【2020】長崎でおすすめのコスモス6選!秋の見頃を見逃すな

食欲の秋、読書の秋…と秋には様々な代名詞が付きますが、忘れてはならないのが花が美しく咲く時期だということ♪そう、秋はコスモスの見頃なんです!今回は、長崎でコスモスを見るならここ!という定番スポットをご紹介します☆絶景を求めて長崎を訪れてみてはいかがですか?
この記事の目次

1. 長崎でコスモスを見るなら外せない!【白木峰高原】

最初にご紹介する長崎でコスモスが見られるスポットは、長崎県諫早市(いさはやし)にある「白木峰高原」です。
五家原岳(ごかはらだけ)の中腹に位置する「白木峰高原」では、秋になると斜面一帯に色とりどりのコスモスが咲き乱れます♪
青空に映えるコスモスが美しい!遠くに見える雲仙岳(うんぜんだけ)、眼下に見える有明海、そして間近に咲くコスモス…。1度に大自然の恵みを堪能できる、贅沢なスポットです。
10月上旬〜10月下旬がコスモスの見頃!長崎でコスモスと言ったらここ!というほど有名な「白木峰高原」は、ぜひ押さえてくださいね◎
人気
その他
白木峰高原
長崎県諫早市
★★★★★
★★★★★
4.03
6件
16件
白木峰高原 1枚目白木峰高原 2枚目白木峰高原 3枚目
春は菜の花,秋にはコスモスが咲き,眼下に有明海,彼方に雲仙の山々が望める。
利用シーン
デート夜景ドライブ穴場雨の日映え子連れ家族
住所
長崎県諫早市白木峰町
アクセス
(1)肥前長田駅から車で10分
ユーザーのレビュー
長崎県10投稿
mt0130
・長崎県諫早市にある【白木峰高原】へ・久しぶりに県外へドライブ。長崎県諫早市にある【白木峰高原】まで菜の花と桜を見に行ってきました。お天気には恵まれ、綺麗な菜の花畑を見ることは出来ましたが、空は霞み、桜も一、二分咲きくらいであまり良い写真は撮れませんでした。季節毎に色んな花が楽しめ、空が澄んでいると雲仙普賢岳が見える絶景スポットです。・
投稿日:2022年3月31日
長崎県10投稿
surume
やっぱりここはとても綺麗です^^桜が満開で菜の花満開です。遠くに見えるのが諫早千拓事業の場所です。春(3月下旬~4月上旬)には、菜の花、約10万本が、斜面一帯を黄色に染め、秋(10月上旬~11月上旬)には、ピンク、白、赤、赤紫のコスモス、約20万本が、色鮮やかに咲き乱れます。その景色の素晴らしさや心地よさを求め、1年を通じて諫早市内外からハイキングや写真撮影などにたくさんの人が訪れます。標高1058mの五家原岳の中腹約330mの丘陵に位置する約1万平方メートルの白木峰高原。春には、菜の花約10万本が、斜面一帯を黄色に染め、桜とのコントラストが綺麗です。秋には、ピンク、白、赤、赤紫のコスモス、約20万本が、色鮮やかに咲き乱れます。高原のすがすがしい風の中、すばらしい景色と美しい花々を眺めるのは格別の気分です。「コスモス花宇宙館」や「諫早市こどもの城」もあり、老若男女問わず人気の場所です。入場料無料も人気の秘密の一つです。高原内の「コスモス花宇宙館」は、天文台と美術館が一つになった施設で180度視界の天空、地上風景を誇り、天体観測室や展望デッキ、アートギャラリー、パノラマカフェレストランから眺望は最高です。また、お正月には、諫早湾や雲仙普賢岳を眺めながらの「初日の出」は素敵です。
投稿日:2021年3月27日
長崎県10投稿
カイマナヒラ
諫早市五家原岳の中腹に 有明海、島原半島を臨むことのできる、白木峰高原はあります。道幅も広いのでスムーズに行けました。この日は晴天でしたが、やはり霞がかかり、島原の普賢岳ははっきりとは見えなくて、残念でした。😂ここは春は菜の花、秋はコスモスでいっぱいになり癒やしの場になっているようです。😊❣️この日はお弁当を広げている人もチラホラ、とても気持ち良さそうで 美味しそうでした😊🤗❣️
投稿日:2021年3月25日

2. 長崎でコスモスの海に囲まれて【自然干陸地フラワーゾーン】

2つ目にご紹介する長崎でコスモスが見られるスポットは、同じく長崎県諫早市にある「自然干陸(かんりく)地フラワーゾーン」。
干陸地だった場所を花畑として活用したこちらには、約300万本のコスモスが咲き誇ります。赤やピンクのコスモスが所狭しと並ぶ様子は、まるでピンクの海に浮かんでいるかのよう…!
バックには雲仙岳が構えており、写真に収めると綺麗な構図に♪
10月上旬〜10月下旬に見頃を迎えます。
自然干陸地フラワーゾーン
長崎県諫早市
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

