長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪

長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

観光スポット満載の長野県ってどんなところ?

日本のど真ん中にあり、東日本からも西日本からもアクセスしやすい長野県。自然豊かで、季節問わず観光を楽しめる県です!

長野観光を効率よく満喫するには、【エリア】の把握が大切◎長野県は、主に下記のエリアに分類されます!

  • 北信濃エリア
  • 北アルプスエリア
  • 東信州エリア
  • 木曽路エリア
  • 諏訪エリア
  • 伊那路エリア


この記事でも、おすすめの観光スポットをエリアごとに紹介していきます♪

観光の前に知りたい!長野県へのアクセス情報

おすすめスポットの紹介に移る前に、長野県へのアクセスも予習しておきましょう!今回は【長野市】へのアクセスを紹介します◎

【電車で長野駅へ】
東京から:北陸新幹線で約1時間40分
名古屋から:特急しなので約3時間
金沢から:北陸新幹線で約1時間30分

【自家用車で長野ICへ】
練馬ICから:関越自動車道、上信越自動車道を通り約2時間40分
吹田ICから:名神高速道、中央自動車道、長野自動車道、上信越自動車道を通り約5時間

長野の定番観光スポットが満載!【北信濃エリア】

まずは、新潟県や群馬県と接している【北信濃】エリアの紹介から!長野の代表的な観光スポットである「善光寺」や「戸隠神社」があり、古くからの信仰の地として有名なエリアです。

美しい棚田を見ることができる「姨捨(おばすて)の棚田」や、高確率で雲海が見られる「竜王マウンテンパーク」も北信濃エリアに位置しています。長野らしい大自然を楽しみたい方におすすめです!

1. 善光寺

まず紹介するのは、長野を代表する観光地の「善光寺」!創建から約1400年もの歴史を持ち、年間で約600万人が参拝に訪れます。(※"信州善光寺 公式HP"参照)

そんな由緒ある歴史と、宗派や男女を問わず受け入れる寛容さもあって、古くから「遠くとも、1度は詣れ善光寺」と言われてきました。人生で1回は訪れておきたい、それが信州の善光寺です!
人気
その他
善光寺
長野県長野・中条
★★★★★
★★★★★
4.17
21件
84件
善光寺 1枚目善光寺 2枚目善光寺 3枚目

心安らぐ静けさの中でゆったりと過ごせるスポット

善光寺は、日本の歴史と信仰の象徴のひとつであり、静けさと美しさに包まれた特別な場所として多くの人々を魅了しています。国宝に指定されている本堂や、重要文化財の山門・経蔵・仁王門をはじめとする歴史的な施設も多く、境内をゆったりと巡るのもおすすめです。また、周辺には歴史的建造物や観光スポットも多く、文化や伝統を感じたい方はぜひ訪れてみてください。
利用シーン
デートイルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ穴場雨の日映えひとり夫婦バラ絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
長野県長野市元善町491
営業時間
休業:無休
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
beautiful_street_23ea
R5.5月この日は天気が良く☀️善光寺へ
投稿日:2023年8月10日
長野県10投稿
ひびき
山門の前でお坊様がお経を唱えてました。これだけ揃ってお経唱えるとご利益ありそぉね(*^^*)山門くぐってお寺本堂へ向かうものと思い手を合わせながら待ってたら……お経終わったら解散してました😅現地集合現地解散??あちらこちらに各地からきてる(車から降りるお坊様駅から歩いてくるお坊様など)お坊様が歩いてるなとは思ってたんだけど時間になったら集まりだしたんだよね(笑)六地蔵も迫力がありました(*-人-)心が清めらる素敵な場所でした(*^^*)令和5年5月2日
投稿日:2023年5月4日
長野県10投稿
まさまさ さま
長野県善光寺🚗💨💨💨🚶‍♂️🚶🏼‍♀️💨💨💨💨なんか判らん木の紅葉🍁初めて観る葉っぱだったな赤と少し緑が有って綺麗でした😄11月13日の景色です😅神社⛩が有りきつね🦊買うて願いを書いて奉納、、かなうとええなとキツネ🦊お初初めて見たな😅😄😄善光寺はいつ来ても人が居るお寺ですね、、この日も人が途絶えることなく🚶‍♂️🚶🏼‍♀️💨💨🚶🏼‍♀️🚶‍♂️💨💨でしたここの参道、雰囲気が好きです参道に神社、お寺が連なっていい感じです😄😄😄
投稿日:2022年12月1日

2. 善光寺周辺おすすめグルメ「すや亀 本店」のみそソフトクリーム

ここからは善光寺周辺で是非味わっていただきたいグルメを紹介していきます!最初に紹介するのは「すや亀 本店」のみそソフトクリーム¥350(税込)です。
店舗の向かい側に、普通車(7~9)台が駐車できるスペースがあるので車での来店も大丈夫♪

ソフトクリーム用にブレンドされた味噌の甘さ控えめな味にはファンも多く、善光寺グルメとしてロングセラー商品となっているんです!子供から大人まで愛される「みそソフト」を是非食べに訪れてみてくださいね◎
うどん和食(その他)カフェ
すや亀 本店(すやかめ)
長野県長野・中条
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
利用シーン
リーズナブル日曜営業ありカウンター席がある禁煙
外部サイトで見る

3. 善光寺周辺おすすめグルメ「善光寺ぷりん」

次に紹介するのは善光寺仁王門から徒歩約5分のところにある「善光寺ぷりん」。パッケージまで、ひとつひとつ店内で手作りしているんです!オリジナル、抹茶、ほうじ茶、紅茶、胡麻やその他季節の味もあり種類豊富♡お土産にもぴったりなご当地プリンです◎

お店の隣には茶室もあるので、お茶と一緒にプリンをいただいてひと息つくのもいいですね◎
善光寺ぷりん
長野県長野・中条
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

4. 善光寺周辺おすすめグルメ「丸清」の「丸清弁当」

長野に来たら長野名物は食べておきたいですよね!そこでおすすめしたいのが「丸清」。長野電鉄善光寺下駅から徒歩約5分、仲見世通りの中間ほどに「丸清」の看板があるので分かりやすいですよ◎

「丸清」で是非味わってほしいのが「丸清弁当」¥1,400(税抜)。石臼挽きそばとソースカツ丼がセットになっているなんとも贅沢な1品です!2つの長野名物を同時に味わえるということで、観光客の方に人気のお店です◎
郷土料理(その他)丼もの(その他)
丸清(まるせい)
長野県長野・中条
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
¥2,000~
¥2,000~
利用シーン
ランチディナーリーズナブルデリバリー日曜営業あり座敷がある日本酒がある焼酎がある喫煙可貸切可
外部サイトで見る

5. 戸隠神社

続いて紹介する観光スポットは「戸隠神社(とがくしじんじゃ)」。戸隠山をご神体としていて、2000年以上の歴史を持つ由緒正しい神社なんです!長野市の中でも特に、歴史と自然を満喫できる観光地です◎(※"戸隠神社 公式HP"参照)

中社の本殿は迫力があり、歴史を感じさせるとても立派な造りになっています。見ているだけで圧倒されること間違いなし!
人気
その他神社・神宮・寺院
戸隠神社
長野県長野・中条
★★★★★
★★★★★
4.05
8件
15件
戸隠神社 1枚目戸隠神社 2枚目戸隠神社 3枚目
利用シーン
雨の日1月3月4月5月6月7月8月9月12月
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
長野県5投稿
リリー
長野県長野市戸隠にある、戸隠神社さんです。戸隠神社さんは、霊山である戸隠山の麓に、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火ノ御子社の五社からなる、創建以来2000年にも及ぶ歴史を持つとされている神社です⛩日本神話にある、天照大神が天の岩屋にお隠れになったとき、無双の神力をもって、天の岩戸を開き、天照大神をお導きになった天手力雄命を戸隠山の麓に奉斎した事に始まっているそうです。私の中のイメージは、とても神秘的で謎多い神社くらいにしか思ってなかったですが、そんな軽いものではなく、何か恥ずかしい気持ちになりました。
投稿日:2022年1月2日
長野県10投稿
ヒカル
ゴールデンウィークに家族で戸隠神社に行ってきました。長野県は地元なのですが、戸隠は実家からかなり遠いのでなかなか行けていませんでした。ただ今年のパワースポットに選ばれているらしく家族で行くことに。普通の神社かと思っていたら、もはや登山のレベルでした…笑大きな杉の木で作られた一本道はデジタルデトックスになり、自然のパワーを感じることができました!
投稿日:2023年5月25日
me-ko
早めのGW旅行🚗³₃長野戸隠善光寺に行ってきた!あいにく天気は雨☔️……めちゃくちゃ行きたかった戸隠神社森の中にあって凄い神秘的蕎麦も食べた!コシがあって美味しい気温が10℃くらいだったから蕎麦湯を飲んで暖まった♨️雨の中たくさん歩いて奥社は雪の為参拝⛩出来ず泣でもいっぱいパワーもらった感じ💪国宝善光寺この前盗まれたビンズル尊者像撮影は出来なかったがしっかり撫でてきました笑御開帳もあって色々観てまわれた#パワースポット
投稿日:2023年4月15日

6. 志賀高原

続いて紹介するのは「志賀高原」。「奥志賀高原スキー場」や「一の瀬ファミリースキー場」など数多くのスキー場があり、ウィンタースポーツを満喫するのにもぴったりな観光スポットです◎サマーシーズンもリフトを運行しており、夏山を楽しむことも可能!

志賀高原をたっぷり観光した後は近くのホテルに泊まって、ゆっくり温泉に浸かりながら自然の恵みを享受してみてはいかがでしょうか。

その他
奥志賀高原スキー場
長野県志賀高原・湯田中
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
志賀高原のスキー場の最も奥、焼額山の北東斜面に位置する奥志賀高原スキー場は、本物を志向する人のためのスキーリゾートです。ファミリーから上級者まで楽しめるバラエティに富んだ斜面と、5月上旬まで長い期間楽しめる雪質、スケール、グルメもワンランク上のスキーパラダイスです。代表的なコースは東側(大洞サイド)のダウンヒルと、北東側(奥志賀サイド)の第2エキスパートを中心としたコース。どちらも滑走距離は2,000mを超えます。
利用シーン
住所
長野県下高井郡山ノ内町奥志賀高原
営業時間
営業:2020年12月12日〜2021年5月5日 積雪量次第

7. 地獄谷野猿公苑

続いて紹介するのは「地獄谷野猿公苑(じごくだにやえんこうえん)」。ここでは世界でも珍しい、温泉に浸かったかわいいお猿さんたちを眺めることができるんです♡気持ちよさそうに温泉に入るお猿さんたちに、見ているこちらまで癒されてしまいますね。

「地獄谷野猿公苑」を訪れる際は、少し歩くので動きやすい服装で行くことをおすすめします♪

人気
その他
地獄谷野猿公苑
長野県志賀高原・湯田中
★★★★★
★★★★★
4.08
10件
20件
地獄谷野猿公苑 1枚目地獄谷野猿公苑 2枚目地獄谷野猿公苑 3枚目
利用シーン
デート映え子連れ友達絶景1月2月4月8月9月10月11月12月
住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏6845
営業時間
開園:夏季(4月ごろ~10月ごろ) 開苑時間 8:30ごろ 閉苑時間 17:00ごろ / 冬季(11月ごろ~3月ごろ) 開苑時間 9:00ごろ 閉苑時間 16:00ごろ 休園:無休
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
長野県5投稿
リリー
長野県下高井郡山ノ内町にある、地獄谷野猿公苑です。1枚目の画像は、お隣りのお家のおじいちゃんではありませんよ。似ているかも知れませんが、地獄谷野猿公苑のお猿さんです🐵2枚目の画像は、「押すなよ、押すなよ、絶対押すなよ‼️」と言って、本気で湯加減を確かめようとしているのに、数秒後、ダチョウ倶楽○のギャグだと思い込んだ、上島竜○さんファンの友達ザルに蹴落とされ、ショックを隠せない、いつもボケを担当しているお猿さんでした🐒地獄谷野猿公苑は、志賀高原から流れる横湯川の渓谷沿いにあり、そこに日本猿が群生しています🐒険しく切り立った崖で囲まれ、噴泉が絶えず噴煙を上げている様子から、地獄谷と呼ばれるようになったそうです♨️開苑当時、好奇心旺盛な子猿がお湯に浸かっているのを見た他の猿たちが、次々と入浴するようになり、今では当たり前の風景になっているということです✨😊✨
投稿日:2021年12月30日
長野県5投稿
たか富山人
昨日の続きです。そろそろ去年と同じ時期になって立ち寄った葡萄園にて、葡萄をゲット。富山へ帰る途中に何十年かぶりに地獄谷の猿苑に寄りました。道が記憶の中でと違い建物とか新しくなっていて戸惑いましたが、猿さんには会えました。30度オーバーの気温でしたので、さすがの猿さんも温泉に浸かるより河原で涼んでいた様です。
投稿日:2022年9月5日
長野県10投稿
kohchan
地獄谷にサルの楽園あり〜露天風呂につかりほっこり、見ている人間もほっこり地獄谷野猿公苑は、長野県下高井郡山ノ内町の地獄谷温泉にある野性のニホンザルの生態の観察が出来る野猿公園です。冬場には露天風呂に気持ちよさそうにつかるサルたちを間近に見ることができる世界に類をみない貴重な観光スポットで、英語圏では“SnowMonkeyMountain”とも呼ばれているそうです。冬場は、上林温泉♨️から雪道を30分ほど歩くと楽園に着きます。          
投稿日:2022年1月16日

