沖縄旅行は車なしでも楽しめる!スポットやモデルコースも紹介

    旅行期間中にレンタカーを借りられなくても、公共交通を利用することで沖縄旅行は楽しめます!当記事では車なしでも沖縄観光を楽しめるスポットやモデルコースを紹介。また公共交通で沖縄旅行を楽しむためのコツも解説するので、「車なしだと沖縄旅行はきつい?」と考えて沖縄旅行を敬遠する前に当記事を参考にしてみてください。

    Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    この記事の目次
    お得なキャンペーン開催中

    国内旅行におでかけするなら『エアトリ』の国内ツアーがおすすめ!

    更新:2024年6月6日 10:52
    『エアトリ』は飛行機チケットや格安航空会社を予約するのにおすすめ!2024年10月出発まで予約可能で、国内航空券とホテルがセットでお得に購入可能です。また、格安航空券の比較も可能なので、お得な空の旅を満喫してみてください。
    続きを読む
    閉じる

    沖縄観光は車なしでも楽しめる!

    沖縄観光は車なしでも楽しめます!

    • 車を運転する必要がない
    • 泡盛などのお酒も楽しみながら観光できる
    • 駐車場を気にして移動する必要がない

    車があれば移動は楽になる一方、運転をする必要があるうえに、観光スポットに駐車場があるのかを気にしなければなりません。しかし車がない場合、運転や駐車場を気にせずに沖縄観光を楽しめます。

    また運転しなければお酒を楽しめるため、観光スポットで泡盛のような沖縄で有名なお酒を飲むことも可能。車がない場合、大人の修学旅行として沖縄観光を楽しめます!

    ※法令により20歳未満の方への酒類の販売は禁じられています。年齢確認実施中です。
    ※お酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。お酒は適量を。
    ※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

    車なしでも楽しめる沖縄スポット12選

    1. 【北部】美ら海水族館

    『美ら海水族館』は沖縄観光の定番スポットの1つ。那覇空港から約90kmの場所にありますが、直行の高速バスや高速船があるため、車を運転せずに美ら海水族館に行くことが可能です。

    美ら海水族館は屋内展示もあるため、観光中に雨が降っても楽しめるスポット。人気のジンベイザメも観賞できるので、沖縄観光の際にはぜひ立ち寄ってみてください!

    住所沖縄県国頭郡本部町石川424
    那覇空港からのアクセス・高速バス(約3時間)
    ・高速船(約1時間20分)
    ・タクシー(高速道路利用で約2時間)
    営業時間通常期:8:30~18:30(入館締切17:30)
    繁忙期:8:30~20:00(入館締切19:00)
    定休日調整中
    入館料大人:2,180円(税込)
    高校生:1,440円(税込)
    小学生、中学生:710円(税込)
    6歳未満:無料

    ※2023年5月23日時点の情報です。

    あわせて読む
    "沖縄美ら海水族館"の魅力を大紹介~室内で思い切り楽しむ秘訣~
    更新日:2023年6月26日

    2. 【北部】ナゴパイナップルパーク

    『ナゴパイナップルパーク』は、沖縄の特産品であるパイナップルを楽しめるテーマパーク。パイナップルがモチーフのアトラクションやスイーツやワインなどを堪能できるため、子連れの場合にもおすすめです。

    美ら海水族館からバスで約40分、タクシーで約20分のところにあるため、水族館に訪れる際には同時にナゴパイナップルパークにも出向いてみるのもよいでしょう。

    住所沖縄県名護市為又1195
    那覇空港からのアクセス・高速バス(約2時間30分)
    ・タクシー(約1時間20分)
    営業時間10:00~18:00(最終入園17:30)
    定休日なし
    入館料16歳以上:1,200円(税込)
    4歳〜15歳:600円(税込)
    4歳未満:無料

    ※2023年5月23日時点の情報です。

    あわせて読む
    【沖縄本島】ナゴパイナップルパークで南国気分を味わおう!
    更新日:2024年3月8日

    3. 【北部】エメラルドビーチ

    『エメラルドビーチ』は4月〜10月末の期間であれば遊泳可能なビーチ。沖縄観光中に海で泳ぎたい方にはおすすめスポットです!

