小江戸川越花火大会2019今年の夏は3回も花火大会に行けた!これは3回目に行った川越のやつ。駅から歩くけど本当に行ってよかったなぁ。えもえも。
【2020年中止】第29回小江戸川越花火大会の様子や穴場をご紹介
「小江戸川越花火大会」は2020年開催中止が発表されました。埼玉県川越市のお祭りで、珍しい水上花火が人気!2019年の開催情報を振り返りながら、花火大会を更に楽しめる穴場観覧スポットや、駐車場についてもご紹介します。次の開催を楽しみに待ちましょう♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
令和2年度「小江戸川越花火大会」の中止が、2020年2月21日に発表にされました。
当初、夏に開催予定だった「東京2020オリンピック・パラリンピック」との安全上の都合で、2020年度の花火大会の中止が決まったそうです。(※"川越市役所 公式HP"参照)
そこで今回は、埼玉県川越市で開催された花火大会、第29回「小江戸川越花火大会」の詳細情報を振り返りながら、ご紹介していきたいと思います!
観光地としても有名な川越で、「小江戸川越花火大会」と観光を一緒に楽しむのも良いですね♪
当初、夏に開催予定だった「東京2020オリンピック・パラリンピック」との安全上の都合で、2020年度の花火大会の中止が決まったそうです。(※"川越市役所 公式HP"参照)
そこで今回は、埼玉県川越市で開催された花火大会、第29回「小江戸川越花火大会」の詳細情報を振り返りながら、ご紹介していきたいと思います!
観光地としても有名な川越で、「小江戸川越花火大会」と観光を一緒に楽しむのも良いですね♪
第29回「小江戸川越花火大会」の開催は以下の日程で行われました。
【打ち上げ日】2019年8月17日(土)※例年荒天中止の場合は、翌日に延期
【打ち上げ時間】19:00~20:30頃
【打ち上げ場所】川越市伊佐沼(いさぬま)公園
【打ち上げ数】約5,000発
【打ち上げ日】2019年8月17日(土)※例年荒天中止の場合は、翌日に延期
【打ち上げ時間】19:00~20:30頃
【打ち上げ場所】川越市伊佐沼(いさぬま)公園
【打ち上げ数】約5,000発
「小江戸川越花火大会」は、例年安比奈親水公園(あいなしんすいこうえん)と伊佐沼公園(いさぬまこうえん)で1年ずつ交互に開催されており、2019年は伊佐沼公園で開催されました。
「小江戸川越花火大会」は、夜空に打ち上がる花火を楽しむだけなく、水面に反射する花火も見ることができるんです!
話題の花火、「水中スターマイン」は圧巻の迫力!花火が水面の上で半円に広がる様子が、とっても綺麗なので見逃し厳禁ですよ♪
「小江戸川越花火大会」は、夜空に打ち上がる花火を楽しむだけなく、水面に反射する花火も見ることができるんです!
話題の花火、「水中スターマイン」は圧巻の迫力!花火が水面の上で半円に広がる様子が、とっても綺麗なので見逃し厳禁ですよ♪
「伊佐沼公園」と「安比奈親水公園」どちらも最寄りの駅から遠く、徒歩だと時間がかかるのでバスの移動が便利です。
【伊佐沼公園へのバス】
【安比奈親水公園へのバス】
こちらは臨時バスの運行がないので、ご注意ください。
帰りの時間は、バスはかなりの混雑が予想されます。例年臨時ダイヤに変更され迂回コースを通るので、各交通機関の情報をチェックしてくだい!
【伊佐沼公園へのバス】
- 臨時バスで「本川越駅」・「川越駅西口」から会場まで直通バス
- 私営バスで「川越駅」東口から西武バスに乗車し「伊佐沼冒険の森」で下車後、徒歩約10分
- 私営バスで「川越駅」東口から東武バスに乗車し「鴨田」で下車後、徒歩約10分
【安比奈親水公園へのバス】
こちらは臨時バスの運行がないので、ご注意ください。
- 「新狭山駅」北口から西武バスに乗車し「霞ヶ関南病院入口」で下車後、徒歩約10分
- 「狭山市駅」西口から西武バスに乗車し「いるまがわ大橋」で下車後、徒歩約20分
- 「鶴ヶ島駅」西口から東武バスに乗車し「かすみ野入口」で下車後、徒歩約20分
帰りの時間は、バスはかなりの混雑が予想されます。例年臨時ダイヤに変更され迂回コースを通るので、各交通機関の情報をチェックしてくだい!