8. 鏡池

続いて紹介する観光スポットは「鏡池(かがみいけ)」。幻想的な写真が撮れると有名で、本格的なカメラを持って訪れる方が多いスポットとなっています。

1周約20分で散策ができ、旅のリフレッシュにもぴったり!朝焼けや夕焼けとともに池の風景を撮ってみると、とてもフォトジェニックな1枚が撮れること間違いなしです♪

人気
湖沼
鏡池
長野県長野・中条
★★★★★
★★★★★
4.03
6件
34件
鏡池 1枚目鏡池 2枚目鏡池 3枚目
戸隠高原の絶景スポット。そびえたつ戸隠連峰と周囲の山々を彩る木々が青い湖面に映り、その神秘的な美しさは言葉を失うほど。新緑のシーズンに訪れる人も多いが、特におすすめなのが鮮やかに色づいたモミジやカラマツが湖畔を彩る紅葉シーズン。また、ほとりには休憩処「鏡池ドングリハウス」がある。
利用シーン
ドライブ雨の日紅葉絶景1月2月4月5月8月9月10月11月12月
住所
長野県長野市戸隠
アクセス
(1)上信越道長野ICより七曲経由、戸隠方面へ1時間10分
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
リトアニアの貴公子
長野県、戸隠にある鏡池。鏡のように池に反射して映るはずの木々が、山が、、ああ、波で、、雲で、、笑天気がよくて風がない時にこないと鏡のようには映らないそうです😅霧がすごいからな、、あと、バスで行くと鏡池入り口のバス停から2キロくらい?笑 歩きますよwなので車がおすすめ!山道は自転車でも厳しいでしょう!歩いてる方は運動の気持ちだろうか。足が痛くならないか?森の道には熊が出るそうです笑🐻全く出ませんでしたが💦出てほしい。またどんぐりハウスというのが鏡池にあり、そこでリンゴジュースと、ガレットが食べれます!ガレットはチーズとハムのにしました。ガレットってあんまり食べたことないですが、クレープの生地の柔らかいのをもう少ししっかりした感じで、蕎麦とか小麦粉から作られてるみたいな感じです。チーズがトローリ伸びて、濃厚で美味しかった。栄養も豊富だそうです体に良さそう。不健康な人におすすめ!値段はガレットが税込980円。リンゴジュースは570高めですが、こんな山奥の池の近くに一軒たち、しっかりした雰囲気を持つお店なのだからこれくらいは当然ですかね! ご馳走様でした!☺️どんぐりハウスの中には綺麗な絵が飾られてます。2階に。あと、赤いみずみずしいキノコ生えてたんですが🍄名前わかる人教えてほしい😅
投稿日:2022年8月29日
長野県100投稿
Howl Mon
2022.5.61枚目 お祭りの注連縄と鯉のぼり途中 🐒の群れに遭遇!まだ小さな子猿も♬4枚目 伝説の谷 大望峠(1055m)より戸隠連峰⛰5枚目      〃        北アルプス6〜9枚目 鏡池戸隠連峰が綺麗に写鏡で まさに鏡池❣️10枚目 鏡池の湖畔にあるどんぐりハウスの2Fで無料で行われていた竹澤久夫さんの動物写真展素晴らしかったです♪ご本人がいらして 説明して頂きました!この2Lの写真は購入したものカラス?に追われていたフクロウを助けてあげたら木のムロに留まってこの表情♬涙目でありがとうと言っているかのようです💕
投稿日:2022年5月9日
長野県10投稿
ming_nya64
🚩鏡池長野県長野市戸隠の鏡池に行ってきました✨ベストシーズンは秋とガイドブックなどには載っていますが、新緑の春もとっても綺麗です✨晴れていないと湖に写らないので天候に左右されやすいですが、朝の4時日の出目当てに人がいるぐらいのフォトスポットになっています📷  
投稿日:2021年5月20日

情緒たっぷり!長野観光で外せない【日本アルプスエリア】

aumo編集部
続いて紹介するエリアは、堂々とそびえたつ山々が美しい【日本アルプス】エリア!松本市が位置するのもこのエリアです。「中町通り」や「縄手通り」といった情緒たっぷりの商店街から、長野の代表的な観光地「松本城」まで見どころ満載!

松本市新宿駅や東京駅から電車1本で行けるのでとっても行きやすいんです!今回は、実際に日本アルプスエリアを観光した筆者がおすすめスポットを紹介していきます◎

9. 松本城

aumo編集部
長野観光で絶対に外せないのが「松本城」!アルプスの山々を背に堂々とそびえたつ姿は、思わず「かっこいい…!」と漏らしてしまうほど。

美しい外観を堪能した後は、お城の中にも入ってみましょう!現存する五重天守の中では日本最古のお城なんです。歴史と情緒を感じながら巡ってみてくださいね。(※"松本城 じゃらん公式情報"参照)
人気
その他
松本城
長野県松本市
★★★★★
★★★★★
4.21
22件
95件
松本城 1枚目松本城 2枚目松本城 3枚目

重厚感のある壁面のコントラストが魅力!歴史付き必見のスポット

天守閣からの眺めが素晴らしく、山々を望む絶景が楽しめます。春には桜の名所としても知られ、多くの観光客で賑わいを見せるお花見スポットとしても人気です。松本城は日本の伝統と現代文化が融合した魅力的な城であり、国宝に指定されるなど、日本の文化遺産としても大切にされています。
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場誕生日映え紅葉子連れひとり友達1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
長野県松本市丸の内4-1
アクセス
(1)長野自動車道『松本IC』から車で約20分 (2)JR『松本駅』下車、徒歩約20分 (3)JR『松本駅』から美ヶ原温泉線、浅間線、岡田線、アルプス公園線「松本城・市役所前」下車
営業時間
営業:8:30~16:30 通年営業 休業:8:30~16:30 通年営業/年末年始休業
ユーザーのレビュー
ミートガール
【松本城】JR篠ノ井駅から徒歩20分くらいのところにある松本城公園にあるお城です。結構歩くのでバスやタクシーを利用するとよさそうですが、涼しい季節ならお散歩しながら行くのもおすすめ。松本城は国宝で、現存する最古の五重六階の木造天守です。天守内へは大人700円ではいれます。
投稿日:2023年8月2日
DREAM
長野県松本市、松本城下町にある一本焼きのたい焼き屋『ふるさと』です。
北海道産の小豆と3種類の国産砂糖を使用したあんこをお腹にたっぷり敷き詰め、パリッとした生地で包んだ定番のあんこたい焼き。今では珍しくなった天然の「一本焼き」です。ナワテ通りをプラプラ歩いて「懐かしい匂い」に誘われたら、ぜひふるさとへ行ってみてください。オススメですよ。
所在地:長野県松本市大手4-1
電話番号:0263-39-5552
営業時間:10:00~17:00
定休日:火曜・水曜(臨時休業あ
投稿日:2023年6月12日
長野県10投稿
まさまさ さま
長野県松本市松本城🚗💨💨💨🚶🏼‍♀️🚶‍♂️💨💨💨💨松本城の天守閣に🚶‍♂️🚶🏼‍♀️💨城階ぐるりと周りながら階段を上がって行きます😄😄構造的に上に登って行くと部屋がだんだんと小さくなりますね😄狭い階段で1段の高さが有り急勾配😅天守閣まで来ました木材の枠組みが迫力有りますね天守閣の天井に神棚にお札が有りましたいい感じの空間でした😄😂松本城は木造のまま、このまま次の世代に受け継いで行って欲しいと😅😄😄日本の国宝のお城は姫路城、彦根城、犬山城、松本城、松江城の5城有りますいつの日か全部、観たいですね😅🤣天守閣のしゃちほこにトビ?が2匹居ったな、、、😄😄ここからの見晴らしが1番はいいのかも😁😁😄😄😄😄😄
投稿日:2022年11月24日

10. 中町通り

aumo編集部
女子が思わずときめく、白と黒の蔵が可愛い「中町通り」。松本城や縄手通りとも近く、徒歩で観光できるのが嬉しいポイントです!

雑貨屋さんやお土産屋さん、グルメスポットなど多くのお店が並び、歩くだけで気分が上がる街並みです!「中町・蔵シック館」や「はかり資料館」もあり、中町通りの歴史を学ぶこともできます。
人気
その他
中町通り
長野県松本市
★★★★★
★★★★★
4.02
0件
1件
中町通り 1枚目
利用シーン
12月
住所
長野県松本市中央
アクセス
(1)松本ICから車で15分 (2)JR中央本線松本駅からバスで4分 (3)JR中央本線松本駅から(⇒下車徒歩10分)

11. 中町通りのおすすめグルメ「信州プリン工房」

aumo編集部
ここからは「中町通り」のおすすめグルメスポットを紹介していきます!1つ目は「信州プリン工房」。可愛い見た目のプリンは、種類が豊富◎長野らしい「りんご」「いちご」や、「あんず」「ぶるーべりー」各¥400(税込)などが揃います。

店内外にはインスタ映えスポットやベンチもあるので、購入したらその場で写真を撮って、ベンチに座って食べるのがおすすめです♪
人気
スイーツ(その他)
信州プリン工房
長野県松本市
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
1件
-
-
信州プリン工房 1枚目信州プリン工房 2枚目
利用シーン
おしゃれ12月
外部サイトで見る

12. 中町通りのおすすめグルメ「おいも日和」

aumo編集部
続いて紹介するのは「おいも日和」!さつまいもを使った様々なお菓子が味わえる、お芋好きにはたまらない「さつまいもスイーツ専門店」です♡

筆者流の楽しみ方は、その場で「お芋スティック」または「冷やし焼き芋」を買って食べ歩きを楽しみ、お土産に「松本ケンピ」を買って帰ること。様々な味があるので、食べ比べも出来るんです♪
スイーツ(その他)
おいも日和 松本駅中町店(オイモビヨリ)
長野県松本市
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
利用シーン
ディナーリーズナブル
外部サイトで見る

13. 四柱神社

aumo編集部
日本アルプスエリアを観光するなら外せないパワースポットが「四柱神社(よはしらじんじゃ)」です。天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、高皇産霊神(たかみむすび)、神皇産霊神(かみむすび)、天照大神(あまてらすおおかみ)の4つの神様を祭神としていることから、「四柱」と名付けられました。(※"四柱神社 じゃらん公式情報" 参照)

「願いごとむすびの神」として有名で、そのパワーは強力!すべての願いが叶うと言われています。筆者が訪れた際も、平日にも関わらず多くの女子が参拝に訪れていました。

御朱印集めをしている方は、参拝の後に御朱印を頂くのもお忘れなく♪
人気
その他
四柱神社
長野県松本市
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
5件
四柱神社 1枚目四柱神社 2枚目四柱神社 3枚目
利用シーン
映え3月10月11月
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
guttyo8888
。。"8-(*o・ω・)oトコトコ長野県松本市にある⛩『四柱神社』9月上旬に初来訪。猛暑が続いていたので、秋の訪れを確認するにはまだ早すぎたのかとても大きな楓の木は紅葉開始段階でした。✼•┈┈四柱神社(よはしらじんじゃ)┈┈•✼❁天之御中主神(あめのみなかのぬしのかみ)❁高御産巣日神(たかみむすひのかみ)❁神産巣日神(かみむすひのかみ)❁天照大神(あまてらすおおみかみ)の4つの神様がいらっしゃるらしく、✶天之御中主神「神様を結ぶ神様」✶高皇産霊神「物事を結ぶ神様」✶神皇産霊神「人を結ぶ神様」✶天照大神「縁を結ぶ神様」なので、ご利益は“願いごと全般”となるそうです。調べてみると、あのゲッターズ飯田さんオススメ神社⛩みたい✨もっと真剣に御参りすれば良かったな…◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆オススメ
投稿日:2023年9月27日
長野県10投稿
鉄道こまち
長野県松本市大手にある、四柱神社です⛩天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神を祭神とし、4柱の神を祀ることから四柱神社(よはしらじんじゃ)といいます! よく「しはしらじんじゃ」と間違えて呼ばれます笑願いごと結びの神様になります!明治5年(1872年)に筑摩県松本に設置された神道中教院で、明治7年(1874年)から四柱の神を祀ったことに始まります!明治12年(1879年)に現在地に社殿を造営し、村社の四柱神社として遷座。明治21年(1888*年)の松本大火で社殿を焼失し、大正13年(1924年)に再建されました!おみくじは、大吉でしたー😆✨7枚目は、縁結びの松です!
投稿日:2020年10月23日

14. 浅間温泉

aumo編集部
観光の疲れを癒すなら断然「温泉」がおすすめ!長野には数多くの温泉街がありますが、今回はその中の1つ「浅間温泉」を紹介します◎

こちらの写真は「山映閣(さんえいかく)」の展望露天風呂。浅間温泉の中でも高台に位置しており、北アルプスの雄大な景色を堪能することができます!夜景を楽しんで、朝風呂で新鮮な空気を味わうのが通の楽しみ方です♪
ポイント貯まる
ホテル
山映閣
長野県松本市
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
山映閣 1枚目
写真提供:楽天トラベル

アルプス望む絶景露天風呂と会席料理の宿 山映閣

浅間温泉の高台に位置し抜群の眺望です季節ごとのお料理でおもてなしお車でお越しのお客様は当館ホームページにて経路をご確認の上ご来館ください。
利用シーン
住所
長野県松本市浅間温泉3-33-10
アクセス
東京より 車/中央高速道路を長野方面へ~松本IC~長野道松本ICより国道158号線を松本方面へ7.7km、約30分 車以外/特急あずさでJR松本駅下車。バス、タクシーで浅間温泉方面へ20分 名古屋より 車/中央高速道路を長野方面へ~松本IC~長野道松本ICより国道158号線を松本方面へ5km、30分 車以外/特急しなのでJR松本駅下車。バス、タクシーで浅間温泉方面へ20分 最寄り駅1 松本 補足 車/敷地内に無料駐車場がございます。どうぞご利用ください。
宿泊時間
15:00(IN) ~ 10:00(OUT)
この施設を予約できる外部サイトで見る

【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

ポイント貯まる
-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。

自然豊かな長野の観光スポットが目白押し◎【東信州エリア】

続いて紹介するのは【東信州】エリアです!人気リゾート「軽井沢」や季節ごとに異なる風景を織りなす「上田城跡公園」など、家族や友人同士、カップルで楽しめるスポットが満載のエリア。

ワインや日本酒の生産も盛んで、「ワインツーリズム」を推進しているほど。お酒好きの方は必見のエリアです♪

15. 軽井沢高原教会

軽井沢に行くなら「軽井沢高原教会」は外せません!木漏れ日がきらめく森の中にひっそりと佇む、情緒あふれる観光スポットです。

1年を通して、どなたでも参加可能のイベントが行われています!夏には「軽井沢高原教会サマーキャンドルナイト」、冬には「星降る森のクリスマス」をお楽しみいただけます。「軽井沢高原教会」で大切な人と特別なひとときを過ごしてみませんか?
人気
その他
軽井沢高原教会
長野県軽井沢
★★★★★
★★★★★
4.10
11件
49件
軽井沢高原教会 1枚目軽井沢高原教会 2枚目軽井沢高原教会 3枚目

四季毎に様々なイベントが行われる大自然の中に佇む教会。期間限定のライトアップイベントが大人気

軽井沢の自然の中に佇むウェディングの場としても有名な教会の施設。結婚式場としての利用以外にも、一年を通じて数々の季節に沿ったイベントが行われています。毎年夏の時期にキャンドルナイトのイベントと、冬のクリスマスシーズンにはライトアップのイベントが行われており、こちら二つは特に人気のイベントとして有名です。教会ですが服装は自由となっており、また、徒歩圏内の場所にハルニレテラスのホテルなど宿泊施設もあるため、来訪のハードルも低く気軽に訪れられます。アクセスはJR軽井沢駅からバスで約20分もしくはしなの鉄道中軽井沢駅から徒歩約25分となっており、また150台ほど止められる駐車場もあるので、公共交通機関と車のどちらでも来訪可能です。
利用シーン
デート夜景イルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族バラ1月2月3月5月8月9月10月11月12月
感染症対策済み
住所
〒389-0195 軽井沢町星野
営業時間
月 10:00~17:00 火 10:00~17:00 水 10:00~17:00 木 10:00~17:00 金 10:00~17:00 土 10:00~17:00 日 10:00~17:00 祝 10:00~17:00 見学時間 10:00~17:00
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
mi・×・✿ᵕ̈*❁*·⑅
キャンドルナイト.*・゚ .゚・*.今年は抽選申し込みで当選者はチケットが届くシステムになってた!希望日とは違う日でしたが当選しました🎉何度行っても綺麗な教会⛪️✨こちらの教会で結婚式も出来ます💍憧れちゃいます👰🤵また行きたいな♡♡
投稿日:2023年8月22日
長野県1000投稿
jun1216
2020今年は森の中央に浮かぶ道「星明かりのプロムナード」には、ミニチュアサイズのツリーを並べたり頭上には星の瞬きを感じられる星モチーフを飾ってる。また、クリスマスウォールには真っ赤なバラを閉じ込めた情熱的なオブジェが設置されている。
投稿日:2020年11月30日
長野県5投稿
yuyan_819
【軽井沢観光】先程紹介した「ハルニレテラス」の近くにある「軽井沢高原教会」。どこか神秘的な風景。次は夜にも行ってみたい。
投稿日:2020年3月31日

公式情報

公式サイトアイコン

公式サイト

詳細を見る

他のサイトを見る

16. 美ヶ原高原

続いて紹介するのは「美ヶ原高原(うつくしがはらこうげん)」です。八ヶ岳中信高原国定公園の北西部に位置しており、ドライブにもぴったりのスポットです♡

どこまでも続く草原と青空が、日頃の悩みを忘れさせてくれること間違いなし!大自然に癒されたい時に、是非訪れてみてくださいね。
人気
その他
美ヶ原高原
長野県上田・別所温泉
★★★★★
★★★★★
4.02
5件
7件
美ヶ原高原 1枚目美ヶ原高原 2枚目美ヶ原高原 3枚目
利用シーン
ドライブ雨の日絶景1月8月9月10月11月
住所
長野県上田市武石上本入
アクセス
(1)東部湯の丸ICから車で (2)JR北陸(長野)新幹線上田駅からバス(夏期のみ)で(下車徒歩15分)
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
まさまさ さま
長野県上田市美ヶ原高原🚗💨💨💨💨🚶‍♂️🚶🏼‍♀️💨💨💨💨上田市と松本市にまたがってる高原です、、広い、、、紅葉は終了です紅葉が終わって誰も🚗💨通りませんねススキと白樺が綺麗でしたずーっと続く白樺道路が、、、白樺、結構好きなんですよね😁😄一面ススキ期待して、いたのですが残念 10年位前に来た時に観れた様に?😅😇楽しめましたから良しと😄😄😁😁😁😁
投稿日:2022年11月26日
長野県5投稿
littlegreen_maa
諦めていた雲海がまさか見られるとは!前日訪問予定が雨で断念。次の日曇り予報でしたが、美ヶ原高原美術館にいきたかったのでむかってみました。感動しました。午前中青空でしたがだんだん曇りに。最高な時間にいけました。寒かったぁ。
投稿日:2020年10月20日
長野県10投稿
mmo
*前のpostに引き続き小松パン店のロイヤルカジノを予約して、、美ヶ原高原へドライブ!*美ヶ原高原は大好きでもう何度も訪れています!きれいな景色を眺めながらずっと気になっていたロイヤルカジノをいただきました🤤夜は真っ暗になるので星空がとてもきれいに見れます🌠この回はしなかったのだけれど、ハイキングがオススメ!!とってもきれいな景色がみれます‼しかも全然疲れないくらいのレベルなので本当にオススメ!何度も来たくなる場所です😊**
投稿日:2020年10月14日

長野観光で歴史も自然も感じたいならここ!【木曽路エリア】

aumo編集部
ここからは【木曽路】エリアのおすすめスポットを紹介していきます◎木曽路エリアには中山道(なかせんどう)の宿場町が数多く点在し、昔の街並みを散策することができます。

滝や渓谷、湖といった自然を感じられるスポットもあり、"長野らしさを感じる"観光にはもってこいのエリアです!