3. 長崎の山々とコスモスのコラボ☆【しまばら火張山公園】

3つ目にご紹介する長崎でコスモスが見られるスポットは、長崎県島原市にある「しまばら火張山(ひばる)公園」です。
元は「しまばら芝桜公園」として親しまれていた公園ですが、2018年2月に名前が変わり現在のようになりました。
こちらの見どころは、平成新山を一望できること!山々と青空、そして色鮮やかなコスモスの共演は、絶景以外の何物でもありません♪
「しまばら火張山公園」のコスモスは、10月上旬〜11月中旬に見頃を迎えます。また、毎年コスモスが咲く時期に合わせて「秋桜まつり」も開催されますよ♪
長崎の美しい景色を堪能しに来てくださいね!
しまばら火張山公園
長崎県島原
★★★★★
★★★★★
-
1件
4件
しまばら火張山公園 1枚目しまばら火張山公園 2枚目しまばら火張山公園 3枚目
ユーザーのレビュー
長崎県10投稿
surume
雲仙普賢岳噴火災害時に市民を守るため指定された砂防指定地を活用し、島原の観光地として平成24年につくられた公園です。平成30年2月に「しまばら芝桜公園」から名称変更しました。平成新山を一望できる壮大な公園内に、春は3月下旬頃から桜・菜の花・ポピー、秋にはコスモスを楽しむことができます。コスモスは例年10月上旬から11月中旬頃にかけて秋桜が見頃を迎え、平成新山と1,000万本の秋桜、6万本のヒマワリのとりあわせは圧巻の眺めです。◇無料駐車場・トイレ完備※公園の名称である火張山とは、200余年前の噴火災害当時、現在の公園周辺に番所があって、火の様子を役人が見張っていたという歴史があり、地元の方々が親しみを持って公園周辺を「火張山」と呼ぶことから、公園名に「火張山」が付けられました。しまばら火張山花公園「秋桜まつり」○期間:2020年10月10日(土)~11月中旬ごろ○時間:9:00~17:00○料金:大人300円(環境保全・維持管理協力金)※高校生以下無料※開花状況により終了日は前後します。また、荒天時は臨時閉園する場合があります。
投稿日:2020年10月25日

4. 長崎・佐世保でコスモスを楽しむなら◎【展海峰】

4つ目にご紹介する長崎でコスモスが見られるスポットは、長崎県佐世保市に位置する「展海峰(てんかいほう)」です。
九十九島を一望できる展望台があり、長崎県内外からも多くの観光客が訪れる有名な観光スポット。秋には、たくさんのコスモスが咲き、より注目を集めます
コスモスの見頃を迎える10月中旬には、「展海峰コスモスウォーク」が開催!(2020年は開催未定)九十九島を眺めながら、俵ヶ浦半島を歩きます。秋の景色を思う存分目に焼き付けましょう☆
その時にしか食べられない軽食も販売されるとのこと。長崎でのコスモス鑑賞が更に楽しくなるイベントは、要チェックですよ◎
人気
その他自然景観・絶景
展海峰
長崎県佐世保
★★★★★
★★★★★
4.04
1件
8件
展海峰 1枚目展海峰 2枚目展海峰 3枚目
佐世保市内からちょっと足をのばしたところにあるビュースポット。佐世保市周辺に点在する展望台の中ではより近くに九十九島が望め、遊覧船「海王」の姿もハッキリと見えるほど。敷地内は花の名所としても知られ、春は15万株の菜の花、秋も15万株のコスモスが咲き乱れ、家族連れで楽しむ姿が多く見られる。
利用シーン
デート夜景ドライブ女子旅映え家族
住所
長崎県佐世保市下船越町142
アクセス
(1)JR佐世保線佐世保駅よりSSKバイパス経由、鹿子前方面へ、鹿子前桟橋交差点左折車25分
ユーザーのレビュー
vivirosa1414
展海峰から九十九島の眺めです。
投稿日:2019年8月15日

5. コスモスを見た後は、長崎の自然を体感!【あぐりの丘】

5つ目にご紹介する長崎でコスモスが見られるスポットは、長崎県長崎市にある「長崎市いこいの里 あぐりの丘」。ヨーロッパの農村をイメージして作られたこちらは、季節の花々が鑑賞できたり、動物に触れられたりと、自然を体感できる施設です。
そんなあちこちに自然が溢れた施設には、10月下旬〜11月上旬にコスモスの見頃がやってきます。
約15万本のコスモスが見事に咲き乱れる様子は圧巻…!周辺に広がるのはヨーロッパの街並みなので、長崎にいることを思わず忘れてしまいそうです☆
コスモスを満喫した後はバーベキューを楽しんだりアスレチックで遊んだりすることも◎
子ども連れでも気兼ねなく行くことのできる、長崎の名所の1つです♪
牧場・酪農体験
あぐりの丘
長崎県長与・時津
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
長崎市にある自然豊かな施設です。広大な敷地には、バラ、菜の花、コスモスなど四季折々の花が咲き乱れ、「ふれあい動物広場」では羊ややぎにえさをあげたり、モルモットにふれあうことができます。他にも芝生広場や親水池、複合遊具と子供たちが元気いっぱい遊べる施設も充実しており、料理体験教室のコーナーでは、パン、アイスクリーム、カステラなどの手作り教室に加えて、収穫から食べるまでの体験できる「採って作って食べよう体験」も定期的に開催しています。
利用シーン
住所
長崎県長崎市四杖町2671-1
アクセス
(1)川平ICより(川平有料道路経由)約15分 多良見ICより(川平有料道路経由)約30分 ※長崎バイパスご利用の場合 (2)JR長崎駅より 約30分 佐世保市より 約90分 福岡ICより 約130分 ※九州自動車道ご利用の場合 (3)佐賀大和ICより 約90分 ※九州自動車道ご利用の場合
営業時間
営業:《3月~11月》 営業時間 9:30~18:00 休園日 無休 営業:《12月~2月》 営業時間 10:00~17:00 休園日 水曜日休園