「小江戸川越花火大会」では例年、臨時の無料駐車場が用意されます。15:00~22:00で利用可能なので、子供連れの方におすすめです。
伊佐沼公園付近の駐車場を全て合わせると、約1,450台分駐車できるので車での来場される方も便利ですね!
2019年の伊佐沼公園付近駐車場は以下のとおりです。
伊佐沼公園付近の駐車場を全て合わせると、約1,450台分駐車できるので車での来場される方も便利ですね!
2019年の伊佐沼公園付近駐車場は以下のとおりです。
駐車場 | 台数 | アクセス |
---|---|---|
川越運動公園駐車場 | 約500台 | 徒歩約10分 |
川越聖地霊園第2駐車場 | 約200台 | 徒歩約16分 |
あぐれっしゅ川越共同駐車場 | 約200台 | 徒歩約21分 |
JA全農さいたま西部総合センター駐車場 | 約150台 | 徒歩約17分 |
古谷小学校駐車場 | 約150台 | 徒歩約20分 |
教育センター駐車場 | 約150台 | 徒歩約25分 |
JA共済連埼玉駐車場 | 約100台 | 徒歩約16分 |
「小江戸川越花火大会」には有料観覧席があります。なお、メイン会場付近でブルーシートなどを敷いて場所取りをすることは禁止されています。間近で「水中スターマイン」を思いっきり楽しみたい方は、有料観覧席の購入をおすすめします!
【販売場所】全国のセブンイレブン・ファミリーマート・CNプレイガイドにて販売
【値段】4人掛けテーブル席 ¥10,000(税込)
【販売数】200席(最大800名)
2019年は7月20日から販売を開始しました。チケット購入者の専用駐車場はないので、車で来る場合は早めに来場することをおすすめします!
丸いテーブルと座席が用意され、快適な観覧場所になっています。
【販売場所】全国のセブンイレブン・ファミリーマート・CNプレイガイドにて販売
【値段】4人掛けテーブル席 ¥10,000(税込)
【販売数】200席(最大800名)
2019年は7月20日から販売を開始しました。チケット購入者の専用駐車場はないので、車で来る場合は早めに来場することをおすすめします!
丸いテーブルと座席が用意され、快適な観覧場所になっています。
2019年は伊佐沼公園で開催されました!花火がよく見える定番スポットと、グルメも楽しめる穴場スポットの2つをご紹介します。
最初に紹介する観覧スポットは、なんと言ってもメイン会場の「伊佐沼公園の周辺」です!
公園周辺は田んぼや畑が多く視界を邪魔するものがないため、しっかりと花火を楽しむことができます◎お祭りの雰囲気を十分に満喫しながら花火を楽しめるので、一石二鳥です♪
ただし水上スターマインなど、公園周辺からでは見えない花火もあるので、注意してくださいね!
公園周辺は田んぼや畑が多く視界を邪魔するものがないため、しっかりと花火を楽しむことができます◎お祭りの雰囲気を十分に満喫しながら花火を楽しめるので、一石二鳥です♪
ただし水上スターマインなど、公園周辺からでは見えない花火もあるので、注意してくださいね!
続いて紹介する観覧スポットは、穴場の「丸広(まるひろ)百貨店 屋上」です。
「小江戸川越花火大会」が行われる時期に、丸広百貨店の屋上ではビアガーデンが開催されています。花火を見ながら、ビールをグイっと飲むなんて、夏の醍醐味ですよね!
花火の打ち上げ場所からは少し遠くなるので、花火を楽しみにされた方は物足りなさを感じるかもしれません。席に座ってご飯を食べながら、花火をゆっくり楽しみたい方に自信を持っておすすめしたい観覧場所です♪
「小江戸川越花火大会」が行われる時期に、丸広百貨店の屋上ではビアガーデンが開催されています。花火を見ながら、ビールをグイっと飲むなんて、夏の醍醐味ですよね!