    エメラルドビーチは天候によって、コバルトブルーやエメラルドグリーンに見えます。晴れていればインスタ映えをねらえる写真も期待できるため、沖縄観光の思い出を写真に残したい方は是非訪れてみてください。

    また、美ら海水族館から徒歩約7分のところにあるため、美ら海水族館に行く予定の方にもおすすめです!

    住所沖縄県国頭郡本部町石川424
    那覇空港からのアクセス・高速バス(約2時間~約3時間30分)
    ・タクシー(約2時間)
    遊泳期間4月〜10月末
    遊泳時間4月〜9月:8:30~19:00
    10月:8:30〜17:30
    入場料無料

    ※2023年5月23日時点の情報です。

    あわせて読む
    夏だ!海だ!沖縄だ!南国の楽園・沖縄で筆者おすすめの海10選☆
    更新日:2023年11月10日

    4. 【北部】瀬底島

    『瀬底島』は沖縄本島と瀬底大橋で結ばれている離島。例年4月〜10月末になると瀬底ビーチで遊泳が可能で、海水浴シーズンには観光客でにぎわうスポットです。

    瀬底ビーチでは、シュノーケリングやパラセーリングといったマリンスポーツを楽しめるのも魅力!沖縄観光でマリンスポーツを楽しみたい方にはおすすめです。

    住所沖縄県国頭郡本部町瀬底
    那覇空港からのアクセス・路線バス(約2時間30分)
    ・タクシー(約2時間30分)
    遊泳期間4月〜10月末
    遊泳時間 4月、5月、6月、10月:9:00~17:00
    7月~9月:9:00~17:30
    入場料無料

    ※2023年5月23日時点の情報です。

    5. 【中部】アメリカンビレッジ

    『アメリカンビレッジ』は、ショッピングやグルメ、アミューズメントも楽しめる複合施設。

    アメリカの街並みをモチーフに作られており、ポップでかわいいお店が並んでいます。沖縄土産のお店や、アメリカン雑貨店など、さまざまなお店があるので、沖縄で買い物を楽しみたい方にはおすすめです!

    住所沖縄県中頭郡北谷町美浜
    那覇空港からのアクセス・路線バス(約1時間)
    ・タクシー(約45分)
    入場時間ー(店舗によって異なる)
    定休日ー(店舗によって異なる)
    入場料ー(店舗によって異なる)

    ※2023年5月23日時点の情報です。
    ※各店舗情報についてはアメリカンビレッジ公式HPを参考にしてみてください。

    あわせて読む
    沖縄の代表的観光地「アメリカンビレッジ」でフォトスポット巡り!!
    更新日:2024年6月12日

    6. 【中部】青の洞窟

    『青の洞窟』は、沖縄本島中部にある洞窟。

    洞窟内部に差し込む太陽光の反射により海面が青色に輝くことから、青の洞窟と呼ばれています。太陽光が差し込む早朝や夕方の時間帯は、美しく神秘的な青色を体験できるのでおすすめです!

    また、青の洞窟はシュノーケリングやダイビングスポットとしても人気のスポット。これらのマリンスポーツを楽しみたい方はぜひ訪れてみてください。

    住所沖縄県国頭郡恩納村真栄田468−1
    那覇空港からのアクセス・路線バス(約1時間30分)
    ・タクシー(約1時間20分)
    入場時間7:00~19:00
    ※11月中旬~4月末は8:00~18:30。夕方は季節により変動あり
    定休日なし
    入場料無料

    ※2023年5月23日時点の情報です。

    7. 【中部】琉球村

    『琉球村』は沖縄の民謡や芸能を楽しめるドーム型の施設。

    施設の中では伝統工芸の体験アクティビティやショッピング、食事も可能。雨が降っていても沖縄観光を楽しめるスポットです!