17. 奈良井宿

aumo編集部
木曽路エリアのおすすめ観光スポット、1つ目は「奈良井宿(ならいじゅく)」です。奈良井宿は、67か所ある中山道の宿場町の中で、東側から数えても西側から数えても34番目にあたる、ちょうど真ん中の宿場町です。(※"奈良井宿観光協会 公式HP"参照)

難所の鳥居峠を控えた奈良井宿は、かつて多くの旅人で栄えた町でした。現在は郷土料理屋さんや雑貨屋などが立ち並ぶ、観光客に人気のスポットとなっています◎
人気
その他
奈良井宿
長野県伊那・辰野・高遠
★★★★★
★★★★★
4.04
6件
40件
奈良井宿 1枚目奈良井宿 2枚目奈良井宿 3枚目
「奈良井千軒」とも呼ばれ、かつて中山道における木曽路一番の賑わいをみせた宿場町。木曽路最北端の贄川宿にも近い。広い土間や千本格子の美しい町並みは延長約1kmにもおよぶ。そば屋、茶房、酒屋、土産屋、民宿などと住居が混在。そこで生活する人の息吹も感じられる中に、徹底した町作りがされている。
利用シーン
雨の日映え紅葉絶景1月2月3月4月5月7月8月9月10月11月
住所
長野県塩尻市奈良井
アクセス
(1)長野道塩尻ICよりR19経由、名古屋方面へ30分
営業時間
営業:店舗・施設により異なる 休業:店舗・施設により異なる
ユーザーのレビュー
taka_wildflower
念願の奈良井宿ずっと前から来たくて😊人のいない朝方とかがいいんだろうけど、宿泊しないと無理…今度行く時は泊まってゆっくり撮りたい♪もう冬が近いので、白く化粧した風景もいいのでは😊観光客も戻り初めてますし、今の内に出掛けてみては😊
投稿日:2022年11月15日
長野県5投稿
satomi.iw
梅雨の晴れ間で、気持ちがいい!!ちょっと人が少ないのは…何のせい?10時前ってのもあるけどね😆
投稿日:2021年5月29日
長野県200投稿
DJゴン太
木曽11宿の中で、一番賑わっていたという奈良井宿。今も木曽でこれだけまとまった建物が密集している宿は、ここだけかと思います。端から端までは結構な距離があります。道幅も広く、割と平坦な道が続くので、歩きやすかったです。思ったよりは食事処は少ないです。蕎麦と五平餅が名物のようで、五平餅を食べましたが結構粘り気のあるタイプで美味しかったです。お土産は木工製品と漆製品が良いですね。食洗機対応の漆製品がもっと増えると、買いやすいと思います。駐車場から、鉄道の下を通るときに水路があって、水が豊富なのがよくわかります。両脇に素敵な建物が建ち並ぶ、素晴らしい道が1キロぐらい続きます江戸時代にタイムスリップできます。朝方と夕方訪問しましたが、どちらも素敵でした高札場や枡形、また水飲み場もあちこちにあり、宿場町全体が残っている感じの素敵な街並みに癒されました。
投稿日:2021年3月26日

18. 奈良井宿のおすすめグルメ「越後屋」

aumo編集部
aumo編集部
奈良井宿に来たら是非訪れてほしいのが「越後屋」!奈良井宿で最も歴史ある味処として長年愛され続けています。(※"越後屋 公式HP"参照)

山菜やそば、五平餅などの郷土料理を味わうことができ、長野観光にはもってこいのお店です◎手のこもった宿場の味を味わえば、長年にわたって愛される理由が分かるはず♡
越後屋
長野県伊那・辰野・高遠
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

19. 阿寺渓谷

「マイナスイオンをとことん浴びたい!」という方におすすめなのが「阿寺渓谷(あてらけいこく)」。つり橋やキャンプ場もあり、アウトドア派の家族やカップルで楽しめるレジャースポットです!

夏季は交通規制を実施しているので、事前に大桑村観光協会公式HPを確認の上訪れてみてくださいね◎
人気
その他
阿寺渓谷
長野県駒ヶ根
★★★★★
★★★★★
4.04
2件
13件
阿寺渓谷 1枚目阿寺渓谷 2枚目阿寺渓谷 3枚目
利用シーン
ドライブ映え紅葉1月2月5月7月8月11月
住所
長野県木曽郡大桑村野尻阿寺国有林内
アクセス
JR中央本線野尻駅から徒歩約20分
ユーザーのレビュー
髙橋李雨
ゴールデンウィークに行ってきました。あてら橋を渡った途端、川の色が違って青い!!水色ってホントに水の色なんや!!って思えるくらいの青い川!!川に沿ってキャンプ場までの道が続いていたから歩いて適当に川に向かってカメラ向けてもキレイに撮れる!!JRのポスターで見た場所まで歩いて約1時間。めちゃくちゃきれー!!まさに言葉が出てこない!!きれー!!わー!!しか出てこない!!マイナスイオンがたくさん出てる気がして身体がすっきりした!!気がする!!
投稿日:2023年5月24日
長野県10投稿
eririn
今回の紅葉🍁散策は終了です😢次の機会まで、頑張って仕事しま〜す😅いいね👍をありがとうございます🙇🏻🙇🏻
投稿日:2019年11月4日

長野の絶景スポットで観光をより楽しく♡【諏訪エリア】

aumo編集部
続いて紹介するのは【諏訪(すわ)】エリア。「諏訪湖」や「諏訪大社」など有名な観光地も多く、毎年多くの人が観光に訪れるエリアです◎

諏訪湖を望む公園もあり、「絶景スポットに行きたい!」「絶景を見て癒されたい!」という方におすすめのエリアです◎

20. 八ヶ岳

長野県と山梨県にまたがる「八ヶ岳(やつがたけ)」もおすすめ観光スポットの1つ。登山好きの方はもちろん、「ハードな登山はちょっと…」という方や子供と一緒でも楽しめる場所もたくさんあります!

その1つが「八ヶ岳わんわんパラダイス」。飼っている犬と一緒に遊んだり、宿泊したりすることができる施設です◎一戸建てのコテージを借りて、大切な家族と思い思いの時間を過ごせますよ♪
人気
その他
北八ヶ岳ロープウェイ
長野県蓼科・白樺・茅野
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
6件
北八ヶ岳ロープウェイ 1枚目北八ヶ岳ロープウェイ 2枚目北八ヶ岳ロープウェイ 3枚目
利用シーン
紅葉子連れ家族3月4月6月10月12月
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
トムクルズ
久しぶりのロープウェイでしたが、とても気持ちよく展望出来ました。2200メートルに来ましたが、万年雪が沢山有る中で、森林限界がまだまだ上なのを見て、森林の凄さに感度‼️
投稿日:2023年4月30日
長野県10投稿
sorairo
⛰🚠乗ってきました紅葉の時期はもっと良さそうだけどもうかなり寒かった:('-'):
投稿日:2020年10月4日

21. 諏訪湖

諏訪湖の代表的な観光スポット「諏訪湖」は、長野県のほぼ中央に位置しており、周囲が約16kmある大きな湖です。湖畔を散策したり、遊覧船やボートに乗ったりと、ゆったりとした観光を楽しみたい方におすすめです◎

夏の季節に行くなら「諏訪湖祭湖上花火大会」は要チェック!戦没者の追悼と1日も早い復興を願い、昭和24年に始まった歴史ある花火大会です。(※"諏訪観光協会 公式HP"参照)

