青森県八戸市鮫町小舟渡平あたりの写真です!写真1枚目〜4枚目 県道1号線に沿って、電車は走りますが、ちょうど、カーブするあたりで、海は太平洋🌊✨✨✨写真3枚目 鮫角灯台あたりの写真写真4枚目葦毛崎展望台あたりの写真です☺️葦毛崎展望台は、崖の先端部に展望台があり、太平洋が見渡せる、大須賀海岸、種差海岸随一の展望スポットです🌊鮫駅から徒歩40分🚶♀️鮫駅から100円バス ワンコインバスうみねこ号で、アクセスできます🚌!最大500円分必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!5月の口コミ投稿キャンペーン!
【青森県】種差海岸から巡る♪海沿いの人気観光スポット
青森県と聞くと、みなさんは何を想像しますか?「りんご」や「ねぶた祭り」など有名なものがたくさんありますね!今回はその中でも、青森県八戸市にある太平洋沿いのリフレッシュできる観光スポットを紹介します♪(※掲載されている情報は変わる可能性がありますので、必ず事前にお調べ下さい。)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
八戸市といったら「種差海岸」と言われるほどの人気観光スポット!
緑の絨毯が広がる天然芝生地と青い海、奇岩(きがん)のコントラストが美しく、天気のいい日は水平線が見えピクニックにもオススメです。
緑の絨毯が広がる天然芝生地と青い海、奇岩(きがん)のコントラストが美しく、天気のいい日は水平線が見えピクニックにもオススメです。
もう一つの魅力は、春から秋にかけて自生する植物が見られることです。
その数なんと650種を超えるそうです!
ミチノクフクジュソウやハマギクなど、季節の花々を楽しむことができます。
その数なんと650種を超えるそうです!
ミチノクフクジュソウやハマギクなど、季節の花々を楽しむことができます。
種差インフォメーションセンター内にある休憩所「海カフェたねさし」。
軽食を食べながらゆっくりできます。
うみねこ柄のドリンクカップがかわいいです。
カップには「んめっ」と書いてありますが、意味は「おいしい」と言う意味です。
ほっとひと息して行きませんか?
軽食を食べながらゆっくりできます。
うみねこ柄のドリンクカップがかわいいです。
カップには「んめっ」と書いてありますが、意味は「おいしい」と言う意味です。
ほっとひと息して行きませんか?
古城のような葦毛崎展望台に登ると、太平洋を360度の大パノラマでみることができます。
遊歩道があるので絶景を見ながらの散歩は心も体もリフレッシュ!
遊歩道があるので絶景を見ながらの散歩は心も体もリフレッシュ!
葦毛崎展望台のふもとにある「ホロンバイル」。
ここで販売されているソフトクリームはぜひ食べて欲しいです♡
中でも「まきば」は生クリーム入りの本格ソフトは濃厚で美味しいです。
青森県でも有名なソフトクリームだそうです。
ここで販売されているソフトクリームはぜひ食べて欲しいです♡
中でも「まきば」は生クリーム入りの本格ソフトは濃厚で美味しいです。
青森県でも有名なソフトクリームだそうです。
青空と灯台の白が印象的な「鮫角灯台」。
海の道しるべとして昭和初期に建てられ現在も稼働しています。
灯台の白と海の青のコントラストが美しく、「日本の灯台50選」にも選ばれています(※”公益社団法人燈光会HP”より)。
こちらも、太平洋を一望できる絶景スポットです。
海の道しるべとして昭和初期に建てられ現在も稼働しています。
灯台の白と海の青のコントラストが美しく、「日本の灯台50選」にも選ばれています(※”公益社団法人燈光会HP”より)。
こちらも、太平洋を一望できる絶景スポットです。
2月下旬から8月にかけ3万羽から4万羽のうみねこが飛び交う蕪島。
繁殖地として国の天然記念物にしていされています(※”文化庁HP”より)。
うみねこを間近で見ることができるので、大迫力な姿を撮影できます。
繁殖地として国の天然記念物にしていされています(※”文化庁HP”より)。
うみねこを間近で見ることができるので、大迫力な姿を撮影できます。
「蕪」と島の形がひょうたんに似ていることから「株」があがるとされています。
他にも、うみねこに「フン」をつけられると「運」をつけられると言われ縁起がいいとされています。
フンをつけられてもガッカリしないで下さいね!
蕪島の頂上にある「蕪島神社」 は現在再建中です(2020年3月頃まで)。
他にも、うみねこに「フン」をつけられると「運」をつけられると言われ縁起がいいとされています。
フンをつけられてもガッカリしないで下さいね!
蕪島の頂上にある「蕪島神社」 は現在再建中です(2020年3月頃まで)。
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2024年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。