    住所沖縄県国頭郡恩納村山田1130
    那覇空港からのアクセス・路線バス(約1時間30分)
    ・タクシー(約1時間)
    入場時間10:00~16:00
    定休日なし
    入場料16歳以上:1,500円(税込)
    高校生:1,200円(税込)
    6歳~15歳:600円(税込)
    6歳未満:無料

    ※2023年5月23日時点の情報です。

    8. 【中部】残波岬

    『残波岬』は、沖縄本島で夕日が最後に沈む絶景スポット(※)。残波岬灯台では、白の灯台で青い海のコントラストを楽しめます。

    また、海水浴シーズンになれば、残波ビーチで遊泳も可能!沖縄中部で遊泳できるビーチを探している方にはおすすめです。

    “読谷村 公式HP”参照

    住所沖縄県読谷村宇座1861
    那覇空港からのアクセス・空港リムジンバス(約1時間30分)
    ・タクシー(約1時間)
    入場時間4月〜10月末:9:00〜18:00
    ・11月〜3月末:9:00〜17:00
    遊泳期間・4月〜10月末
    ・11月〜3月末
    入場料無料

    ※2023年5月23日時点の情報です。

    9. 【南部】国際通り

    『国際通り』は那覇市内の中心部にある通り。沖縄土産が売られているお店や、沖縄の郷土料理を堪能できるお店などが立ち並んでいます。

    「星の砂」や「紅イモタルト」など、沖縄名物のお土産も売られているので、沖縄観光の際にはぜひ立ち寄ってみてください。

    住所沖縄県那覇市牧志3-2-10
    那覇空港からのアクセス・路線バス(約20分)
    ・タクシー(約10分)
    入場時間ー(店舗によって異なる)
    定休日ー(店舗によって異なる)
    入場料ー(店舗によって異なる)

    ※2023年5月23日時点の情報です。
    ※各店舗情報については国際通り公式HPを参考にしてみてください。

    10. 【南部】おきなわワールド

    『おきなわワールド』は、熱帯フルーツ園の見学、琉球ガラスの手作り体験、沖縄の伝統芸能のショーなど、沖縄の魅力がつまったスポット。女子旅や一人旅の場合にもおすすめです!

    なかでも、長い年月をかけて自然によって創られた『玉泉洞(ぎょくせんどう)』の『青の泉』は、水面にライトが反射し、青く幻想的な空間が広がります。非現実的な美しさを堪能できるため、沖縄観光の際には立ち寄ってみてください。

    住所沖縄県南城市玉城字前川1336
    那覇空港からのアクセス・路線バス(約1時間)
    ・タクシー(約40分)
    営業時間9:00~17:30(最終受付16:00)
    定休日ー(公表なし)
    入場料15歳以上:2000円(税込)
    4歳~14歳:1,000円(税込)

    ※2023年5月23日時点の情報です。

    11. 【南部】首里城公園

    『首里城公園』は、琉球文化の礎だった首里城の周辺に広がる公園。守礼門(しゅれいもん)や園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)といった琉球文化に触れられる施設だけでなく、レストランやカフェも園内にあります。

    琉球文化に触れながら、レストランやカフェでひとやすみするにはおすすめのスポットです!

    2023年5月23日時点、首里城は復元工事が行われています。復元作業が見られる仮設見学デッキは一般公開されていますが、首里城跡地を自由に散策することはできません。


    住所沖縄県那覇市首里赤平町首里金城町1-2
    那覇空港からのアクセス・ゆいレール(徒歩込みで約40分)
    ・タクシー(約1時間)
    営業時間時期や区域によって異なる(※)
    定休日ー(公表なし)
    入場料大人:400円(税込)
    高校生:300円(税込)
    小中学生:160円
    6歳未満:無料

    ※2023年5月23日時点の情報です。
    ※営業時間については首里城公園 公式HPを参考にしてみてください。

    12. 【南部】波の上ビーチ

    『波の上ビーチ』は那覇市内にある遊泳可能なビーチ。那覇空港からタクシーで約5分のところにあるため、沖縄についてすぐ海に行きたい場合や、帰る前に海で遊びたい場合にはおすすめです!

    また、天候によってはきれいな夕日が見られるため、インスタ映えをねらえるスポットとしてもおすすめします。

    住所沖縄県那覇市若狭1-25-9
    那覇空港からのアクセス・ゆいレール(県庁前駅下車後徒歩で約30分)
    ・タクシー(約5分)
    遊泳時期4月~10月
    遊泳時間通常:9:00~18:00
    7月、8月:9:00~19:00
    入場料無料

    ※2023年5月23日時点の情報です。

    車なしで沖縄を楽しむためのモデルコース

    【那覇市内・南部】車なしで観光するモデルコース

    1. 那覇空港(12:00出発)
      ↓ゆいレール那覇空港駅~旭橋駅(約10分)、旭橋駅から徒歩(約30分)
    2. 波の上ビーチ(12:40着~14:30出発)
      ↓路線バス首里城公園入口バス停下車(約40分)、徒歩(約5分)