花火の打ち上げ場所からは少し遠くなるので、花火を楽しみにされた方は物足りなさを感じるかもしれません。席に座ってご飯を食べながら、花火をゆっくり楽しみたい方に自信を持っておすすめしたい観覧場所です♪
2018年は、「安比奈親水公園」で開催されました。こちらは3つのおすすめ穴場スポットをご紹介します。
次回は「安比奈親水公園」での開催が予想されるので、是非参考にしてください♪
次回は「安比奈親水公園」での開催が予想されるので、是非参考にしてください♪
最初に紹介する観覧スポットは、穴場スポットの「安比奈緑地」です。
「安比奈緑地」は打ち上げ会場のすぐそばに位置しているため、花火を真下から見ることができるスポット。大迫力の花火を見るなら「安比奈緑地」で決まり!
目の前が川になっているので、「水中スターマイン」を目の前で綺麗に見えるんです!会場から近いということもあり、大変人気のスポットなので早めの場所取りをおすすめします。
「安比奈緑地」は打ち上げ会場のすぐそばに位置しているため、花火を真下から見ることができるスポット。大迫力の花火を見るなら「安比奈緑地」で決まり!
目の前が川になっているので、「水中スターマイン」を目の前で綺麗に見えるんです!会場から近いということもあり、大変人気のスポットなので早めの場所取りをおすすめします。
次に紹介する観覧スポットは、駐車場にもなっている「的場緑地(まとばりょくち)・八瀬大橋緑地(やせおおはしりょくち)」です。
こちらも打ち上げ会場から遠くないので、「安比奈緑地」と同じく大迫力で見れます♪
木が生い茂っていて少し見えにくい場所もありますが、混雑はしないので穴場ですよ!早めに場所取りをすれば、絶好の場所から花火が楽しめます。
こちらも打ち上げ会場から遠くないので、「安比奈緑地」と同じく大迫力で見れます♪
木が生い茂っていて少し見えにくい場所もありますが、混雑はしないので穴場ですよ!早めに場所取りをすれば、絶好の場所から花火が楽しめます。
最後に紹介する観覧スポットは、穴場の「川越卸売市場」です。「川越卸売市場」は打ち上げ会場から少し離れていますが、花火を落ち着いて見るにはもってこいの場所!
専用の観覧席から見るのもよし、車の中から見るのもよし。とっても綺麗な花火が見えますよ♪
専用の観覧席から見るのもよし、車の中から見るのもよし。とっても綺麗な花火が見えますよ♪
「小江戸川越花火大会」の会場周辺には毎年多くの屋台が並びます。お昼過ぎから出店が始まり、夜には多くの人で賑わいます。
屋台で売っているお祭りグルメは、たこ焼きや焼きそば、じゃがバターなど定番が勢ぞろい!せっかくのお祭りなので、屋台の風情を感じるのも良いですよ♪
会場付近にはお店やコンビニが少ないので、屋台の混雑を避けたい方は事前に買い出しをしてからお祭りへ行くことをおすすめします。
屋台で売っているお祭りグルメは、たこ焼きや焼きそば、じゃがバターなど定番が勢ぞろい!せっかくのお祭りなので、屋台の風情を感じるのも良いですよ♪
会場付近にはお店やコンビニが少ないので、屋台の混雑を避けたい方は事前に買い出しをしてからお祭りへ行くことをおすすめします。
いかがでしょうか?
令和初めての第29回「小江戸川越花火大会」を振り返りながら、日程・アクセス・駐車場・穴場スポットまで幅広くご紹介しました。
都内から電車に乗って1時間程度で行けるので、次回開催された時は是非訪れてみてください!「小江戸川越花火大会」に行けば、きっと素敵な夏の思い出ができますよ♪
令和初めての第29回「小江戸川越花火大会」を振り返りながら、日程・アクセス・駐車場・穴場スポットまで幅広くご紹介しました。
都内から電車に乗って1時間程度で行けるので、次回開催された時は是非訪れてみてください!「小江戸川越花火大会」に行けば、きっと素敵な夏の思い出ができますよ♪
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2022年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス