魅力だらけの小豆島を観光!オリーブ園などおすすめスポット17選
香川県の「小豆島」は、思わず写真に残したくなる絶景やオリーブが有名で、観光にぴったりの島です。温暖で雨が少ないため観光しやすいのも嬉しい!この記事では小豆島のおすすめスポットやホテルを17選ご紹介します。アクセスや「島めぐりバス」の情報も必見です!
シェア
ツイート
保存
この記事の目次
- 人気観光地"小豆島"は温暖な気候が特徴!
- 小豆島観光のアクセスはフェリーが便利!
- 小豆島内を観光する際は「車」か「バス」を使おう
- 1. 砂の道を渡ろう!小豆島で外せない観光スポット「エンジェルロード」
- 2. フォトジェニックで見どころ満載の観光スポット「道の駅 小豆島オリーブ公園」
- 3. 心を癒す小豆島の絶景観光スポット「寒霞渓」
- 4. 小豆島でかわいい猿の様子を観察できる観光スポット「小豆島銚子渓 自然動物園お猿の国」
- 5. 謎解きや写真撮影などが楽しめる小豆島の観光スポット「迷路のまち」
- 6. 小豆島を一望!絶景写真が撮れる観光スポット「四方指展望台」
- 7. 気分は昭和時代の学生!小豆島のレトロな観光スポット「二十四の瞳映画村」
- 8. 醤油の匂いが漂う!小豆島をのんびり観光できるスポット「醤の郷」
- 9. 小豆島の田園風景をまったり観光できるスポット「中山千枚田」
- 10. 世界一狭い海峡!小豆島の穴場観光スポット「土渕海峡」
- 11. 絶妙なバランスで岩が重なる奇跡!小豆島の自然を堪能できる観光スポット「重岩」
- 12. 小豆島の歴史を感じながら観光しよう「小豆島八十八ヶ所めぐり」
- 13. 小豆島でそうめんの箸分けに挑戦!観光の思い出になる「なかぶ庵」
- 14. 小豆島の旨味が口いっぱいに溢れ出る!観光客におすすめ「セトノウチ 島メシ家」
- 15. 小豆島観光の休憩に!フォトジェニックなカフェ「405cafe」
- 16. 小豆島の夕陽を贅沢に独り占め!リゾート気分の観光なら「リゾートホテルオリビアン小豆島」
- 17. 小豆島の人気観光スポットへのアクセス抜群!「小豆島国際ホテル」
- 魅力盛りだくさんの小豆島を観光しよう!
香川県に属する小豆島は、約28,000人が住む瀬戸内海国立公園の中心地。温暖で雨が少ない「瀬戸内海型気候」を活かしたオリーブ栽培が盛んに行われています。(※"小豆島観光協会 公式HP"参照)
そうめんや醤油といった数多くの名産品や「エンジェルロード」、「寒霞渓(かんかけい)」といった雄大な自然が楽しめる島で、観光にはもってこいの場所です!
そうめんや醤油といった数多くの名産品や「エンジェルロード」、「寒霞渓(かんかけい)」といった雄大な自然が楽しめる島で、観光にはもってこいの場所です!
まずご紹介するのは「エンジェルロード」です。「天使の散歩道」とも言われるこちらは、潮の満ち干きの関係で1日に2回だけ、海の中から砂の道が現れます。大切な人と手を繋いで渡ると願いを叶えてくれる、というロマンチックな言い伝えも!
道の手前の高台には、エンジェルロードを見下ろせる「約束の丘展望台」があります。穴場の撮影スポットなので、時間に余裕のある方は是非訪れてみてくださいね。
道の手前の高台には、エンジェルロードを見下ろせる「約束の丘展望台」があります。穴場の撮影スポットなので、時間に余裕のある方は是非訪れてみてくださいね。
次にご紹介するのは「道の駅 小豆島オリーブ公園」。"オリーブの島"として有名な小豆島を存分に楽しめる、小豆島観光には外せないスポットです。
こちらにはオリーブ畑やレストラン、温泉、ジブリ映画『魔女の宅急便』で使われたロケセットがそのまま移設された「雑貨ハーブカフェ コリコ」などの見どころが盛りだくさん!フォトジェニックな写真が撮れるスポットもありますよ。
こちらにはオリーブ畑やレストラン、温泉、ジブリ映画『魔女の宅急便』で使われたロケセットがそのまま移設された「雑貨ハーブカフェ コリコ」などの見どころが盛りだくさん!フォトジェニックな写真が撮れるスポットもありますよ。
オリーブ記念館の前には、オリーブを彷彿とさせるパステルグリーンが特徴的な「幸せのオリーブ色のポスト」が置かれています。"日本のオリーブ発祥の地・小豆島から大切な人にいっぱいの幸せが届きますように"という想いで設置されました。
記念館ではオリジナルのポストカードが販売されているので、大切な人に想いを届けてみてはいかがでしょうか?