6. 長崎の歴史を感じる場所に咲くコスモス♪【グラバー園】

最後にご紹介する長崎でコスモスが見られるスポットは、長崎県長崎市に位置する「グラバー園」です。長崎港を見下ろす立地にあり、長崎の歴史を感じることのできる建物が多く残るこちらの施設。
旧グラバー住宅の前には季節の花が咲き誇ります。秋にはコスモスも♪
長崎にいながらも異国感がある「グラバー園」で、コスモスと洋風建築のコラボレーションを堪能することができます☆
広々とした「グラバー園」は、長崎観光にもってこいの場所!
西洋の家々と長崎港の眺め、カラフルなコスモスが組み合わさった景色の美しさは言葉では言い表せられません。インスタ映えも間違いなしの絶景ですよ♡
大浦天主堂下駅から徒歩約7分とアクセスも良好なので、ぜひ1度足を運んでみてくださいね◎
人気
その他
グラバー園
長崎県長崎市
★★★★★
★★★★★
4.16
11件
36件
グラバー園 1枚目グラバー園 2枚目グラバー園 3枚目
1974年の開園から長崎を代表する観光地として、世代を問わず愛されている「グラバー園」。長崎県長崎市、大浦天主堂の横、長崎港を見下す南山手にあり、広さ30,000平方メートルの園内には、イギリス人商人グラバー、リンガー、オルトの旧邸といった歴史的建造物から長崎伝統芸能館といった資料館も建ち並びます。園内には散策コースもあり、車椅子でも移動できるようバリアフリー対策が出来ているのも嬉しいポイントです。また、園内の石畳の中にハート型の敷石が2ヶ所、埋め込まれていて、これを探し出して手で触れると恋愛が成就するとも言われており、若者の間で人気になっています。
利用シーン
デート夜景ドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族ひとり
住所
長崎県長崎市南山手町8-1
アクセス
(1)JR「長崎駅」から路面電車『崇福寺』行で8分 「新地中華街」で下車し『石橋』行に乗り換え「大浦天主堂」下車、徒歩で5分
営業時間
開館:8:00~18:00 開館:8:00~21:30 7月~10月初旬、夜間ライトアップ 休業:無休
ユーザーのレビュー
長崎県10投稿
beautiful_street_23ea
その3プッチーニ像の所で休暇キッチンカー発見❗️朝、食べてなかったのでANESSANDさんでチーズ🧀ホットドッグ🌭購入さっそくいただきます🙏パンがサクサク食感香ばしいチーズの炙りが香り食欲を誘う雲仙ハムの旨みソーセージがジューシーで美味い😋もう一つ食べたいが我慢看板に偽り無しです❗️ごちそうさまでした🙏そろそろ移動しますかー
投稿日:2023年6月7日
alpha4201
3月中旬、長崎旅行での1ページ。 緩やかな登り坂を歩きながグラバー園に向かいました。石畳の坂道の途中に絵本の美術館、フルーツの露店。上がると正面に、大浦天主堂があり右てに曲がると#グラバー園の門が。まだ上るのかなって思っていたらエスカレーターや、動く歩道あり助かりました。#グラバー園#大浦天主堂#フルーツガーデン·アズタイム
投稿日:2023年3月28日
長崎県10投稿
かめ_メグミ
長崎のグラバー邸🎶迷い込んで他人の台所にたどり着いたら、ご馳走😋😋😋ラッキー🙌う〜ん‼︎食べたいけど、手が届かない💦その前に、食べられないわよね😅お見事な食品サンプル👏開店と同時の入館だからか、12/31だからか人が少なくて拍子抜けしましたが、憧れのグラバー邸に来れて良かった💕九州旅行での写真漏れが沢山。ポツポツ投稿をさせてくださいませ。
投稿日:2023年1月19日

長崎に咲き誇る美しいコスモスを堪能しよう!

いかがだったでしょうか。長崎にはこれだけコスモスを満喫できるスポットがたくさんあるんです♪一面に咲き誇るコスモスは、1度見たら忘れられない絶景になること間違いなし!カメラ片手に、大切な方と長崎のコスモスを見にきませんか?
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年6月10日

  1. 1【2023年6月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…
  2. 2【2023年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
  3. 3【2023年】セブンイレブンのスムージーの取扱店舗はど…
  4. 4【2023年6月最新】サーティワンの値段・メニューまと…
  5. 5レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説