前後しますが、長野から大宮経由での帰路。大宮駅に入る前に走行中の新幹線から見えた富士山。 シルエットロマンスでしたから、画面をシルバーにしてみました。行きも帰りも富士山見れてお得なきゅんパスが、もっとお得に感じたわ🤭何度も来ている善光寺ですが、車を裏の駐車場に置いて参拝して少し参道を歩くパターンが多かった事に気づきました。最初の頃GWにお花だらけの参道をブラブラ二人で歩いたのを懐かしく思いながら、少し様変わりした街を歩きました。説明抜きでも写真の建物から、雰囲気の素晴らしさが伝わるかしら‥😁世界の変化は善光寺さんにも現れています。最後、境内の数珠や御守りを販売していた所にビームスジャパンが入って雑貨を販売してました。数珠の有り難さが軽くなった気がするのは私が古い人間だからかな😅プレゼントされた旦那はそんな小さな事は関係ないと、喜んで水晶のブレスレットをしてくれたのが答えだね。
【2021-2022】長野の雪まつり7選!冬ならではの絶景を楽しもう
長野にはウインタースポーツのみならず、冬を楽しめる雪まつりが数多く開催されています!寒さはつきものですが、冬にしか見られない銀景色を堪能できるイベントです。今回は、長野で開催される雪まつりを7選ご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
- 1. 長野のロマンティックな雪まつり!大切な人と行きたい「軽井沢ウィンターフェスティバル」
- 2. 長野の大自然の中で冬の花火が楽しめる雪まつり「おおまち雪まつり」
- 3. 長野で様々なアクティビティを満喫できる雪まつり「長野灯明まつり」
- 4. 長野でかまくら体験ができる雪まつり!かまくらのなかで食事もできる「かまくらの里」
- 5. 長野のフォトジェニックな雪まつり!アイスキャンドルが灯る「木曽路氷雪の灯祭り」
- 6. 長野で冬に行きたい雪まつり!美しい氷の彫刻を見に行こう「松本城氷彫フェスティバル」
- 7. 長野の温泉地で開催される神秘的な雪まつり!氷の灯ろうに癒される「氷灯ろう夢祈願」
- 長野の雪景色を楽しめるイベントへ行こう!
「軽井沢ウィンターフェスティバル」開催中は軽井沢町内各所でイルミネーションが実施されます。数々の灯りが冬の軽井沢を彩ります。
イルミネーションは2021年11月20日(土)から2022年2月28日(月)までの期間、16:30~21:30まで点灯しています。ぜひ軽井沢町をお散歩しながら、イルミネーションスポットを訪れてください。
イルミネーションは2021年11月20日(土)から2022年2月28日(月)までの期間、16:30~21:30まで点灯しています。ぜひ軽井沢町をお散歩しながら、イルミネーションスポットを訪れてください。
「かまくらの里」を訪れた際には、「レストランかまくら村」でお腹を満たしましょう。かまくらの中で、地元野菜をたっぷりと使った「のろし鍋」を食べられます。雪に囲まれながら食べる熱々な鍋は絶品。
ウェブ予約や各種プランについては公式HPをご確認ください。
ウェブ予約や各種プランについては公式HPをご確認ください。
せっかく長野・木曽に来たなら、伝統工芸を体験して帰るのもおすすめ。塩尻では、「木曽漆器」の体験をすることができます!旅行のお土産に手作りのお箸をプレゼントするのも、喜ばれること間違いなしです。
ご自身の思い出に作るのにもぴったりです。
ご自身の思い出に作るのにもぴったりです。
迫力満点な氷彫を見ることができるだけでなく、さまざまなイベントも例年開催されています。巨大な氷の滑り台を体験出来たり、氷のシャーベットを作れたり、餅つき大会など幅広いイベントの企画が満載!子供から大人まで楽しめるフェスティバルです。
露天風呂からもこの景色を楽しむことが出来るのが、こちらのイベントの魅力の1つ。例年の期間中には、たいまつで氷灯ろうに点灯できるイベントもあります!年末年始は、温泉と素敵な景色で心も体も癒してください。
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2025年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。