記念館ではオリジナルのポストカードが販売されているので、大切な人に想いを届けてみてはいかがでしょうか?
住所
香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
アクセス
(1)オリーブバス『田ノ浦映画村線』に乗車バス停『サン・オリーブ』にて下車後徒歩約1分、
『坂手線』『南廻り福田線』に乗車バス停『オリーブ公園口』から徒歩で約7分
土庄港より車で約25分
営業時間
営業:8:30〜17:00
駐車場・トイレ・電話は24時間
休業:年末点検休業
サン・オリーブ(毎週水曜日)
次にご紹介するのは、日本三大渓谷美の1つ「寒霞渓(かんかけい)」。瀬戸内海国立公園の中心に位置し、四季折々の雄大な自然を堪能できる人気スポットです。(※"寒霞渓 公式HP"参照)
山頂まではロープウェイで行くことができるほか、歩きながら壮大な自然を肌で感じることもできます。おすすめの時期は、紅葉が美しい秋!黄や赤に色付いた圧巻の絶景を是非目に焼き付けてくださいね。
山頂まではロープウェイで行くことができるほか、歩きながら壮大な自然を肌で感じることもできます。おすすめの時期は、紅葉が美しい秋!黄や赤に色付いた圧巻の絶景を是非目に焼き付けてくださいね。
【寒霞渓渓谷】1300万年前の火山活動で誕生し、200万年の歳月が創造した渓谷美で日本三大渓谷美のひとつと称される、小豆島が世界に誇る景勝地です。
住所
香川県小豆郡小豆島町神懸通乙327-1
アクセス
(1)小豆島各港から車で約30〜40分
(2)草壁港から車で約15分、ロープウェイこううん駅よりロープウェイに乗車し、約5分。こううん駅ナビ検索にはTEL0879-82-0904と入力してください。
(3)草壁港から小豆島オリーブバス神懸線に乗車し終点の紅雲亭下車で約14分、こううん駅よりロープウェイに乗車し約5分。(小豆島オリーブバスの神懸線は季節運行)
営業時間
営業時間:8:30〜17:00 (季節により変動あり)
休業日:年中無休 (ロープウェイは設備更新工事や荒天の場合は運休あり)
次にご紹介するのは「小豆島銚子渓(ちょうしけい) 自然動物園お猿の国」です。ここには約500匹のサルが暮らしており、サルの暮らしぶりを実際に見ることができます。
1日2回開催されているモンキーショーは、ここを訪れるなら是非観賞しておきたいイベント!自然と笑顔になれるような、愉快なパフォーマンスを見せてくれます。
1日2回開催されているモンキーショーは、ここを訪れるなら是非観賞しておきたいイベント!自然と笑顔になれるような、愉快なパフォーマンスを見せてくれます。
「小豆島銚子渓 自然動物園お猿の国」がある「銚子渓(ちょうしけい)」は、寒霞渓に並ぶ絶景スポット!滝があったり頂上に展望台があったりと、小豆島の美しい自然の景色を楽しむことができます。
マイナスイオンに癒されること間違いなし◎
マイナスイオンに癒されること間違いなし◎
寒霞渓と並ぶ景勝地の銚子渓。そこに棲む約500匹の野生猿を餌付けしたのがこの自然動物園だ。小豆島の穏やかな気候のためか、ここの猿たちは他の地域に比べて温和な性格だそう。親子で仲良く戯れる姿もまたかわいい。園内で売っているエサをやるのも楽しいが、時にエサに飛びつくこともあるので要注意。
利用シーン
住所
香川県小豆郡土庄町肥土山字蛙子3387-10
アクセス
(1)土庄港よりR436、小豆島スカイライン経由、銚子渓方面へ車20分
営業時間
営業:8時10分〜17時(入園〜16時30分)
その他:年中無休
続いてご紹介するのは「迷路のまち」。エンジェルロードから程近い土庄本町(とのしょうほんまち)のことを指します。昔、海賊の侵入から身を守るために複雑な路地が作られました。
レトロな写真を撮影しながらまったり散歩するのはもちろん、謎解きしながらまちを歩く「謎解きアトラクション」やアート巡りを楽しむのも粋です!