    3. 首里城公園(15:15着~16:30出発)
      ↓ゆいレール首里駅~県庁前駅(約20分)、徒歩(約2分)
    4. 国際通り(17:00着)

    ※実際の時間とは異なる場合があります。目安としてお考えください。

    【沖縄北部】車なしで観光するモデルコース

    1. 那覇空港(10:00出発)
      ↓高速バス那覇空港国内線ターミナル~エメラルドビーチ前(約2時間30分)
    2. エメラルドビーチ(12:30着~14:30出発)
      ↓徒歩(約10分)

    3. 美ら海水族館(14:40着~16:00出発)
      ↓タクシー(約10分)
    4. 瀬底島(16:10着)

    ※実際の時間とは異なる場合があります。目安としてお考えください。

    【沖縄中部】車なしで観光するモデルコース

    1. 那覇空港(10:00出発)
      ↓路線バス120番(名護西空港線)~桑江(約1時間)、徒歩(約5分)
    2. アメリカンビレッジ(11:05着~14:00出発)
      ↓路線バス読谷バスターミナルまで(約30分)、徒歩(約15分)

    3. 青の洞窟(14:45着~16:00出発)
      ↓タクシー(約15分)
    4. 残波岬(16:15着)

    ※実際の時間とは異なる場合があります。目安としてお考えください。

    車なしで沖縄観光はきつい?車なしで楽しむためのコツ

    「車なしだと沖縄観光はきつい」と考える人のために、観光を楽しむためのコツを紹介!

    • 行きたいエリアを中心にプランを立てる
    • リムジンバスで観光する
    • タクシーの貸し切りプランを利用する

    行きたいエリアを中心にプランを立てる

    沖縄の観光スポットは北部から南部、さらに離島にもたくさんあります。エリアを指定しなければ、行きたい場所によっては移動に時間がかかってしまうことになりかねません。

    そのため、エリアを指定したうえで、そのなかで行きたいスポットを決めていくとよいでしょう。エリアを指定する際は、下記を参考にしてみてください。

    沖縄北部・美ら海水族館
    ・ナゴパイナップルパーク
    ・エメラルドビーチ
    ・瀬底島
    沖縄中部・アメリカンビレッジ
    ・青の洞窟
    ・琉球村
    ・残波岬
    沖縄南部・国際通り
    ・おきなわワールド
    ・首里城公園
    ・波の上ビーチ


    リムジンバスで観光する

    沖縄本島の北部、中部であれば、空港からリムジンバスが出ていることがあります。リムジンバスを利用すれば空港からホテルまで送迎してもらえるうえに、場合によってはホテルまでの観光スポットを巡ってもらえます。

    移動時間を短縮できるうえに交通費を削減できるため、沖縄観光の際には宿泊するホテルにリムジンバスがあるのかを確認しておくとよいでしょう。

    タクシーの貸し切りプランを利用する

    沖縄には、時間制でタクシーを貸し切れるプランを用意する会社があります。このようなプランを利用すれば、複数の観光スポットをタクシーで移動できるうえに、スケジュールに合わせて効率的な移動が可能です。

    また、移動中にカフェやお土産屋などを見つけた場合にも、スケジュールを急きょ変更して立ち寄れるメリットもあります。大人の修学旅行のような楽しみ方もできるため、費用に余裕があれば貸し切りプランを予約するのもよいでしょう。

    なお、タクシーの貸し切りプランの料金例については、下記を参考にしてみてください。

    ■盛幸タクシーグループのプラン料金
    貸し切りの時間4人乗りセダン1台の料金
    4時間13,000円(税込)
    5時間15,500円(税込)
    6時間18,000円(税込)
    7時間20,500円(税込)
    8時間23,000円(税込)