湖上から上がる約4万発の花火は圧巻です!大切な人と、夏の思い出を作ってみてはいかがでしょうか♪
人気
その他
諏訪湖
長野県諏訪
★★★★★
★★★★★
4.07
7件
29件
諏訪湖 1枚目諏訪湖 2枚目諏訪湖 3枚目
利用シーン
夜景ドライブ穴場映え絶景1月2月3月5月8月9月10月11月
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
ひびき
安曇野から松本市入ってお城行く予定したけど雪山見るのに山へ走って時間が足りなく松本市は車でさっーと見て周りまた今度ゆっくり行くことにして諏訪湖まで~琵琶湖みたいな感じかなと思ったらまた全然違うのね(˶˙º˙˶)この辺りは間欠泉や足湯ガラス工房があったりと見る所は沢山あったみたい。朝早いからまだあいてないくて。。(写真撮った時は朝6時前)てここは立ち寄っただけ💦行きたい所がありすぎて😅😅令和5年5月2日
投稿日:2023年5月4日
てんみくん
【長野県諏訪市】諏訪湖です。全面結氷は見れなかったけど、場所によっては100mくらい先まで湖が凍ってました🧊誰もいない足湯♨️に浸かってのんびり😌🍀撮影日📷️🧊(2023.02.03)・
投稿日:2023年3月2日
長野県10投稿
まさまさ さま
諏訪湖🚗💨💨💨湖の周りが凍りついて😅😄😄鴨が氷の上を歩いとる🦆💨💨💨💨光が入ったら綺麗だった鴨😅😇😇😁全面凍るのやろか、、凍ったら圧巻だな😁😁😁😁
投稿日:2022年1月13日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

22. 立石公園

諏訪湖を高台から眺めたいなら「立石公園」がおすすめ。諏訪湖だけでなく岡谷市や下諏訪町、天気のいい日には北アルプスまで望むことができる、まさに絶景スポットです!

昼間に訪れるのはもちろん、夕方や夜の時間帯も必見!「信州サンセットポイント100選」「新日本三大夜景」「夜景百選」に選出される圧巻の景色を堪能してみてください♪(※"立石公園 じゃらん公式情報"参照)
人気
その他
立石公園
長野県諏訪
★★★★★
★★★★★
4.04
5件
13件
立石公園 1枚目立石公園 2枚目立石公園 3枚目
利用シーン
穴場絶景1月3月5月8月9月10月12月
ユーザーのレビュー
nico
諏訪湖では立石公園に行きました。君の名はの聖地巡礼で訪れる方が多いようです。急なカーブの上り坂を進むので少々怖いですが、そこは諏訪湖を一望できる素晴らしい絶景スポットでした。GW中でもそこまで混雑はしておらず快適に堪能できました。あまり散策はしませんでしたが自然に触れられる公園で、ちびっこの遊具も充実。まだ八重桜もきれいに咲いていました。晴れてる日に撮りたかったな。あと夜!諏訪湖の周りもお散歩しました。
投稿日:2023年5月4日
おとっち
諏訪湖を一望できる立石公園に行ってきました。「君の名は」の糸守湖のモデルで一躍有名になった諏訪湖。どうせならとかたわれどきを狙って行きました(^o^)日没前、後と景色が変化するのでずっと見ていて飽きません。あっという間に時間が過ぎていきました(^o^)
投稿日:2022年5月6日
長野県5投稿
littlegreen_maa
君の名は。聖地に行ってきました。糸森湖のモデルになったといわれている立石公園。あいにくの曇り空。ホントは黄昏時に行きたかったなあ。って周りの人たちも君の名はトークはさてました。前々前世歌ってる人もいました。駐車場は10台くらいです。
投稿日:2020年10月20日

23. 諏訪大社

aumo編集部
続いて紹介するのは「諏訪大社」です!五穀豊穣を祈る神・武勇の神として古くから信仰されており、現在は生命の根源・生活の源を守る神として崇められています。

諏訪湖の周辺に本宮・前宮・春宮・秋宮の計4つの大社があり、国内で最も古い神社の1つとされています。古事記や日本書紀に記載があるほど歴史は長く、由緒ある神社です◎(※"諏訪大社 公式HP"参照)
人気
その他神社・神宮・寺院
諏訪大社上社本宮
長野県諏訪
★★★★★
★★★★★
4.04
5件
58件
諏訪大社上社本宮 1枚目諏訪大社上社本宮 2枚目諏訪大社上社本宮 3枚目
利用シーン
デートドライブ穴場映え1月2月3月4月6月8月9月10月11月
住所
長野県諏訪市中洲宮山1
アクセス
(1)諏訪ICから車で5分 (2)JR中央本線上諏訪駅からバスで30分
営業時間
営業:9:00~16:00
ユーザーのレビュー
長野県100投稿
Howl Mon
2023.6.16諏訪大社上社本宮長野県で唯一横綱となった雷電にちなんでか?土俵もありました!手形もあったけれど自分と比べてみたら倍くらいあったかも✋国の重要文化財建造物も多く大きな木々に囲まれ歴史やパワーを感じました♬.*゚
投稿日:2023年6月18日
長野県10投稿
junkun
間に合いました😅😍諏訪大社上社本宮に😊厳かな雰囲気に包まれてました😊😍回廊を巡り本殿のある敷地になんとも言えない落ち着きが閉まる寸前だったので結構空いてました😊7枚目8枚目が本殿です6枚目宝物殿5枚目勅願殿凄い歴史のある建物ですよね〜😀参拝が終わった頃に丁度大太鼓が叩かれて今日の拝観の終わりの知らせが😅ほんとギリギリでした😆😁またリベンジですね〜ゆっくり他の二社も回らないと😅思いつきで行くからこんな事に🤣🤣😅
投稿日:2022年9月19日
長野県10投稿
まさまさ さま
長野県諏訪大社⛩初詣🚗💨💨💨💨神湯、、温泉♨️が有る神社⛩お初でした、、手で触ると熱い手を洗いお清め😄😄初詣終了😁😁😁😁
投稿日:2022年1月13日

長野観光で満点の花と星に包まれたいなら♪【伊那路エリア】

最後に紹介するのは、長野県の南部に位置する【伊那路(いなじ)】エリア!美しい星空が見られることで有名な「阿智村」もこのエリアにあります。

長野の穴場観光スポットも多くあるので、このエリアを制覇したら"長野通"になること間違いなしです◎

24. 千畳敷カール

伊那路エリアでおすすめの観光スポット、1つ目は「千畳敷(せんじょうじき)カール」です!「カール」とは、今から約2万年前の"氷河期"時代の氷で削り取られたお椀型の地形のこと。自然の営みが造り出した自然に、思わず感動してしまうでしょう!

夏は高山植物、秋は紅葉、冬はスキーと、1年中楽しむことのできる観光スポットです◎カメラを手に登山を楽しむもよし、ウィンタースポーツを極めるもよし!様々な楽しみ方がある「千畳敷カール」に是非行ってみてください♪
人気
その他
千畳敷カール
長野県駒ヶ根
★★★★★
★★★★★
4.06
12件
77件
千畳敷カール 1枚目千畳敷カール 2枚目千畳敷カール 3枚目

広大な自然に囲まれながら緑豊かな風景を満喫できる!

