冬春いちごとまた違った美味しさがあります。もちろん、冬春いちごも豊富な品種がそろっているので、気になる品種がある時期に訪れてみてくださいね♪
農園に広がる浅間山の絶景を見ながらいちご狩りを楽しむことが出来るのも、長野ならではのおすすめポイントです!
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2025年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。