    ※“盛幸タクシーグループ 公式HP”参照

    車なしの沖縄観光に関するQ&A

    Q. 車なしの一人旅でも沖縄観光を楽しめる?

    A. 車なしの一人旅でも沖縄観光は楽しめます!


    一人旅の場合、海水浴のようなアクティビティよりも、ショッピングやきれいな景色の観賞などの息抜きができる下記のようなスポットがおすすめです。

    • 【北部】美ら海水族館
    • 【北部】ナゴパイナップルパーク
    • 【中部】アメリカンビレッジ
    • 【北部】ナゴパイナップルパーク
    • 【中部】琉球村
    • 【中部】青の洞窟
    • 【南部】国際通り
    • 【南部】首里城公園

    Q. 車なしで沖縄観光をする場合のホテル選びは?

    A. 指定がなければ那覇市内のホテルを選ぶのがおすすめです。

    那覇市内であれば、ゆいレールやバス、タクシーといった交通手段がさまざま。また、ホテルによってはリムジンバスの送迎も利用できます。

    Q. 離島は車なしでも行ける?

    A. 車なしで観光できるかは離島によって変わります。


    離島によっては、自転車や原付バイクのレンタルをしていることもあります。これらをレンタルすることで、離島内を散策することが可能です。

    • 竹富島:自転車レンタルが可能
    • 渡嘉敷島:自転車、原付のレンタルが可能
    • 波照間島:自転車、原付のレンタルが可能

    なお、自転車や原付バイクのレンタルの有無については、離島の公式HPやレンタルショップのページから確認できます。沖縄の離島を観光する際は、事前に自転車や原付バイクなどのレンタルが可能かを調べておくとよいでしょう。

    Q. 電車や路線バスはどれくらいくる?

    A. ゆいレールは10分程度、路線バスは沖縄本島であれば30分程度おきが目安です。

    なお、夜間や休日の場合は目安の時間と異なる場合があります。沖縄観光の際にゆいレールやバスを利用する場合、時刻表を確認しておくとよいでしょう。

    エリアを決めて車なしの沖縄観光を楽しもう!

    沖縄には北部、中部、南部、離島があり、それぞれに観光スポットが存在します。車があってもすべてのスポットを巡るのは難しいため、車がない場合は観光するエリアを事前に決めておくのが大切です。

    またリムジンバスやタクシーの貸し切りプランを利用すれば、より効率的に観光スポットを巡れます。沖縄観光を楽しむためにも、これらの利用も視野に入れてみるとよいでしょう。

    【PR】おきなわ彩発見NEXTならお得に沖縄旅行を楽しめる!

    沖縄県では観光関連事業者を応援するため、全国対象の旅行支援『おきなわ彩発見NEXT』を11月30日まで実施中!(※予算上限に達し次第終了)
    沖縄に到着してからでもバスツアーを利用可能。

    おきなわ彩発見NEXTを利用することで、旅行商品や宿泊サービスの割引を受けられるうえに、沖縄県のお土産品店や観光施設などで使えるクーポンがもらえます。

    全国旅行支援を活用せず、すでに沖縄旅行を手配した人も遅くはありません。沖縄に着いてからでも日帰りバスツアーや離島周遊ツアーを利用できるので、ぜひこの機会に、賢く上手に沖縄旅行を楽しんでみてください!

    実施期間2023年1月10日~11月30日宿泊分(12月1日チェックアウト分)まで
    ※日帰り旅行の場合は2023年11月30日出発分まで
    利用対象・日本在住者(沖縄県内在住者を含む)
    沖縄を目的地とする旅行や宿泊
    利用要件・身分証(本人確認書類)原本を提示すること
    ・キャンペーンの趣旨を理解し協力できること

    あわせて読む
    【2024年】沖縄の梅雨入りと梅雨明けはいつ?旅行のおすすめ時期や楽しみ方を解説
    更新日:2024年4月16日
    あわせて読む
    沖縄の雨の日でも楽しめる観光スポット11選!おすすめのアクティビティや過ごし方も紹介
    更新日:2024年6月12日
    あわせて読む
    沖縄の名物料理といえばコレっしょ!定番だけど外せないグルメを紹介
    更新日:2024年6月20日
    • シェア
    • ポスト
    • 保存
    ※掲載されている情報は、2024年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

    人気記事ランキング

    更新日:2024年6月29日

    1. 1

      JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

      overflow
    2. 2

      海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

      overflow
    3. 3

      【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

      ntf_08
    4. 4

      【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

    5. 5

      【2024年6月】SHEINのお得なクーポン一覧!90…

      sora_sora