四季折々の風景や高山植物を眺めながら、穏やかな気分になれるスポットです。蓼科高原や白樺湖といった周辺の観光地とあわせて訪れる観光客も多く、豊かな自然を満喫できます。訪れる際は、しらび平駅から高低差日本一の駒ヶ岳ロープウェイに乗り、千畳敷駅に向かうようのがおすすめです。
利用シーン
デート雨の日映え紅葉絶景1月2月3月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
長野県駒ヶ根市赤穂1番地
アクセス
(1)駒ヶ根ICから車で5分(⇒バス・ロープウェイ52分) (2)JR飯田線駒ヶ根駅からバスで45分(⇒ロープウェイ7分) (3)中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ「千畳敷駅」下車 目の前
営業時間
営業:通年来場できるが、ロープウェイ利用の場合にはメンテナンス運休あり
ユーザーのレビュー
ymst7519
初千畳敷カール、八丁坂こたえました。休憩何回したか💦
投稿日:2023年9月1日
Lira
駒ヶ岳神社を後にして最初に高山植物にお目にかかったのはチングルマの咲き終わりでした。ううん、これはこれで綺麗だけれど、やはりチングルマの咲いているところが見たかった。やはり雪どけの頃になら見られるから、またね👋😃✨でもこれだけ群生しているお花だったらシーズンにはまた来てみたい。山の花は見頃が本当に難しい以前行った時は草紅葉🌾の一週間後だったんです!
投稿日:2022年8月28日
長野県10投稿
からっ風②
タイトル変更❗️過去画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇📸2013年7月8日  10時25分中央アルプス千畳敷カールこの時の事は結構覚えています🤗この前の年にも行きましたが、ロープウェイ🚠に乗る長蛇の列これでは、いつ乗れるか❓ってな事で千畳敷カールに行くのを断念し、翌年のこの日にリベンジしました😖最後の画像のカールから10人程の方々が、先導される方に付いて山を登って行かれました🏔霧が出ていたので、彼らの姿が見る見る内に消えて行きました。まるで霧の中に吸い込まれて行く様でした🥶僕達が歩いていると、若いカップルがいましたがこのカップルの女性は素足にサンダル履きでこの雪の中を歩いて「きゃあきゃあ」と言いながら転んでいたのが鮮明に覚えています🙄帰りのロープウェイの中にツアーガイドらしき人と同乗となりその方が話をしていたのが「サンダル履き」の若い女の子が居たけど、山を舐めてるよね❗️と仲間に話していました。正しく僕も同感でした🤔🔴中央アルプス千畳敷カール夏、可憐な高山植物が咲き乱れるお花畑は、まるで宝石箱のよう。遊歩道を歩くと目をうばわれ、時のたつのを忘れる。カールとは?2万年前、氷河期の氷で削り取られたお椀型の地形。中央アルプスには日本を代表する「千畳敷カール」「濃ヶ池カール」等のカールがあり、「千畳敷カール」は高山植物の宝庫として知られています。標高2,500mを超える高山帯の岩肌の真下に広がる千畳敷カール、ロープウェイを降りると、目の前に千畳敷カールが広がっています。カール内の遊歩道は周遊約40分です。春の千畳敷カールは、スキー客と夏を待ちきれない観光客が訪れます。夏は、カール一面に可憐な高山植物が咲き競います。秋は、山肌一面が黄金色に輝きます。冬は、紺碧の空と純白の冬景色が楽しめます。四季折々ダイナミックに変化する雄大で美しい景色を求めて全国から多くの登山者、観光客が訪れます。下界では決して味わうことのできない感動のひとときは、決して忘れることなく、永く心に刻み込まれるでしょう。カメラスポットは思わず何枚もシャッターを切ってしまう場所です。
投稿日:2022年3月10日

25. はなもも街道

続いて紹介するのは、阿智村の「はなもも街道」!4月中旬~5月中旬にかけて、カラフルな花桃の花が咲き乱れる「桃源郷」へと姿を変えます。そのうち、伊那谷~木曽谷を結ぶ国道256号線が「はなもも街道」と呼ばれています◎

約40kmにわたって10,000本ほどの花桃が植えられており、ドライブをしながら美しい景色を堪能することができます。薄いピンクから濃いピンクまで、見事なグラデーションを楽しみながら写真に収めてみてください♡
人気
その他
花桃発祥の地(はなもも街道)
長野県飯田・大鹿
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
花桃発祥の地(はなもも街道) 1枚目花桃発祥の地(はなもも街道) 2枚目花桃発祥の地(はなもも街道) 3枚目
利用シーン
4月
ユーザーのレビュー
長野県100投稿
Howl Mon
2021.4.242週間前昼神温泉の花桃が見頃だったけれど 清内路街道の花桃はまだだったからと観に行ってきたジジが言うので南信州阿智村はなもも街道へ🚗昼神温泉の花桃は もう終わってましたが清内路街道の花桃は 見頃でした♫1.2枚目 道の駅豊根の枝垂れ桜3枚目    〃   山吹4枚目〜 清内路街道の花桃風景最後は キバナハナネコノメかな!?
投稿日:2021年4月24日

26. ヘブンスそのはら展望台

最後に紹介するのは「ヘブンスそのはら展望台」です!富士見台高原ロープウェイ・リフトを降りた先には、圧巻の南アルプスの景色が!ため息が出てしまうほど美しく雄大な眺めがあなたを待っています。

星空を堪能できるナイトツアーも開催されており、昼に来ても夜に来ても楽しめる観光スポットです!思わず吸い込まれてしまいそうなほど美しい満天の星空は、旅の締めくくりにぴったりですよ♡
人気
その他
ヘブンスそのはら展望台
長野県飯田・大鹿
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
3件
ヘブンスそのはら展望台 1枚目ヘブンスそのはら展望台 2枚目ヘブンスそのはら展望台 3枚目
利用シーン
デートドライブ絶景2月11月12月
ユーザーのレビュー
sugiharu
📍長野県阿智村 ヘブンスそのはら星空が綺麗で有名な阿智村。ゴンドラで山の山頂へ行くにつれ、星空もどんどん増えていきます。冬は氷点下の世界なのでしっかり防寒を!無駄な明かりは全て消されており満点の星空を楽しむことが出来ます。今度は夏の天の川を見にいきたいと思いました!
投稿日:2019年12月27日

長野はおすすめの観光スポットだらけ!

いかがでしたか?今回は長野で自然や歴史を満喫できる観光地を紹介しました。大自然が魅力の長野をじっくり巡ることで、日頃の疲れを癒すことができます!
長野の観光をする際には是非この記事を参考にしてみてくださいね♪
あわせて読む
【長野】駅から行ける観光スポット特集◎とっておきの9選をご紹介
更新日:2023年5月12日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年10月1日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  3. 3

    【10月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    【2023年10月最新】コストコで外せないおすすめ商品…

  5. 5

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説