レトロな写真を撮影しながらまったり散歩するのはもちろん、謎解きしながらまちを歩く「謎解きアトラクション」やアート巡りを楽しむのも粋です!
次にご紹介するのは「四方指展望台(しほうざしてんぼうだい)」です。
小豆島唯一の高原「美しの原(うつくしのはら)高原」内に位置するこちらは、その名の通り四方を指しても遮るものがなく、思う存分景色を味わえます。(※"美しの原高原 じゃらん公式情報"参照)
瀬戸内海や鳴門大橋のみならず、姫路や四国といったところまで一望できます!昼の景色はもちろん、夜景や日の出、夕陽も見に行きたい絶景観光スポットです。
小豆島唯一の高原「美しの原(うつくしのはら)高原」内に位置するこちらは、その名の通り四方を指しても遮るものがなく、思う存分景色を味わえます。(※"美しの原高原 じゃらん公式情報"参照)
瀬戸内海や鳴門大橋のみならず、姫路や四国といったところまで一望できます!昼の景色はもちろん、夜景や日の出、夕陽も見に行きたい絶景観光スポットです。
次にご紹介するのは「二十四の瞳映画村」です。『二十四(にじゅうし)の瞳』とは、日本の作家・壺井栄(つぼいさかえ)によって書かれた、小豆島を舞台にした小説のこと。発表後間もなく映画化され、この映画村はその撮影に使用されました。
1歩足を踏み入れると、昭和初期にタイムスリップしたかのような雰囲気を感じます。中には映画で使われたセットや文学館、花畑などが点在しており、フォトスポットもたくさん!昔懐かしい給食セットが頂ける「Caféシネマ倶楽部」も必見です。
1歩足を踏み入れると、昭和初期にタイムスリップしたかのような雰囲気を感じます。中には映画で使われたセットや文学館、花畑などが点在しており、フォトスポットもたくさん!昔懐かしい給食セットが頂ける「Caféシネマ倶楽部」も必見です。
「二十四の瞳映画村」へは、小豆島オリーブ公園のすぐ近くにある「オリーブ・ビーチ」から出ている渡し舟でのアクセスがおすすめ。瀬戸内海の風を感じながら海の上を走る約10分の航海はとても爽快です!
映画村の入村券と渡し舟の往復分がセットになったチケットを買うと、バラバラに買うよりお得に楽しむことができます。冬の期間は運行していないのでご注意くださいね!
映画村の入村券と渡し舟の往復分がセットになったチケットを買うと、バラバラに買うよりお得に楽しむことができます。冬の期間は運行していないのでご注意くださいね!
瀬戸内海を見渡す海岸沿いに、大正、昭和初期の小さな村が再現されている。これは、二十四の瞳(田中裕子主演)の再映画化されたセットで、村のメインストリートには、民家など15件が並んでいる。こどもの日には端午の節句、岬の文芸教室の開催、七夕祭り、なつかしの栄学校、文壇エッセー募集、絵画展、ふるさとのお正月、とんど、12人の子どもたちのひな祭り、など季節に応じてのイベントも多彩に企画している。壺井栄文学館では、生前壺井栄が愛用していた調度品や各作品の生原稿などを展示しており、映画館「松竹座」では「二十四の瞳」を常時上映している。
住所
香川県小豆郡小豆島町田浦
アクセス
(1)二十四の瞳映画村から徒歩で1分
営業時間
営業時間:9:00〜17:00
休業日:無休
次にご紹介するのは「醤の郷(ひしおのさと)」です。江戸時代から醤油作りが盛んだった小豆島。現在、醤の郷には明治時代に建てられた醤油や佃煮の工場が20軒程、軒を連ねています。
街を歩いていると、醤油の香ばしい匂いが漂ってくるんです!蔵によっては工場見学も可能なので、小豆島に古くから伝わる味わい深い醤油づくりを実際に見てみてはいかがでしょうか。
街を歩いていると、醤油の香ばしい匂いが漂ってくるんです!蔵によっては工場見学も可能なので、小豆島に古くから伝わる味わい深い醤油づくりを実際に見てみてはいかがでしょうか。
小豆島の醤油の歴史は古い。寛政年間の末期に高橋文右衛門が商品化に成功し、大阪に出荷したのが始まりと伝えられている。その後、次第に島の醸造家が数を増していき、明治から昭和初期にかけて最盛期には、400軒に達するほどであったが、今は20軒にすぎない。道の両側に醤油蔵や醸造場が建ち並び、所々に今は使われなくなった醤油樽や井戸のつるべなどが残っている。 馬木散策路には、瀬戸内国際芸術祭のアート作品「オリーブのリーゼント」がオリーブ畑の中に設置されている。
住所
香川県小豆郡小豆島町馬木、苗羽地区一帯
アクセス
(1)馬木バス停から徒歩で3〜5分(醤の郷 馬木散策路)
安田バス停から徒歩で約10分(小豆島町 醤の郷「馬木散策路」)
営業時間
営業時間:9:00〜17:00
次にご紹介するのは「中山千枚田(なかやませんまいだ)」です。小豆島の中央部に位置する中山地区には約800枚もの棚田が敷き詰められ、のどかな田園風景が広がっています。夏には深緑、秋には黄金の壮大な景色が一望できます!
毎年7月には、「虫送り」という伝統行事が開催されます。緑一面の田んぼの中、火手(ほて)と呼ばれる真っ赤な松明(たいまつ)の光が揺れ動く様子は必見です!
毎年7月には、「虫送り」という伝統行事が開催されます。緑一面の田んぼの中、火手(ほて)と呼ばれる真っ赤な松明(たいまつ)の光が揺れ動く様子は必見です!
次にご紹介するのは「土渕(どふち)海峡」。 土庄港からバスで約8分、土庄町役場のすぐそばにある全長2.5mの海峡です。幅は1番狭いところだと9.93mしかなく、「世界で1番狭い海峡」として1996年にギネスに認定されています。(※"土庄町 公式HP"参照)
土庄町役場では¥100(税込)で横断記念証明書を発行しているので、世界一狭い海峡を渡った記念にいかがでしょうか。
土庄町役場では¥100(税込)で横断記念証明書を発行しているので、世界一狭い海峡を渡った記念にいかがでしょうか。
小豆島でちょっと変わった世界一を誇るのが土庄町の中心に横たわる「土渕海峡」。幅は最小9.93メートルで、平成8年1月11日に世界一狭い海峡としてギネスブックに掲載された海峡です。ここを渡った記念に、土庄町役場では「世界一狭い海峡横断証明書」を有料で発行しています。
住所
香川県小豆郡土庄町甲559-2
アクセス
(1)土庄港からバスで5分
土庄本町から徒歩で1分
次にご紹介するのは「重岩(かさねいわ)」です。小豆島のパワースポットと言われるこちらは、なんと山頂で岩が重なりあっています!自然が造り出した奇跡を目の当たりにすれば、息を呑むほど圧倒されること間違いなしです。
眼下には瀬戸内海が広がる大パノラマが広がっています!山頂までは長い階段を登って徒歩20分ほどかかるので、動きやすい服装で訪れるのがおすすめです。
眼下には瀬戸内海が広がる大パノラマが広がっています!山頂までは長い階段を登って徒歩20分ほどかかるので、動きやすい服装で訪れるのがおすすめです。
小豆島観光の楽しみ方の1つに、お遍路初心者でも挑戦しやすい「小豆島八十八ヶ所めぐり」があります。
「小豆島八十八ヶ所」とは、弘法大師(空海)が故郷の讃岐と京都の間を移動する際、しばしば立ち寄り修行を行った88の霊場のこと。その霊場を訪れるのが、「小豆島八十八ヶ所めぐり」です。(※"小豆島町役場 公式HP"参照)
回る順番に関するルールはありませんが、多くの人は「小豆島霊場総本院」を起点に始めるそう。霊場によって様々なご利益があるので、是非昔の人に想いを馳せながら巡ってみてください!
「小豆島八十八ヶ所」とは、弘法大師(空海)が故郷の讃岐と京都の間を移動する際、しばしば立ち寄り修行を行った88の霊場のこと。その霊場を訪れるのが、「小豆島八十八ヶ所めぐり」です。(※"小豆島町役場 公式HP"参照)
回る順番に関するルールはありませんが、多くの人は「小豆島霊場総本院」を起点に始めるそう。霊場によって様々なご利益があるので、是非昔の人に想いを馳せながら巡ってみてください!
小豆島名物といえば、オリーブだけでなくそうめんもあります。そうめん作りには、乾かす前に長い箸を使ってくっついたそうめんをはなす「箸分け」という作業があります。「なかぶ庵」では、その工程が体験できるんです!
体験は、1回1時間で¥1,400(税込)。料金の中には、なかぶ庵人気の生そうめんも含まれています。食事も体験も楽しめてこの値段はお得です!事前予約が必要なので注意してくださいね。
体験は、1回1時間で¥1,400(税込)。料金の中には、なかぶ庵人気の生そうめんも含まれています。食事も体験も楽しめてこの値段はお得です!事前予約が必要なので注意してくださいね。
絶景や体験だけでなく、小豆島のグルメも堪能したいところ。そこでおすすめするのが「セトノウチ 島メシ家」です。「島の野菜とオリーブ」をテーマにしたレストランで、旬の野菜を使用した料理はどれも絶品!
中でも是非食べていただきたいのが「島の野菜とオリーブ牛のローストビーフ定食」。とろけるような柔らかさのローストビーフと、数種類の彩り豊かな野菜がたっぷり入った定食です。
中でも是非食べていただきたいのが「島の野菜とオリーブ牛のローストビーフ定食」。とろけるような柔らかさのローストビーフと、数種類の彩り豊かな野菜がたっぷり入った定食です。
住所
香川県小豆郡土庄町甲398 妖怪美術館
アクセス
小豆島・土庄港より徒歩15分土庄本町バス停下車1分
営業時間
カフェ 10:00~16:00
ランチ 11:00~14:00 ラストオーダー13:45
日曜営業
小豆島のおしゃれなカフェに行きたいなら「405cafe(ヨンマルゴカフェ)」がおすすめ!こちらは、迷路のまちに位置するインスタ映え間違いなしのカフェです。
テラス席で街の雰囲気を肌で感じるもよし、2Fにある「迷路のまちの本屋さん」で本を読みながらゆったり過ごすもよし。観光途中に休憩がてら訪れてみてください!
テラス席で街の雰囲気を肌で感じるもよし、2Fにある「迷路のまちの本屋さん」で本を読みながらゆったり過ごすもよし。観光途中に休憩がてら訪れてみてください!
こちらは迷路を想像させるような「ぐるぐるカフェオレ」!迷路のまちならではのグルメが楽しめます。天使の羽が生えたような「エンジェルソフト」は、かわいい見た目が人気のソフトクリームです。
他にも見た目が鮮やかなオリジナルサンドをはじめ、豊富なメニューが揃っています。
他にも見た目が鮮やかなオリジナルサンドをはじめ、豊富なメニューが揃っています。
「小豆島国際ホテル」は、小豆島の人気観光スポットである「エンジェルロード」から徒歩すぐというアクセスの良さが魅力。
オーシャンビューの客室からはエンジェルロードを見渡すことができます!露天風呂「オリーブの湯」では、目の前に広がる瀬戸内海を眺めながら温泉に入ることができます。なんとも贅沢な時間を過ごせますよ!
エンジェルロードだけでなく迷路のまちも近いので、小豆島観光の拠点にはもってこいのホテルです。
オーシャンビューの客室からはエンジェルロードを見渡すことができます!露天風呂「オリーブの湯」では、目の前に広がる瀬戸内海を眺めながら温泉に入ることができます。なんとも贅沢な時間を過ごせますよ!
エンジェルロードだけでなく迷路のまちも近いので、小豆島観光の拠点にはもってこいのホテルです。
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2022年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。